2020.01.03 登録
[ 北海道 ]
水風呂が仕上がってきましたよ!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
水風呂が大分キンキンになってきました!
素晴らしい動線の4セットでディープリラックス!
[ 北海道 ]
肩こり解消サウナ!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
最近急に寒くなってきてなんだか肩がこる。ということでお風呂の種類も豊富でサウナも最高なノースキング へ!
薬湯、ジャグジー、うたせ湯でこりをほぐしつつサウナで仕上げ!
サウナ、水風呂、休憩の4セットで心身共にディープリラックス!
今日は混雑もなくとでも快適でした!
[ 北海道 ]
悲報、ヴィヒタ撤去!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
久しぶりに行ったらサ室のヴィヒタがなくなっていた。残念だけど、来春にはフレッシュヴィヒタが吊るされているのを期待。
[ 北海道 ]
水風呂の水放出が4/5で大当たり!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
久々にきたけどサ室のセッティングが絶妙だなと改めて感じた。体感は全然熱くないのだけれど汗はしっかり出る。12分計が壊れてるんじゃないかと疑うくらい10分があっという間に過ぎて行く。そして水風呂は水放出のタイミングがよくキンキンの水風呂を堪能!
あ〜ぁ気持ちがいい!
外気浴スペースでは床の石もだいぶ冷えてきているのでそのまま足を置いていたら直ぐに冷えてしまうので、露天風呂の近くで溢れるお湯の上に足を置いて脱力していたらディープリラックス!
すっかりととのって退館しようとすると、今日行われていたヒルクライムレースの参加者が続々と入館してきたので、心の中で「クールダウンには最高の水風呂ですよ〜」と呟いていました。
[ 北海道 ]
これからが本領発揮!ワクワクドキドキ!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
朝は江戸前、夜はオホーツクでのハシゴ!
戻ってきてみたら結構寒い!
日が落ちれば気温も1桁になってるし・・・
と、言う事は外気浴も冷え冷えになるし、水道水も温度もキンキンになってくるぞ〜!
そしてやっぱりここのデラックスチェアーは最高だ〜!
[ 東京都 ]
いいサウナにはヴィーナスがいる!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
ぬる水:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
サ室が低温と高温の2つ。
水風呂も28℃と18℃の2つ。
ビックファンも2つ!
高温のサ室はかなり広くてテレビもなく1のあたりで変な動きをする12分計だけのシンプルな造りで昭和からの老舗の貫禄がムンムンしている。
低温サウナをちょっと覗いたら高温サ室の半分くらいの大きさでこっちはTV付
またいい意味で裏切られるのが2種類の水風呂。2つのサ室も隣接していて水風呂も隣接しているだが、高温サ室の前にある水風呂が18℃の方で低温サ室の前にある水風呂が28℃の方かと思えばこれがなんと逆!
最初に確認しとけば良かっただけだけど、サ室の窓から眺めてワクワクしていたのは28℃の水風呂の方だったとは・・・
結局両方入るからいいんだけど・・・
あとは休憩スペースのクセがすごい!
ミストサウナを潰して新たに設置したであろう休憩スペースにサウナヴィーナスが鎮座。リゾート雰囲気なシートに座り、見た目より全然こないビックファン風を受けながらヴィーナスに見守られてディープリラックス!
[ 埼玉県 ]
熱波、もっと出てこいや!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
前回よりも空いてストレスフリーで5セット!外気浴スペースの木々を眺めたり、吹き抜ける風を感じて季節の移り変わりを遠征先で感じてディープリラックス!
1つ気になったのがオートロウリュの熱波。水が少ないせいなのかもう少しブワァっと来てくれた方がもっと最高なのにと思った。
前回に引き続き熊谷3連戦(湯楽の里・ビバーク・花湯)を終えてみて感じたのは、それぞれが強みを活かして住み分けをしているので熊谷市民は十分に楽しめているんだろうな〜と。
やっぱり熊谷市民には笑っていて欲しい!
[ 埼玉県 ]
平日限定入館セットはお得だね〜!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
ぬる湯:30秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
今日のハイライトは4セット目で、サ室に入ってストーブに1番近い上段に座った途端にストーブにスポットライトが当たり毎時00分からのオートロウリュが始まる。(タイミングドンピシャ!)水風呂に浸かってジェット吹き出し口に向けて足を広げて○○タマからしっかり体を冷やしてから、ぬる湯に浸かり肌がピリついてきたらインフィニティチェアーで外気浴!
いや〜最高だったな〜!
インフィニティチェアーがブラックの角度自在のやつからグレーの角度決め打ちのやつに変わっていたが問題なくディープリラックスしたけれど、テンピュールがZERO-Gの角度になるリクライニングチェアー作ってくれたらきっと最高だろうな〜!と。
あとビックリしたのが従業員のお風呂の水質検査に若い女の子が入ってきてビックリ!
無理矢理やらされてなければいいけどと
な〜
なんか逆にこっちが恥ずかしい・・・
[ 埼玉県 ]
語弊はあるかも知れないが、
敷居の低さは重要だ!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
またまた遠征で熊谷!
ご飯食べてやっぱりサウナに入りたくなったんだけど、送迎バスで花湯に行くか秩父鉄道で湯楽の里にいくかなやんだ結果、花湯は予定を組んでしっかり入りに行く感じがしたので今回は行きやすさで湯楽の里に!
ここの水深が深いジェット風呂がかなりイイ!水圧がスゲ〜高くて穴が多いので下半身がかなりほぐされる〜!
サウナ→水風呂→外気浴の4セットはノーストレスであっと言う間に時間が過ぎた。
もちろんこういう時にととのわなかった事はない!
[ 東京都 ]
ロサビル眺めてととのう!
宿泊利用
とにかく年齢層が若くてビックリ!
10〜20代がメイン層な感じでオジサンはちょっと浮く・・・
サウナは岩、ケロ、薪の3種類とも素晴らしく、水風呂もキンキンだし休憩スペースも豊富でとてもよかった。
今回はGo toを使ってコンパクトシングルの宿泊にしたが、部屋のテンピュールzero-Gのベットがこれまた気持ちがいい!
最高だった!
あのベットで日常生活送りたいな〜
[ 北海道 ]
おけばんばくん公式ショップ!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
サ室は天井に照明がなく間接照明でなんともいい雰囲気。水風呂は地下水を使用とのことで、やはり水道水と比べると肌触りが違う!角が取れた滑らかな肌触りとでもいうのかとても気持ちいい!外気浴スペースもイスの心配がいらない位に揃っているし、開放感があって気持ちがいい!施設も綺麗だし木材が多く使われていてさすがオケクラフトの町といった感じなんだけど、
ちょっと残念だったのが肝心のサウナが・・・
雰囲気はいいのだけど入ってみるとあんまり発汗しない。温度計は92℃を指していて肌感覚でもヒリヒリと熱さは感じるが、
それは表面上のもので体の中に熱さが伝わってこない。湿度の関係なのか自分の体調のせいなのかわからないが、今日は気持ちよく汗がかけなかった・・・
そのほかは素晴らしいのですごく惜しい!
セルフロウリュとか出来れば最高だろうな〜
[ 北海道 ]
サ室にヴィヒタが!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
久々に来てみたらサウナストーブの前に、乾燥ヴィヒタが置かれていてびっくり!
しかも3束も!
オブジェ的なもので実際にパシパシ叩ける訳ではないけれど、あるだけで雰囲気が出まくりなのでナイスですね〜!
[ 北海道 ]
独り占めの水風呂で羽衣剥がし!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
天気が悪いせいなのか混雑もなくとても快適に5セット!
水風呂も複数で入る事もなく、少しでも体感温度が下がるように手足を動かし羽衣を剥がして入水。
気持ち良かった〜!
[ 北海道 ]
空を見ながら浸かれる水風呂は最高!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
今日の浴室は水風呂が丸い方。
水風呂は今日も冷えていて最高!
こっちの露天スペースは広いので
デッキチェアー設置して欲しいな〜
[ 北海道 ]
ご飯だって薪で炊いたほうが美味い!
サウナ:8分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
まだ1時間制限中なのでさっさと体を清めて、「何℃になっているんだろう」とそわそわしながらサ室へ。温度計を見ると100℃超えで心の中でガッツポーズ。そして先に入っていたサウナーに感謝をして薪を追加してすかさずロウリュ!すぐに汗が吹き出してきて発汗がハンパない。朝に北欧に入っているから比較がしやすいが、サ室はこちらの方が気持ちよく汗がかける!思いっきり息をしても喉が熱くならないし、肌のヒリヒリ感も少なく110℃を超えても辛くはないし、本当にここのサウナは汗をかくのが気持ちがいい!
湿度が絶妙なのかと考えていたのだが、ハッとなったのが「きっと薪ストーブだからだろうな〜」と考える至った。
だってご飯だって電気炊飯器よりガス炊飯器の方が美味しいし、ガス炊飯器より薪で炊いた方が美味い!
それだったらきっとサウナだって電気ストーブよりガスストーブの方が気持ちがいいだろうしい、ガスストーブより薪ストーブの方が気持ちがいいに決まってるし、自分の体はそう感じている。
今のところこの薪ストーブのサ室がマイベスト!
今日はこの最高なサウナを3セット1人締めできて最高だった。
それと気付けば祝1周年。
おめでとうございます!
[ 東京都 ]
ととのう条件がととのっている!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
お昼までは予約なしで入れるとの事で朝サウナ!
熱いサウナ、
冷たい水風呂、
デッキチェアーがある外気浴、
そりゃ〜ととのうよね!
人も少なくストレスフリーで贅沢サ活!
[ 埼玉県 ]
日本庭園の中をイスを求めてさまよう!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
熊谷三連戦の最終戦の花湯スパリゾート。
まず身体を清めて露天風呂へ行ったがかなりの規模の日本庭園で驚いた。お金もかかってるし、手入れも大変そう。でもこの雰囲気で源泉掛け流しの露天風呂なんてそれだけでも最高!だし内風呂も色々考えられて作られているなあ〜と感心。サウナ抜きにしてもスーパー銭湯としてかなりハイレベルな施設。色々な風呂を急いで周り、いよいよサウナへ突入。まず目に入ったのはギッシリ敷き詰められた白いマットに左右に鎮座するサウナストーブ。サ室自体がちょっと明るめなので白いマットが映える。ジロジロ見れなかったがサウナストーブは左右で違うストーブで向かって左がヒータータイプで右がストーンタイプかなと。最上段に陣取り入り時間を確認しようと正面の12分計を見ると曇っていてかなり見づらい。12分計を凝視しつつサウナに入っていると結構熱くて今度は温度計を見るがこっちは全然見えない。まあそのくらいサ室が広いという事で座る位置で体感温度は相当違うんだろうなと思いながら10分経過して今度は水風呂へ。地下水と表示された水風呂は期待しかないが入ってみるとちょっと浅い。肩まで浸かるにはかなり身体を伸ばさなければならないので混雑時には少し窮屈だが、肝心の地下水は肌触りがマイルドで気持ちいい。キンキンに冷えている訳ではないが季節によってはもう少し冷えればもっと気持ちがよさそう。そして外気浴へと日本庭園に飛び出して直ぐのデッキチェアーを覗くと空きなし!いや〜と今度は日本庭園を横断して椅子求めて行くがまたも空きなしでぐるっと回って浴室のプラ椅子に落ち着く事2回。
ようやく3回目にしてデッキチェアー座れて、ディープリラックス!
今回の熊谷3番勝負ではここの施設が優勝でした。
おめでとう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。