つよしゃんぷぅ

2023.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

WAKU WAKUさせてよ
DOKI DOKIさせてよ

やってきましたよ、菊池わくわく温泉♨️

やっぱり新規開拓はどきどきするよね。

入館料は380円、やっす!
と思ってたら備え付けのシャンプー類は無し!
油断してたよ、こんな時に限ってシャンプー類持ってきてない(~_~;)
石鹸は小さくても使いきれないからシャンプーリンスだけを受付で購入。

洗い場は昔ながらの銭湯みたいな温冷2コの蛇口と上に固定のシャワー。ヘルスイン長尾と同じ。
身を清めるのにまず頭から洗う。
余ったシャンプーをナイロンタオルに付けて体を洗う。
髪のたんぱく質保護するためのヌルヌル成分が身体何度も洗い流しても取れない。
わくわく温泉で全身ヌルヌルやん!

サウナは2種類。
普通の遠赤外線サウナと蒸し風呂サウナ🧖‍♀️
まずは遠赤外線サウナ。
2段になっててオレンジのサウナマットが全体に敷いてある。
2段目に座るとものの3分で汗かき始める。
高温高湿の良サウナ、頑張って12分。
おそらく天然の水風呂、キンキンじゃなくても冬には丁度いい20℃弱程度で気持ち良い!
2分ほど使って浴室内のベンチで休憩。
これはなかなか良いから2セット目突入。
その頃にはヌルヌルの身体が普通に戻ってたよ、ラッキー!

続いて備長炭蒸し風呂へ入室。。。
天井からミストが降っているから湿度マックス!
途中、奥の座面の中からスチームが噴き出てくるダブルスタンダードの蒸し風呂は呼吸が大変なくらいの湿度だからなかなかの圧力あり。
壁面は一面備長炭の竹炭。
ニューニシノみたいやなと思い触ってみると手が真っ黒けっけ!
ついでにメジャーリーガーみたいに目の下に炭を塗ってみる。
なんて無駄をしながら蒸し風呂を出て水風呂へ。
風呂の縁で休憩。
380円でこのポテンシャルすごすぎ!

満足して着替えて洗面所に行くとナント、ドライヤー無し⁉️
さっき誰か使ってたからなんとも思わなかったけどアレは自前やったんやな(^◇^;)
でも銭湯サウナ攻略済みだから固定の扇風機で頭乾かすからモーマンタイ。

あと、脱衣所のロッカーは有料50円。
脱衣籠は🧺無料。
自己責任で選択してね、これからの人。

シャンプーで全身洗うという、わくわく温泉で身体てかてか初体験ありがとうございました。

つよしゃんぷぅさんの菊池わくわく温泉のサ活写真

うちだ屋 菊池店

黒カレー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
64

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!