2020.01.02 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
年末の日曜日に利用。10時半頃でそれなりに混んでましたが、待ったりせずゆっくりできました。
せっかくの温泉なので、湯船でもすごしました。
[ 東京都 ]
2回目の来訪。ホームページに割引ありまして、2000円で入館。
このクオリティと前回同様、休日でもそんなに混雑していない具合が最高です。
今日は天気も良く、いい風もふいて、外気浴最高でした。
年齢層は高めで、施設も少し古いですがよいスパだと思います。
[ 東京都 ]
友人と二人といこうとして、あまり人がいないところということでこちらを予約していきました。
場所ら神保町駅から竹橋方面に5分ほど、神田ポートビルの地下1階です。
受付で、説明をうけ鍵を貰います。
サウナは熱めのサウナ、やや低くてヴィヒタがあるサウナ、一人用サウナなが3つあり、すべてセルフロウリュが可能です。
あと一つアイスサウナがあり、水風呂は無しです。
感想的には予約制で混んでなく、薄暗い雰囲気でサウナを感じる施設だと思いました。ととのうとかではなく、ある意味洗練された近代サウナでした。
[ 東京都 ]
在宅ワークを思い切って休みにして、久々のマルシンスパへ。
仕事帰りの時間は混雑のため行けないな〜ということで、オープン10時に合わせて行きました。
入口で3人既に待っている方がいて、順番に受付(タオル2枚付)。靴箱の番号がそのままロッカー番号になるので、ロッカー場所で希望があれば覚えても良いかもです。
そのあと館内着に着替えて、上の階へ。浴室前のロッカーも同じ番号を使用です。
さてさてサウナですが、その辺のサウナより熱く感じるのにいつもより長くいられます。同席するかたも良きタイミングのロウリュ。水風呂も深くて気持ちいい。
最高です。
3セット後、下の階でチャーシュー焼飯とオロポで食事。チャーシューうまいし、オロポもでかい。
最後に1セットして本日は終了。2時間ギリギリでショート料金で済みました。
素晴らしい午前中を過ごしました。
男
[ 東京都 ]
高尾山に登らず、13時頃に初訪問。
14時から段々混んできましたが、食事もサウナも待たずには楽しめました。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水シャワー:1分 × 2
合計:2セット
ジムで筋トレついでに利用しました。
水風呂はないので、シャワーになりますがサウナは割といいです。
休憩もなかなかできる感じではないので、
あくまでついでの利用ですかね。
朝はほとんど利用者いないので、ほぼ独り占めでした。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
最後の夏季休暇を使って、湯もりの里に再訪。すっかり涼しくなり観光気分。
やはり平日は空いていて、サウナもほぼ一人で満喫。3セット後に一旦マッサージチェアで休憩して、最後に温泉に浸かり終了。今回も最高でした。
そして、帰りに市場で買い物して、深大寺で蕎麦を食べるのが定番に。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
平日休みなので、本日はこちら湯もりの里まで遠征しました。こじんまりとした温泉宿のような雰囲気と、さらにお香の匂いで田舎のお祖母ちゃんの家を思い出しました。
受付でフリープランとタオル不要と伝え、1000円で入室。
さすが温泉!湯船が黒く、入ると少しヌルヌルします。サウナは塩釜風呂と書いてあり、中は割と広めで湿度があります。最高だったのは露天の水風呂で、冷た過ぎず、山の中のような景色に癒やされました。
3セット終えたあと、一旦2階の休憩スペースで横になり、最後に温泉につかり帰路に付きました。
帰りは近くの市場で、野菜やらパンやら買って良い休日になりました。
平日休みはここでまたすごしたいですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。