絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もち

2024.01.08

2回目の訪問

サウナ飯

相変わらず動線が完璧なサウナ
露天風呂(外気浴)も微妙に室内っぽいつくりだから寒すぎなくて最高、北海道の冬向き
水風呂も12℃なのに痛くない、最高

あと脱衣所内のロッカーの中の配慮が嬉しい
女性はものが多いから軽く棚になっているとかなりありがたい

強いていうなら露天風呂やサウナからの景色が良くない(見えない)ことかなあ
せっかくサ室に大きい窓があるのにね

5品セット

久しぶりに来たら入浴券とのセットを始めていた、最高だけど全体的に味が濃いめ

続きを読む

  • 水風呂温度 12.4℃
21

もち

2024.01.02

2回目の訪問

久々のメープルロッジ最高だったな〜

激混みすぎて洗い場のために全裸で10分くらい立ち尽くしていました。
宿泊施設と一緒の割には洗い場は少ないネ

ここの水風呂大好き
ちょっと整い場の椅子を水で流すための動線は微妙だけど最高なサウナ

続きを読む
24

もち

2023.12.29

9回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

本当に最高なサウナ。なのにしばらく来てなかった理由、常連のおばさんたちのマナーが最悪だったからなの忘れてた!!!!

今日サ室の中でお客さん同士の注意でトラブル起きてたから見回って注意して欲しい
かなり大きい声のおしゃべりだから

続きを読む
35

もち

2023.12.17

8回目の訪問

水風呂の中で顔を洗う人と終始一緒だったことだけでもうゲンナリなのに、詳細は書かないけど気狂ったばばあに絡まれた。

人生においてそういう運がすごい、絡まれ運

続きを読む
15

もち

2023.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

めちゃくちゃ念願の白銀荘
12月上旬だと雪がふわふわと聞いて行ったらそもそも雪が全然積もってない!!!!!
失敗しました、今月また絶対来たい

とりあえず勿体無いから雪にダイブしたけどガリガリで肌死亡

建物(特にお風呂場全体)の作りが何だか好き

【サ室】
清潔感と木の温もりがあるサ室

【水風呂】
冷たくて最高だった!!!!
コップを使う勇気はなかったけど来たからにはちゃんと飲みました

【休憩】
室内に椅子が二つ、洗い場の椅子(設置タイプじゃなくてまとまってたくさん用意されてる)を拝借して足場に
外には寝転がれる真四角なベンチが
寒すぎて上手く整えず。っていうからかんの湯あたりから一回も整ってない、助けて欲しい

カンパーナ六花亭

ハヤシライス

工事中、景色の良さは絶対夏

続きを読む
57

もち

2023.11.22

2回目の訪問

もう一つの方のサウナ

【サ室】
湿度あって熱くて良い
何回も写真で見ていた念願の綺麗なサ室だったけどあの斜めの背もたれの活かし方がわからず
でもやっぱ木の温もりが最高

【水風呂】
狭い、細長い
ちょいぞわり(私の中で清潔感に欠ける時に使う言葉)

【休憩】
椅子が確か4脚くらい?
寝転べる椅子は無く、外気浴もなし
なんだか良いサウナに対して休憩が勿体無い感じだった

続きを読む
11

もち

2023.11.21

1回目の訪問

【ドームサウナ】
泊まった日は〜22時?までが屋上のサウナの方に入れた
日没が早くてあまり明るい時に屋上のサウナに入れず残念
正直にいうと扉がちゃんと閉まらなくて(というかみんなちゃんと閉めない!!!!)かなりぬるい
ロウリュしまくってようやとって感じ
今時放っておいても閉まるドアばかりだからかみんな最後まで閉めようとしない本当にモヤモヤした

そして念願の夜の景色はサ室の中の明かりが反射してサ室の中から星空を見ることは不可能。月は綺麗見える。
でもなんだか好き、全体的に雰囲気が良すぎる。
冬季は屋上に水風呂は無いみたい。


【その下の階のサウナ】
こっちのサウナは特に最高だった!!!
回数の多いオートロウリュのおかげでアチアチの蒸し蒸しだし、広くて明るくて綺麗、木の良さが際立つ。ただちょっとBGMが大きすぎた
誰もいなかったからサ室の奥まで覗いたら後ろの壁の裏にもストーブが!!

寝転がれるチェアもいいし水風呂も冷たくて良い
ちょっと水風呂は狭いけど、汗を流せば潜ることが推奨されていたから遠慮なく潜った!
湯らっくす以来頭まで浸かることが大好きになったから最高!!


今回の宿泊で入ったサウナの中でこのドームサウナのあるお風呂側の室内サウナが一番良かった

続きを読む
12

もち

2023.11.15

1回目の訪問

実はなんやかんやでドクタースタッフがかかっていて約1ヶ月ぶりのサウナ
っていうか本当はまだ禁止だけど耐えられなかった

入れないイライラが募りつつ、こんだけ期間が空いたら次のサウナはめちゃくちゃ整うだろうな〜って思ったらそこまででもなく切なかった

【サ室】
ホテル自体もそうだけどサウナが古い
ちゃんと扉が閉まらないから緩い
床の板も外れていて歩くたびにうるさい

【水風呂】
表示温度より冷たく感じた!

【休憩】
内気浴はよくあるチェア
外気浴は露天風呂にインフィニティチェア、1脚だからタイミング悪く使用できず
露天風呂に置いてあるチェアは位置的に頭を預けられず


セルフロウリュ出来るのと動線がいいのが嬉しい

続きを読む
12

もち

2023.10.23

1回目の訪問

全体的に清潔感もあって動線も良くて良かった〜〜〜

【サウナ】
8人で狭く感じるくらいの広さ
狭いからこそロウリュしたらダイレクトに熱くなって最高でした

【水風呂】
キンキンだけど水質が良いのか入りやすくて最高だったーー!

【休憩】
内気浴は元々洗い場のところに設置しているからシャワーで使用前後に椅子をすぐ流せるし、足元にバケツが置いてあって台にもできるし、足湯にも出来て最高
外気浴は露天風呂まで割と階段を登るけど広くて清潔感あって好き
けど寝転べる椅子があるっていう表記だったけど斜めってるベンチだった。普通に良いけど微妙(?)



なんか好きだったけど2450円は高いかな
温泉パスポートで利用した

そして水風呂で顔を洗うなーーー!!!!!
まあ妖怪水風呂顔洗いはここを見ないような年代だから書いても意味ないだろうけど

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
44

もち

2023.10.21

4回目の訪問

サウナ飯

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

相変わらずなんか良い施設

高頻度で出会う場所取りおばさんに注意してくれた人がいてありがたかった
言われたおばさんキレてたけどルールはルール。それが嫌なら利用者じゃなくて施設に文句を言えば良い(?)話

中華丼

続きを読む
41

もち

2023.10.18

1回目の訪問

水曜サ活

西の聖地に来られたの嬉しすぎる
あの外観が目に入っただけでテンションマックス
佐賀から車で来るには長かった

清潔感に悪評があったから身構えていたけど古さはあったけど全然綺麗だった

【サウナ】
タイミング良くアウフグースに2回参加できた!
人によっての熱波とかスタイルの違いを味わえた
まさかのサ室の中にサ室があると思わなくて最初全然気が付かなかった
どっちも普通に良かった、特にセルフロウリュの方はあちあちの蒸し蒸し

【水風呂】
めっちゃ良かったーーーー!
MADMAXボタンでテンションあがる、聖地巡礼
身長よりも深い水風呂も楽しかった、頭まで潜れる水風呂最高


【休憩】
アディロンダックチェアが4脚とその他もろもろ
使用前後に椅子を流すとそのお湯が目の前のお風呂に入る仕様がいただけない
インフィニティチェアがあったら嬉しいなあ


ゆらっくすタオル、綺麗赤色にロゴも入ってふかふかで良かった
せっかく来たんだからもう2枚くらい買えば良かった
2日間で15セットくらいしたから流石に肌と髪がぼろぼろ

続きを読む
21

もち

2023.10.18

2回目の訪問

サウナ飯

朝6時からの普段は男性の湯の方へ
昨日も思ったけどドライヤーはヘアビューザーとダイソンだしアメニティはMARKS&WEBだしありがたい

【サウナ】
浴室内かつ脱衣所の裏にサウナがあるから周りの音、声がかなり響く
山の中の音声が繋がれているっていうのはすごいテンション上がるけど実際聞こえてくるのは周りの声とすぐ外の鳥の声
この鳥の声が最高

こっちも床が熱すぎてロウリュに一苦労

あと想像より明るい
だから外からの一筋の光の良さはそこまで味わえない
暗さで言ったらkiki知床のクロウナの方が暗い

ロウリュのためにこだわっているほうじ茶がすっっっっごく良い匂い!
他でも2箇所くらいほうじ茶のロウリュを味わったことあるけどここは格別、全然違う
良い匂いすぎて深呼吸したくなって鼻の中熱い痛い!っていうのを繰り返してた笑


【水風呂】
動線がいいし冷たさもちょうどいいし上を見たら山々に囲まれていて景色が最高

【休憩】
岩は硬くてフィットしにくいけどもっとフィットする場所を試したかった、けどなにより冷たくて体が冷えてしまったから夏向けかも
見上げた先の景色が最高だった
2階の中の内気浴も良かったけど個人的には露天風呂すぐ近くの椅子が好きだった

休憩処の飲食物は基本女性側と同じだったけど、女性は羊羹、男性は暖炉で焼けるおもちだった
暖炉良いな〜お家に欲しいけど猫たちが



本当にすぐそこに山。
山々に囲まれた露天風呂と外気浴幸せだった

湯葉

美味しい

続きを読む
23

もち

2023.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

ついに来てしまったらかんの湯〜!
サ道大好きだからエントランス、チームラボの廃墟のお風呂、あの外気浴の岩などなど原田泰造と同じ場所に来るたびに興奮した

浴室に入ったらヴィヒタの匂いがすごくて最高
女性側の水風呂が見えた時もミロと入っていた場所だ!!ってなった

【サウナ】
サ室は素材的に歩く場所座る場所全部とにかく熱い
サウナマットをたくさん用意してくれていて嬉しいけど1枚じゃ熱いから2枚必要なレベル

初キューゲルは意外に溶けないし意外にちゃんと香る
はっか好きだけど余計に呼吸しづらくなるからか熱く感じる
キューゲルを乗せたらその上からロウリュすると溶けやすい

【水風呂】
評価温度よりも冷たく感じる
2人くらいの定員でちょっと狭めだけどそんなに混まないから困らなさそう

【休憩】
脱衣所、洗い場で人生初の室内でゴキブリを見てしまったせいで怖くて外でゆっくり整えず
なのでプリンとかが置いてある内気浴の部屋でしか休憩しなかった
椅子がいいというより空間がとにかくいい
暖炉ってあんなに魅力的なんだね
ガラス張りの部屋は外が真っ暗で中が少し明るいから反射して少し広く見える
ガラスに暖炉の光も反射していて照明の大切さも実感した、ムーディーでめっちゃ素敵

【飲み物】
脱衣所にもお水があるし、休憩処には2種類のデトックスウォーター、緑茶、温かい番茶まであって最高だった。ミントの方のデトックスウォーターが好き。
塩プリンも美味しいし、特に干しみかんが最高で売店で買った。


体調の問題なのかととのえず
けどとにかく内気浴が最高の雰囲気だった
初めてお家のインテリアにこだわりたくなった

まぐろの酢味噌和え

酢味噌美味い

続きを読む
19

もち

2023.10.14

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

忙しかったり具合悪かったりで久々のサウナ!

なぜかソフトクリームだけ食べにきたことのあった初の湯屋サーモンへ

古いイメージがあったけど綺麗で、特にサウナはリニューアルしたばかりでピッカピカで最高だった!
インフィニティチェアもあって、水風呂はぬるめかもだけどバイブラがあるからちょうど良く感じた
このお値段でこのクオリティは最高すぎる
番頭さんも優しかったし、オートロウリュ作ってくれて本当にありがとうございます。

綺麗なサ室には汗を拭くためのタオルまで置いてあるのに水たまりを作ったままだったり汗を撒き散らしながら出て行く人ばかりで嫌になっちゃうねーん

あとサウナに入るためには追加料金が必要なのに明らかに払っていない人がいる(バンドでわかる)のどうにかした方がいいと思う
「あの人サウナ代払ってなくない?」って同行者にでかい声で言ったら逃げていった、おせっかいでごめん

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19.5℃
40

もち

2023.10.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ最高だった〜!
オートロウリュが始まったら長くて嬉しかった、長すぎて笑った
コンクリだと清潔感増すよね

体感の半数でサウナに入るのも悪くないなって初めて思えた

動線は最高のはずだけどサ室の出入り口と水風呂の出入り口と体を流すところが一緒かつ狭すぎて動線の良さを味わえなかった、人が多すぎて詰まってもたつく感じ

そして民度が低いというかみんながさつで🫠🫠🫠ってなった
サウナマットに気を遣わず汗を飛ばしたり、水風呂にダイブしたり、体に水をかける時に周りを見なかったり...
強烈な人が何人かいてしょんぼりした

オロポ

美味い

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
41

もち

2023.10.03

8回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

初めて月見湯のイベントに参加できた!

楽しかったし奥のテントサウナ蒸し蒸しの良い香りで最高だった

私がコミュ障だから内輪のノリについて行けない感もある

続きを読む
25

もち

2023.09.30

3回目の訪問

サウナ飯

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

大人になってからは初の夜の森のゆ
土曜日というのも相まって混んでいたけど民度が高くてありがたかった
水風呂の中で顔と頭洗うババアはいたけどな!!!

夏だと外気浴の時に体が冷めきらなくて、サウナにハマった時の冬の方が好きかも〜って思っていたけどやっぱ暖かい時期の方が好きです🫠

初めて入れ替えで男性の方?だった
広くてうらやまし

ずっと1回目が一番整いが深かったけど最近はサ道ばりに3回目くらいが一番整うかも
サウナ最高

コーヒー牛乳

今日の博士ちゃんの銭湯特集で飲んでいるのを見て久々に飲みたくなった

続きを読む
38

もち

2023.09.28

1回目の訪問

もう最高だった〜〜〜!!!!

1000円でこんな施設を楽しめるなんてありがたい
何もかも綺麗だし、入浴前後入浴中含めて全て動線が良い。
しつこいけど本当どこも綺麗。新しいからっていうのもあるけど作りが綺麗。

シャワーヘッドもドライヤーもリファで嬉しい。
サウナ室はセルフロウリュとオートロウリュの2種類あってどっちも良かった。

・セルフロウリュ
ほうじ茶のアロマ水でかなり濃いめだったのか正直むせるほどだった笑
最初にそっちに入って、全然熱くなくて微妙だな〜って思ったけど最後に入った時は結構汗かけた

・オートロウリュ
壁に描いてあるロウリュの絵と違ってちょろちょろだったけどちゃんと汗かけた
のにいつもより長く、10分とか入っていられたからととのい具合が最高でした


水風呂もちょうど良い温度
体やチェアにかけるお湯が水風呂とチェアの間にあるのがめちゃくちゃありがたい!!!!
そこに水飲み場があるのも最高、動線良すぎ!!!
サウナ後に休む場所も種類も多くて好き

13時過ぎには食材の関係でレストランのランチ営業が終了していたから今度は間に合うように来たいな

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 15.6℃
42

もち

2023.09.25

3回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

サウナ室で泣いたのは初めてです
本当にきつかったけどサウナ入るたびちょっと元気になれた、ちょっと

呪術廻戦の作者許さない

続きを読む
26

もち

2023.09.22

5回目の訪問

妖怪場所取りばばあにモヤモヤする日々

牛乳置いてくれて本当にありがとうございます

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
22