絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kaol

2020.07.20

22回目の訪問

サウナ:8分×4
水風呂:1分×4
休憩:8分×4
4セット

一言:
気温も暑くなりサ室に長居出来なくなってきたので短時間で4セット
晴れた空に飛行機雲があって心も体も気持ち良く外気浴を過ごし今日はオロポ〆

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
36

kaol

2020.07.13

21回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

昨日食べた焼肉の油分を削ぎ落とすべくサウナへ

2セット目で既にディープリラックス状態

3セット終え大分油分を出したところで最後はイオンウォーターでフィニッシュ

今日も人が少なくとても良かった

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
36

kaol

2020.07.09

20回目の訪問

梅雨のこの時期は外気浴もジメジメしていてあまり心地よいとは言えなかったが疲労も溜まってたせいか何故かいつもより整うことが出来た
いつもより人が少なく、最後は炭酸泉に入ってリフレッシュして帰宅

割引チケットがまた販売していたので手持ちのチケットが無くなったらまた買いたいと思う

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
33

kaol

2020.07.03

19回目の訪問

今日は人も少なく水も冷ため。3セット目でしっかりと整ったと思いきや若造が大声で会話始めるもんだからちょっとストレスを感じ心の中で「あんま騒ぐな!」と発してしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
40

kaol

2020.06.26

18回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日はいつもよりサ室が混んでおり、椅子も満席状態。
ようやく活気付いてきたなと感じる反面、体調悪い方がサウナに入れば治るみたいな感じで来ないといいが・・・

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
39

kaol

2020.06.22

17回目の訪問

今日はいつもと違う時間に来て見たところ
「サ室がいつもより高温で珍しく湿度を感じるぞー!」って思ってたら、ただ出入りが多い時間帯で人から発している汗や水滴が作り出した嫌な湿気によるものでした。泣

定期的にロウリュウとかやってくれないかな

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
36

kaol

2020.06.18

16回目の訪問

サウナ10分×5
水風呂1分×5
休憩10分×5

最近頻繁に来ているせいかあまりととのわず、デトックスに気持ちを切り替え今日5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
38

kaol

2020.06.18

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kaol

2020.06.16

14回目の訪問

気温が高くなってきたせいか外の休暇スペースも蒸し暑い状況。水風呂長めに浸かり時間配分を微調整。その効果もあり今日もしっかりととのいました。
平日のみ使用できる¥2000チケット(1回¥400×5枚)が数量限定で販売しており買おうか悩む・・・

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
40

kaol

2020.06.09

13回目の訪問

6月からサ室のマットが1人分空けて置いてありソーシャルディスタンスが保たれコロナ対策がなされているも、マナーの悪い隣の人のぬぐった汗を浴び不快さはありましたが本日も3セット共にととのいました。

最近、現金からチケットで入場するようになってからサ活の頻度が増えてきたような気がする

続きを読む
39

kaol

2020.06.04

12回目の訪問

前回自粛というストレスを一気に解放し、通常¥580の入浴料が¥400に割引された30枚綴り計¥12000のチケットを購入。営業自粛していた分を少しでも貢献出来ればと早速利用。
今日は3セット共にガツンとキマリました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
44

kaol

2020.06.01

11回目の訪問

営業再会されていながら個人的な自粛期間を設けていたが本日自粛解禁!
仕事で朝帰りになったけど久しぶりのサ活ということで開店に合わせてIN。
最後は施設内の指圧マッサージを施術を受け1ヶ月半ぶりにととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
36

kaol

2020.04.17

1回目の訪問

ゆーチェリー初サウナ。
お風呂の温度は高めでシニア層多め。サウナ室は6〜8人ほど入れる高温サウナと低温サウナが2つありサ室が狭いせいか高温サウナ86度でも汗が吹き出してきます。

緊急事態宣言が全国に拡大した為、4/20〜5/10まで休業するとの事。
本日で今月分サウナ締めとなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,86℃
  • 水風呂温度 19℃
32

kaol

2020.04.06

10回目の訪問

コロナウイルスが近くまでやってきたせいかテルメのサウナ室も「1時間毎に換気のため40秒ほど扉を開放します」との貼り紙が・・・
密閉空間だから仕方なく今日はサウナ8分と短めに3セット。休憩も小雨のなか外気浴。

しかし100℃近い温度もあればウイルスも滅菌されるものなんじゃないのかね

続きを読む
32

kaol

2020.03.30

9回目の訪問

世間は自粛ムードだけどサウナに入りたい!早く水風呂に入りたい!外気浴をしたい!という気持ちは自粛出来ずテルメへ。

人いつもより少なめでサ室もいつもより温度高めのところに座り3セット。水風呂は僅かに温度が高かったが、外は晴天にも恵まれ気温も高く日差しを浴びながら最高の外気浴を堪能。
気付けばあまみも多めに出ておりました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
34

kaol

2020.03.24

8回目の訪問

サウナ×3(10分、11分、12分)
水風呂1分×3
休憩10分×3

最近、あの世界が歪んだような気持ち良い感覚が無くなりサ室に入ってる時間も自ずと長くなっている。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
43

kaol

2020.03.17

3回目の訪問

せっかく宿泊したので朝活。
そんなに人は多くなくサウナでしっかり3セット。昨日の天気とはうって変わり晴天となりシメに露天風呂につかり気持ち良くととのう。
食事処もあるが営業時間外の23:30〜翌10:00までは同じフロアのリクライニングルームでも食事ができる。※朝食セットも¥520と安い!漫画も置いているので流行のテセウスの船を制覇。アメニティもしっかりしており充実した施設だと思う。
問題点を強いて挙げるとしたら水風呂の湯船のテカテカした所がめっちゃ滑るところくらいかな。

追記:ロウリュは13時17時20時に実施しており次回は是非ともロウリュを味わいたい・・・

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
44

kaol

2020.03.17

2回目の訪問

サウナ10分×2
韓国式サウナ12分×1
水風呂1分×3
休憩10分×3

仙台で会合ついでに行ってみたかったサウナ&カプセルキュア国分町で宿泊。雪が舞い始めたせいで会合が長引き20時のロウリュには間に合わず、次の機会に取っておくとして酒が抜けてからのサウナIN。
サウナは4段で30人は入れる94℃のドライサウナと5名ほど横になって入る70℃〜80℃設定の韓国式サウナの2つでいずれも僅かに湿度有り。
浴室は仕切りのついた洗い場、10人ほど入れる42℃の内湯が2カ所(内1つがジャグジー風呂)。水風呂水深90㎝で広め、紀州備長炭を浮かべてあり。温度は少し高めの17℃だが湯口が幅広く頭からかぶることが出来る(マナー違反かな)。アカスリコーナーも完備。
露天風呂は天然鉱石で囲われこちらも42℃設定で湯船が広く、3カ所浅く横になれるようになっている。
ととのい椅子は中に3つ、外に1つとリクライニングチェアが1つで少なめだが3名ほど横になれるウッドデッキ有り。
仙台駅から遠いが国分町にあることもあり終電を逃した方や宿泊費を安く抑えたい方にはおすすめ。初めての方でもその場で会員になれば会員料金で安く利用可能。サウナ初心者には丁度良いがサウナーとしてはロウリュを味合わないと若干物足りないかも。イオンウォーターはないが食事処でオロポは飲めます!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
61

kaol

2020.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kaol

2020.03.11

7回目の訪問

水曜サ活

だいぶ暖かくなってきたので3セットとも外で外気浴

日中からサウナに来るとなんか贅沢な気分に感じるのは私だけか・・・

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
31