2020.01.01 登録

  • サウナ歴 9年 9ヶ月
  • ホーム 文化浴泉
  • 好きなサウナ 天井低め・輻射熱 90℃超え・テレビ不要・ セルフロウリュ希望
  • プロフィール サウナが好き。 フィンランド🇫🇮の暮らしぶりにめちゃ憧れてます。 サウナのある暮らしを日本でも 都会でも実践したい。大好きなサウナの素晴らしさを分かち合いたい❤️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Chillchill37@Rokko

2020.04.02

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

4/3から営業短縮になる改良湯へ家の風呂の不具合を理由にひっそりと向かった。
3月のかるまるレディースを最後にサウナ自粛の日々となり半月ぶり、サウナは他に人が居なければ入ろうと決めていた。
22:30 チェックイン、閉店まで2時間。時間は十分にある。
浴室にはほんの2〜3人、サウナ利用者1名。
毎日こんななのか、と心配になる。
身を清め、炭酸泉、中温風呂、ジェットをくぐる。
サ室からもう1人の方がシャワーに向かったタイミングでサ室へ。
温度は91℃、あぁこれだ。身体の中に溜まっていたものがゆっくりと溶けていくようだ。
1セット目、
最上段で足を伸ばし、浴室に向けて開かれた窓越しに浴槽の水面のキラメキを眺める。
落とした照明の中でスポットが当たるコバルトブルーの浴槽は本当に美しい。
改良湯のライティングは絶妙だ。天井からのスポット、体面に見える男湯サウナ室上部はブルーライト、随所に間接照明。このライティングだけでも上る。まずは慣らしで8分。
シャワーを浴びて水風呂へ。
もう1人の方とは時間差でこちらも貸切り。
キリッと14.5℃、うぅわぁ、これこれ。手足を伸ばして脱力、浴槽のヘリに頭を乗せての浮遊感。
気持ちいいっ、、、。うっかり声が出てしまった。基本空いている時しか来ないから浴槽のへりで水面のユラギを見ながらChillout。
2セット目からは10分。ストーブに背中を向けて窓際にYOGAのスカ・アーサナで。上段は奥行きがあるので角度を変えて座れるのも魅力的。
改良湯のペンキ絵は若手のグラフィティーユニットが手掛けた渋谷の街だという。男女の湯をまたいで描かれた横長のこの絵をサウナの中から眺めるのがまたいい。
3セット目はオーソドックスにストーブに向かって。ポールセンかと見紛うサ室の間接照明も程よい明るさで心をととのいへ導いてくれる。

昔ながらの昭和を感じさせる銭湯も大好きだが、ここは別のカテゴリー。デザイナーズ銭湯っていう言い方はどうかなとは思うけど「今」の時代の銭湯。
どうかこの局面を乗り切って欲しい。
頑張れ改良湯!!時間を選んでまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14.5℃

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14.5℃
22

Chillchill37@Rokko

2020.03.16

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

念願の松本湯月曜日、20時からの
レジェンド優さんのロウリュ、アウフグースイベに参加。全員がサ室にスタンディングして
バックスタイル、首を項垂れるのがポイントらしい。
強烈すぎて、10人の参加者のうち最後まで残ったのは私を入れて3名。

サウナの楽しみ方は次々と広がる。
そんな夜になった。

続きを読む
13

Chillchill37@Rokko

2020.03.11

1回目の訪問

水曜サ活

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

仕事終わりが清澄白河だったため、押上まで足を伸ばそうかと思ったが、途中の両国 湯屋江戸遊へ。今日は疲れたので、仮眠して帰れるこちらに初来館。
深夜12時を回ってのチェックインだったが、朝まで気兼ねなくお風呂に入れるのが嬉しい。
館内はどこも清潔で掃除が行き届いており、浴室内も明るく間接照明が気持ちいい。

入り口から順にぬる湯、
5機のジェットを備え、歩行浴も出来る深さで熱めの白波湯、高濃度炭酸泉、深さはそこまでないが広めの備長炭水風呂、露天には薬草湯(足湯が出来る)と寝湯、泥パックの出来るコーナーには水栓付きの足壺湯。
そしてフィンランドサウナとアロマミストサウナ。全てがアベレージ以上で満足度がかなり高い。身を清め、熱湯をくぐりサ室へ。
フィンランドサウナには中央に大きなikiストーブ、山積みされたKERKESのストーンが❤️
15・17・19時にはロウリュが毎日あるようなので、これは次回是非味わいたい。
温度は88℃だが熱がよく回り、気持ちがいい。好みの最上段コーナーでゆっくりと12分。
サウナマット使い放題で衛生的。
水風呂は水温計が無かったがおそらく17〜18℃。キンキンでは無いがゆっくり浸かれる備長炭入り。オートフローで水が足される。
露天風呂にはデッキチェアと椅子5脚。
一部瓢箪型に屋根が抜けていて空を仰げる。
ゆっくり3セット。
深夜3時まで食事が出来るのも嬉しい(欲を言えば深夜メニューは豊富なアルコールに合わせて、もう少し酒肴内容を充実させてくれたら尚良し)
今回は深夜の来訪でゆっくり楽しめなかったが、湯workや、休憩所、岩盤浴も魅力的。
エステやアカスリのメニューも充実してて、名前の如く一日中遊べる。
江戸遊♨️。また早い時間にゆっくり来たい。

続きを読む
53

Chillchill37@Rokko

2020.03.09

1回目の訪問

37の日、仕事に明け暮れてしまったうさ晴らしに
翌日24時からお値段下がるタイミングを見計らってアダイブへ。
年季の入った怪しい外観、外階段を2階に上がると更に暗めの怪し気なフロントがある。 

浴室は2階フロント脱衣所から更に階段を上がり
食堂休憩所側の奥と階段側の二箇所から入れる。
この時間eveはご近所の韓国マダム、飲食関連のお仕事らしき人などが多いのだが、今日は珍しく若い女子がチラホラ。

湯船は二つ、ほぼ同じ大きさで深め。熱湯、水風呂共に循環型で常時フローしている。
サウナも二つ、ドライサウナとよもぎスチームサウナ。こちらのスチームサウナは香りが強烈で浴室がコンパクトなせいもあるが、浴室全体がこのスチームの香りがする。
しきじ、ルビーパレス、アダム&イブが今のところ3大スチームサウナ。この3つ雰囲気が似てるが一番自由度高いのがアダイブだろう。
まず、横になれる。禁断のリーガル寝サウナだ。
これはドライサウナも同じで木製の枕木がいくつかサ室内に転がっている。
そして飲み物、読み物、サ室内への持込みが出来る。言ったら飲み物なんてオーダーすると届けてくれる。もちろん人が多い時は、周りの人への配慮は常識の中で必要なので、マナーが試される場とも言えるだろう。
今宵は深夜枠、イブは全体で数名のお客さまで自由度はかなり高かった。
ドライサウナは90℃。2段の上段にて寝サウナ堪能で砂時計⌛️往復(ここは時計無く、量の違う砂時計が二つ。毎度時計と合わせて計ろうと思いつつ、時間を気にせず体感で過ごしてしまう)水風呂は15〜16℃。浴槽のヘリにタオルを置き、頭を乗せて手足を伸ばす。浮遊感を楽しみそのままスチームへが好み。砂時計片道で再び水風呂、休憩で1セット。✖️3セット。
氷も水も飲み物をサウナ室に持ち込めるが、イブのおすすめはザクロソーダ。ザクロエキスをプラカップに入れてくれて氷や水、炭酸で薄めながら飲む。これが美味しい上にザクロはビタミン、ミネラル、ポリフェノールが豊富でサウナで失われるものが補える。オロポが人気だけど、女子的にはザクロソーダを置いてもらいたいな。
休憩はサウナ室の前に椅子が1脚しかないが、この椅子思ったよりも座り心地が良い。

実は今日は時間的に腹ごしらえを先に済ませた。
AM2時ラストオーダー前に豆腐チゲ定食1650。韓国人シェフのお料理は何でも美味しいが麻布価格でこれが一番コスパがいい。キムチや和物等の小鉢が4つ、韓国海苔も付いてご飯がまた美味しい。
西麻布3丁目。ちょっと贅沢な日本じゃないみたいな異空間、アダム&イブ。
ちなみに入り口で別れて、館内ではアダムとは会えない。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Chillchill37@Rokko

2020.03.04

2回目の訪問

水曜サ活

今日は仕事を早めに切り上げ、久々に長女と一緒のサ活。初サウナをご一緒するMちゃんを高円寺でピックアップして吉の湯へ。

はじめてのサウナ、良さを知ってもらうには
サウナ、水風呂、外気浴があることが必須ということで、Mちゃんもアクセスの良い吉の湯へ。

吉の湯は22時クローズなので、通常の私のサ活時間からは外れるが、かなりの穴場。
住宅街にあり、最寄り駅からの交通の便が決して良いとは言えないが、駐車場が7台停められるので、足がある人にとっては狙い目だろう。
入浴料とサウナで900のセット券が割安。
ここでは共通入浴券を使わずこちらを選んだ方がちょっぴりお得だ。サウナで身体に巻くバスタオルとフェイスタオルがついてくる。
20時前にチェックイン。

ドラマ『サ道』第一話のように、私たちの入浴FLOWをなぞる、ビギナーMちゃん。
果たして初めてのサウナを楽しんでもらえるだろうか。
浴室で身体を清め、内湯をくぐり露天にあるコンフォートサウナへ。

サ室は、在室2人。
私と長女が最上段に座るとMちゃんも最上段に。
温度は86〜7℃と決して高く無いが、遠赤外線の放射熱で徐々に身体の芯から熱くなってくる。
またこのコンフォートサウナ、湿度を保つ為にストーブに保水の設備があり湿度が常に30%以上をキープ、汗が出やすい。
Mちゃん、初めてとは思えないほどしっかりついてくるので、まず8分。
足先、腕に水をかけ汗を流して水風呂で1分半。水温計18℃、バイブラで体感は更に低いがこれもまたしっかり入れた。
冷たーいと思うのは一瞬、ザブっと肩まで一気に浸かれば大丈夫!の言葉通りに浸かる素直さ。
そして「偶然さんデッキチェア」に寝転ぶ至福のひと時。

時折、小雨が落ちる露天だが今日は寒く無い。最高の外気浴日和で思わず「気持ちいいー」と3人とも声が出てしまう。

露天にセットされたサ室、水風呂、ととのいスペースのトライアングルの傍に温めの高濃度炭酸泉、麻布黒水温泉のはられた熱めの壺湯があり、
合間にこちらも楽しみながら、サウナを8分、10分で3セット。

初サウナのMちゃんの頬はピンク色に上気して
めちゃくちゃいい笑顔が見られた。

時間は21:30、吉の湯は銭湯ながら生ビールが飲める。今日は娘の運転で来たのでサウナあがりのビールで乾杯🍻
22時の閉店まで、アフターサウナトーク。
Mちゃんからはサウナの気持ちよさがわかったと
嬉しい言葉が聞けた。

吉の湯には、私が銭湯サウナに求めるものが凝縮されている気がする。
初サウナにここを選んであげて正解だったなと思える満足感をありがとう!

続きを読む
8

Chillchill37@Rokko

2020.03.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Chillchill37@Rokko

2020.03.01

5回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

日曜日だというのに
本日も23時過ぎからのサ活のため、
文化浴泉へ。

実は別の24:30までやってると思って行ったところが、なんと日曜日は23時までということで
慌てて池尻大橋まで戻って来たという。
23:15 チェックイン。
この時間、若いカップルがフロント前には結構いる。
一緒に来てこちらで待ち合わせて帰る、
昭和的光景だが、ここには昭和感は無い。
それは何故か?
みんな風呂桶を持っていない、からか?

ま、そんなことはさておき
今夜も安定の上段コーナーでの3セット。
とにかく24時を回って
このサウナで3人以上と出くわしたことはない。
身を清め湯をくぐるのに20分。
そこから1時間弱、慌ただし目の私のサ活だが
90℃超えの天井低めからの熱と
15℃を切るバイブラ水風呂浮遊で
しっかりいい感じになれる。

夜風が心地よい。
もうすぐ桜の季節、
夜桜の下の帰り道になる。

今夜も
いいサウナだった。
おやすみなさい。

続きを読む
2

Chillchill37@Rokko

2020.02.29

6回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

何と土曜日定休のサウナに行ってしまって、
慌てて止む無くこちらに戻ってきた。
もうすぐ23時、
でもここは25時まで開いてる。

受付のお姉さんもしっかり覚えてくれてて
フロント前に立つとサウナキーが出てくる。

今のところ、今年はここがホームかな。

続きを読む
1

Chillchill37@Rokko

2020.02.19

4回目の訪問

水曜サ活

文化浴泉

[ 東京都 ]

本日も23時過ぎからのサ活のため、
文化浴泉へ。

23時IN、
何だか余裕ありました。
いつもはホタルのヒカリに追い立てられて
帰るのだが
しっかり3セット出来て
コーヒー牛乳まで飲めてしまった!!

23時には入りたいと強く思った本日です。
25時閉店の銭湯が
もう少し増えたらいいな。

いつも遅くまでありがとう
文化浴泉!!

続きを読む
11

Chillchill37@Rokko

2020.02.18

1回目の訪問

#ニューウイングレディース
14時のオープン前から列が出来、何と30分後には100人超えのSNS一報が上がる。仕事を切り上げて向かう予定を更に前倒し、錦糸町へ。
昨年逃した私は、憧れの暖簾を初くぐり。

16時。
最悪入館待ちを覚悟してたけど、下足ロッカー確保出来、吉田支配人の笑顔に迎えられる。すでに気分は1セット。
随所に目隠しのブルーシートが張られた地下のカプセル用ロッカーを案内され、これまた憧れの館内着に着替え2階浴室へ。棚に空きがなく浴室カランも並んで居たので、レストランでまずブレイク。
時間を見計らって浴室へ。
いつもはマイサウナセット持参の私、本日はNWに敬意を表しNWアメニティからくまモンを使用、柑橘系の香りがよい。

身体を清めサウナエリアへ、ここでサ友Hちゃんと遭遇。テルマーレ行列だが、ボナサームサウナがいいよとのことで、そちらから。
こちらもいっぱいではあったが、ちょうど空いた最上段へ。
照明はほの暗く湿度が高い。温度は90℃と決して高くないがすぐに汗が吹き出して来る、
これが男の楽園のメインサウナ。感動しつつの8分、身体の芯から温まるのが早い。

そしてこれまた憧れの冷水プールへ。16〜18℃
泳いでいる人に衝撃を受け、遠慮なく手足を伸ばし浮遊感を楽しむ。
この温度、この広さ、最高。
2セット目は
セルフロウリュのしすぎで温度が上がらないという、テルマーレへ。リニューアルの目玉だし、体験しない手は無いので、高く天井に近い2段目に上がったこちらで奇跡の出会い。何とR.Y師に遭遇!!
こちらのテルマーレ、ストーブの他に背面の壁にボナが仕込まれているということでサ室のシャワーの謎が解ける。こちらで壁ロウリュのレクチャー、更に散々冷えた石さえもロウリュの仕方で
こんなに違うのかとかけ方の極意を見る。
ここからは内緒のお楽しみを本当に奇跡的に味わえるというおまけがついた。

ボナ最上段で、背中からくる熱をしっかり感じて2セット。
残念ながら最後まで特等席の風の下には座れなかったが、風呂のヘリで十分にととのわせていただいた。

8時前にレストランに移動、一緒に行った娘と
塩ちゃんこと光麺で締めてレストラン閉店8:30、
浴室も実は8時には退出だったというので、ベストなスケジュールで9時5分前に退館。
お見送りの吉田支配人と記念撮影も忘れずに、
心からの感謝を込めて握手も❤️

企画・運営してくださったニューウイングの皆さま、本当に有難うございました。
来館者数、300人近かったそうです!
心残りのいくつかのポイントも
次回の楽しみに取っておきます。

続きを読む
37

Chillchill37@Rokko

2020.02.17

3回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

11時過ぎ、駆込み入店。
サウナ室、プラス1名で92℃まで上がってた。
ここの最上段、天井からゆっくり降りてくる熱が好き。
男湯の賑わいを他所に女湯は安定の混雑知らずの時間帯だ。
空いていたのだろうか、水風呂も14℃!
痺れる冷たさがバイブラで効果を高める、1分、
限界。

しっかり熱く、しっかり冷たい、
休憩はペンキ絵の富士山を見ながら。
慌ただし目の2セットでいい感じ、
今夜も安定の深夜25時。
ホタルのヒカリで45分にはバイブラ止まります。

今月の定休日は26日

続きを読む
18

Chillchill37@Rokko

2020.02.16

1回目の訪問

テントサウナ で冷えた身体を温めるべく、ロスコへ深夜のチェックイン。12時間コース深夜料金プラスで¥2800也。

24時間営業だった食堂、残念ながら今は3時で一旦閉まります。1:30ラストオーダーに駆け込み、
駆けつけお腹を軽ーく満たして(なんたって1:30なんで) 浴室へ。

深夜ということも相まって、ほぼ貸切り。
浴室内のアカスリベッドの周りもガランとしてる。いつものように身を清め、バイブラ浴槽の湯をくぐり、サウナ室へ。

ロスコ女湯は、ドライサウナとスチームサウナの
二つのサウナ室がある。
ドライサウナは2段、手前にストーブのL字型。左手にTV。リモコンを置いてあるので、TVは切ることも出来る(他に人が居なければ)
ということでTV OFFして上段奥へ。

続きを読む
5

Chillchill37@Rokko

2020.02.15

1回目の訪問

ツカノマ最終日、最終枠。21時スタート。
神泉交差点から程近い、間もなく取壊しになるビルの屋上。7階までもちろん階段のみ、トイレ無し。中々取れなかった予約だったけど、最後に
取ってくれたミッキーに感謝です。
そしてもちろんミッキー山下のアウフグース付。ミッキー、4セット狭いテントサウナ の中で熱波を作ってくれました。これまた感謝、です。

ロウリュと熱波で、テントサウナ内はグングン温度と湿度があがり、体感はもちろん100℃超え。
熱い、いやほんと熱い、、。
身内で埋まった定員4人全員で熱波を浴びて、7〜8分、プールの水風呂にダイブしてからの外気浴。視界に広がる渋谷の高層ビル群も焦点がぼやけ漆黒の空に吸い込まれていく感覚。
うーん、これは思っていた以上に凄い。
寒すぎずの外気は寝てしまいそうに心地よいが
時間が限られているため、次のセットへ、
繰り返すことの4セット。

もちろん宇宙と一つになりました。

そして、実はこの後「修行」と呼ばれる時間が。
般若心経とサウナ、これまた素晴らしい感覚でした。
このことはまたイツカ、ここに書かせてもらうかも。

イツカまたツカノマスゴイサウナで
サイタマのみなさん、ありがとうございました!!

続きを読む
4

Chillchill37@Rokko

2020.02.14

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Chillchill37@Rokko

2020.02.12

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む

Chillchill37@Rokko

2020.02.11

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む

Chillchill37@Rokko

2020.02.08

2回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Chillchill37@Rokko

2020.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Chillchill37@Rokko

2020.02.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Chillchill37@Rokko

2020.02.02

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00