2020.01.01 登録
[ 千葉県 ]
舞浜ユーラシアでととのった
学生時代に友達連中とディズニーに行った時以来だが、あの時はサウナなんぞに全く興味はなかった。人生は驚きと発見の連続である。
サウナは3種類。
フィンランドサウナ
ケロサウナ
アイリッシュ式(?)スチーム塩サウナ
日本で3つしかないケロサウナのうち一つで熱波を浴びれて本当に幸せ。毒吐き切った…
フィンランドサウナはテレビ付きなんだけど、音量が小さいのでほとんど聴こえず。テレビを観たい人は観て、瞑想したい人は瞑想して、って感じ。嬉しいなあ。
バイブラも、露天も最高!特に不感温度(37〜38℃)の黄金の湯は気づいたら寝てた。
平日の空いてる時間に来れてよかった。
さてさて、このタイミングで舞浜ユーラシアに泊まるからには、それなりの目的があって来ましたよ。
そうです。JCBのイブニングパーティペアチケットがなんと当選したのです!
嫁さんが狂喜していたのですが、ぼくはなんだか良く分からないので、とにかく嫁さんのプランに着いていきます!
[ 埼玉県 ]
サウナも水風呂も最高だし、フィンランドに寄せた設定も素晴らしいし、玉に瑕なカップルのいちゃいちゃスペースも全てこれまでの人たちがレビューしているので、今回は違った視点から。
高温サウナのタオルマットを交換してくれたお兄さんの手際が良くて感心しました。16:00の自動ロウリュ直前でした。だいたい問答無用で追い出されるのが常識ですが、ここではまずサウナ内の人たちに端によってもらって、空いたところからタオルを交換してくれたのでサウナを出なくて済みました。またお兄さんがテキパキ交換作業をしてくれたおかげで、とても快適な環境が素早く出来あがりました。
サウナ好きのお客さんのことを本当に大切にされている施設だと思いました。
あ、でも若いカップルのいちゃいちゃ具合はコロナ後も健在です。プロサウナーとパリピ中高大学生の雰囲気の格差がカオスで面白いです。フリータイムならサウナスパ健康アドバイザーの割引が利くようなので、また来ますよ!!
[ 東京都 ]
ここは他のサウナと違う、サウナーがよだれを垂らして喜ぶ特徴がたっくさんあるんです。それも、意外とみんな気づかない「その手があったかー」って感じの「おもてなし」です。
①通常の風呂より水風呂の方がデカイ
「サ道」で予習してたので間違えずに済みましたが、初めてのお客様なのでしょう、ドラマと一緒で間違えている人がいて笑いました笑
②水分補給のための冷水に加え常温のジャグジーがある
冷たい水が苦手なので、これは助かりました。冷やせばいいってもんじゃない。むしろ冷やしたいのは表面だけで、深部体温はあっためておきたいですから。
③塩が置いてある
塩分消費しますよねー。ありがたい。
どうしても軽い脱水症状気味になるから、薄い塩水がうまいうまい。
④外気浴の景色
これは多くを語らずとも…
さすが「日本を代表するサウナ」でした。
近くに住んでたら毎日行っちゃうやつですね。
3セットこなして、休憩所に行った途端爆睡。本当に!記憶がないくらいあっという間に寝ちゃったんですよ。