2019.12.31 登録
[ 大阪府 ]
昨日行った。
月が綺麗な外気浴日和でした。
ここのサウナ、最近パワーアップしたのはいいんですが、どんどんカラッカラに乾燥した昭和ストロングスタイルに近くなってて、入ってると皮膚がつっぱる感じがして良くない。湯上り後も皮膚が乾燥して困る。系列店のさらさではここまではならない。
もう少し湿度を上げてほしい…
昨今のキャンペーンを利用してスイスホテル南海に安く宿泊したのですが、ここのスパが料金に含まれていてサウナもあるというので突撃してきました。
情報が少なかったのでどうなんだろうと思っていましたが、期待以上でした。
サ室はカラカラで濡れた髪が乾く程乾燥していてかなり苛烈でした。テレビがなくアンビエントが流れています。この時点で最高‼️‼️‼️当然子供もいません。とても心穏やかに過ごすことができます。
水風呂は浅いながらもキンキンで体感15度ぐらいでした。温冷交互浴をしてもいい感じだと思います。
合計5セットしました。ととのいベンチはなかったですがかなり気持ちのいいサウナでした。使い放題のタオルがホテル特有のごっつい生地で贅沢感あります。バスローブまでありました。リッチ!
まじで穴場だと思います。
[ 大阪府 ]
一日中居ました
めっちゃよかった
関西ウォーカーのクーポンで半額で入場🙏
合計3浴しました
最近リニューアルしたらしく綺麗な館内で、絨毯の足触りが気持ちいい。
2時間おきにロウリュサービスあり。短いですがちゃんと1人ずつ扇いでくれます。
サ室温度高めで心地よかったです。テレビはありますが、後方に座るとbgmの方が大きいのでサウナに集中できました。
水風呂は段差の付け方がちょっと他では見ない感じで独特で良かったです。
ととのい椅子が至る所にあるので休憩場所に困らなかったです。
その他ロウリュが終わる毎にマット交換される点など、かなりサウナに対してちゃんとした姿勢を持った施設という印象を受けました。好印象!
露天の隅にある「高濃度水素水塩サウナ」にも興味本位で入りましたが意外と良かったです!水素水が噴霧されてる間ハードロックが鳴り止まない所が面白いです笑 7分フルで入ると普通に効きます。
休憩所の漫画が思ったより少なかったけれど、カプセルスペースはシャッターが付いててプライバシーが保護されるので落ち着けました。
昼も晩もここで飲食しましたが、食事が普通に美味しかったです。
関西のサウナには珍しくオロポがメニューにあったので頼んでみました!初めて飲んだのですが、まあ、ポカリもオロナインも飲みたいけどお腹タプタプになりたくない人向けって感じの味でした。脱衣所の自販機でフルーツオレ飲んだ方が良かったかな!
平日だからというのもありますが子供が少なくて静かでよかったです。
久しぶりに納得いく施設に出会えました。😊
[ 大阪府 ]
20時IN23時OUT
合計8セット
いよいよ閉店間近になってきたので行きました。これが最後かもしれないのでできるだけ一つ一つのプロセスを丁寧に過ごしました。
私はいつも最初に一番深くととのうタイプなのですが、今日は6セット目にめちゃくちゃデカい波が来て、サ道のドラマみたいに「ととのったー‼️‼️‼️‼️‼️」って叫びそうになりました。下の温水プールから響いてくる喧騒がダブって聴こえ、あらゆる感覚がラグくなりました。膝から太ももに結構なあまみも出ました。
水風呂の隣の湯船も深さとぬるさがちょうど良くて好きです。ここで5分ぐらい過ごしてからサ室に入るといい汗かけます。
ここしばらくととのい不足だったので心から満足できました。
湯上りののむヨーグルトもうまかったです。
閉店が本当に名残惜しいです。
[ 奈良県 ]
13時IN20時OUT
1浴目はサウナ3セット、2浴目は交互浴中心でいきました。
手ぶらでオッケーと聞いていたのですがナイロンタオルが置いてなくて困りました。タオルもフロントで大小二枚渡されるだけで使い放題ではなかったです。コロナの影響ですかね。HPも見たのですが情報が古いままでした。
湯舟は良かったです。個人的に炭酸泉が好きでした。通常の炭酸泉よりかなりぬるめで永久に入っていられる感じです。
しかしサウナに関しては「永久に入っていられて良い」は当てはまらないんですよね。サ室と水風呂の落差のデカさがものを言うので。
ここのサウナはマイルド通り越してぬるすぎます。
水風呂はけっこう冷えてたのですが、露天が太陽ガンガンで日影がなく外気浴できませんでした…。これが致命的だった。
夕食もここで食べて日付が変わるぐらいまで長居しようと考えていましたが、レストランが16時閉店という何とも中途半端な時間で終わっていたのでやむなくもう1時間だけ風呂に入って帰ることに。レストランの安いほうは閉めて割高な焼肉?のほうを開けているのがなんか腹立ちました。
コストに対しての満足度が低かったです。
入っている最中やっぱり別の気になってるサウナ施設にいけばよかった…ということばかり考えていました。
サウナ目当ての方にはおすすめしません。
リピートもしません。
[ 大阪府 ]
3セット→休憩→2セット
関西ウォーカーのクーポンで100¥で入れました🎟
今日はサウナーでサ室がいっぱいだった。喜ばしいことに人口最近増えましたね。
でも今日はなぜか整わなかった。今月は沢山サ活したし耐性が付いてきたのかもしれない。
[ 大阪府 ]
合計三浴
13時IN23時OUT
ちょっと寄ってこう位の気持ちだったのにめっちゃ長居してしまった。
汗がドバドバ出るサウナでした。
水風呂は浅いですが広いのでよく冷えます。
今日は湿気のある暑さだったので水の冷たさが沁み渡りました。
洗い場のいくつかのシャワーがミラブルプラスだったので堪能しました。水風呂前の汗はシャワーで流す派なので嬉しかったです。
ただ自販機の飲み物がみんな高い!フロント横のモンエナが唯一定価の200¥で一番お得感がある。食事処も割高に感じました。
[ 大阪府 ]
LINEデー550¥で入場。
3セット。
水風呂が染み渡りました。連日の酷暑で参っているので水風呂が最後の砦感あります。
露天の檜風呂で『有馬温泉』やってました。日本の名湯を巡るとのことだったので今後シリーズ化するんでしょうね。有馬温泉を模した茶色いお湯でしたが特ににおいはなかったです。
[ 大阪府 ]
ミスト1セット
乾式6セット
一言:コスパ最強。もっと早くに来たかった!
いつも気になりつつスルーしていたこちらのお風呂。いよいよ閉店間近になってきたので重い腰を上げて行ってきました。いやもっと早く来るべきでした。
サウナ料金100円課金すると2階の専用コーナーが使えるのですが、内湯、冷却ルーム、乾式サ室、水風呂、露天風呂とすべてそろっているので2階だけで完結します。
サ室はかなり高温でした。サウナストーブが見あたらないのに足元から熱風が時折来るのが不思議でした。なぜかベンチ自体がすごく熱くて、三角座りしていると足の裏が暑すぎてつらかったです。ベンチ下に何かあるんですかね。体全体にちょっとあまみが出ました。
水風呂はキンキンで深さもあり素敵でしたが水風呂の使い方が雑な人が多かったのが残念でした。土地柄ですかね。カットマンなど深刻なマナー違反者はいませんでしたが。
この時期の外気浴はぬるすぎて整いにくいですが、冷却ルームなる冷房がガンガンに効いた部屋があるので無敵です。私以外誰も使っていなかったのも良かったです。
サ室→水風呂→冷却ルームの高速周回で脳みそがしびれるほどととのいました。
最後に頭を洗いなおした後は1階のバスクリンの所で少しぬくもってから出ました。
風呂上りにうどんもいただいたのですが安い割においしくてお得感ありました。360円。
閉店前に絶対もう一回行きたいですね。
[ 福井県 ]
旅サウナ②
贅沢な風呂!!
湯船がたくさんあります。ほんのり潮の香りのする温泉。どの湯船も温泉で居心地が良かったです。個人的に気に入ったのは壺湯でした。
サウナもおまけ感覚ではなく、結構しっかりしていました。92℃ぐらいあって気持ちよかったです。テレビなしで落ち着く空間でした。
外気浴ベンチも複数、寝そべりベンチもあります。
ただ水風呂はありません!真夏なので冷水シャワーとぬるい外気浴だけではちょっと整いませんでした…。水風呂があれば最強でしたね。
でもほんとに贅沢な温泉なので満足しました。
素直にまた来たいと思いました。
[ 福井県 ]
サウナ:5分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
旅サウナ①
ととのいはしなかったがさっぱりはした。明日に期待!
よかった点
・サ室が高温、適湿
・ビート板使い放題
・すいてた(20時イン)
・湯船が多い(より正確には同じ湯船がいくつもある)
・脱衣所にMJローションがあった。わりと好きなアメニティなのでこの点は嬉しかった。ドライヤーもなんとなくいいやつだった。
わるい点
・水風呂がかなりぬるい
・全室で流れてる中途半端なbgmが邪魔で集中できない
・テレビがうるさめ。運が悪いことにろくでもない歌番組を強制的に見せられ苦痛だった。jポップ嫌いな人間にこれは拷問に等しい。こういう時に限って耳栓持ってない…。
・お世辞にも清潔感があるとは言えない。天井が汚いのが気になった。
・露天に出てすぐのところに段差がありつまずいて爪先を痛めた。近視の人間にもはっきり分かるようにしてほしい。
・宿泊者用のスリッパ置き場が小さく、他人のと混ざる。
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
実質第二のホームサウナです。しばらく足が遠のいていたので初投稿ということになります。
今日はパインアメ風呂を目当てに行きました。露天のシルク風呂で期間限定実施中です。明るいイエローのきれいな色のお湯でテンションが上がりました。ミョウバン配合と書いてあったので、パインのさわやかな香りではなくちょっとタンスの防虫剤みたいな感じの癖のある匂いでした。このシルク風呂が白湯の中で一番好きな湯舟なので、ゆっくりと堪能しました。
そのあとサウナ開始。
なんとしばらく行かない間にサ室がちょこっとリニューアルされていました‼
まず床と壁の木が新しくなっていました。新しい木の匂いが心地よかったです。さらにオートロウリュウがパワーアップしていました。以前はあまり効果を感じなかったのですが現在のオートロウリュウマシンはきちんと室温が上がります。時間になるとサウナストーブの上の照明がパッと点灯して、ストーンの上の小さいスプリンクラーのような所から水が3回に分けて出てきます。アロマロウリュウを謳っているのに何の香りもしないのが惜しかったですが、格段に改善されていてうれしい限りです。
今日一番ととのったタイミングはなぜか1回目のベンチ休憩を終えて2回目のサウナ室の時でした。肌がざわざわするほど暖かかったです。
個人の見解ですが湯上り後の肌のコンディションの整い方に関してはここが最強で、脛と肩が光るようになります。系列店のbook and spa uguisuでもこうなりますが、やはりここの水が一番合うようです。土日に行くと混み過ぎていて困ることもありますが、さらさの湯の優秀さを再認識しました。
ド平日の夜だったので超快適でした。最近サ活の時に耳栓を持参するようになったのですが今回は必要ありませんでした。今後も平日を狙おうかなという気になりますが、夕方の渋滞に巻き込まれて移動にえらい時間がかかって参りました。ままならない。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。