南柏天然温泉すみれ
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 5
蒸しサウナ 7分×1
合計:5セット
行ってきましたよ。
南柏天然温泉すみれ。
森乃彩をホームにする私にとって、どうしても訪れたい施設でした。念願のすみれ!!
16時過ぎからのサ活。昼と夜の景色を楽しめるベストタイムだ。
入口入ってすぐに売店が広がる。サウナハットなどのサウナグッズが充実。変わったドリンクも豊富に売っていた。漫画スペースはハンモックなどがあり、ゆったり読書ができる憩いスペースなのは嬉しいポイント。
食事処は新潟産こしひかり専門との事で、ハンバーグがとても旨そうだったが、それは次回に取っておく、という事で今回は利用せず、今回は近くのフライングガーデンで食べました笑
サ活後のキレトマ摂取のみの利用でした。
計5セットのうち、2セット目だけ蒸しサウナを組み込むしきじルーティーンにした。
蒸しサウナではうちわを仰ぎ、楽しむ。
サ室の二重扉は嬉しいところ。安定のサ室環境を生み出していた。
初めての施設なのに勝手知ったるこの感じ、
そう、我がホーム森乃彩の兄弟施設だからね。
もう、森乃彩と比べるスイッチ発動!!
その為の遠征でした。
以下、森乃彩とすみれの比較!!
爆風ロウリュ発動について
森→オートロウリュウ発動は外のパトランプで知らせ、熱風は中の赤ランプが点灯する
すみれ→中の赤ランプのみ点灯。
森はこれでもかってぐらいにオートロウリュウが出まくって蒸し地獄と化した後、無慈悲なる凶悪爆風が吹き荒れる。それは熱いを通り越して痛いと感じるレベル。あまみと火傷の間のようなモノが発生する程。
すみれはオートロウリュは短く、止まる前に同時に熱風も吹く。どちらもすぐ終わるので痛みはなく熱いレベルで終わる。 ゆえにランプは1種類の理由がわかった。
爆風蒸し上げタイムの長さは全然森乃彩のほうが長い。
サ室の広さはほぼ同じ。
爆風の吹き出し口の距離はすみれの方が奥にある為
遠いので、森のほうが強烈熱風だ。
水風呂について
冷たさはほぼ同じ。すみれは森の半分の大きさで狭い。
外気浴について
森→緑豊かな森の景色か広がる。広い。
すみれ→内湯から出てすぐの場所に3連の換気扇があり、温かい風と外の冷気が混ざり合い最高の風を生み出す中で外気浴ができる。めちゃ気持ちいい。
温泉について
森→黒湯
すみれ→源泉湯が3箇所にあり、内湯は緑がかった色で外湯は緑と茶色の中間の色で、熱湯の湯の香りだけは鉄の匂いがした。個人的に大好物だった。
結論どっちも最高施設って事
男
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら