37nainen🫧

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

初 長寿寺温泉 天葉の湯
前日別件で近江へ行くことが決まったので、ここぞとばかりに予定に組み込む。

初薪ストーブにワクワクしながら、道中オシャレな看板に誘われて『彦根麦酒 荒神山醸造所』へ。
クラフトビール飲み比べと甲賀コーラと燻製ナッツでしばし休憩。
ビールは香りだけだったけど、フルーティーな香りで飲みやすそう。お酒飲めないけどね。
燻製ナッツがおいしすぎて止まらん止まらん。
のどかな雰囲気と、春の暖かさと、静かな場所。
店員さんもすごく素敵な笑顔で。
いいところ見つけた🫶


さて本題の『天葉の湯』。
かわいい信楽焼のたぬきがお出迎え。
フェイスタオル・バスタオル付きで、ハット・マットさえ持っていけば済むの嬉しい。

まず洗体後、電気風呂で下茹で。久しぶりの電気風呂いいわ〜。
その後低温サウナ50度で15分。オイル?が入った小皿が置いてありいい香り。50度は過去一の低さ。
畳で、サウナマットがヨガマットのように等間隔で置いてるが、“寝サウナ禁止”の張り紙アリ。
寝サウナできたら最高なんだろうなと思い、水風呂で汗流し。

期待に胸膨らませ、いざ薪サウナ。
ドアを開けたら薪のいい香りがふわり。
上段真ん中に座る。右側に薪ストーブ。左側に電気ストーブ。左側も音がする。併用している????
とりあえず蒸されて水風呂からの外気浴。
露天スペースが圧倒的に小さいので、ととのい椅子も2種類4脚。他の方の動向を伺いながらでないと、ととのい難民必至。

2・3セット目は薪ストーブの近く下段に座り、ジッと炎を見つめ、薪の燃ゆる音を聴く🪵
すると自然と眠気がくる。座りながら寝る。
サウナ室内で寝るって、危ないんだろうけど気持ちいいんだよなぁ。

〆はラジウム温泉。こちらも初めてで、35度とぬる湯でずっと入れる気持ち良さ。


男湯は薪がすごくいい香りだったと言ってて、正直羨ましく思った。
女湯は金土日祝しか薪ストーブ始動してないみたいだから、あまり香らないのか、併用だからなのか、、、。
ちょっと期待しすぎた感が否めないが、ラジウム温泉にも入れたので良しとする。


ひとつ気になったのが脱衣所。
私の足裏が正しければ、床暖房が入っている気がした。
もしそうであれば、なんて素晴らしいのだと思った。
冬場なんか足裏から冷えることなく支度ができるなんて、気配りが素晴らしいと。
、、、、、私の足裏が正しければの話だが。

37nainen🫧さんの長命寺温泉 天葉の湯のサ活写真
37nainen🫧さんの長命寺温泉 天葉の湯のサ活写真
37nainen🫧さんの長命寺温泉 天葉の湯のサ活写真
37nainen🫧さんの長命寺温泉 天葉の湯のサ活写真

ざるうどん

調子に乗って、油そば用の唐辛子味噌を入れたら舌がえらいことになった。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃,50℃
0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!