中央市シルク工芸館ふれあい館 シルクふれんどりぃ
温浴施設 - 山梨県 中央市
温浴施設 - 山梨県 中央市
昼時に入ったのにレストランはゼロ。かなりコロナの影響を感じる。曇り空だから景色はそれ程でもないがレストランからもかなりの眺望を思わせる。
受付時に、氏名、住所、連絡先、検温とコロナの三種の神器を受けて入館し、湯殿館から直行したので先に食事をしてから浴室へ向かう。
カランの奥側のシャワーの水圧が半端ない。顔をもっていかれるかと思った。洗体して多分サウナ後は入らないであろう浴槽へ。近くのみたまの湯のような赤いものを期待していたせいか透明で面食らう。
サウナ室は、入る前にこれ以上小さく出来ないであろうタオルをとりお尻にひく。多分汗を全部吸い取ることは不可能。温度が110℃を示している通り熱い。ただ、扉をあけてすぐにこれヤバイ温度だなと感じないのであつすぎていられないことはなかった。11分ほど入り、水風呂へ。確かに23℃なので温い。面白かったのは水風呂横のかけ水シャワーを水風呂浴槽側に向けて皆さんニューウィングのジャスティスボタンのようにして水風呂入りながら頭からシャワー浴びてました。
後でわかったのは入って右側にある立ちシャワーの左側の水全開で浴びた方がどこよりも身体冷えます。休憩は立ちシャワー横かカランの裏側のベンチへ。どちらもたまたま空いてましたがサウナそこそこ入ると休憩難民になりそうです。
420円は破格ですし、サウナもしっかりしているのでお勧めです。
サウナ 11 10
水風呂 2 1.5
休憩 2 3
合計 2セット
休憩は脱衣所も良さそうです。
男
一応ホームサウナにしてるのですが最近行けてないので、こうして細かいところまでコメントしていただき参加になります。 詳細なサ活情報ありがとうございます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら