2022.12.03 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

DEMELO_09

2024.06.15

27回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 17℃

DEMELO_09

2024.06.11

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

DEMELO_09

2024.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

テンジンサウナ

[ 福岡県 ]

プライベートサウナに初めて1人で行ってみた。

60分2,090円で割りとリーズナブル。
飲み物は直近のファミマで買って持ち込みました!

受付で鍵とタオルを受け取ってチェックイン!
サウナ室はスタンダード・Aルームでした。
室内はコンパクトで1人利用がちょうど良い。
まずはバスタブに氷を大量投入して冷却する!
時間が限られているので、急ぎ洗体してサウナ室へ!
温度表示ほどはないけど、アツアツにセッティングされてる!
照明は元々暗めの設定で、消すこともできるけど、モニターが明るいので真っ暗にならない。
繰り返し上映されるサウナクイズを鑑賞して蒸される。
5分ほど経過してセルフロウリュ。
アロマオイルが入れてあって、すぐに良い香りで満たされます。
サウナ室を出て隣のシャワーブースにある水風呂へ。
氷大量に入れても15℃くらいか?そこそこ冷たくはなる。
体拭いてインフィニティチェアに沈む。
誰もいない空間で静かにリラックスできる。
換気扇の音がちょっと気になったけど。
と言っても制限時間あるので、バタバタと3セット回して退室。
アメニティ類は必要なものが揃ってて満足。
また近くに来たら寄ってみよう。

チャイニーズキッチン真心(シンシン)

特製担々麺

予てよりお薦めされていた中華のお店にも行けて満足

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
122

DEMELO_09

2024.06.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

DEMELO_09

2024.06.06

17回目の訪問

サウナ飯

久々サウナ、今月初!
今年も不感湯が始まった。
夏が近づいていることを実感します😊

オートロウリュ→シングル水風呂→不感湯休憩
この流れが最高でした☺️

横浜家系ラーメン春吉家 新宮店

ネギラーメン

ピリ辛ネギがシャキシャキしてて美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 9℃
126

DEMELO_09

2024.05.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

DEMELO_09

2024.05.26

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃,15.5℃

DEMELO_09

2024.05.24

26回目の訪問

我がホームサウナが本日リニューアルし、遂にオートロウリュが導入されたので早速行ってみた。

入退館はセルフ式になっていた。
ヒナタの杜や照葉スパリゾートみたいな感じ。
使い慣れてない客が大半なので、スタッフさんが使い方を説明してくれた。
脱衣場前にもゲートが設置され、リストバンドのタグをかざして通過します。

浴室は特に変化なし。
強いて言えばサウナ室の方から木のいい匂いが漂うくらい笑
さっさと洗体・湯通しを済ませてドライサウナ!
サウナストーンが山盛り積まれていた笑
オートロウリュ用の噴射口も2口あり。
出入りする皆さん興味深そうにストーブを覗き込んでいた。
あと、壁面の板張りが新調されていた!
あの木の匂いの正体はこれね。

オートロウリュについて、肝心の注水時間は掲示無し。
遭遇すればラッキーか。
3セット中、2セット目で運良く遭遇。
ストーブがライトアップされて10秒くらい水が噴射されて終わりました、、
それでも十分熱かったからいいけどね。
欲を言えば、あと2,3回噴射してほしいかな。

帰りにスタッフさんに伺ったところ、
・オートロウリュは現時点で1時間に1回
・開催時刻は決まっていない
・今後お客様の意見を聞いて変更していく
とのことでした。
(間隔短め(15分くらい)で、開催時刻の表示があると嬉しいとお伝えしました。)

とはいえ、水風呂・外気浴は今日も素晴らしかった。
改めて良い施設だなと感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
142

DEMELO_09

2024.05.24

26回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 18℃

DEMELO_09

2024.05.21

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃,15.7℃

DEMELO_09

2024.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

オープン前からSNSでチェックしていたヨーガンへ行ってきました!
パブリックサウナに10:00チェックイン!
もちろん一番乗りです。

受付の利用説明がとても丁寧で好感が持てる。
料金は1時間1,400円で、以後30分毎に500円追加とのことですが、90分利用の予定で入りました。
客は自分だけなので、ひとまず一通り浴室内を見て周りました笑
綺麗なのは当然ですが、全体的にほんのり薄暗く静かでリラックスできる空間になってました。
水風呂と整いスペースが一体となった部屋が二つ。
水風呂でクールダウンしてすぐに腰掛けて休憩できるのがいい。

サウナはセルフロウリュ可能な【夜響】と、メインサウナの【熔岩】
店員さんから、「開店直後で溶岩サウナが本領発揮してないので、お先に夜響からどうぞ」との案内があったので、まずは夜響から。
薄暗さが素晴らしい。
白樺のアロマ水でセルフロウリュすれば、良い香に包まれながら直ぐに滝汗が。
7分間ひとりで贅沢な気分で蒸されて水風呂へ。
水面に浮かぶ水温計では13℃表示で、ちょうど良い冷たさ。

次は溶岩サウナへ。
オートロウリュが15分間隔のハルビアストーブと30分間隔の遠赤外線ストーブが置かれている。
通常の三段座面と、一蘭のように半個室仕様の席、足を伸ばして座れる一人席がある。
毎時0分と30分が熱いとの案内を横目に入室すると、いきなりダブルオートロウリュに当たる。
壁面が赤く照らされたかと思えば、身体が焼けるように熱い。
この状態でアウフグースなどされようものなら、確実に乳首が焦げる笑
座る位置を変えながら7分3セット。

屋上外気浴は未だ解禁されていないが、バルコニーの外気浴はできた。
整い椅子をフルリクライニングして心地よく休憩できました。

結局90分間ずっと一人だった笑
こんなに自由に贅沢にサウナを楽しめることはまたとないであろう。
溶岩サウナに敷いてあるワッフル生地のマット、めちゃくちゃ気持ちよかった。
どこで手に入るんだろうか、普通に自宅用に欲しい笑
是非、夜響サウナにも敷いていただきたい。

屋上外気浴が解禁されたら、また行ってみよう。

島系本店 舞鶴店

島ジロー

二郎系なのに見た目のインパクトがないのは、「野菜少なめ」にしたからです🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
194

DEMELO_09

2024.05.13

7回目の訪問

いちょうの湯

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃

DEMELO_09

2024.05.11

2回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

1年ぶり2回目の梅湯さんです。
前回は日曜の午前、小雨まじりの曇天で、時間制限がかかるくらいには館内が混んでた記憶が。
順番待ち覚悟で行きましたが、全くの逆。
待ち時間など皆無で、浴室は空いてました。
サウナも待ちなくスムーズに。
1人になる時間帯もあったほど!
しかも快晴で、外光がよく差し込んですごく明るい!
ノンストレスで梅湯を楽しめた!
サウナも水風呂も素晴らしいコンディション。
これを求めてわざわざ足を運んだ甲斐があった。

サウナ巡りを最高の形で締めくくり、この旅のメインイベントのため、亀岡市へと向かいます!

スターバックスコーヒー 京都三条大橋店

スイートミルクコーヒーとチキンアラビアータ石窯フィローネ

完全に映え目当てです笑 湯上がりのコーヒー牛乳を良きロケーションでいただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
173

DEMELO_09

2024.05.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

DEMELO_09

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

1年ぶりの京都サウナ
サウナーのIZBAハット激推しの白山湯へ行ってきました。
夜に行くとオレンジのネオンが映えるね。
若い子多めで賑やか。
サウナはレッドカーペットが座面に敷かれていて独特の雰囲気。
しっかり熱くて5分くらいでギブ
天然水地下水の水風呂が最高!
気持ち良すぎるわー。
銭湯でありながら、外気浴できるのもポイント高い。
椅子も丁度空いてて、静かに休憩できました。
2セットで退店。
数ある京都の銭湯の中でも屈指の人気を誇るのも納得の施設でしたー!

ワインとハイボール ふじ屋

ザ・グレンリベット18年(ハイボール)

5周年で安く飲めました。美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 17℃
122

DEMELO_09

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

あがりゃんせに続いて滋賀サウナ2軒目
16時くらいにイン!
そんなに混んでなくて、風呂もサウナもスムーズに楽しめた。
サウナは5人掛け。
写真で見たよりもはるかに狭かった、、
ストーブ直近がアツアツで良し。
待ちが発生しなくて助かった。
常時オーバーフローの水風呂が最高ですね!
なんとも心地よい、丁度良い冷たさ。
1人用サイズだから、誰にも邪魔されずにザブンと入れるのが堪らなかった、、!!
2セットこなして終了!
記念にMOKU買って退店、宿がある京都へ向かいます。

ミックスジュース

浴室の貼紙見て、湯上がりにこれを飲むと決めてた。ビンで飲むと美味さ倍増👍👍

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
122

DEMELO_09

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

初めての滋賀サウナはこちら💁
大人のお風呂街の真横、琵琶湖がよく見渡せる素晴らしい立地です!
お風呂の種類が豊富で色々と入って楽しみつつ、目当てのサウナへ。
まずは、室内の高温サウナ!
95℃弱だけど適度に湿度があるので、すぐに汗が噴き出る。
広々としててゆったりテレビを観ながら蒸されました。
備長炭水風呂は温度表示以上に冷たく感じられた。
90センチくらいの深さが嬉しい!
我がホーム・やまつばさと同じくらい。

次は、露天スペースへ場所を変えて琵琶湖を見渡せるバレルサウナへとイン!
バレルサウナは初めてかな?
すごくワクワクしながらガラス戸を開ける。
バレルサウナって閉鎖的なイメージあったけど、開放的な窓からは琵琶湖が一望できる。
今日は快晴なのもあって、より素晴らしい眺め。
HARVIAストーブの真横で琵琶湖をボケーっと眺めながら良い汗かきました。

休憩スペースが豊富なのが良かった!
室内・露天ともに寝転べる椅子があったし、露天で寝湯整いもできます。
平日昼間で空いてたのもラッキー。
他にも行きたいサウナがあるので、サウナは短めにしようと思ってたけど、結局は高温2バレル3の合計5セット楽しみました笑
それくらい満足度が高かった!
なかなか来る機会はないと思うけど、また来たいと思える素晴らしい施設でした😊

生ビールセット

エクストラコールドと森のレバ刺しです。この後焼肉をたらふく食べました🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
117

DEMELO_09

2024.05.07

16回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの朝ランを終え、極冷水風呂を求めてチェックイン
GW明けで空いているだろうという予想は的中!
ただ学生集団も居合わせて、意外に賑やかだった笑

ドライサウナからの冷冷交代浴を3セット決めて仕上げました。
やや風が強いけど晴天で、良き外気浴日和でした!

古式長浜ラーメン 元祖長浜ドラゴン 新宮店(2号店)

ラーメン ベタナマ

久々の長浜ラーメン。安くて早いのが良いね🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃,17℃
123

DEMELO_09

2024.05.05

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃

DEMELO_09

2024.05.05

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃