2018.08.30 登録

  • サウナ歴 6年 5ヶ月
  • ホーム サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
  • 好きなサウナ 高温で湿度の高いサウナが好き。オートロウリュ大歓迎。水風呂は17℃くらいが好き。テレビなくてもいい派。
  • プロフィール 筋トレとプロレスとサウナが好き。 サウナがあればだいたいの悩みは解決されてそう。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まる@豪腕

2025.01.11

6回目の訪問

延羽の湯 鶴橋店に行ってきました。12月中に行けたらいいなと思っていたのですが間に合わず、1月になってしまいました。

メインサウナ室もセルフロウリュサウナ室も熱くて気持ちいい。水風呂はサウナ室すぐ横でやや深め、休憩イスもところどころに設置で完璧。

メインサウナ室は前はテレビがあった気がするけどなくなったかな?僕はなくていい派なのでなんら問題なし。

1ラウンド8~10分設定で、メインサウナ室とセルフロウリュサウナ室を各2ラウンドの計4ラウンド汗を流しました。

メインサウナ室ではロウリュにも参加できたものの、まあとてつもなく熱い。途中退出が続出。最後まで耐えたのは半分もいなかったかも。

家からはちょっと遠いけど、それでも行ってみたくなるスパ銭。ここは本当に好き。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
15

まる@豪腕

2025.01.06

2回目の訪問

お泊まりサウナの醍醐味とも言える朝サウナをキメてきました。5時すぎに目が覚めたのでもはや早朝サウナ。

高温サウナ室を8分2ラウンド、第2サウナ室?を8分1ラウンドの計3ラウンドでした。

昨日は利用しなかった第2サウナ室にも入ってみました。室温は90度だったので全く低温でも中温でもない高温ですが、メインサウナが熱すぎるからマイルドに感じるのが不思議。

やはり昨日と同じく朝でも外気浴がすごく心地よかったです。普通に外を歩けばものすごく寒い時間帯のはずなのに。

久しぶりの北欧はとても居心地がよかったです。正直、サ道で取り上げられてワイワイガヤガヤとした場所になっているのではと避けていましたが昨日と今日に関してはそんなことはなかったです。

また次も新日本プロレスの観戦で東京に行く時は北欧さんをお泊まりサウナで利用してみようかしら。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,108℃
25

まる@豪腕

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

新日本プロレス東京ドーム大会2日目の観戦後にお泊まりサウナです。今日は上野の北欧。いつぶりかしら。

久しぶりのサウナ室は100度超えの熱さ、水風呂は12度でキンキン。熱すぎ冷たすぎのようで、これがちょうどいいから不思議。

外気浴も気候?地理?建物の作り?もあってかとても気持ちいい。こんなに外気浴が気持ちいいのは久しぶり。

8分3ラウンドしっかり汗を流しました。もちろん明日も朝から朝サウナをキメます。朝の冷え込みを考えると外気浴は相当気持ちよさそう。

サウナの後はレストランで食事。北欧カレー。たしかにめちゃくちゃ美味しい。これはかなり気に入りました。

特製カレーライス

これは美味しい。ホロホロのお肉と野菜がいい。

続きを読む
26

まる@豪腕

2025.01.05

2回目の訪問

お泊まりサウナの醍醐味でもある朝サウナをキメてきました。

今日はチェックアウト後にジムに行って、そこから新日本プロレスの東京ドーム大会(11時開場)に行くスケジュールのため、時間の都合で8分2ラウンドのクイックパターン。

それでも朝からしっかりリフレッシュできるのはさすがサウナセンター。
次は余裕のあるスケジュールの日にお泊まりサウナで来てみたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
19

まる@豪腕

2025.01.04

1回目の訪問

新日本プロレス東京ドーム大会の1日目観戦後にお泊まりサウナでチェックイン。

明日は明日でまた入るので今日は軽めに。サウナ室はコンパクトながらもかなり熱く、最上段は8分が限界。水風呂はクールダウンに適温。浴室内に休憩イスあり。

時間の都合で夜は8分2ラウンドで切り上げ。続きはまた明日の朝。

ちなみに明日の新日・東京ドーム大会も現地観戦に行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

まる@豪腕

2025.01.04

1回目の訪問

今年のサ活初めは船橋グランドサウナ&カプセルホテルです。
新日本プロレスの東京ドーム大会観戦で関東に来ているので、関東圏のサウナでサ活初め。

午前中にチェックイン。サウナ室は熱いけど苦しくない心地よさがあり、水風呂もクールダウンにちょうどいい温度です。そして休憩イスも複数箇所にあり。

8分3ラウンドでしっかり汗を流せました。近場にあったら間違いなくホームにして毎週行ってるくらい僕の好みなサウナです。もっと人気出てもいいくらいです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
17

まる@豪腕

2024.12.31

7回目の訪問

大晦日だと混んでるかなと思いつつ大阪・三国のあるごの湯へ。
スッキリ気持ちよく年越ししたいのですよ。
開店すぐだったのでそれほど混雑もなく、サウナ室で10~12分を3ラウンド。
冬の外気浴が気持ちよくてたまりません。

来年もいつものサウナと新しいサウナとで発見があるといいですな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
6

まる@豪腕

2024.12.25

47回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

クリスマスの今日、朝から資格試験を受けに行って、無事に合格したので、プチ祝勝会と反省会も兼ねて大東洋に行ってきました。平日のお昼の大東洋はたまらん。

そういえば大東洋はホームとか言ってたくせにかなり久しぶりでした。もはやホームではない説も浮上か。

ロッキーサウナとフィンランドサウナを各2ラウンドで計4ラウンド。心なしかフィンランドサウナのほうがサウナ室内の人数が多かったような。ここはどっちのサウナ室も好き。

4ラウンド汗を流した後はレストランで食事。久しぶりのアクリ。やっぱりこれよね。そして日替わり定食はしょうが焼き定食。

うん、やっぱり大東洋は僕にとってホームです。

しょうが焼き定食

濃いめの味付けでご飯がすすむ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

まる@豪腕

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

SPAキセラ川西に行ってきました。
以前の湯櫻からリニューアルして初めて。湯櫻に最後に行ってから一年半とか。

久しぶりのサウナ室。相変わらずの熱さとオートロウリュで湿度もあって気持ちいい。

サウナ8分、水風呂1分、休憩5分を1ラウンドとして4ラウンド汗を流してきました。

サウナのあとはオロポとカレーライスのセット。サウナの後はカレーライスが食べたくなる。

次は岩盤浴アリでゆっくりしに行こう。

カレーライスとオロポのセット

サウナの後のカレーは格別。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

まる@豪腕

2024.10.13

2回目の訪問

今日は朝から情報処理安全確保支援士という長い名前の試験を受けに行ってまして、試験で疲弊した身体をいたわるために、帰り道に京橋で途中下車してグランシャトーに行ってきました。

夕方の入店だったので100分コースで。90分じゃなくて100分なのがありがたいです。この10分差はでかいです。

ここのサウナは広いサウナ室に遠赤外線ストーブとサウナストーンのストーブ。どう考えたって熱いやつ。もちろん熱いです。

サウナ室上段で8分×3ラウンド。水風呂はちょうどいい冷たさ。休憩できる椅子の数も十分。本当にいいサウナです。次はフリーコースでもう少しゆっくりしたいな。

グランシャトーといえば昔ながらのコマーシャルで知られたお店で、何となく古い、おじさん向けのお店というイメージがありそうですが本当にいいサウナです。もっと人気出てもいいくらいです。僕は好きなお店です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
14

まる@豪腕

2024.08.18

1回目の訪問

新日本プロレス G1 CLIMAX 34 優勝決定戦の現地観戦の後、お泊まりサウナでチェックインしました。

サウナ室は僕が行ってるゴールドジムのサウナ室とほぼ同じくらい(伝わりにくい)のコンパクトなサイズながら、オートロウリュありで、室温計は98℃と、しっかり熱くてしっかり湿度があります。

コンパクトなサウナ室だからと侮ることなかれ。短時間でもしっかり汗の出るいいサウナです。タイプでいえば技巧派ですね。それはまるでG1 CLIMAX34を制したザック・セイバー Jr.選手のような。

また明日の朝も朝サウナから始動します。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
17

まる@豪腕

2024.08.17

1回目の訪問

新日本プロレス「G1 CLIMAX34」両国大会1日目の観戦後にお泊まりサウナです。

噂には聞いていましたがとてつもない熱さのサウナ室です。3段目だと3分が限界、2段目なら6分はいけるかなというレベルです。

サウナ室が熱いから人の回転はよくて混まないです。浴室にはそこそこ人がいても流れはいいかも。

ということで、明日は両国大会の優勝決定戦の観戦ですが、朝サウナから熱い一日を過ごす予定です。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
22

まる@豪腕

2024.05.31

7回目の訪問

サウナ飯

かなり久しぶりのグランドサウナ心斎橋です。しかもお泊まりサウナです。金曜のお泊まりサウナって最高。

お目当ては埼玉のフリーアウフギーサーちくわさんのアウフグースイベント。

イベントは18:30と20:00の2回に参加。ちくわさんの優しく包むような、そして時にパワフルな熱波でいい汗たっぷり流せました。

今日はこのまま早めに寝落ちして、明日は朝サウナで始めます。

野菜炒め定食

味付けが絶妙でご飯が進みます

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
18

まる@豪腕

2024.04.21

1回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

朝から情報処理試験があって、終わってぐったりだったのでリフレッシュに上新庄の天然温泉 満月に行ってきました。前から気になってたところ。

スパ銭にしてはやや小さめなサウナ室ながらもしっかり高温。水風呂は深くてクールダウンもバッチリ。露天スペースで外気浴ができて言うことなし。

今日は試験帰りなので10分2ラウンドで手短にすませたけど、また今度時間のある時にゆっくり過ごしたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
16

まる@豪腕

2024.01.22

46回目の訪問

サウナ飯

2024年シーズン最初の大東洋に行ってきました。やはり大東洋に行かないと始まらない。

今日もロッキーサウナ、フィンランドサウナのどちらもが自分好みの熱さと湿度。これだから好き。最近はフィンランドサウナが特に自分のツボです。

1ラウンド8分で、ロッキーサウナを2ラウンド、フィンランドサウナを2ラウンドの計4ラウンドたっぷり汗を流しました。外がひんやり寒いから外気浴が特に心地よい。

サウナの後はレストランでアクリと特製ちゃんぽん。この組み合わせがもうたまらん。

特製ちゃんぽん

具だくさんなのが嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13.8℃
20

まる@豪腕

2024.01.13

5回目の訪問

延羽の湯 鶴橋店に行ってきました。先月久しぶりに行って、とても気持ちよくリフレッシュできたので今月も。

高温サウナもセルフロウリュサウナもしっかり熱くて本当に汗がよく出ます。寒い冬の時期はここくらい熱いほうがちょうどいいくらい。

高温サウナ、セルフロウリュサウナで合計3ラウンド。外はかなり寒いから外気浴がめちゃくちゃ気持ちいいです。

その後は今日は気分を変えて岩盤浴に。その前にかなり熱いサウナに入ったので、ぬるめの部屋でじんわり汗をかく感じで。

なかなか汗をかかない冬にたっぷり汗を流せました。冬の外気浴はたまらん。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,102℃
  • 水風呂温度 15℃
10

まる@豪腕

2024.01.07

6回目の訪問

2024年の初サウナ。
年末年始にちょっと風邪をひいていたので、だいぶ出遅れました。
大阪・三国の神洲温泉 あるごの湯でサ活が始まります。

三連休の中日だけあって、お昼すぎの時間帯でもそこそこに賑わっていてサウナ室はだいたい6~7割の入り。

今日は1ラウンド10分設定で4ラウンド入りました。極端に熱いサウナ室ではないので10分がちょうどいいくらい。

水風呂と外気浴が気持ちいいシーズンなのに、休憩のイスはほとんど空き。あれ、寒い時こそ外気浴が気持ちいいのに。

今日は岩盤浴なしで終了。やっぱり次は岩盤浴も行こうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
8

まる@豪腕

2023.12.28

3回目の訪問

かなり久しぶりにサウナリゾートオリエンタル神戸に行ってきました。

3時間コースをLINEクーポン提示で2000円。値引きされた500円がちょうどポートライナー往復分。

仕事納めの微妙な平日のお昼すぎで、宿泊客もチェックイン前だったので自分以外にほぼ誰もいない貸切状態。これは驚き。

久しぶりに来たサウナ室、やっぱり熱い。オートロウリュがあって湿度が高くてよく汗が出ます。

水風呂はこの冬でも容赦ないシングル設定。休憩イスは窓が空いていて風が入ってきて気持ちいい。

1ラウンド8~10分で4ラウンド。しっかりたっぷり汗を流しました。コンパクトな設備ながら本当に素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 8.8℃
12

まる@豪腕

2023.12.25

45回目の訪問

サウナ飯

仕事が休みだったので、昼から大東洋に行ってきました。平日に行く大東洋最高。

ロッキーサウナもフィンランドサウナも水風呂も全部好き。今日も完全に僕好みなサウナ空間。

ただ予想外だったのはフィンランドサウナが思ったより混んでいたこと。平日なのに。みんな平日の大東洋の良さを味わったらもう最後ですよ。

1ラウンド8~10分で、ロッキーサウナ、フィンランドサウナを各2ラウンドの計4ラウンド。今日もいい汗流せました。

レストランでアクリと日替わり定食。ここまでがサウナ。

日替わり定食

濃いめの味でご飯が進みます

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
26

まる@豪腕

2023.12.23

4回目の訪問

久しぶりに鶴橋・延羽の湯に行ってきました。ここも大阪で好きな施設の一つ。

高温サウナ、セルフロウリュサウナどちらも僕好みなサウナ室です。特にセルフロウリュサウナがたまりません。

サウナを出て水風呂に入った後、イスがたくさん置いてあるのが嬉しいです。
とはいえ、かなり寒くなってきたので、外気浴スペースのイスは空いていることが多いです。むしろ寒いほうがいいのに。

高温サウナ、セルフロウリュサウナを1ラウンド8~10分で計4ラウンド。気持ちいい汗をたっぷり流せました。

ここも本当に好き。スタッフさんのロウリュがとんでもなく熱いのがイイ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
20