2022.12.02 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム 辰巳湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール ♨︎サウナからハマり、その流れで銭湯にもハマる ♨︎セルフロウリュウタイプが好きで、程よく湿度があると嬉しい ♨︎行動エリアは都内 ♨︎国内旅行では、地元の銭湯に入ることが楽しみ ♨︎冬の時期、服の中がぬくぬくするかんじが好き
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

shka

2025.11.15

1回目の訪問

サウナ利用なし

14時頃利用、貸切♪( ´θ`)ノ
シンプルコンパクトで、洗い場に対して湯船は狭い気がする
でも貸切だったので、存分いい湯に浸かることができた!
憩いスペースでジュースと読書。

続きを読む
7

shka

2025.03.20

1回目の訪問

祝日13時

サウナイキタイで混雑情報の把握はしていましたが、思ったほど館内や浴室の窮屈感は感じなかったです。小学生以上対象の大人向け温泉施設。

館内
・道の駅のような物販もあり、卵購入
・お休み処1F(女性専用10席空いてました)※2Fは館内着着用者のみ利用可
・マッサージチェアー
・腰掛ける場所が複数箇所あり

食事
宮沢湖を一望できる大きな窓でほとんどの人が景色をみながらお食事ができます

テラス
・ここにもハンモック含め、椅子が複数あり
・ムーミンパークから流れるBGMが遠くから聞こえる
☀️天気が良かったので、日向に当たりながら読書できたのは良かった📚

【浴室】
・炭酸水風呂ありgood
・露天風呂は高台にあるので、柵がなくて広々していて気持ちいい
・寝風呂あり
・椅子は複数あるが、お湯をかけ流す桶が近くにないため、少し手間がかかる
☀️天気が良かったので、露天風呂は最高、外気浴の場所としてgood

【サウナ】※塩サウナは利用無し
・高温サウナヒートサウナ85度
・サウナには人が密集しており、15時時点でほぼ満席。
・ペアで入ってる方も結構いたので、出入りは多いいかもしれないがすぐ埋まる感じでした。
・展望デッキサウナって記載ですが、小さな窓が上段端にしかないので、今回は人がいっぱで見ることはできなかったです。

【その他】
・駐車場
喜楽里専用駐車場とムーミンパーク駐車場は別入口になりますが、満車の場合は、ムーミンパーク駐車場を利用することが可能です。
〈駐車券は必ずフロントに出せば1日無料券を別途もらえます〉
喜楽里駐車場入口で🈵表示が出ていたら、ムーミンパーク駐車場を利用したほうが早いです。※喜楽里は坂の上にあるので2分ほど歩きます。

・ムーミンパーク手前の宮沢湖が一望できるエリアまで徒歩で入ることができます。ムーミングッズ、北欧グッズ、食事、水上ボート利用も可能。夏頃には、新たにアスレチックエリアがオープン予定。

続きを読む
14

shka

2025.03.17

1回目の訪問

平日月曜日12時

車も満車、駅から離れていても想像以上に人が沢山居てびっくりしました、これだと週末は相当混むと思います。

・うたたね処
11席と女性専用エリア6席なので、利用客が多いい割に少ないかな

・お食事処
時間帯に寄って、順番待ちになることもあり

・アメニティー
クレンジングや洗顔は脱衣所だけ
それ以外は浴室にあります
スタンドドライヤーの場所があるので、混雑時ありがたい

【湯】
中も外も種類が多いので、色んなタイプの入浴ができます
濃厚炭酸泉は鳥肌が立つぐらい、気泡が細かくそして大きく出て、好きになりました。
露天風呂だと、うぐいす色のにごり湯の天然温泉なので、都内では珍しい温泉の匂いを感じながらリラックスできます。

【サウナ】
ドライサウナですが、湿度80-90℃なのでしっとりした空間です。
タオルマットレスのところも良きです。
人数35名以上は入れそうですが、サウナ室はそこまで混雑してませんでした。

5分×1
10分×1

【その他】
・初回と常連で入口が混まないようにスタッフが誘導してくださるので、迷わないです。
・靴鍵にICチップが付いているので、入館から退場まで全てそれで支払い
・外国人の観光客も多く、都内で天然温泉と館内の庭園や日本風情を体感できる場所として人気なのかなと感じました。
・マッサージチェアーや垢すり、もみほぐしなどなオプションも豊富です。

お蕎麦と天ぷらセット

見た目艶々で麺は細いのにコシがあります。天ぷらのエビはぷりぷりで本当に美味しかったです。

続きを読む
16

shka

2025.03.12

6回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

平日15時

雨の日でも相変わらず人は沢山

サウナは利用しないで、
タコも茹で上がる熱々風呂と露天風呂を堪能

そして大好きな外気浴

こじんまりしてるけど、老若男女愛されてる銭湯で大好き

キューバサンド & デリ アイナマ@上野

② ビーフ、チーズ、マスタード

出来立て、熱々で美味しい!サンド以外にもモヒートかき氷などもあり、季節問わず美味しくいただけるお店!

続きを読む
18

shka

2025.01.28

1回目の訪問

平日19時
急遽手ぶらで利用
予約制だが直接お店に行ってもすぐ入れました

それぞれの入り口や館内全体が
可愛らしくて、動物のすみかなような空間で楽しかったです。

肝心のサウナ室は、温度はさほど高くなく、
セルフロウリュを流せるので、湿度を感じながらじっくり体を温める事ができました。

アイス部屋は冷風の中でじっとするので、
なんだか冷蔵庫で冷凍されている気分でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

また初のサウナハットとサウナマントを着用して利用、
タオル生地のため気持ちよく案外好きかもと感じました。

1時間利用でしたが、あと30分あればゆっくり
身支度できるかなと思いました。

また手ぶらで利用したい施設です🪵

その他:無料
・タオル数枚
・ハット/マント
・ドリンク
・化粧水/乳液/クレンジング/洗顔/ヘアミルク/くし/ドライヤー

続きを読む
17

shka

2024.12.18

1回目の訪問

「舞浜駅へ電車利用限定800円OFF」1,400円

・滞在時間:平日12-16時
・混雑ゼロ
・リクライニングチェアー混雑ゼロ

ケロサウナのみ利用
入った瞬間に外の音はシャットアウト
暗いのに優しいオレンジライトで静かに過ごせる
初め10分居たがなかなか汗をかくことはなくカラッとしてる
(鼻詰まりで香りを感じることはできなかったのが残念)
・計3種類のサウナがある
・内風呂の中に、リクライニングシートあり

内風呂
41度のお湯〜ぬるめのジャグジー

外風呂
ヒノキ風呂や硫黄泉
解放があって、外気浴は気持ちいい

館内
レストランもあり、下の売店で買った食べ物持ち込み可能スペースあり

舞浜から少し離れているので混雑などは一切感じず、ゆっくり過ごせる場所。この日は体調が良くなく他のサウナや滞在時間は少なめだったので、残念。でも日帰りでスパを格安で利用できるのはありがたい。岩盤浴や垢すりそのほかマッサージも豊富です。

続きを読む
11

shka

2024.10.29

1回目の訪問

平日15時

お風呂上がりの身体がポカポカで、洋服の中がぬくぬくして気持ちいい季節になりました。

最寄駅から遠く、常に静かな住宅街にある銭湯。
外観以上に、お風呂の種類も多く広々している。
天然温泉〜炭酸湯まであって、リラックス&潤い肌へ導いてくれる。サウナは、電気ストーブ式でドライな室内。外気浴は無しで、水風呂の近くに椅子が2席。

銭湯では珍しい、正午開店なので平日の13時から利用。
もちろん人は少なく混み合うこともない。
脱衣所は広いので、混んでても着替える場所には困らなさそう。
パウダールームは4箇所、ドライヤーは3分20円。
有料アメニティーも揃ってるので、手ぶらでも問題なし。

古さは感じられず、綺麗な室内で定期的にスタッフの方が掃除に来てくれるので気持ちいいです。

iki Roastery & Eatery

ベーコンとマッシュルームのキッシュ

平日は回転率もよく待つことはないです。 ケーキ、パン、キュシュを食べましたがどれも美味しい!

続きを読む
19

shka

2024.06.26

4回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ利用なし

内風呂が好きで行きたいけどなかなか行けない場所にやっと行けた
水曜の20時ごろ人はまだらでどの場所でもゆっくり好きなタイミングで過ごせた

銭湯って小さな空間に温かい湯と人が詰まってることがあるが、辰巳湯だけは違う
横も縦も開放感があり、白いタイルとライトが混じり明るい
そこから小さな部屋がいくつかあり、のんびりぼーとできる空間がある

フロント兼脱衣所がさらに良い
軽く服を着たまんまテレビ見たり、マッサージ機使ったり、マッサージしてもらったり、漫画読んだり
もう家

立地も好き
清水白河の風情もまたいい
人が居ない夜なのに、明るくてなぜか怖くない夜道

私のほのぼの銭湯日和

続きを読む
3

shka

2024.04.05

5回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

③ヶ月ぶりのサウナ&銭湯

寿湯ではあまみでた記憶がないけど、でた!嬉しい
花粉&いけてないモヤモヤをやっと流せた。
清める前からやっぱ好きだなって再確認🫶

ビーフン東

ちまき

あつあつごろごろの満足感

続きを読む
15

shka

2023.12.28

3回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2023納め

・サウナ
12分、10分
冬になってからサウナにいけず、久々のサウナ。
やっぱあの空間にいると、じわじわと芯まであったまる感覚と目標数までの忍耐力が試される感じが面白い。

・肌がすべすべになる露天風呂

・マッサージ機
脚100円、全身300円

続きを読む
5

shka

2023.10.29

1回目の訪問

※サウナありましたが、サウナは利用してないです。
記録として。

1ヶ月ぶりの銭湯。そして今回の京都は合宿できていたので、どこかのタイミングで行けたらと思っていたので、一息ついたどころで銭湯に行けて良かった〜。

1ヶ月前にリニューアルしたとのこと。以前の雰囲気は知らないですが、昔ながらの銭湯です。下駄箱も脱衣所も浴槽もザ銭湯です。

浴槽もけして広くはないです。が温かいお湯と薬湯やサウナもあります。

シャンプーやボディソープは無いです。無料のドライヤーあり。脱衣所にゆっくりできるスペースもあるのでお風呂から出て一息ついて飲み物飲んだり、TVみれます。


体を動かして身体をほぐすために銭湯に行けて本当に良かったです。

続きを読む
3

shka

2023.08.13

1回目の訪問

お盆中、ファミリー層で賑わっていました!

600円程で休憩所利用できます。ワーキングスペースがくつろぎと少し距離があり、個室利用や勉強したい方は集中できます。それに席も多く待ちはなかったです。リクライニングシートは、30席程で私はまたなかったですが、人気エリアです。そのほかにもくつろぎスペースはあるので、休日もゆっくり過ごせます。年齢層は20前後の利用が多いいなと感じました。みんな寝てたり、漫画読んだりなど静かに過ごしています。

1Fのお食事処、おつまみからガッツリ系まで料理豊富で美味しいかったです!レストランな雰囲気で、必ず店員さん常時しています。

温泉
大きなガラスから露天風呂が見え広さを感じる作りです。炭酸泡や電気風呂、露天風呂も3種類程あり、整いすや整いリクライニングもありました。温度はぬるま湯より少しあったかいぐらいで、ずっと入れる温度です。

サウナ
ミストサウナは、湿度が高くサウナより息苦しかったです。
サウナは、そこまで高くなく快適な温度湿度です。TVもあり長く入れそう。定期的にマット交換もあるので、衛生面も問題なさそうです。
※ちょっとサウナーらしくない、何分かも測ってないで、2セットしかできなかったです。

水風呂
げき冷たい温度です。多分サウナに長く入っていなかったから、冷たくかんじたのかともおもいます。

続きを読む
21

shka

2023.08.04

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

平日に利用できたので、混雑とは無縁でゆっくりできました!

施設は綺麗だし、サウナ室も今までとは新しいデザインで温かみを感じる壁や露天風呂の天井のデザインが可愛くて、そこから見える空も綺麗でした!

サウナ温度見るの忘れましたが、温度・湿度も感じられるのでしっかり汗をかけました。水風呂は、クール感が増す青い色で18°ぐらいだったと思いますが、キンキンの冷たさを感じれました!

食事
サラダ蕎麦さっぱりして美味しかったです。
レストラン14:30-17:00は軽食しか利用できないみたいですが、ノーマルなカレーや蕎麦は食べれます。

休み処3箇所
今回は、TV付きリクライ式チェアがある部屋を利用。
15個ぐらいしかないので、休日は空きが少なそう。
しっかり休憩できました。
他の休み処は、勉強ができたりゴロゴロするには十分な部屋です。

休日どれぐらい混むのか気になります。

続きを読む
21

shka

2023.07.07

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

2週間ぶりのサウナだったので、お風呂に入った感?スッキリ具合がめっちゃ良い!

金曜の18時頃入店
脱衣所も混んでなく、サウナ室は満室にはなるけど、タイミングよく入ることができる。21時前後は、2F休憩所や狭い脱衣所は混雑していました。

サ室
タオルマットが全体に引いてあります。個別でマット引きあり。湿度が高くないのか1セット目は12分入ることができた。

水風呂
15℃入りやすい

内風呂
日替わり湯は、杠の湯で紅色の湯お湯で疲労回復した感じで気に入りました。

2F休憩所
席沢山あり、団体、少人数、1人でも居やすい場所。時間ある限りお風呂上がりに作業時間にあたることができました。





(ここだけの話)
低価格のマッサージ機料金が個人的に高いと感じました。16分600円普段半分の利用ばかりしてるから笑

初めてサ室でお客様同士のルールでの言い合いがありました。どっちもどっちって感じですが、定期的にスタッフが見回りや、ポスターなどにお客様同士の言い合いならないよう、スタッフに直接報告してくださいの方が良さそう。
せっかくの癒し時間だったけど、少し気になりました。

韓国料理スジャ食堂神田店

餅餃子スープ

さっぱりしたい、餃子食べたかったので。キムチは、発酵しすぎずマッシッソ。梨ジュースも♡

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
18

shka

2023.06.20

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都旅

常連さんの雰囲気にのまれそうな空気感。
脱衣所は広いほう、ドライヤーも無料。

18時頃そこまで人は多くないが、サ室は8人満室って感じ。サ室にたまにある臭いは感じたし、貸しタオルが臭かった笑(100 円返却あり)サ室出たすぐに露天風呂ありで整いすじゃなくて、露天風呂で外の風を感じられるので気持ち良い。

続きを読む
17

shka

2023.06.17

1回目の訪問

大阪では初めてのサウナ

清掃も施設全体綺麗で朝から過ごしやすかった。
9時ごろは、サ室も空いていて10時過ぎごろから人が増えてきた。

サ室85℃
約5分ごとにオートローリュ。
温度はそこまで高くないのに、暑さは感じた。
水風呂が2箇所。露天風呂の水風呂は立って入れてつめたい。整いいすも沢山あり気持ちよかったです。BGMサ道。あまみも出ました!

内風呂の炭酸風呂は、皮膚に文字が書けるほどでした。

風呂上がりもくつろぎスペースがあり飲食できるスペースがありゆっくり過ごせる場所。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
15

shka

2023.05.26

3回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

久々の大好きな辰巳湯へ

金曜の18時前は、人少なくガラガラ
あいかわらず、照明の明るさが綺麗な室内

シャンプーリンスー、ボディソープは泡で出てくるタイプでしたが、泡立ちが良い

サウナも混み合うことなく2人ぐらい
10×2

脱衣所も広いのでお風呂上がりゆっくり支度ができます

続きを読む
13

shka

2023.05.16

4回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

退勤後♨︎

銭湯サウナに2週間ぶり

安定の外気浴が最高でぼけ〜っとできました
サウナ慣れしないと、すぐ心臓バクバク
(5、10分)

続きを読む
21

shka

2023.04.30

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

♨︎サ室10×2
定期的にオートローリュ
過ごしやすいサ室
♨︎水風呂12℃ 痛いぐらい冷たかった
♨︎脱衣所に休憩室

全体的にジャズが流れていて、五香湯に雰囲気が似てる。内風呂もライトの照らし方が上手くお湯が綺麗。久々のサウナと銭湯でお肌が生き返った。湯上がり後のいっぱい美味しかった。

八雲

ワンタン白だしラーメン

表面に油があり熱を逃さず熱さ維持。いい油なので重たくない。ワンタンも実がしっかりしていて食べ応えあり

続きを読む
18

shka

2023.04.15

2回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2回目

安定の食事をしてからサウナへ
サウナ飯もできていた!カレーや辛い系

14時ごろ人結構いました
サウナ室も散らばっているものの満席って感じ

露天風呂はお肌がツルツルになるのでここしか湯船につからないです

サウナ後は脚用のマッサージ機5分100円、無重力マッサージ機12分300円でコスパ重視でリラクゼーションできました!

約2週間ぶりのサウナでした
疲れていたのでサウナはいつもより少なめの滞在でしたが、サ室の空間が好きだし今日はオートロウリュが定期的に出ていたのでサウナ感を味わえました

続きを読む
9