2018.08.30 登録
[ 神奈川県 ]
横浜戦が勝っても負けても本塁打と併殺の大味ばかりなので野球中継を放棄してサウナへ。
Gotoの影響もあるのか、相変わらずの混み具合。アウフグースに関係なく常にサウナ室は混んでる。常時バタンバタン人の出入りがあるから、落ち着かんし、折角の湿度もマイルドな感じに。仕方のないことです。
アウフグースは相変わらず最高。ギーサの方によって特徴が違うのも楽しいですね。
男
[ 神奈川県 ]
最近一番気にっている施設のヨコスパ。初めて平日の午前中から入店。
サウナよし、水風呂よし、外気浴よし、炭酸泉よし、岩盤浴よし。本当に揃いすぎ。しかも平日の早い時間はお年寄りがチラホラいるだけ。本当に幸せ。
00分の時間は奥、30分の時間は手前のストーブでバズーカロウリュ。火力があって物凄くいいですね。30分に1回ロウリュをやっているので常にサウナ部屋の湿度がいい感じ割とマイルドな温度と思いきや非常に熱く感じます。
撒かれる水がアロマ水だともっと最高なんだけど。。贅沢か。
岩盤浴の大汗汗蒸幕もすんごくいい汗かけます。
横浜駅方面から行く方に一つ情報です。HPやパンフレットだと、中山、鶴ヶ峰まで行って送迎バス、西谷から一般バスを使うとあります。
実は横浜駅から1本で行けるバスが出ています。横浜駅西口12番乗り場62系統 千丸台団地(集会所)ゆき <=> 横浜駅西口ゆき 余計な私鉄のお金かからないし乗換ナシだし10分に1本来るのでバスの時間チェックする必要もなし。最近はすっかり送迎バスを使わなくなっちゃった。
男
[ 神奈川県 ]
コロナ禍後に久しぶりのサ活書き込み。第一回目はやっぱりスカイスパを書こうかと。
有料イベントや、早朝とかは来てたんだけど、普通に来るのは久々。8時のアウフグースに間に合うように入店。残念ながら相変わらず爆混み。10分前から入らないと参加できません。
なんと8時はサトシさんではないですか!相変わらずランダムに来る優しい風に飛べる。噂のアロマ「タール」も島もののウイスキー好きにとってたまらない。やはり素晴らしいサウナですね。
残念なのがアウフグースの混み方。オートロウリュ、ロウリュはあれどもギーサーが予定通りアウフグースやってくれるサウナって現在あまりないんですよね。
久々にピークな時間に感じたのが「あれ?こんなマイルドなサウナだっけ!?」2セット目で気が付きました。人の出入りが激しいので湿度が下がっとるのです。オートロウリュ頑張ってくれてるんですけどね。
またそのうち行こう。
男
[ 東京都 ]
不要不急(ry。。昨日から今日はここに行くと決めてたのだ。ガラガラと聞くし吉田支配人のTWが弱々しいし、これは貢献しにいかねば(言い訳)。
ドラマで見るより非常にこじんまりしてよくまとまってる施設です。狭いんだけど色々な所が気が効いている。
皆さんのサ活情報では空き空きだったようですが、午後過ぎから割と混んできました。
ボナサームサウナの発汗具合半端ないです。温度と湿度のバランスが抜群ですね。非常に心地良いです。定期的に背中の方からゴボゴボ水が補充されるような音が聞こえるので湿度調整の仕組みがあるのかもしれぬ。発汗なのか水蒸気かちょっと怪しいですけど、気持ちよければそれで良し。そういえば床ロウリュ見かけなかったな(笑)。
テルマーレ改はテレビが無く部屋が薄暗い。そしてセルフロウリュ。なぜかBGMがジブリシリーズ。非常に落ち着きます。あっという間に時間が経つ。しかしセルフって他の人がいると私も含めみんな水をかけるのを遠慮して湿度が下がりきってしまう事象が発生するのは日本人ぽいですね。なんかもっとフランクに湿度を維持できるお作法とかできないかなぁ、緊張するんいつも。フィンランドとかでは大体先に出る人があとの人のために水一杯かけて退出するらしいですね。
なんでこんなでかい水風呂作ったんだ。最高じゃないか。施設が狭いだけに整いゾーンに場所を割けてないのですが、工夫が素晴らしすぎ。風の滝非常に良いですね。
調子に乗って何セットやったのだろうか。湿度の整ったサ室は何セットやっても疲れないですね。
少し残念なのがサ室2つとも変わった臭いがするのです。慣れの問題なのかなぁ、ちょっと自分的には合わない臭いなんです。
館内着販売してくれないかなぁ。すごく着心地が良いし可愛い。部屋着にしたい。いやあれを着てハマスタにBAYSTARSを応援しに行きたい。中日ファンに青色はお前らだけのもんじゃねぇと怒られそうだけど。どちらかというと我々横浜は水色で、館内着の色に近いのは中日か。。
休憩所のテレビはすべて競馬中継。そしてオンライン投票しているお客さんも多々。なぜなのかしらと思ってたら錦糸町ってJRAがあるのね。そして今日は桜花賞だったのか。
男
[ 東京都 ]
なんでなんだろー、ここのサウナはなんですぐ物が壊れるんだろー(笑)。折角エステとアカスリ潰して外気浴体験ゾーン作って最高だったのに、早速扇風機が一台壊れてもうた。緊急事態宣言のちょっと前に壊れてて、すぐに治ることを期待してたのにしばらく直らんぽい。導入したばっかりじゃないかBF-100V笑。地元ではアカスリのおばちゃんの呪いと言われてるww。
軒並み休業してしまってる店舗が多い中、営業してくれてるのが有り難いです。銭湯サウナは整いゾーンがあまりないし。。
どうしても仕事後に飲むか、汗流さないと寝付きが良くないのです..なんて意見は世論的に駄目なんだろな。。
いつも空いてるのでこそっと整える有り難いサウナなのです。相変わらずサ室のクオリティ高いし、空いてる分水風呂のチラーも効いとる。
こんなご時世なんでサウナのみ利用は全然見かけなくてちらほら見かけるお客さんは殆どカプセルの人だけど。
これで今日も寝れます。
男
[ 神奈川県 ]
色々他のサウナに行く日々でしばらく離れていたスカイスパ。久々に行こうとしてたときに緊急事態宣言で休館と。急遽会社を早退して来店。本当は控えなきゃなのだけど、いつ行けるかと思うと。。
数年色んなサウナを体験しましたけど、ここのサウナは相変わらず素晴らしいですね、すぐ発汗する。本当にサウナって温度と湿度のバランスが難しい。
しばらく行かないうちにスタッフのアウフグースのレベルが上ったと噂は聞いてたのですが、その噂の加藤さん(この人が箸休めサトシさんか?)に1発目からあたる。すごい、タオルが舞う。ただ強いんじゃなくて風が心地良い。
ラストの19時は鈴木りくさんとの2人体制。もう表現できない。こんな次元の違うアウフグースってあるんだ。。水量もそこまで多くないし、某有名人のように口上でズルズル引っ張るわけでもない。たった10分ちょいなのにあまりに素晴らしい風でラストセット半分持たなかった。やられた。。
しばらくお預けですね、あれだけ通っていた施設が急にいけなくなり感傷にひたってしまった。早い復活を祈ってます。復活したらまた行きます!
男
[ 東京都 ]
あかん完全に今週深夜帯皆勤賞になってしもた。深夜にふらっときて、泊まらず帰る僕としては今回の料金改正非常に通いやすくなって困る。
流石に金曜日、普段よりお客さんいますね。殆どカプセルの方なんだろうけど。
クオリティの高いサ室に銭湯の手ぶらセットにちょい追加の料金で来れるのは地元民として非常にありがたい。いつも空いてるしね。クラスターなんて発生してみろってくらい人に合わないし。
大型扇風機の整い部屋、音に慣れれば慣れる程心地良い微風で飛べる。日がな整いが深くなると置いてあるビーナス像がどんどん愛おしくなる。いよいよ病気だ。。
Z
男
[ 東京都 ]
自粛要請で飲み屋さんが早めにしまってしまうので今週は毎日深夜帯にこちらに通う。
4月1日から料金体系がガラッと変わりました。
クイックも深夜料金もなし、3時間1200円の一般入浴のみになりました。(延長は3時間毎700円)
それによって以前Webで印刷できた500円割引のクーポンも使用できなくなりました。
深夜帯は相変わらず人がおらん。人がおらんから水風呂がキンキンの16.5℃。
新設された扇風機整いゾーンも相変わらず最高。
贅沢を言えばもうちょっと、もうちょっとだけサ室に湿度があれば。。発汗に時間がかかるのだけが。サ室のクオリティは最高なんだけど。
男
[ 東京都 ]
都民として自粛せいと言われて家に引きこもってたら我慢できなくなって地元のサウナへ。
しかもさサ活からも地元の周りからも色々改造されたと聞いてたから行きたくてたまらなかったのだよ。
僕ら地元民が望んでた要望が完全に満たされた最強の地元サウナに化けてた。
施設はボロいです正直。オバケ出そう。でもね、ここのサ室本当にクオリティ高いんすよ、昔から。贅沢言えばもう少し湿度があればと思うのだけど。上手く言えないですけど、サ室は都内でも相当レベル高いと思う。不思議と落ち着くんですよね、低温も高温も。
唯一の不満が整い椅子が無かった事。それがアカスリとエステを潰したゾーンに素晴らしい整いコーナーができました。あの大型扇風機の音、気になるっちゃ気になるけど、凄く外気浴のそよ風加減を出してくれて最高。
これで1300円だもんなぁ。このご時世だし遠征したくなくなるわ。
地元の仲間に、混むから書き込みするなと言われてたけど、書き込みしてしまったぜw。
男
[ 神奈川県 ]
天気が良かったのでコロナにもめげず、太古の湯へ。テントサウナは本当に最高ですね。
今日は連休なのに程良い混み具合で最高。テント×2セット、ロウリュ×4セット、通常×4セットとやり過ぎてしもた。
週末のテントサウナって一期一会な出会いがあって楽しいですね。二回目でご一緒した方々とはサウナ談義できて楽しかった。
夕方帰ろうと思った時まさかのインシデント。ボイラーの不調発生で全ての湯船の温度がまさかの36度。身体温めて帰る手段が無い!午後過ぎまでアチイアチイと外気浴三昧してたバチが当たった。
[ 神奈川県 ]
今日も凄く良いサウナでございました。最近日曜はここにしか来てない気がする。先週の日曜に比べて混んでたなぁ。しかしここのお客さんマナー良すぎてサウナ部屋が混んでてもストレスにならない。
夕方ごろ子供ずれが多く見られ、ちっちゃい女の子がサウナに出たり入ったり。これ、怒られねえのかなと思ってたら御年配の常連さん達に可愛がられてる。サウナと同じで常連さんもあったけえなぁ。
僕にもあのくらいの子供がいたはずなんだよねと哀愁にふけりながら整ったさ。
男
[ 神奈川県 ]
昨日行ったばっかりなのに連日で来店。すっかりここのサウナにハマってしまった。
黄土サウナ→びっくりシャワー→12度の水風呂→クーリングダウン用湯船→外気浴、只々このルーチンを繰り返す。
仮眠室で一眠りしてしまえばあっという間に遅い時間。
昨日ならわしを覚えたので、僕も張り切ってサウナマット交換w。
横浜駅からバス1本で行けることが判明してご満悦。
男
[ 神奈川県 ]
前々から超極寒の水風呂で気になっていたユーランド。鶴見方面だとどうしてもらくスパに行ってしまっていた。
初めて行ってみてすっかり虜。なんだここは。施設は地方の寂れた温泉旅館みたいな雰囲気なのにサウナ・水風呂・外気浴すべて整いすぎではないか。
黄土サウナ素晴らしい。そこまで高温に感じないのだけど理由もわからなくものすごい発汗。本当に不思議なサウナ。なぜか体がくまなく温まるのよね。
そして強烈な12度の水風呂。はじめはビビってたけど入ってみるとそこまで冷たさは感じない。サウナで完全に燻されてるからだろうけど。1-2分入るだけで体はキンキン。
イベント湯でのクーリングダウン用湯船も最高。みんなここで㌧でたw。
背中にちょろちょろお湯をかけながら寝っ転がれる外気浴はアイディアものですね。
ここのサウナ、やけにお客さんのマナーがいいんですよ。なんでだろ、宗教かって位一致団結感がある。例えばサウナマットの交換時は、多くの施設では全員退出なのにここは「みんなで交換を手伝う」なんてすよ。
よーし俺らに任せろー的にみんなで一斉にマット交換するんです。スタッフは「すみません、ありがとうございます」状態。送迎バスでも皆さんドライバーさんへの謝辞をわすれない。
いいサウナに出会えました。週末でも程よい混み具合。聖地化してパンクするなんてことがなければいいな。
男
[ 東京都 ]
ここはサウナというよりも岩盤浴が最高なのは相変わらず。いつも出遅れて参加できない11:00からの岩盤浴側での「静寂ロウリュウ」。これがなにげに凄く良いんですよ。
今回は頑張って間に合うように来店。黙って淡々と(僕は前座で長々漫談されるのが大嫌い)、バケツ2杯分の水が無くなるまで永遠とLapを重ねられる。
今回も7セット(普段のロウリュウは3セット)までやって終了。贅沢なロウリュウや。静寂ロウリュウやってる時によく当たる小林さんという小柄な女性、この方タオル美味すぎ。彼女のようにタオル裁き上手なスタッフが何名かいるのになんでうちわなんか使うんだろう。もったいない。
12月も11:00から静寂ロウリュウをやってくれるっぽいので一安心。
気のせいかドライサウナの温度が最近上がってきた気がする。後これだけ通ってて今回ここのサウナ、オートロウリュウとまでは行かないけど定期的にストーブに水がかかる仕組みが付いてるのね。全然気が付かなかった。
サウナマットも改善してほしいな。枚数も少なくてチープや。すぐにビショビショになる。
炭酸泉とTVのある部屋の整い椅子4つ。この椅子の一番奥がちょうどエアコンの冷たい風が当たっていい感じ。
男
[ 東京都 ]
到着するのが少し遅くなって午後からの入店。週末なのでガチ込みを覚悟してたのだけど、意外に程よい混み具合。正直ここはサウナよりお風呂と岩盤浴が素敵。
凄く良い施設なのだけどサウナの温度にしては湿度も香りも足りないのだよ。今月はなんとサウナ室でのロウリュが1日一回開催されてます。僕は岩盤浴との都合がつかなくて参加しなかったのだけど、終わった後のサウナ室は最高のコンディション。やっぱりここのサウナは湿度補充で化ける!
屋上の外気浴ゾーンや、クーリング室など色々逸材があるのにもったいないのだよね。
岩盤浴でのロウリュ、相変わらずストーブの容量と水量が半端ないので凄いです。ただし井上かぶれの長いトークはぼくは×。お前の話を聞きに来てない、僕は蒸気を浴びに来てるのだ。折角タオルテクニックは上手いのに。貴方の漫談で蒸気が無駄になってる。地元の方々に愛されてる様だから、良いのかもしれないけどね。
10月やってた有料休憩所の時間無制限サービス、常時やってほしいな。
男
[ 東京都 ]
お高いのでたまの贅沢にしか来れないここ。皆さんのサ活通り休日はガチ混むので平日に休めたときにコソッとくる。
今回も仕事をサ○って久しぶりに来店。ここは間違いなくサウナの聖地だと思う。
相変わらずコメア最高ですね。薄暗くてBGMとTV無し、換気口からほんの少しだけ漏れ聞こえる周りの喧騒。幸せの境地。
セルフロウリュで皆さん程よく水をかけてコラボ感出るのが凄くいいですね。残念な事に2時間おきなんですよねセルフできるのは。
常時できるようにならないかなぁ。ロウリュできない1時間は70度だと若干ぬるいんですよね。。
アウフグースも変わらす最高。一人ずつ仰がないのも僕の中では好きです。一人ずつやると進行がどうしてもちんたらになるんだもの。
スタッフによってマイルドだったり、ハードだったり特徴がはっきり出るのも楽しいですね。
アウフグースが始まってるのにいつもまでもぺちゃくちゃ喋ってるジジイいいかげんにしろ。てめえのぺちゃくちゃで水かける音がきこえねぇんだよ。蹴り飛ばしてやろうかと思った。
本当、4つのサウナ、ドームの喧騒を聞きながらの外気浴、ジェットコースター音はご愛嬌、すべてが最高な施設です。
男
[ 東京都 ]
週四回以上どこかのサウナに行ってる私、いちいち同じ店のサ活を書く気がしないのですが、ここは週末の状況書込みをしたかったのだけど前回週末行ったのは台風の日。やっと普通の週末に行きましたさ(今日も台風か..)。
やっぱり混んでますね。巷のスパ施設と同様お子様OKなので超音波も多いし。ここまで混んでしまうとサウナだけでいうと低評価。温度はマイルドなんですが出入り多すぎて湿度が足りない。香りも良くない。全然発汗せん。タオルもぐちゃぐちゃ水風呂も20度超え。なめてんのかと。折角いいハードがあるのに値段的にCPわるいと考えてしまうな。ファミリー、御老体向けののスパと考えればそれまでなんだけど。
これだとね、やっぱり最近ホームにしてる古の施設に足が向いてしまう(サウナ仲間から混むから今後一切レビュー書くなと怒られてしもたwww)。
裏技もあるんです。お金で解決ということでプレミアムラウンジ確保してしまえば3時間飛べる(それでも今日プレミアムにキーキーうるさいお子様が現れたことに閉口)。屋上は実は外気浴仕放題のすばらいいゾーンがあります(館内着着るんだけど)。しかも認知されてないらしく混んでない。
混まないうちに午前中の早い時間に攻めればいい施設ですね。
【番外 岩盤浴】
今日は14:00、16:00、18:00の3回ロウリュを受けました。
14:00、16:00:テンポもいいし水量2倍で最高、すげえアチアチ。ただし所詮ikiの火力と水量での押し。アウフグースで団扇はあかんよ。下段に居た方がイマイチとこぼしてたde。団扇はムラが起きるんの分かってるでしょ。空気を混ぜる本当の意味理解して欲しいな。
18:00:初めてお会いする男性スタッフ。やっぱり空気の拡散はタオルテクニックよ。初心者TIMEということだったんだけど暑さはそこまでだけどまんべんなく満足。
なんかあのプロレスラー崇拝してるフシがあるよねここ。流行りにのせられてんじゃねえよ。ロウリュ・アウフグースは宗教じゃねえ、物理だ。サ道でも全く出てこねぇだろが。
スカイスパ壊れてるし、久々に後楽園のあそこで本気の裸のロウリュ受けたくなってきた。
男
[ 東京都 ]
友人が改装から企画経営携わってるこのお店。あんたベテランサウナーで拡散力あるんだからレビューしてと色々な券もらったのだけど、混雑してるのが大嫌いなので結局周りに配って半年位以上近寄らなかった。今回初めて仕事サボって行ってみました。
お風呂の施設的には最高ですね。設計に相当気を使ったんだなという作り。水風呂も深さ、汗流しのシャワー、よく考えたなという設計。クーリングゾーン!?サウナー潰す気か!人間に戻れない、最高じゃん。外気浴こそないけど整いゾーンはそこらかしこに存在しやがる。都内では1,2を争うんじゃないかな。
ただね、サウナ室がちょっと残念すぎるのだよ。ハードは最高なんだけどちょっと温度がマイルドすぎるというか。優秀なストーブをお使いなのでもっと最高なセッティングになるはずなのだよね。温度を上げなくても例えば1時間に一回スタッフがアロマ水をかけに来るだけで相当化けると思う。新設のサウナなのに全然良い木の香りがしないのもそこでフォローできるのかなと。本当に正直もったいないんだよな、ハードは相当整ってる。
【番外 岩盤浴】
ここの岩盤浴は相当いいです。よく考えて設計したなぁ。整いゾーンからなにから完璧。湯けむりの庄に引けを取らない感じ。
ただねロウリュはもったいないな。ケルケスの大量に詰まった大きめのiki。ストーブにポテンシャルあるだけにどんどん水をかけて激アツ。台風ロウリュは終わったあと若干腕が低温やけどになってしもたww。
こんなにねいい瞬発力のあるストーブをお持ちなら瞬発系で攻めれば良いと思うのですよ。大きい団扇もいらん。タオルで見せてほしい。個人への仰ぎもいらんと思うよ。
男性のダラダラのトークもいらん。ロウリュ・アウフグースの醍醐味は瞬発力でしょ。長時間のダラダラ求めるならおとなしく普通のサウナ入ってるよ。あのバカみたいな元プロレスラーの影響出てしまってるのかなぁ。本末転倒。根底を乱す流行りやめてほしいな。
横浜のイアスを相当参考にして作成したらしいのだけど、だったらソフトももっとイアスで学んでほしいな。
男
[ 東京都 ]
気まぐれで東京の有名店にいったらガチゴミすぎて結局裏ホームのここにハシゴ。
最近ここばっかり行ってます。施設はボロボロ、物は故障ばっかり。地元の僕らは「いにしえのサウナ」と呼んでます。
でもね潰れない理由があるのです。整うための装備はしっかりそろっており、サウナ室の品質は素晴らしかったりするんですよね。低温サウナの方はスカイスパに負けない良い木の香りがします(たまに高温の方もするのだけど)。
何が素晴らしいって、いつ行っても空いてます。最高です。落ち着きます。休憩コーナもいつもガラガラ。サウナって自分のプライベートな空間と時間を味わうのが醍醐味と思っているので、これはありがたいです。ロウリュ・アウフグースと岩盤浴にうつつを抜かしてた僕ですが、最近ここの魅力を完全に再認識しました。
「サ道」に影響されてサウナに行き始め、人混みにうんざりした方はここを体験してもらいたいな。
ネットでクーポンを印刷すると1300円でフルタイム利用できるリーズナブルさも魅力です。
水風呂を手直ししてもらって、昔ミストサウナがあった「エステ」ゾーンのチェアを浴場に移動してもらえるだけで相当クオリティ上がるのだけどな。。
男
[ 東京都 ]
本当に久々にサ活書き込み。思いつきの気まぐれで今日は久しぶりに東京のサウナに行きたくなった。いつもは神奈川のサウナにばかり行ってるのに。その気まぐれがあかんかった。
忘れてた、大失敗、本当に失態。北欧ってなんか最近やってるドラマに使われたばっかりだった。すっかり抜けてた。
午後イチからすでに待ち行列、ありえない。サウナに入るのも外気浴もなんで並ばなくちゃいけないのさ。休憩所?それ美味しいの。サウナ室のタオルはグッチャグチャ。浴室前の荷物置きゾーンもスペースなし。整う前に問題外。
フォローしておきますが本来すごくいいサウナですよね。なぜか発汗激しいサウナ室、存分に楽しめる外気浴。お店にも責任ないと思います。入場制限してなんとかしようとしてましたし。要はキャパシティオーバー。スパ施設だとまだなんとかなるのだろうけどね。ブームが去るまで裏ホームにしてる穴場サウナに避難すべきなんだなと勉強になった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。