2022.12.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ&カプセル アムザ
  • 好きなサウナ ・スチームサウナ →ニュージャパン(サ室内水風呂がグッド) ・塩サウナ →グランドサウナ心斎橋(整い椅子でじっくり蒸される中温サウナとしてハイレベル) ・高温サウナ →サウナDesse森サウナ(シングルの水風呂とセットで) →アウフグースが行われるサウナすべて
  • プロフィール 関西サウナーです。サ飯好き。たまにサ旅。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カエデ1221

2025.02.17

7回目の訪問

サウナ飯

月曜に90分コースで訪問。

塩サウナ→メインサウナ
塩サウナは貸し切り。ちょっと温度が上がったか。
ヴィヒタの香りと相まってメインサウナの前哨戦に丁度良し。

19時のFriendlyさんのアウフグースに参加。ほぼ満席。
3セットの熱演でがっちり仕上がりました。
そして、新作の寝椅子+しっかり目のクールスイング+外気浴で
バッチバッチにととのいました!外気浴後の露天あつ湯も最高。

気だるい週頭でしたが元気出ました。
ありがとうございました!

とんかつ定食

早食いで90分コースで完食しましたがさすがにギリギリでした

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
58

カエデ1221

2025.02.15

3回目の訪問

サウナ飯

3月改装前にカプセルコースでチェックイン。
金曜20時代の混雑度は普通。館内が広いからですが。

ミストサウナ→メインサウナ→低温サウナ
メインサウナは20時半ウチダさんのアウフグース。ほぼ満員。
サウナミュージック3連。かなりアチアチでがっちりととのいました。
クールスイングもしっかりいただき満足。

3Fスタンダードカプセルにて就寝。確かに年季がはいってます。
寝るには十分で、普通に熟睡して寝過ごしました。

フィンランドサウナ→メインサウナ
メインサウナのオートロウリュで締め。
BGM、温度ともにあらゆるサウナ施設のオートロウリュで一番好きかもです。
TVとの同期ズレは改装期間で直しておいてほしいですが。

2か月の改装期間で何が変わるのか。
個人的には2Fぬるめのサ室の処遇が気になるところ。
あとは2Fか3Fの浴室内にウォーターサーバを置いてほしいです。
5月の復活を期待してます!

サ飯セット

改装後になくなるかもしれないので記念に。回復定食とか復活させてほしいです~

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,70℃,60℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃,18℃,13℃
71

カエデ1221

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

平日昼間に久々の訪問。今月は4Fヨーロッパゾーン。
飛び石連休間なのでまあまあの人入り。やはりファミリー層、集団客多め。

・ハーブスチームサウナ→フィンランドサウナ(低温)
ハーブスチームサウナはほぼ常温のため早々に退散。
20名程度収容のフィンランドサウナ(低温)は80度くらい。
こちらはTVなしの方がよいような、、

大型水風呂は21度と表示されていたが、体感17度程度でした。
内気浴は、寝椅子が数台設置されているエリアあり。
あぶれたら寝湯でしょうか。

食事休憩後、
・スチームサウナ→フィンランドサウナ(高温)
スチームサウナもほぼ常温な気がします。
20名程度収容のフィンランドサウナ(高温)で17時ロウリュに参加。満席。
こちらはかなり熱々で満足でした。

外気浴スペースは広大だが、整い椅子なしのため寝湯スペースで休憩。
2月の外気と相まって、寝落ちしかけてしまいました。

塩サウナとヒーリングサウナ?は時間切れで入れませんでした。

まあまあの人入りでしたがほぼサウナハット装着者をみかけず、
サウナ目的で行く施設ではないということでしょうか。
1フロアにサウナが6カ所あるというのに、もったいない。

それでも、スパ銭として総合力の高さとユニークさは間違いなく、満足でした!

串カツ御膳

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
44

カエデ1221

2025.01.03

4回目の訪問

サウナ飯

正月休みの13時頃訪問。なかなかの混雑度。

スチームサウナ→フィンランドサウナ→ロッキーサウナ

フィンランドサウナも一時満席。
こちらはセルフロウリュのアロマの香りが良いです。

14時半のスタッフロウリュはふくちゃんさん。
やけどしそうなくらい熱くしますよ、との言葉どおり
満員のサウナー半分が退出するほどのアッチアチに。
8度弱のシングル水風呂→外気浴のプール椅子でがっつりととのう。
アウフグース初め大成功。

休憩後、フィンランドサウナ→ロッキーサウナ

19時をまわると多少混雑は緩和された感じ。
ただ、19時半のスタッフロウリュは満員。再びふくちゃんさん。
サービス精神旺盛で漫談+ロウリュでアチアチにはしてくれるが、
14時半の部よりちょっと疲れている様子。
正月からフル回転だと大変ですよね。
最後は13度の冷水風呂と外気浴のインフィニティチェアで締め。

今回、外気浴椅子は全て確保できましたが、
露天風呂が集団客が多くイモ洗い状態+まあまあ騒がしい感じでした。
マッサージも混雑してる感じでしたので見送り。
正月だからしょうがないですね~

旨辛ホルモン味噌ちゃんぽん

ふるまい酒がうれしい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,65℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,13.3℃,19℃,7.7℃
93

カエデ1221

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

温泉、湧水風呂、3種のサウナにオートロウリュも具備された別府最強サウナ銭湯

2024年のサウナ納めにこちらを選択。年末なので昼過ぎから人多めでしたが、
サウナ、外気浴難民になることはありませんでした。

#サウナ
①漢方サウナ:8名程度収容可能な中型サウナ。温度計は80度強。TV無。
名前の通り漢方の袋がつるされ、ほんのり漢方の香りがします。瞑想に最適。

②塩サウナ:8名程度収容可能な中型サウナ。温度計は80度弱。TV無。
正式名称は地獄風呂?か何かでしたが、要するにスチーム塩サウナで、
時間経過で室内のライトアップの色が変化する感じです。

③メインサウナ:20名超収容可能な大型サウナ。2段と4段のリの字型。TV有。
リニューアルでオートロウリュ機能が具備されたらしく、湿度も温度も十分。
アウフグースイベントも開催できそうなキャパシティです。

#水風呂
詰めて6人程度収容可能な中型水風呂。温度は体感18度強。
湧水をダブルチラーで冷やしてるとの説明ありましたが、冬だから切ってるかも。
水が柔らかめのため、体感温度が高めに感じます。

#休憩スペース
内気浴はととのい椅子2台程度だが腰掛けるスペースは十分あります。
外気浴が本番で、広々した露天風呂スペースの脇に、
インフィニティ・アディロン・ノーマル椅子3台ずつ9台設置されてます。

スーパー銭湯なので、電気風呂・ジェットバスなどもあります。
温泉、湧水の水風呂、オートロウリュつきメインサウナと2種のサウナ、
贅沢な外気浴スペース、とサウナ銭湯として隙がない布陣です。
欲をいえばセルフロウリュできる中温サウナがほしいですが、、

ただ値段が2024年12月時点で680円(休日価格)なので、
コスパがめちゃくちゃ優秀だと思います。
有料休憩室もあるらしいので、時間があるときにゆっくり来たいです。
サウナ納めでいいサウナにあたってラッキーでした。ありがとうございました!

想夫恋 別府春木店

焼きそば

日田やきそばはパリパリでうまいです

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,82℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
56

カエデ1221

2024.12.22

5回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

日曜昼間に訪問。12時代は比較的空いてました。

水面サウナ→蔵サウナ→はなれサウナ

水面サウナは相変らず中温湿度高で安定。
12時代は水面サウナそばの水風呂が13度台でちょっと冷えすぎでした。

13時の蔵サウナのアロマロウリュに参加。
椅子2段目を確保できたので、約10分のプログラムでしっかり蒸される。
休憩スペースはアディロンチェアとハンモックは満席。
蔵サウナ入口にウォーターサーバが新設されていてうれしいです。

ひさしぶりのはなれサウナ。
13時を過ぎると館内全体が混雑しだして、こちらも満席。
セルフロウリュでかなり熱々。

14時のアウフグースは長蛇の列のため、
諦めてオロポと軽食を食して帰宅。

ちなみに、現在カシオのサ時計のレンタルをやってます。
バンドがゆるゆるなのは気になりますが、
サウナ用腕時計としてはシンプルで良かったです。
自分で購入というよりは、時計忘れたとき用に
サウナ施設がレンタルしてくれるとありがたいかも。

カレーおでん

5種盛なら肉系がほしいところです

続きを読む
93

カエデ1221

2024.12.15

6回目の訪問

サウナ飯

日曜10時前に訪問。チェックアウト客と入場客の入れ替えで大行列。
浴場は普通の混雑度でした。

メインサウナ→森サウナ

初手から10時半ランボーさんブロワーアウフグース。満員。
7分のブロワーロウリュで体感かなりの温度上昇も、中途退出者0。
こちらの日曜10時半のアウフグースは精鋭が揃うイメージです。
メイン水風呂は午前中は16度台。
外気浴は比較的静かで無心にととのうことができました。

森サウナ前にジャグジー水風呂。冬で冷え気味で練習用水風呂としてグッド。
アウフグース後に森サウナに入ると、正直温度が物足りない。
ヴィヒタの香りが心地よいため長居してしまいます。

食事休憩後、7Fナイトスペースで休憩。
まどろむも、いびきが尋常でないおっさんのおかげで熟睡できず。
耳栓を持参するのが正解か。

夕方、SMS→メインサウナ

SMSも今日は温度が物足りなかったような。
締めは17時半、いのっちさんの応援アウフグース。超満員。
年内は来週が締めの模様。
レストラン業務の忙しさの負の感情をアウフグースに昇華された
20分の熱演でしたが、後半の生ヴィヒタの香りが心地よい。
マット交換がなければもっと長居したかったです。

今日がなにけん納めになりそうですが、
リラクゼーションつきプリペイドチケットもしっかり
ゲットできましたので、来年もなにけんサ活がはかどりそうです!

豚バラ辛みそ炒め定食にんにくまし

思ったよりあっさりでしたので、パンチがほしかったです

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,75℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
93

カエデ1221

2024.12.11

4回目の訪問

サウナ飯

ポイント10倍デーに、帰るのが面倒くさいので
平日ですがカプセルコースでチェックイン。

ミストサウナ→メインサウナ

サウナ前にプールで事前水通し。
温度計は23度で、練習用水風呂としていい具合になってきました。

ミストサウナは空いていて快適。温度も十分。
みなさま大体5分以内に出てしまうのはなぜでしょう。

18時半のスタッフアウフグースはなりきよさん。
平日だがほぼ満席。
タオル旋回の速度からして違います。
おかわりいれて3セットロウリュで熱々に蒸され、
冬到来で場所確保し放題の外気浴でがっつりととのいました!

食事休憩後、フィンランドサウナ→メインサウナ

21時半のアウフグースもなりきよさん。
アウフグースはやはりキレキレ。
こちらもおかわり含め3セットロウリュで盛り上がりました。

快眠カプセルで即就寝。まあまあの入室率でした。
追加枕を導入してほしいですが、カプセル数が多いから厳しいのかな?

翌朝、フィンランドサウナ→メインサウナ

フィンランドサウナはアロマの香りと温度が朝に最適。
締めは7時のモーニングロウリュ(タナカさん)。
朝から3セット10分弱のプログラムでしっかり蒸されました。

久々に朝食もアムザで取り、さわやかな気分で仕事に行けました!
多分今年のアムザ納めかな。今年もお世話になりました~

おにぎりセット

初めて頼みましたが意外にボリューミーでよしです

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃,14℃
82

カエデ1221

2024.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

森のざわめきを聞きながらととのう「本店」延羽の湯

鶴橋ではちょくちょくお世話になっている延羽の湯の本店に、平日昼間に訪問。
温泉が湧く場所をベースに構築しているためかアクセスは厳しいものの、
郊外ならではの広大なワンフロアの敷地内で、
サウナ・温泉・露天風呂、岩盤浴・レストラン等豪奢にそろっており、
「リラクゼーション、ここに極まる」の公式HPのキャッチコピーの通りです。

#サウナ
①熱風蒸屋
L字型の2段、30人程収容の大型サウナ。TV有。
手前にikiストーブ、奥にロッキーストーブの2台設置。
毎時30分のロウリュの際は両ストーブ同時で圧巻です。
ただ、サウナが大きいせいか、鶴橋よりは熱波がマイルドに感じました。

②熱の室
2段で対面で10人超収容の中型サウナ。TV無。温度計は90度。
セルフロウリュ可能です。
こちらも天井が高いせいか、鶴橋より温度の上昇がゆっくりめな印象です。

#水風呂
詰めれば10名程度収容できそうな中型岩水風呂。
温度計は15度ですが、地下水を使用しているためか
柔らかく、体感17度程度。

#休憩スペース
内気浴にベッドタイプ2台。
外気浴も、アディロン、インフィニティ等おそらく30台弱と豊富で安心。
寝ころびスペースはありませんが寝湯はあります。

露天の敷地がかなり広大かつ自然豊かで、
12月初冬の訪問で露天風呂で紅葉が楽しめました。
平日の昼間は人も少なめで集団客もなく静かです。

複数の源泉温泉を楽しんだ後、熱々のサウナで蒸され、
地下水の水風呂で冷やされ、紅葉の森のざわめきを聞きながら
静かにととのう。最高です。これ以上の贅沢はなかなかないと思います。

岩盤浴は平日午後でもまあまあの人の入り。
漫画コーナーのレベルが地味に高かったです。
土日休日はこれだけの施設ですからお察し、と思われますので、
平日昼間の閑静な時間帯の訪問をおすすめします。
夕方も敷地が広大なせいかそんなにうるささは感じなかったですが。

鶴橋延羽の湯も相当ハイレベル施設と思いますが、
延羽の湯「本店」の名は伊達じゃないですね。
一点だけ、是非ともポイントカードを鶴橋と共通にしてほしいです!

ランチセット(和牛ホルモン+海鮮ゆっけ)+おぼろ豆腐

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
76

カエデ1221

2024.12.01

5回目の訪問

サウナ飯

12月一発目のサ活は静寂を求めこちらを選択。日曜夕方に入館。

16時半オートロウリュ→17時オートロウリュ→17時半アウフグース

12月ともなると水シャワーが体感で水風呂以下の冷たさでいい感じです。
サ室は温度・湿度・清潔度も十分。

16時半オートロウリュ時は貸し切りの場面あるも、
だんだん人が増え始め、17時には半分程度の混雑状況。
こちらは、人が増えてもサ室も休憩スペースは静寂が保たれるので
安心してととのえます。民度が高い!

17時半、JOYさんのアウフグース。
4段×4人の16人を超え、最上段5人で17人収容という超満員。
ノリノリで仰いで頂いて良かったです。
クールスイングもしっかり目にいただき助かります。

3セット目の休憩の後、新設された足湯を使ってみましたが
温度等ちょい熱めでちょうどいい感じです。
帰る前に温まる用で、これからの季節に良さそうです。

中華そば ふじい 野田阪神店

チャーシューメン+唐揚げ+ごはん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
77

カエデ1221

2024.11.27

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

平日夜、雨模様のため心斎橋筋商店街のこちらに訪問。

2時間コースで、付与されたロッカーキー番号が37XXでなく26XX、
ということでまあまあの盛況ぶり。
イベントやってるのかとおもいましたが、多分サウナシュラン効果ですかね~

川・蔵サウナ(スタッフロウリュ)→水面サウナ→森サウナ

19時のミュージックロウリュに滑り込み。ほぼ満席。
下段でしたが、扇とブロワーの合わせ技でまあまあ熱々に。
昔給水ポイントだった、潜水可水風呂出てすぐの
新設ととのい椅子に陣取り、なかなかととのう。

水面サウナは、中温かつ高湿度のバランスが相変らず良きです。
集団客多めの中、奇跡的にソロサウナー3人組となり、まったり蒸される。
水面サウナ最寄り水風呂は今日は17度程度で、
個人的にはちょうどいい感じです。

最後、20時のロウリュの裏であえての森サウナ。
予想通り人は少な目。黙浴も順守されてました。
高温サウナ→8度台のシングル水風呂のコンボでがっつりととのう。満足。

早めに上がったので食事でも、と思ったが食堂も盛況のため早々に退館。
オロポくらい飲んで帰れば良かったかな?
時間帯にもよるのでしょうが当面、
ある程度の混雑は覚悟しての訪問が必要かもです~

続きを読む

  • 水風呂温度 8℃,17℃,12℃,17℃
82

カエデ1221

2024.11.23

5回目の訪問

サウナ飯

金曜夜にカプセルコースでチェックイン。

塩サウナ→フィンランドサウナ→メインサウナ(フィンランドロウリュ)

金曜19時台は、塩サウナとフィンランドサウナは一部貸し切りの場面も。
ソロサウナー率が高く、静かに蒸されることができました。

20時のフィンランドロウリュはほぼ満員。
ととのい椅子難民にならないか不安でしたが、
気温の低下に伴い、ととのい椅子回転効率が上がっており心配無用でした。
温泉+フィンランドロウリュ+11.7度の水風呂+初冬の外気浴で
無事ばっちばちにととのうことができました。

夕食後、リクライニングスペースで休憩して就寝。
館内の混雑度はそれなりでしたが、カプセルは満室っぽかったです。

翌朝、ハマーム→メインサウナ(フィンランドサウナ)

ハマームは低温ですが、朝一だと練習用水風呂と合わせてちょうどいいかも。
壁際のスペースで寝落ちしそうになりました。
朝8時のフィンランドサウナもまあまあの混雑度。
アウフギーサーの名乗りがフルネームなのは珍しいですね。
何故か高級感があります。

朝食後、朝マッサージを受けてうたた寝。

退館前にフィンランドサウナ→メインサウナ(アイスアロマ)で締め。

宿泊で7セット+夕食朝食マッサージのフルコース満喫しました!

設備更新は、外気浴のととのい椅子8台がウッドチェアから
アディロンダックチェアに変更されてました。
ウッドチェアの方が趣があって良かったような、、
ただ、ととのい時に空を見やすくなりました。

いくらのせポテトサラダ

意外に相性よし

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,11.7℃
107

カエデ1221

2024.11.19

6回目の訪問

サウナ飯

塩サウナ復帰の報を聞きつけ、平日夕方久々に訪問。

掛け水の冷たさに、冬の到来を実感しました。
柄杓?にチェーンも不要になりますね。
でも給水機は2台あってもいいと思います。

まずは塩サウナ。
入った瞬間のヴィヒタの香りがグッド。
夏前のヴィヒタ祭りを思い出させるいい塩梅です。
中温でじっくり蒸されました。

19時のフジモトさんのアウフグース。
上段から埋まっており、GSSサウナーの士気の高さがうかがえます。
しっかり2セットで熱々に。
クールスイングは扇に切り替えていただける気配りに感謝です。
塩サウナとの合わせ技でがっつりととのいました。
外気浴スペースの虫の音BGMも良かったです。

90分コースのつもりでしたが時間ギリになったため、
フリーに切り替えさっとサ飯を頂き帰宅。
客層も良く満足でした!

石焼きチーズ豚カルビ丼

熱々でこれからの季節によいかもです

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,85℃
  • 水風呂温度 15.8℃
86

カエデ1221

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

長時間滞在推奨の神戸高層総合温浴レジャー施設

平日夕方、帰路の途中に発見し軽い気持ちで訪問。
泊りも視野に入れて、ゆっくり滞在する場所だったなと反省。

#サウナ
①ミストサウナ
10人弱収容できそうな中型サウナ。
中央にTV設置しており、左右で5人弱座れる感じ。
ミストサウナにしては体感温度高めでよい感じです。
ヨモギ?のようないい香りがしているのもポイント高い。

②高温サウナ
20人程収容できそうな大型サウナ。TVあり。
5段構成ですが、上段はかなりアチアチ。
オートロウリュあり。

#水風呂
5人程度収容できそうな中型水風呂。
温度は18度前後の普通の水風呂といった感じです。

#休憩スペース
炭酸泉横に、アディロンダックチェアが10台設置された
半外気浴のととのいスペースあり。
晩秋のちょうどいい気温で、緩やかにととのう感じ。
つい長居してしまいましたが、金曜16時台と21時台は
人の入りはそれなりでゆっくりできました。


その他ポイントとして、
①サウナハットレンタル無料(サウナマットと同じ感覚で利用可能)
→サウナハットをどこにおいたが分からなくなりなくしがちなので
 利用できない勢としてはかなり嬉しいサービスです。

②ウォーターサーバ(蛇口タイプ)がアルカリイオン水
→入口近くでサウナからちょっと遠いのが難点ですが、
 アルカリイオン水が飲み放題です。ごくごくいけます。


サウナ後食事処で一杯やり、リクライニングでうたたねし、
岩盤浴セットプランで入館したので岩盤浴も楽しみ、
漫画を読み、※漫画コーナーが3フロア位あり
とかやってるとあっという間に時間が溶けてしまいますので、
次回は泊りを前提にゆっくりしたいと思います!

花籠御膳

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
78

カエデ1221

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

水風呂こそ優しめだが安心のドーミー品質ホテルサウナ

平日夜、一部屋だけ空いていたため衝動的にチェックイン。
22時前はちょっと混雑してましたが、23時に近づくにつれ人は少な目に。
みんな夜泣きそばを食べにいくためと想定。

#サウナ
2段、6人収容の小型ホテルサウナ。最近リニューアルされた模様。
00分、20分、40分の毎時3回1分程度のオートロウリュつき。時間はかなり正確。
温度・湿度ともに十分です。
壁に大きめのTVがついており、スピーカーでちょっとうるさいかも。
BGMも流れてるのにもったいない、、

#水風呂
詰めれば二人収容の小型水風呂。
ドーミーといえば15度以下の冷え冷え水風呂のイメージでしたが、
温度計は17度~20度を指しており優しめ。
ホテルサウナとしては正解なんでしょうが、ちょっと物足りないかも。

#休憩スペース
露天スペースに3台。
うち2台は奥まった隔離スペースに設置。
うっすらBGMが流れる中、夜は灯篭?でライトアップされており幻想的。
ラグジュアリーでかなりいい感じです。
12Fと高層設置のため風も心地よい。


結局、安定のドーミー品質なので、
温泉+サウナ+外気浴で普通にととのえます。
外気浴スペースがおきにいり。
22時半以降と朝8時以降は一人で露天スペースを使える場面もあり、
贅沢気分を味わえました。

浴場外設備について、
マッサージは有人(夜のみ)のためマッサージ椅子なし、
漫画コーナーも椅子がベンチタイプでちょっと弱いかな。

2Fレストラン兼フリースペースのドリンクバーで
アクリを錬成することができるので、
サウナ後直行することをお勧めします。
朝飯も地元飯あって美味しいので時間あるかたは是非是非。

朝食バイキング

アナゴ飯以外も姫路おでんや牛バラ焼きなど地元名物あり

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
66

カエデ1221

2024.11.11

3回目の訪問

サウナ飯

日曜にカプセルコースでチェックイン。
ポイント10倍デーということもあるのか、なかなかの賑わい。

16時半アウフグース→フィンランドサウナ→17時半アウフグース 3セット。

16時半アウフグースは満席。10分弱長めにしっかりやっていただき良き。
フィンランドサウナは、混雑でアロマより汗臭さがちょっと気になるほど。

17時半アウフグースはコイズミさんのイベント。
東京仕込みの華麗なテクニックはさすが。
最後は半ばヤケクソ気味のアロマ水の大量投入で
激アツになり盛り上がって満足でした。
ただ、イベント料が300円といわれるとちょっとうーん。
アウフグースを受けすぎて目が肥えてしまったかも(笑)

食事休憩後に20時半のアウフグース。
その後、ボディマッサージ(これもなかなかの競争率)を受け、即就寝。

翌朝、スチームサウナ→フィンラドサウナの朝サウナ定番コース
を楽しもうと思ったら、7時にアウフグースの案内あり突入。

はじめてアムザのモーニングアウフグース受けました。
朝だから軽めにやるのかと思ったら、
普通に8分程度のがっつりアウフグースでした。
サイト―さんのテクが光ってました。

結局カプセルコースで夜朝合わせて4回アウフグース受けました。
モーニングアウフグースが特によく、
もし定期的に開催されるなら、
これだけでアムザ朝サウナに通う価値あるかも。

月曜にすっきりした気分で仕事に行けました!

大阪三段御膳

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃,14℃,14℃
74

カエデ1221

2024.11.06

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日18時前に訪問。思ったより空いていました。

フィンランドサウナ→メインサウナ(ロウリュ)の2セット。

フィンランドサウナはやはり熱い。
温度計は85度だが、天井の低さが体感温度を
加速させているのでしょうか。

TV無のメインサウナにて18時半の伝統ロウリュに参加。
サ室の入りは半分以下で、空いている印象。
ロウリュは相変わらず熱々で、最上段は早々に全滅。
伝統ロウリュを最上段で完走できる方は尊敬します。

水風呂は16度でばっちり冷えており、
2セット目は雑魚寝スペースでしっかりととのいました。

温泉&炭酸泉、広々とした露天風呂、
フィンランドサウナ+メインサウナの構成が、
サウナkukka(2F)にちょっと似ているなと思いました。
こちらは電気風呂こそありませんが、
ととのいスペースの種類と数が豊富でいい感じです。

今度は午後休でもとって岩盤浴プランでゆっくり訪問したいです。

サムギョプサル定食

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
74

カエデ1221

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

2Fと3Fでほぼ別店舗の二刀流東大阪アウフグースショー拠点

連休最終日、祝日の開店直後に初訪問。
2Fが一般的な温泉+サウナゾーンだが、3F(別料金)が男女共用の
アウフグースショーサウナ、漫画等ある内部休憩スペース、
プライベートサウナ群という構成。

まずは2Fエリアへ。客層はスーパー銭湯系。
混雑度はそれなり、と思ったが外気浴ととのい椅子が開店10時台で満席でした。

#サウナ(2F)
①フィンランドサウナ:約10人収容可能な3段中型サウナ。TV無。セルフロウリュ有。黙浴の張り紙有もルールは緩やかな感じ。かなり熱々で、下段が人気でした。

②メインサウナ
30人程度収容可能な3段のコ型大型サウナ。TV有。オートロウリュも本格的。
施設のメインサウナといわれても違和感ないレベル。
本日はこちらのでもアウフグースが開催あり。

#水風呂(2F)
軽く10名は収容可能な大型水風呂。温度は16度。水風呂内で段差あり。

#休憩スペース(2F)
外気浴スペースはととのい椅子16台設置。露天風呂と合わせて、開放的でいい感じ。
秋晴れでいい気温なのもあってかととのい椅子はほぼ常に満席。
露天風呂のTVがちょっとうるさいのは個人的に難点。

内風呂は温泉、露天風呂は炭酸風呂、電気風呂、などなど
2Fだけでサウナ強めのスーパー銭湯施設として完成してるな、と思いつつ、
持参の水着に着替え、貸し出されたポンチョをはおり3Fへ。

#サウナ(3F)
とにかく巨大なアウフグースショーサウナ。4段80名収容。
前方一面にサウナストーンが敷き詰められており、圧巻。
本日は12時~1時間ごとにアウフグースイベントが開催。
16時のゲストイベント(約20分)は超満員。
サウナが横に長いので、場所の制約なく熱波師さんの美技が発揮されます

#水風呂(3F)
①大型の20度水風呂、②中型の16度水風呂

#休憩スペース(3F)
外気浴スペース①:水風呂そばに整い椅子ゾーン10台強
外気浴スペース②:別途整い椅子10台弱ゾーン有、軽食提供も。

3Fはアウフグースショーサウナ+プライベートサウナ群に特化しており、
グループやカップルで訪問し、アウフグースショーイベントを楽しむスポットか。
アウフグースショー後も、外気浴スペースはまあまあ騒がしく、
サウナに何を求めるかで3Fの評価は分かれそう。

とはいえ、巨大サウナでのアウフグースショーは、
大阪では現状こちらでしか体験できないものと思われ、大変貴重でした!

kukkaセットと唐揚げ(単品)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
74

カエデ1221

2024.10.30

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

平日19時過ぎに訪問。
割と空いてるかとも思いましたが、20時半ごろには気持ち混雑気味でした。
久々の訪問で実感しましたが、客層が若い。集団客率も高いです。

水面サウナ→メインサウナ(ヒーリングロウリュ)→森サウナの3セット。

水面サウナは安定の中温サウナで心地良いです。
いつも17度くらいだった記憶の、近くの水風呂が15度。
水風呂が4つあってすべて15度以下というのは、ちょっと上級者向けすぎでは、、

20時のヒーリングロウリュに参加。
平日でアウフグース期待してなかったのでお得な気分。
扇を使った緩やかな10分ほどのプログラムで、じっくり蒸される。
奥の休憩スペースが、割とアップデートされていてびっくり。
BGMと回転する謎オブジェクトをわき目にしっかりととのう。

締めは森サウナ。
高温高湿度サウナ→11度のキンキン水風呂の
シンプルな温度差でがっつりととのいフィニッシュ。

さすがのdesseクオリティでした!

大阪セット

続きを読む

  • 水風呂温度 11℃,14℃,15℃
74

カエデ1221

2024.10.26

3回目の訪問

サウナ飯

土曜の昼過ぎに訪問。
13時半頃までは比較的落ち着いた人の入り。

まずはスチームサウナ→フィンランドサウナの2セット。
大東洋のスチームサウナは体にフィットする座席なので好きです。
フィンランドサウナもこの時間は貸し切りの時間帯あり。
内気浴のTVの音量はもう少し下げてほしい。

安定の大東洋ボディマッサージでほぐされた後、
昼食→6F暗めの休憩スペースでまどろむ。

最後に、17時半ロウリュ→フィンランドサウナ→18時半ロウリュ3セット。
土曜夕方で賑わってましたが、ロウリュ2回とも待機列は発生してませんでした。
18時半爆風ロウリュは、はじめは普通のアウフグースと変わらないかと思ったら
後半たきざわさんが相当熱々にしてくれて満足。
13度台の水風呂+ミスト外気浴でしっかりととのう。

安定の大東洋クオリティでした!

ホルモン鉄板定食

辛みがほしくなります。チャンジャがおすすめ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 21℃,19℃,10℃,13.5℃
80