2022.11.30 登録

  • サウナ歴 3年 1ヶ月
  • ホーム 堀田湯
  • 好きなサウナ 水風呂の温度が低ければ低い程最高。
  • プロフィール 都内の温浴施設・銭湯巡りを楽しんでます。 たまに行くサ旅が楽しみで、たまりません。 2023年からサ活投稿始めました。 自分で読み返す用に日記を書く感じで投稿してます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

D30°

2023.03.19

11回目の訪問

歩いてサウナ

堀田湯

[ 東京都 ]

朝サ活。
早くから男風呂は満員でサ室も満員。
ストーブ上のガラスやかんには麦茶パックが入っており、スタッフさんがやってくれる麦茶ロウリュも香ばしい香りがサ室全体に広がって今までにない新感覚だった。
昼前には入場制限もかかっており、内湯にさっと浸かって終了。朝ウナ最高でした。

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
14

D30°

2023.03.17

5回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

お昼過ぎに訪問。
月曜日に訪問してからまた来てしまうほどのハマり具合。今日の薬湯はオレンジっぽい色だったが、何の薬湯なのかは貼り出されておらず。気になる。
サウナ→水風呂→外気浴の黄金ルートも良いけど、薬湯→熱湯→浴場内の水風呂→浴場内気浴も中々気持ちいい。サウナで3セット→熱湯で2セット→サウナ2セット。
あっという間に2時間経過し終了。
銭湯サウナ最高の極み。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
21

D30°

2023.03.14

3回目の訪問

サウナ飯

髭を剃るかどうか確認するのと同じくらいの頻度で予約状況を確認していたのだが、何の気なしに見ていたらなんと1人空きの表示。秒で予約を済ませて、無事訪問。
受付時にサウナイキタイのメンバー特典のイオンウォーターを頂き、着替えて浴場へ。
浴場、外気浴スペースでは人はまばらだが、サ室は満員。セルフロウリュのアロマも白樺の香りで男で埋め尽くされたサ室が爽やかな香りに包まれる。10分で脱出。水風呂がキンキンで気持ち良い。外気浴も良い夜風が吹いて1セット目で早速ととのう。
20:30のアウフグースも無事入室出来た。
今日は白樺タケルさん。アウフグース時にかける曲はご自分で作られているとのこともあって、口上からロウリュへの移行のタイミング・熱波でのタオル捌きのスピードや技構成の組み立てが曲間と気持ちよく合って良いライブを見た感覚だった。最後まで耐え抜き、ギンギンにととのうことが出来た。
北欧カレーも堪能して帰宅。
3時間があっという間過ぎ。また予約したい。

北欧カレー

セブンイレブンより美味い、、、

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
19

D30°

2023.03.14

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

昼間に訪問。
サウナ待ちも休憩待ちも無く、ちょうど良い混み具合。期間限定のアメニティのクレイエステのシャンプーが良い香り。今日の薬湯は西洋薬草。懐かしい薬草の香り。
サ室も95℃位のアツアツさで気持ち良く、
水風呂も16℃位でキンキンで最高。
外気浴スペースから見える黄金湯の煙突の聳え立つ様が何ともかっこいい。
計5セット。風呂上がりのオロポが沁みる。

歩いた距離 1.5km

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
25

D30°

2023.03.13

10回目の訪問

歩いてサウナ

堀田湯

[ 東京都 ]

ギリギリ雨が降ってるか降っていないか位の天気での訪問。スタンプカードには雨の日スタンプで2つ押して頂けた。
サ室も割と空席がぽつぽつある程度で混雑無くセットをこなす事が出来、オートロウリュも良い具合のアツアツさで最高。
計5セット。スタンプカード埋めを頑張る。

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
18

D30°

2023.03.09

5回目の訪問

サウナ飯

イベント中に訪問。
初めての鮭山さんのアウフグース目当てで来たが、15時の回は岩サウナ前から洗い場を回って一周する程の行列。自分の番が来るもハズレ。倍率高すぎ。当選者はロッカーの番号と名前を伝える運用の為、1人1回までになっているのは嬉しい。18時の回は2週目で無事当選。

時間になりワクワクしながらアウフグーススタート。卒業にちなんだテーマでYOASOBIの群青で1セット目が始まるも1曲終わりで汗だく。なんとか2曲目(覚えてない)終わりまで耐えた。途中で氷水をかけてくれ少しクールダウン出来るも、「皆さんこのサウナ室からも卒業していって下さい」とオチをつけてかけてから氷水のロウリュ。めちゃくちゃ熱く耐えきれず脱出。命の危機をビンビンに感じる熱さで、サントルに1分ぐらい浸かってしまった。全員耐えきれず、サントルが男達でパンパンになっているのは笑える。外気浴もいつもより長めにしてしまう程の衝撃だった。

何とか落ち着いた頃、薪サウナの抽選が始まるが定員割れで無事入場権ゲット。熱さに慣れたのか薪サウナも20分フルで入れて最高に気持ち良かった。鮭山さんのアウフグースはこれで最初で最後にしよう。

豚キムチ+チーズ・温玉

イベント中限定メニュー。 レギュラー化して欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃,24℃,6℃
19

D30°

2023.03.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

待ちに待ったサウナの日。
開店の朝6時を待って入館するもほぼ満員。
身を清めてドラゴンロウリュ前にメディサウナに入室。ギリギリ入れたが満員。アロマの香りが心地良い。2回程ロウリュしてもらい10分で脱出。水風呂がサ室から数歩の近さにあるのは本当にありがたい。2セットかましていよいよドラゴンロウリュ。またギリギリ入れたが40人入るサ室が満員。
7時になりストーブがライトアップされサ室の全貌が明らかに。5台一気にロウリュされるのもすごいが、全裸の男40人が汗だくで同じ空間にいる様はシュールで面白い。
熱さに耐え抜いた後のきよめの滝のシャワー→森の冷水風呂8℃→メッツァ冷水風呂16℃の冷冷浴からの外気浴は控えめに言って最高。
混み合う前に退出。朝割が適用された時間でサウナの日のイベントで無料入浴券もゲット出来て最高。このサウナの為なら早起きも苦では全く無い。最高でした。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 16.4℃,8.9℃,16.3℃
30

D30°

2023.03.06

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

プレオープン中の訪問。
受付してICチップ付のリストバンド・タオルと館内着を受け取ってから、下駄箱へ靴を入れ、チェックインの操作をタッチパネルで行ってからリストバンドで脱衣所の入り口にタッチをして入室をするという流れが割と初見はきついと感じた。利用の流れみたいなフローチャートは欲しい。
脱衣所のロッカーはICチップで解錠して自動施錠するのは良いが、ハンガーをかけるところもなく、ロッカーの区切り板が外れてしまう為、上下のロッカーの他人の荷物が簡単に取れてしまい、セキュリティがガバガバ。
内気浴スペースのイスは座りやすく休憩しやすいが、かけ水する運用が無く小さい尻引きのタオルのみ。
浴場設備も水風呂もサ室も2つとも最高で、サ飯も美味いのだけれども、気になる点が多すぎた。

歩いた距離 1.3km

とんかつ定食

ご飯、キャベツはおかわり無料。 とんかつが専門店並の美味さ。ソースもみじん切りの玉ねぎ入りで美味い

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
20

D30°

2023.03.03

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

初訪問。
個室サウナも贅沢に予約済み。
外観からすでにオシャレな雰囲気が出ていた。受付後秒で着替えて浴場へ。
1階のサ室の入り口を中心にして、水風呂と湯船が線対象にあり、またサ室を中心にして2階の休憩スペースへの階段があるのがコンパクトかつ考えられた設計で美しい。
休憩スペースが畳でベンチやイスがあるのも良かった。ベンチは扇風機の風がガンガンに当たる位置でめちゃくちゃ気持ち良かった。
共用サ室はセルフロウリュしなくても中々のアツアツさで最大2段の所と最大3段ある所で温度を楽しめるのは目新しかった。
個室サウナはセルフロウリュしないと物足りない温度だが、木の香りとアロマ水のロウリュを落ち着いてゆっくり楽しむ事が出来た。
計5セット。料金設定が中々攻めていたがまた行きたい。

歩いた距離 0.9km

とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ 蒲田店

カツカレー

とんかつは塩つけて食べるのが一番美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,95℃
  • 水風呂温度 13℃,11℃
24

D30°

2023.03.02

9回目の訪問

歩いてサウナ

堀田湯

[ 東京都 ]

3月初サ活。
終始最高でしかなかった。
計5セット。爆睡出来そう。

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
17

D30°

2023.02.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ライオンサウナからのはしご。
斜向かいの立地で、新橋に来たならば行かないわけには行かない。
館内着のガウンの着心地が良い。
サ室も良い湿度で、ミストサウナももたれながら水蒸気を全身で感じられるのが気持ち良かった。水風呂も石壁から降り注がれた滝で体がより冷やされて最高。
計4セット。今日は爆睡出来そう。

歩いた距離 0.5km

豚大学 新橋校舎

豚丼

味の濃い醤油ダレが豚肉に染み染みで白飯が進みまくる。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,75℃
  • 水風呂温度 16℃
19

D30°

2023.02.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

プレオープン中に訪問。
人混みをあまり無く、バスタオルが無い為、フェイスタオル3枚を持って脱衣所へ。
タッチ式の中々大きめなロッカー。階段を降りて洗い場に行き、身を清める。40℃と44℃の湯船があり、湯通し出来るのありがたい。またさらに階段を降りてサ室へ。
ikiストーブのある、4段あるサ室に入る。
室内テレビがあり、オートロウリュもあり退屈しない。毎時30分にライオンロウリュと言われるオートロウリュがあり、それがまたアツアツ。結構な量のロウリュがも続けて2回。上段では中々の熱気だった。
すぐ脱出し水風呂へ。6℃のシングルと17℃の水風呂で冷冷交代浴が出来るのが最高。
外気浴スペースもイスとベンチがあり快適。
湯船がある階にもインフィニティチェアが2つある。飲み物を冷やせるクーラーボックスもあるのが、気が利いている。
メディテーションサウナもセルフロウリュが出来、ヴィヒタの香りがまた心地良い。
帰りにポカリも頂いて、1階に降りると役員みたいな方がお見送りしてくれた。
計5セット。最高でした。

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 17℃,5.8℃
21

D30°

2023.02.25

1回目の訪問

早朝サウナ。宿泊者の特権。
湯らっくすの余韻を感じながら入浴。
朝6時でもちらほら宿泊客がおり、落ち着いて入る事が出来た。サウナ室から朝日が昇る様子が見れるのがなんともエモい。外気浴スペースもイスが少ないものの、回転率は早く12階の立地が影響していて冷たい風が心地良く休憩出来た。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
24

D30°

2023.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

九州サ旅2日目。
念願の念願の念願だった湯らっくす。
サ道の湯らっくす回を見てさらにテンションを上げていく。到着してすぐの入り口にMADMAXボタンがお目見え。
受付後秒で着替え、大浴場へ急ぐ。
中々の混み具合でアウフグースの時間も迫っていた為、身を清めサ室へ。
男達が寿司詰め状態になっている中で中段が空いていたので寿司詰めの一部になり、アウフグーススタート。今日のアロマはローズ。計3回受けさせてもらったが、どの人もタオル捌きが美しさすらある動きをしながら熱波を送ってくれた。その内の1人は今日デビューの方で、技はまだ習得していないと言いながらも、中々良い熱波だった。将来有望。湯らっくすの技術の高さに脱帽。
アウフグース終わりでお待ちかねの水風呂へ。MADMAX待ちをしながら、1度に300ℓが放出されると言われている光景を目の当たりにしながら、自分もあれを受けるのかと震え上がる。いざ自分の番になり、白い紐を掴みながらボタンを押す。直後ものすごい滝にのまれる。圧倒されすぎて、イスで休憩中もにやけが止まらなかった。
メディサウナもサウナストーンしか照らされていない暗さながらも、穏やかに楽しめた。
脱衣所を後にして2階のレストランで麻婆豆腐を頂き、夢の時間は終了。週4で通いたい。最高でした。

四川麻婆豆腐定食

程良い辛さでご飯が進む。豆腐もめちゃくちゃ美味。

続きを読む
13

D30°

2023.02.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

九州サ旅1日目。
博多を満喫した後、ナイトコースで入室。
2時間のみとのことで急いで身を清めてフィンランドサウナへ。サウナパンツを履き、上段に着席。ベンチな木の隙間から光が漏れ、程良い暗さで落ち着く。90℃くらいのアツアツ加減でいい感じに汗ビシャになり、水風呂へ。
シングルの水風呂でバスタブより広めのため体全体がキンキンに。近くの岩場に横たわり早速ととのう。ザラザラして少し痛いが、夏に海水浴へ行った時の散々遊んだ後にテトラポットで休憩していた時をふと思い出す。
思い出に浸りつつ、森のサウナへ。
木の香りとヴィヒタの香りに包まれ、セルフロウリュを2かけ。いい感じの湿度で心地良い。そして何より驚いたのがサ室内に水風呂がある事。チラーが効いてるのか15.6℃程の丁度いい温度。サ室内でサウナ→水風呂の永久機関が完成してしまった。
2セットかまして洗い場奥のととのいスペースへ。風邪が吹いており、外気浴と同じ環境で休憩出来るのが最高。ウトウトしかけていると1時のアウフグースが始まりそうだった為、急いでフィンランドサウナへ。
6.7人程でアウフグーススタート。熱波師の方の口上もロウリュ水のアロマも心地良い。タオル捌きもヘリコプターのようなローリングスタイルでいい熱波が来る。一人一人熱波を送って頂き、10分程で終了。シングル水風呂へ入り、ギリギリまでととのいスペースに入り浸り終了。
2時間が一瞬に感じられるサウナーの楽園だった。また行きます。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
38
妙法湯

[ 東京都 ]

水曜サ活。
サウナを愛でたいで紹介されていたのを思い出し訪問。サウナ料金+タオル付きで850円は安い。浴場はそこそこの混み具合だが、サ室は6人入る所が2.3人程度。常連のじいちゃん曰く祝日前日でこんな空いてるのは珍しいとのこと。出入りも少ないせいかサ室内は120℃近くまで上がっておりアツアツ。
上段で10分耐え抜き水風呂へ。15℃の水風呂で半分バイブラ・半分深めの2度美味しい。
脱衣所での内気浴も扇風機の風が中々良き。
計3セット。軟水が気持ち良い銭湯でした。

歩いた距離 0.5km

肉そば・肉うどん 南天 本店

肉そば+温玉

午後6時までは温玉サービス。サウナ後の出汁が体に染み渡る美味さ。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 15℃
18

D30°

2023.02.17

3回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

早朝サウナ。
やっぱり朝の黄金湯は最高。
体がいい感じに目覚めていく。
今日の薬湯は江戸翡翠。鮮やかな翡翠色がとても綺麗。早朝でもサ室はほぼ満室。
良い感じで3セットをこなせた。
良い一日がスタート出来そう。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
25

D30°

2023.02.16

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに訪問。
ギリギリ入場制限は無く、無事入室。
老若男が入り混じっている混み具合はもはや想定通り。身を清めて薬湯に入る。じっこうというピンク色で薬草の香りが強い聞き慣れない薬湯。軽く温まりサウナへ。
今日のサ室も黙浴が徹底され、かけず小僧もおらず、ストレス無く落ち着いて入れる事が出来た。快晴の中でする外気浴もまた格別。
末永く営業が続いて欲しい。最高でした。

歩いた距離 1.5km

ハンバーグ&洋食 ベア

ハンバーグ&カニクリームコロッケ

カニクリームはクリーミーでご飯が進む。ハンバーグは言わずもがな美味。味噌汁が玉葱入りなのも最高。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
20

D30°

2023.02.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

早朝サ活。
6時オープンとのことなので、仕事前に
早起きして始発で出発。オープン過ぎに到着するも中々の混み具合。サウナ待ちはギリギリ無いが、急いで身を清めて噂のドラゴンサウナへ。

7時のドラゴンロウリュ前なのかほぼ満席。4段あるサ室が薄暗い中男達で埋め尽くされているのを見てその異様さにビビる。

中段センターに着席し待機。HARVIAのストーブ達が5基鎮座しているのに圧倒された。
不思議とライブが始まる前の客入れのようなドキドキと興奮があった。

7時になりライトアップされたストーブ達がジャニーズのライブを彷彿とさせる程、カッコ良く見える。5台全てにオートロウリュされるのも圧巻。直後熱波に襲われる。こんなにもオートロウリュがエンタメ化した物を見るのは初めてでサウナシュランに選出されるのも納得。

最後まで耐え抜きサウナ横のきよめの滝へ。滝行のような高所から降り注ぐ冷水シャワーが最高。水温8℃のメッツァ冷水風呂もバイブラ無しで落ち着いて入れる。はしごして水温16℃の森の冷水風呂へ。水風呂はしごはかるまる以外無いと思ってたがここにあったとは。

外気浴スペースも広くて快適。かけシャワーもそれぞれ近くに設置されており、かけず小僧を撲滅してくれるような優しさがストレスフリーでとても嬉しい。

外気浴スペース近くのメディサウナもセルフロウリュのアロマが心地良く、欲張って3セットをかます。横の深水風呂も16℃程で160㎝の深さが全身の隅々まで冷やされて、その後の外気浴までの動線までスムーズ。

時間が経つにつれ人混みも増えて来たが、みんな節度を守って行動しており、メディサウナ横の注意書きにある「ルールを守れない方はサウナー失格です」の一言が印象的で最後までリラックスして楽しめて最高でした。

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 16.5℃,16℃,8℃
35

D30°

2023.02.10

4回目の訪問

サウナ飯

早朝サウナ。
宿泊客の特権を存分に利用し、朝6時入室。
朝でも満員状態。ケロでセットをこなしながら7時のアウフグース待機。担当はケンさん。
スラムダンクの新旧主題歌をBGMに熱波を浴びる。第ゼロ感のサビで強烈な熱波をしてくれるの最高。発汗する感覚がより強く感じられる。最後まで耐え抜き、サ室が空いて来たと思ったら2巡目のアウフグースが始まる。
レモンのアロマ水でのロウリュが心地良い。スタッフ熱波なので、さっきの強烈熱波を浴びてからか、もの足りなく感じた。
最高潮にアツアツになってからのサントル→
やすらぎは最高過ぎる。10階に移動し、雪がちらつきながらの外気浴。1つ1つの雪が肌に張り付く感覚が今までになく気持ちいい。
チェックアウトまでゆっくりした後帰宅。
また次来るのが楽しみ。

朝カレー

朝に相応しき濃度のカレー。 体に染みる。

続きを読む
31