絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

波見五郎

2022.12.12

1回目の訪問

【男のための大衆浴場】
本日訪れたのは本八幡駅南口徒歩10秒の位置にあるカプセルホテルレインボー本八幡店。市川での予定の合間に暇な時間が出来たため、調べて向かってみた。

パチンコ店の上にあり、キレイなところかなと心配になったが、多少年季が入っているところがありこそすれ、とてもキレイなところだった。今回は13時頃に入ったため、休憩コース(1,900円)を選択。ロッカーの鍵を受け取り、ロッカーへ。

各種タオル、館内着は平置きにされているため、自由に使える。ロッカーに荷物を預け、いざ大浴場へ。

お風呂は3種類。バブルバスと不感湯とあつ湯があった。私はあつ湯は苦手なため、あつ湯には入らなかった。そして不感湯にもなぜか入らなかった。というのも、バブルバスは個人的にとても好みであったからだ。湯温、バブル具合、風呂のサイズ。どれをとっても最高で、もう気持ちがいい😆永遠にこの湯に使っていたい気もしたが、ここでサウナへ。
#サウナ
サウナは2つ。ひとつは高温サウナでもうひとつは暗闇サウナ。高温サウナは室温が120℃に設定されてはいるが、湿度はそこまで高くない。室内は明るく、テレビ、12分計が設置されている。夜にはアウフグースの時間があるようだったが、今回は利用出来なかった。少し残念💦
もうひとつのサウナは暗闇サウナで、室温は85℃だが湿度が高いようだった。室内は真っ暗で、部屋もそこまで広い訳では無いため、集中してサウナに入ることが出来る。ここは1時間に1回ロウリュがあるようだ。これも今回は体験できず。大いに残念💦また、決まった日にはヒーリングサウナなるものを行うらしく、レインボーはそのヒーリングサウナの発祥の地らしい。全く実態を掴めていないので、次こそは是非体験してみたい。

#水風呂
水風呂の水温は18℃。広くもなく狭くもなくちょうどいいサイズ。サウナ初心者の私には水が柔らかいとか硬いとかはよくわからないが、とても気持ちよく水風呂に入ることが出来たのは確かだ。

#休憩スペース
休憩スペースは椅子が10数脚、そして寝ころべる椅子が2脚。1セット目2セット目は寝転びいすに座って休憩した。背もたれは角度が調節可能で、ここで休憩していると、全身に血が巡るのがよくわかる。3セット目は普通の椅子で休憩した。送風機から送られてくる少し冷たい風が身体を撫でるように吹き上げるのが心地いい。個人的には冬サウナは外気浴もいいが外気に当たりすぎると冬の方が身体の体温を奪われやすいので、室内休憩は全然ありだと思う。

今日もまた、最高のととのいに出会えた。次の出会いにも期待したい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,120℃
  • 水風呂温度 17℃
35

波見五郎

2022.12.06

1回目の訪問

【男の秘密基地】
この度訪れたのは、スパ&カプセル ニューウィング。テレ東夜ドラマの『サ道』を見て気になり、大学から近かったため行ってみた。

それは錦糸町駅南口から歩いて徒歩5分のところにある男の秘密基地。というのもここのサウナは「男性しか利用できない」のだ。大浴場がひとつしか無いのである。

ニューウィングの入口に立ってまず、初心者である私にとっては敷居の高い場所に思えた。初めての場所に戸惑いつつ受付を済ませ、ロッカーへ。

ロッカーは大きく、フェイスタオル、バスタオル、館内着、入泉袋が用意されていた。ドラゴンズブルーの館内着に着替えて2階にある大浴場へと向かう。大浴場の扉の前に脱衣棚が用意されていて、そこに私は館内着タオルを預けた。利用者のマナーがよく、盗難の心配は無さそうだ。そしていざ大浴場へ。

体を清めまず普通の大風呂へ入った。湯温が40℃を超えていて正直熱く、すぐ出てしまった。そして隣のバブルバスへ。こちらは38℃ぐらいで入りやすかった。バブルが足の裏を刺激してくれてとても気持ちがよい。そして、風呂から上がり、いざサウナへ。

#サウナ
大浴場内にサウナは3つ。ボナサウナ、低温サウナ、高温サウナ。まず私はボナサウナへ向かった。室温は100℃程度。室内には12分計とテレビが流れていた。クロアチア戦の敗戦を伝えるニュースは、悔しい思いがしたが日本代表にお疲れ様ですと言いたい気分になった。

次に低温サウナ。室温は80℃から90℃程度。ここではセルフロウリュが出来て、自分でうちわを使って扇ぐことができる仕組みになっていた。室内は暗くとても落ち着いた。うっすらと『サ道』の主題歌が流れていて、ドラマの世界観に少し入れた気がした。

最後に高温サウナ。室温は100℃。室内は至って普通のサウナといった感じであった。だが、おそらく新しく作られたのだろうか。とても綺麗であった。東京FMのスカイロケットカンパニーが流れていて、ここでもクロアチア戦の話題。どうやら今日はその話題で持ち越しのようだ。

3つのサウナはそれぞれ個性的であったが、いずれのサウナも温度湿度共に適切で、私のようなサウナ初心者に向いている優しいサウナであった。

#水風呂
水風呂は2つあり、ひとつは普通の水風呂で水温は18℃から20℃。初心者の私にはちょうど良かった。もう1つは広い水風呂で16℃から18℃。身が引き締まるほど冷たい。

#休憩スペース
外気浴ではなく、大浴場内に椅子が並んでいたが、大きな扇風機があり風が当たってとても気持ちが良かった。

初めてのサウナ施設で緊張したが、最高のサウナ体験ができたと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
25

波見五郎

2022.11.30

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
ドラゴンサウナは室内が暗くなっていて、とにかくサウナに集中できる環境になっている。
#水風呂
全身でつかれる水風呂は楽しい。
#休憩スペース
外気浴ができる椅子が沢山あって、混雑しててもある程度椅子に着くことができる

続きを読む
17