絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひろろ

2020.03.16

4回目の訪問

たかみや湯の森

[ 広島県 ]

寒さがぶり返し
肩こりもひどかったので急きょサ活。

●入替制で今日は酒風呂のほう
●サ室のあと水を頭からかぶる
●爽快!
●トルマリンのあるととのいスペースの効果はいかに?

やはり逆側の炭酸風呂と
温かいとととのいイスが恋しい。
私のディープリラックスには
あれが欠かせない。

サ室×10分
水風呂×2分
休憩×10分

を3サイクルで
ととのいました。

続きを読む
39

ひろろ

2020.03.11

3回目の訪問

たかみや湯の森

[ 広島県 ]

1サイクルで
最高のととのいを提供してくれる
お気に入りのサウナ。

●炭酸風呂→サウナ→水風呂→うたたね椅子
●うたたね椅子じんわり温かい
●椅子の傾斜が計算し尽くされてる
●身体が沈み込む感覚
●多幸感とはこのこと

炭酸風呂とうたたね椅子の相乗効果で
最近ここでは1サイクル目で
MAXのととのいを感じます。

最近はコロナウイルスで
サウナもお休みになるところもあるとか。

地元のホームサウナの温泉が
サウナだけ休みになって悲しみ。

ここは休みにしないでと
スタッフさんに懇願してきた。

私の元気の源なのだから。

続きを読む
40

ひろろ

2020.02.19

2回目の訪問

たかみや湯の森

[ 広島県 ]

気づけば長野以来の
久々のサ活。


ホームサウナが定休日だったので
第2のホームサウナへ。


●炭酸風呂の日!
●水曜日はレディースデー
●サウナストーンはフィンランド直輸入らしい
●ととのい椅子最高


1サイクルで
過去最高のととのいを感じました。
多分、炭酸風呂の効果もあったと思われます。


タイル張りの
ととのい椅子が
すごかった。


椅子自体がほんのり温かくて
体に合わせていい感じにカーブしてて
体が椅子に沈み込むような感覚を
味わいました。


男女の湯が入れ替わり制なので
女性は奇数日をオススメします。
炭酸風呂と、このととのい椅子があります。


ホームサウナでいつも見かける
全身美顔ローラーするおばさまと
こちらでも会いました。
考えることは同じなのね。


そして
ドライヤーは二刀流。
いろいろ、さすが。

続きを読む
25

ひろろ

2020.02.01

2回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

初めての朝サウナ。

●小窓から差し込む雪の反射光
●薪をくべるときの香り
●ロウリュ後の大量発汗
●水風呂ほぼ氷水でチリチリする
●厳しめ水風呂からの外気浴最高


ここを超えるフィンランドのサウナは
もしかしたら簡単には出会えないかも
と思わせてくれるほどの
フィンランド感。


昨夜ご一緒したお客さんと
近隣からお越しのお客さんと
和気あいあい過ごしました。


写真を撮りあったり
オススメを聞いたり
サウナってひとりでも
みんなとでも楽しめて


もっともっとサウナの気持ちよさを
広めたい!
と、思ったのでした。


2時間、4サイクルくらいして
ととのいました。

続きを読む
45

ひろろ

2020.01.31

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

ここはフィンランド?

ログハウスのフィンランド式サウナ、
凍みるほどの水風呂、雪降る外気浴。

筆舌し難いほどの楽園でした。

●サウナ室80度
●薪サウナなのでじんわり
●ロウリュ、ヴィヒタあり
●時計なしなので心からリラックス
●水風呂ほぼ氷水
●水風呂は山水かけ流し
●雪浴

フィンランドでのサウナに匹敵
もしくはそれ以上のととのいを
体験しました。


いつもは水風呂4分の私も
足先が凍りそうに痛いくらいの
あまりの冷たさに
30秒が限度。


その後の外気浴の
気持ちよさと言ったら!


1月にして既に
2020年最高のサ活の予感。


サウナ、水風呂、外気浴を
3サイクルしてととのいました。

続きを読む
45

ひろろ

2020.01.24

2回目の訪問

出雲方面のホームサウナへ。
.
●露天風呂はぬるめ(気持ちいい)
●浴室の天井高い
●露天風呂が広い
●サウナも広い
●サウナあっつあつ
●水風呂深い
●外気浴の開放感
.
.
近所にあったら
間違いなくホームサウナ。

広々とした露天の向こうに
白い壁があって
そこに光が反射するからか
月明かりみたいに見えて
明るくてとてもいい。

露天風呂から見上げる空も
広くて外気浴が本当に気持ちいい。

今日はサウナあっつあつ。
床まであっつあつなので
歩くの大変なくらい。

今日はサウナ水風呂、外気浴を
4サイクルして
ととのいました。

続きを読む
29

ひろろ

2019.12.29

4回目の訪問

君田温泉森の泉

[ 広島県 ]

●サウナ室90度
●日によって温度が違う
●冬場の水風呂のキンキン具合よ
●水があふれ出しているところは痛いくらい冷たい


3日連続ここでサ活。

いつもは

サウナ12分
水風呂4分だけど

水風呂の後に外気浴にチャレンジ。
外気浴するところまで到達するのに
フラフラしたのでやめました。

私には移動距離が最短の
サウナと水風呂の往復が
合っていることが分かりました。

今日も4サイクルで
ととのいました。

続きを読む
30

ひろろ

2019.12.28

3回目の訪問

君田温泉森の泉

[ 広島県 ]

●サウナ室88℃
●水風呂キンキン!
●壺風呂が気持ちいいよ

サ活を読んで
来てくださったサウナーさんがいて
投稿しててよかった!と思いました。

サウナイキタイで広がる
サウナーの輪。

私のととのい方は

サウナ×12分
水風呂×4分を
4サイクルです。

水風呂につかるときは
気道が冷えてきたな、と感じたら
大体4分経っているのであがります。

水風呂に入ったときの気持ちよさは
他に例えようがなくて
このためだけにサウナに入りに来ています。

今日は不思議な常連さんは
いませんでした。
残念(笑)

今日も4サイクルして
ととのいました。

続きを読む
31

ひろろ

2019.12.27

2回目の訪問

君田温泉森の泉

[ 広島県 ]

●サウナ室無音
●サウナ室90℃
●水風呂浅め
●水風呂キンキン!
●お風呂は重曹泉

今日気付いたこと。
他の人が
お腹のお肉をマッサージする
ピタピタという音が
響き渡るのも
女風呂(サウナ)ならではなのかも。

今日は常連さんが
横になって壁に足を上げて寝てた(笑)
.
地域密着型の温泉なので
そこは愛嬌として見守りました。

今日も4サイクルして
ととのいました。

続きを読む
23

ひろろ

2019.12.18

1回目の訪問

たかみや湯の森

[ 広島県 ]

●サウナ室広さ普通
●サウナにBGM
●サウナ室にフィンランドの説明あり!
●サウナ室92度 熱め
●水風呂深め
●水風呂適温
●謎のマイナスイオンアロマととのえルーム有

毎日何かしらデーなので
割引が当てはまる日を狙って行きたい。

施設は古く
洗い場に仕切りがないタイプだけど
清潔感があっていい。
とくに脱衣場がきれい。

平日は夕方も貸切状態!

年間パス買おうかなぁ。
というくらい気に入りました。

4サイクルして
ととのいました。

続きを読む
6

ひろろ

2019.11.28

1回目の訪問

君田温泉森の泉

[ 広島県 ]

●サウナ室狭め(MAX8人程度)
●サウナにテレビなし
●人が少ないと熱めで良き!
●水風呂浅め
●水風呂冷たし!
●露天風呂の近くで外気でクールダウン可

常連さんが
美顔ローラーで全身をコロコロしてたり
謎の吸引器を背中にはりつけてたり
中でイビキかいて寝てたり(危険)

地域密着型の温泉なので
いろんな人がいるけど
それもまた、おもしろい。

4サイクルして
ととのいました。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
5

ひろろ

2019.11.22

1回目の訪問

●露天風呂は広くぬるめ
●シャワーが痛い(圧強め)
●浴室寒め
●壺風呂良き
●サウナ広し!
●水風呂深し!
●外気でととのえるスペースあり


どの特徴も私的に、楽しめました。
特に
暑がりの私にはちょうどいい。

そして、水風呂が深く、
胸辺りまで浸からざるを得ない状況になるのは
冷たさに対するあきらめがつくので
とても気に入りました。

600円でこのクオリティは
コスパ良し。

4サイクルして
ととのいました。

続きを読む
7

ひろろ

2019.09.18

1回目の訪問

夕方早くに行ったら貸切状態。
店員さんが、丁寧に使い方を教えてくれました。

都会的でおしゃれなサウナです。
マリメッコのタオルやバスローブは有料でレンタルできます。
サウナマットもマリメッコの布。
ロッカーに鍵あり。(鍵のないサウナもあるので)

ロッカー室やシャワー室は広めです。
サ室は暗め、狭め、とても落ち着くサ室。
左右に上下二段。

クールダウンは、シャワーで。
バスローブがあれば、ロビーや中庭で外気浴しながらお酒も飲めます。

看板犬も迎えてくれます。
個室トイレが謎に広いです。

シャンプーやボディーソープ、ドライヤーがあります。

サ室やシャワー室、ロビーなどの行き来のために、ビーサンを持参することをおすすめします。ロッカー室の床のあみあみが、素足に痛いので(笑)

アクセスもよく、住宅街にあるので、ひとり旅や女性にも安心のサウナです。

続きを読む
3