ひろ・ワガシービー

2024.02.10

3回目の訪問

サウナ飯

夜行バス使うと初日がいつからになるか微妙だが、関西入りして京都で朝飯を頂いた後に来たのは琵琶湖畔の雄琴温泉♨️人生初のロウリュを受けた施設で整っていく。
10時の開店と共にin。今まで夜に来たことしかなかったのもあり露天の絶景を眺めながら炭酸泉に浸かって気分を上げる。外気の影響もあって湯の温度が上がらず炭酸泉としてのコンディションは最高。今日来たのは去年出来たというバレルサウナを体験するためというのもあるがまずは久々の高温サウナへ。やはり朝は人が少なくて良い。しっかり蒸されて水風呂に浸かるが、昨日も思ったが備長炭ってやっぱ良いのかな?だいぶ気持ち良い感じがした。そして2セット目に念願のバレルへ。湿度が低くなっており温度計よりマイルドに感じる。景色も最高でずっといられそう🌊そうこうしながらロウリュの時間となり中へ直行。ラベンダーの香りで蒸されて爆汗。このあとの水風呂がガチで神だった。最後にもう一度バレルで過ごしてると、運良くロウリュサービスの時間。デフォルトで10杯かけて高速タオル回しで一気に暑くなってしっかり整えた!日頃の鬱屈した気分を吹き飛ばせた気がする🕊
サウナの後はレストランへ。牛すじが入ったつけ麺と琵琶湖の珍味を頂く。地元の名産を味わうとそこに来たって気分になれて至高🐮🦐🐟

高温サウナ90℃、バレルサウナ98℃、水風呂15℃
①高温サウナ7分→水風呂
②バレルサウナ10分→高温サウナ12分(ロウリュ)→水風呂
③バレルサウナ15分(ロウリュ)

ひろ・ワガシービーさんのスパリゾート雄琴 あがりゃんせのサ活写真
ひろ・ワガシービーさんのスパリゾート雄琴 あがりゃんせのサ活写真

近江牛すじつけ麺、びわ湖の名物3点盛り

濃いめスープとコリコリ食感の牛すじが旨い🐃小あゆ、川エビ、赤こんにゃくも酒が進みそう

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!