スワ ナツヒト

2023.05.06

1回目の訪問

親友夫婦と。
10:00〜受付・岩盤浴
11:40〜温泉・サウナ
13:25〜ビュッフェの待機受付をして足湯など
14:25〜ビュッフェ
16:00退館
----------
岩盤浴は種類は沢山ないものの不足なく
43度、70度、床暖のみのゾーンなど。
70度の「華」がさらっと滝汗になれてお気に入り。
今日は気候が良かったので華のあとの外気浴ゾーンが最高でした。
----------
お風呂は露天風呂の種類が多くてとにかく楽しいので、天気が良い日をおすすめします!
他所ではなかなか数がない寝ころび系が複数箇所あるのが印象的。
女湯では高濃度炭酸泉が特に人気でした。
源泉かけ流しのアツめのものも露天と中の両方にあるので、アツめが好きな方にもおすすめの施設。
アツめ、雪の日とか気持ちよさそう。
あと岩盤浴エリアにも脱衣所にも冷水機があるのが良心的。
大浴場はペットボトル持ち込み禁止でしたが、冷水機で充分。
いままでは水をたくさん館内で買ってたのでむしろお財布にやさしくてうれしい。
----------
いよいよサウナ。
今日は3セットしました。
1セット目はタオル交換でバタバタだったものの+2セットはかなりがっつり。
サウナ室内は広々、テレビ、12分計、温度計があって80度前後、汗だらだらになるまでゆったり過ごせました。
3セット目は途中から混み始めました。

水風呂の横に「掛けぬる湯」があるのが特に良い!
普段ひゃ〜!という気持ちで掛け水しているので、少しマイルドな(それでもサウナ後のぬる湯は冷たいですが)ぬる湯でしっかり汗を洗い流して、水風呂に浸かりました。
このワンクッションが初心者にはありがたい。
外気浴、露天エリアの木造の足場にラグっぽい椅子と足乗せるやつ。
ゆったり横になれる。
木の温もりと自然を感じて、整いそう。
岩盤浴の時から「なんか整いそう」なホワ〜がありました。
…が、今日もまだ整いはわからず、笑
まだまだ整いを知っていきたい。
----------
ビュッフェは待ちましたが、足湯でまったりしてたらあっという間。
(30人待ちで1時間くらい)
好きなだけおいしいものが食べれるのがうれしい。
からだすこやか茶があるのもうれしいです。
がっつり満喫してお腹いっぱいになって、よく眠れるかんじなので運転する方はご注意。
岩盤浴・入浴・ビュッフェで計3700円。都内では入館料だけで3,000円近くするところが多い印象なのでコスパ良すぎ。
またぜひ行きたいと思いました。

0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!