絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いずみ

2023.04.02

2回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.03.26

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.03.20

1回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.03.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.02.26

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.02.17

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.02.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.01.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.01.22

1回目の訪問

晴天の日曜午後ということでもちろんサウナへ。遠出ながら、かねてから行きたかったミリオーネを訪問…の前に、藤野の山嵐天上天下龍我独尊で腹ごしらえ。豚骨赤の辛さ1番をいただき大満腹。大人になって味噌、塩、醤油、坦々麺のどれも好きになったが、結局豚骨が一番好き。
日帰り駐車場に駐車しいざミリオーネ。チェックイン前に、日帰り風呂が1000円になるクーポンを発見し得した気分に。

①サウナ、水風呂、内気浴
②サウナ(心拍数150)、水風呂、バイブラ水風呂、内気浴
③サウナ(心拍数145)、水風呂、内気浴

内装は広く、清潔感あふれてて非常に好み。
泉質はNa系。多分どの湯船に入っても同じだった。

サウナはセルフロウリュ可、無音、暗めでこれまた好み。最上段でロウリュを喰らうと皮膚がギリギリ焼ける感覚にならないくらいなので、気持ちよく温まる。
他の人がやってるのを真似して脈拍を測ってみることにした。入った時は100くらいで、150ですぐさまに出たいと感じるよう。なんとか160まで追い込みたい…!

水風呂はラッコスタイルができるくらいには広くて嬉しい。水風呂⇨バイブラの冷冷交代浴も気持ち良い。

外にインフィニティチェアが一脚あったが埋まってるし寒いしで断念。内気浴でも十分整えた。

続きを読む
24

いずみ

2023.01.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.01.15

1回目の訪問

午前ジムに行ってそのまま小金湯に行こうとするも、久々のジムで精魂尽き果てて午後はゆっくり。しかし心の中の小金湯熱は消えておらず、夜七時に思い立って小金湯へ。
まずは三元豚とんかつ定食で腹ごしらえ。とんかつ自体が美味しいし、ソース、薬味が充実していて非常に満足。デザートにかき氷を食べたくなるもこれからサウナに入るため泣く泣く我慢した。

サウナ、水風呂、内気浴 4セット
サウナは4回ともオートロウリュを食らうことができた。温度が高くなりすぎないから気持ちよく全身を温められて良い。
水風呂は最近学んだラッコスタイルを試してみた。水に浮かんでる感覚が気持ちよく、気づいたら2分程度入っていた。低温の水風呂への慣れもあるのだろうか。
外は寒すぎて根性なしの自分には厳しかったため、内気浴で整う。心臓の鼓動を強く感じて、よく整ってるのだと実感。また2セット目くらいで喉〜耳の奥が熱くなる未知の感覚を感じたが、以後再現性がなかったためよくわからず。

続きを読む
17

いずみ

2023.01.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いずみ

2023.01.05

2回目の訪問

一日強の労働明けにメルカリで売れた商品を発送し、手稲で免許更新。ひと仕事を終えた(?)気持ちいい状態でコメダに行きシロノワールと豆乳オレを嗜む。〆はもちろんサウナ!

1セット

漫画(アイシールド21)、昼寝、ご飯(ウマカラホウコウメン)

1セット

手稲ほのかでのサウナ史上、気持ちよく整えた。前は最上段に座るとおしりが焼けていたが、サウナマットを使い始めたおかげで、最上段の良さを最大限享受できる。サウナマット素晴らしい。
ウマカラホウコウメンを食べたあとの発汗も凄かった、リピート確定です。

続きを読む
22

いずみ

2022.12.31

1回目の訪問

1月で閉館ということで、かねてから気になっていたセンチュリオンに12/30~31にかけて1泊。

30日 1+アウフグース+2セット
31日 1セット

100度以上の超高温と高頻度のオートロウリュで限界まで追い込んでからの、8度台の水風呂で全身を引き締め、暗いし外気が入ってきて気持ちのいいととのいスペースでととのう。ここまででも歴代トップレベル(サウナ歴3年ですが)のサウナだった。

しかし初のアウフグースはそれを遥かに超越してきた。熱波師の方々、共闘するサウナー達のおかげで限界のはるか先まで己を追い込むことが出来た。部活をやっていた時、キツイ練習をチーム一丸で乗り越えた時を思い出す、そんな体験だった。
そしてサウナを出た以降の記憶が薄く、気付いたら椅子で整いながら視界がグワングワンなっていた。飲み会で飲みすぎて気がついたら家のベッドで横になってる時を思い出す、そんな体験だった。

何が言いたいかというと最高のサウナ体験だった。閉館までにまた来ます。

続きを読む
21

いずみ

2022.12.29

1回目の訪問

スキー帰りだったからスキーウェアを着ていったらタオルレンタルが無料になってちょっとハッピー
汁なし坦々麺も存外に美味しかった!

続きを読む
12

いずみ

2022.12.28

1回目の訪問

今日は仕事納めかつbirthdayということで、テンション高く楽しみたい気分。
ちょっと遠出ながら麻生の明月苑に行き焼肉をたいらげ、満腹で臭臭の体になってから初のあしべに。

雰囲気は古き良きお風呂屋さんって感じ。
お風呂の構造が分からず初めに2階の露天風呂の方に入ったら凍えかけた、、、
サウナは最上段が暑くてgood!100℃くらいありそう。湿度もこういう施設にしては高かった気がする。
水風呂は18℃くらい?ずっと入ってられそうな感じ。
整いスペースはあちらこちらに点在してるから場所に困ることは無さそう。

また近くに来る用事があったら来るかな。

続きを読む
18

いずみ

2022.11.27

1回目の訪問

苫小牧にて海鮮丼をたらふく頂いたのちに、支笏湖湖畔のカフェでゆっくりし昼前に丸駒温泉着。
サウナは狭め、1段目はドアの開け閉めが気になる。2段目は温度は変わらず集中出来る。
水風呂はシングル?1分も入れず、手足は痺れるがそれがたまらない。
外気浴は支笏湖を一望できる絶好のロケーションだったが、風が強すぎて早々撤収。
時間的に2セットで終了。

温泉はNa,Ca系。あまり清潔感がある感じでは無かったが味があるとも言える。
天然露天風呂は温度低めで深さがあるからのんびりできる。

続きを読む
29

いずみ

2022.11.23

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む