2022.11.25 登録
[ 北海道 ]
昨日、ニセコ地区のある施設に行ったら、駐車場が満車🈵 諦めて違う場所へ。が、サウナが無かったので、こちらには投稿出来ず。
ちなみに、♨の温度が50℃があるとかないとか噂の施設。 アチアチで体の芯から温まりましたよ😃
で、本日は昨日分のサ活と思い、初施設へ。
和風サ室がオートロウリュ仕様になったとのことで、楽しみ。
広くて、小綺麗な室内。
90℃と程良い熱さでしたが、30分毎のロウリュでアチアチに!気持ちよかぁ!!
水風呂は、19.1℃(店員の水温計で確認)で、いつまでも入ってられる。
15.3.3の4セット!
満足じゃ🫰(サキュン)
男
男
[ 北海道 ]
私の中で、後志地方の準ホームになりつつある「まっかり温泉」
16時にイン。
あのシッポリと蒸されるサ室が良いんだよなぁ。
本日も出だしからインターナショナル!各カントリー達の筋肉に負けずに、ジャパニーズ代表としておにぎりが浴室へ入室(笑)
混み混みの洗い場を終え、いざサ室へ。
あれっ。空いてる。
どうやら、本日の海外勢は蒸されるのが得意じゃないのかな? あずましくて良いけど(笑)
シッポリと5セット!
温度計は94℃でしたが、ドライ機器の真ん前に鎮座したんで、体感は100℃。滝汗かきました。
海外勢は、露天風呂でゆったりとシッポリと雪見してましたよ。マナーは💮
男
男
[ 北海道 ]
暖冬で積雪がない道内。
函館はゼロ(笑)
なので、マラソンシーズン前の練習も兼ねて、ロードへ。 途中、吹雪で泣きそうになりましたが無事に12キロを走りました。
てことで、冷え切った身体を温める本日の🚿♨🧖
は、「こみち」さんへ。
ここは、風呂釜がたくさんあっていいですね✨
13.2.2の3セット。
じんわりと蒸されて、優しい水風呂からの内気浴。
整いましたね。
また来ます!
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
三連休初日は、綺羅乃湯でロウリュ!
常連さんと海外勢、短期でニセコにアルバイトに来ている大学生と楽しいサ活。
海外勢に常連さんが、ロウリュの方法を伝授してました。
「ウォーター、ハーフ」「アンド、スローリー」
訳すと
『柄杓の水は半分くらいにし、石に水を掛ける際は、奥からゆっくり手前にね』
海外勢も「オケー」「テンキュ!」😄😄
ジュワ〜ジュワ〜
常連さん「おぅ!グッジョブ!」
海外勢「Yeah」
いゃ〜サウナは国も人種も一つにしますね〜
男
男
[ 北海道 ]
久々にロウリュしたくて、綺羅の湯へ。
スキー帰りのお客が多く、海外の方もかなりの人数。
サウナ室にて「DOyouformCountry?」と聞いたら、スウェーデン人、インド人、ノルウェー人がおり、少し話したあと、我々ジャパニーズと瞑想サウナを楽しんでましたよ。
そのサウナ室。今月22日にリニューアルしたらしく、綺麗な室内に。いいですね。
15,1,1の3セット。
満足の施設です!
男
[ 北海道 ]
今日はどこ行こうかなと「湯巡りパスポート」を見て、幽泉閣さんへ。
ニセコの隣だけあって、入浴客は様々なお国の方が。
とてもインターナショナル🏴
欧米、欧州の方が多かった。
でもね、でもねというか、みんなお行儀が良い。
湯船に入る前に、身を清める。
サウナ内では、おしゃべりしない。
湯船に入っても、おしゃべりしない。しっぽりと湯に浸かる。タオルは頭の上。
ドアの出入りも譲り合い。
たくさんの客がいましたが、国柄や年齢層も様々でしたが、みんなお利口さんでしたよ。
サウナ
12.1.2の3セット。
おかわりは、10.1.2の1セット。
男
男
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。