2022.11.25 登録
男
男
男
[ 北海道 ]
あっ! 写真を撮るのを忘れましたが、北の王者「ニコーリフレ」にやってきました。
久々のリフレ。
週末後なのか、混むことなく余裕の館内。
休憩スペースでは、各々がテレビやマンガなど、リラックスしてました。
サ活→
21時 新人さんA
22時 新人さんB
翌8時 シェイクハンドマツオ
計3回。
新人Aさん、Bさん、慣れないながらも一生懸命にアウフグースしてました。ガンバレ
ただ、知り合いなのか、お仲間?の悪乗りの掛け声が見ていて気分良くなかったかな〜
掛け声は、場を「盛り上げる」ものであって「人を煽る」ものではないと考えてます。
ちょっと残念でしたね。
たくさん熱波浴びて、汗かいて気持ち良かった!
また来よう✋️
男
[ 北海道 ]
なかなか距離があるので、道南圏や道央圏まで足が伸びませんが、稚内に来たご縁もあり、ここをホーム♨サウナにします。
ラインでお友達登録をすると、ポイントか貯まる特典もあいなって、こちらの施設がお気に入り。
ちなみに、宗谷岬で日本のてっぺんを感じ、樺太館でご苦労された我が国の人々の悲痛さを思ってみたりと今日は、心を揺さぶられる1日でした。
雲りで、樺太は見えなかったのは、残念。
亡くなった祖父母の出身地、樺太。
戦争で引き上げられた街がココ稚内。
その孫の私が、ここで勤務することになるとは。
運命を感じざるをえません。
さて、♨サウナは5セット!
12,1,2
気持ち良かった!ありがとう
男
[ 北海道 ]
稚内生活2日目。
副港市場内にあるこちらの施設。
ネットでかなり良き印象で、入店。
うむ。接客、休憩コーナー、食事処、そして風呂とサウナ。印象以上のクォリティ!
素晴らしい(-ω☆)キラリ
12.1.2
の3セット。
また来ますね
男
[ 北海道 ]
先週に続き、宗谷地区稚内へサウナ活動。
後志エリアに勤務しているのに、宗谷エリアの投稿をなぜしているか。
旅行でも出張でもありません。
新年度に向けて、準備をしに来てます。
要は引越しでした。
新年度からは宗谷区民となります。
さよなら、後志。よろしく宗谷。
後志地方は、たった1年でしたが、たくさんのサウナ、温泉に入りました。
思い出がいっぱいです。
特にニセコ綺羅の湯、まっかり温泉は、お世話になりました。ホント大好き(T_T)
まさかの異動に戸惑いはありますが、私はサラリーマン。運命です。
また、会おうね後志!
宗谷地区の第2弾は、こちら!
日本最北端の温泉。童夢さん。
ノシャップ岬からちょいと行った先にあります、良さげな施設。広いロビーから2階に上がりますと、浴場が。
サウナは、ドライとミスト。
風呂は、露天風呂含めて5個。打たせも有り。
サウナ室は、二段でしっかりとアツアツの室内。
サウナ仲間もしっかりと蒸されてました。
12.1.1の3セット。
ポカポカに心も温まりました。
4月からよろしくお願いします。
男
男
[ 北海道 ]
出張で稚内へ。
車で行きましたが、いゃ〜遠いわ〜
6時間半掛かりました。
北海道は、ホントでっかいどう(笑)
疲れを癒すのには、良き宿場が必要。
チョイスがこちらドーミーイン稚内さん。
なんとオートロウリュ仕様のサウナが設置とのこと。
3段で、20分に1回の割合でロウリュあり。
ロウリュのタイミングで、熱風サービスも。
12,2,2の3セットを2回。
外気浴も景色が最高でした。
男
男
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
昨日、ニセコ地区のある施設に行ったら、駐車場が満車🈵 諦めて違う場所へ。が、サウナが無かったので、こちらには投稿出来ず。
ちなみに、♨の温度が50℃があるとかないとか噂の施設。 アチアチで体の芯から温まりましたよ😃
で、本日は昨日分のサ活と思い、初施設へ。
和風サ室がオートロウリュ仕様になったとのことで、楽しみ。
広くて、小綺麗な室内。
90℃と程良い熱さでしたが、30分毎のロウリュでアチアチに!気持ちよかぁ!!
水風呂は、19.1℃(店員の水温計で確認)で、いつまでも入ってられる。
15.3.3の4セット!
満足じゃ🫰(サキュン)
男
男
[ 北海道 ]
私の中で、後志地方の準ホームになりつつある「まっかり温泉」
16時にイン。
あのシッポリと蒸されるサ室が良いんだよなぁ。
本日も出だしからインターナショナル!各カントリー達の筋肉に負けずに、ジャパニーズ代表としておにぎりが浴室へ入室(笑)
混み混みの洗い場を終え、いざサ室へ。
あれっ。空いてる。
どうやら、本日の海外勢は蒸されるのが得意じゃないのかな? あずましくて良いけど(笑)
シッポリと5セット!
温度計は94℃でしたが、ドライ機器の真ん前に鎮座したんで、体感は100℃。滝汗かきました。
海外勢は、露天風呂でゆったりとシッポリと雪見してましたよ。マナーは💮
男
男
[ 北海道 ]
暖冬で積雪がない道内。
函館はゼロ(笑)
なので、マラソンシーズン前の練習も兼ねて、ロードへ。 途中、吹雪で泣きそうになりましたが無事に12キロを走りました。
てことで、冷え切った身体を温める本日の🚿♨🧖
は、「こみち」さんへ。
ここは、風呂釜がたくさんあっていいですね✨
13.2.2の3セット。
じんわりと蒸されて、優しい水風呂からの内気浴。
整いましたね。
また来ます!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。