絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ・アイス

2023.11.04

11回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
薬草:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

本日AM9:30にチェックイン。

最初はかなり混んでいてサウナの待ちも発生していたものの、少しずつ人がはけていき11:00ごろには待ちもなくスムーズにサウナを楽しめた。
今日は友人が運転してくれたので、昼からサウナ後のビールを堪能できて大満足だった。
帰りの車で爆睡してしまったことがただただ申し訳ない。

生ビール➕ハムカツ

サウナ後のビールと揚げ物はハズれない。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
16

サウナ・アイス

2023.10.30

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

朝6時10分くらいにチェックイン。
寝起きから10分足らずで風呂に入れるのは近所住みを除けば宿泊者の特権である。

風呂場に行くと何とすでに先客がおり、7時ごろには休日の夕方と遜色ないレベルの人が入っていた。
人気の銭湯の実力がこれほどまでとは恐れ入る。
サウナ室もほぼ満席、待ちが発生することもしばしばあったがしっかりととのうことができた。
ととのった後は宿に戻りしばし仮眠をとり、チェックアウト。
グッズが豊富でオシャレだったので、記念にロンTを買って帰ろうと思ったがエルサイズの在庫不足で断念。
また都内に行く予定があれば立ち寄りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,105℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
25

サウナ・アイス

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

ずっと行ってみたかった黄金湯にようやく行くことができた。しかも泊まりで。
16時ごろにチェックイン。
まず、昔ながらの銭湯の趣を活かしつつ、現代の若いデザインを判断に取り入れた室内に圧倒された。
お風呂も炭酸泉、薬湯、トゴールのあつ湯と3種類あるのが嬉しい。
サウナは独立した別スペースにあり、お風呂場とは全く違う施設のようだった。
風呂場のちょっと騒がしい音が完全に遮断され、サウナ内はテレビ無し、とにかくサウナを純粋に楽しむことに特化したサウナだと感じた。
水風呂は少し冷た目で深い、だがそれがいい。
休憩スペースは常にほぼ満員で少し窮屈だったが、住宅街の生活音の中で外気浴ができるのはなかなかよかった。
休日プラス人気サウナということもあり多少覚悟はしていたが、やはり人が多い。
ととのい椅子とサウナは時々待ちが発生する感じだった。
明日は早起きして空いている時間に入りたい。

ベクタービア(Vectorbeer)錦糸町店

鶏肉のオーブン焼き

錦糸町のクラフトビールの店にて。黄金湯のクラフトビールも美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,105℃
  • 水風呂温度 20℃,13℃
20

サウナ・アイス

2023.10.26

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

本日AM9:00にチェックイン。
平日の朝でも人が多くて驚く。さすがは名古屋ナンバーワンサウナ。
大きいメインサウナもいいけど、私はやはり森のサウナ→0度に限りなく近い水風呂の流れが好きだ。
メインサウナ→普通の水風呂を2セット
森のサウナ→冷たい水風呂を2セット
朝から合計4セットできて大満足。

改装後は初めてだったが今回は時間が合わず、3階のリニューアルした施設を利用できなかったのが唯一の心残り。

克乃屋さくら亭

味噌カツ定食

写真撮るのを忘れてしまった。サ飯に名古屋飯を食べれて満足。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,95℃
  • 水風呂温度 0℃,20℃,3℃,13℃
19
サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
薬草サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

これまで毎月1度の楽しみで通っていたサウナしきじ。
本日初めて平日に行ける機会が巡ってきたので行ってきました。
午前11時ごろにチェックインしましたが、満員とはいかないまでも結構混んでいて、平日の午前中とは思えない盛況ぶりでした。

本日もお風呂、サウナ、水風呂を堪能し、2階スペースでご飯をいただきながらのんびりと過ごすことができました。
これが平日の午前中からできる優越感がたまらない。

焼肉定食

生姜焼き定食よりこってりめ。しきじはご飯も美味しくてつい食べてしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,115℃
  • 水風呂温度 18℃
21

サウナ・アイス

2023.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1-2分 × 5
休憩:5-10分 × 5
合計:5セット

今日16時にチェックイン。
会社指示で資格試験を受けた帰りに立ち寄った。
平日で明日も仕事があるので長居は出来なかったが、短い時間でもかなり満足できた。
同じ名古屋の人気サウナ、ウェルビー栄がバリエーションに富んだ大人の遊び場的なサウナだとすれば、こちらは仕事の疲れを癒すことに注力した大人な隠れ家的なサウナだと感じた。
浴場があるのは地下4階、外界から隠すように作られたこの施設には3つのお風呂、3つの水風呂、3つのサウナがある。
3種類のサウナのうち2つでは、贅沢にもロウリュやアウフグースのイベントが30分ごとに行われている。
亜熱帯スチームサウナは50度後半の温度設定だが、蒸気熱で結構熱くて気持ちいい。
そしてなんといっても目を引くのは施設中央にでかでかと作られた、滝の流れる巨大プール。
最近『冷々交代浴』なる違う温度の水風呂をハシゴするというととのい方が静かな流行りだが、水風呂→巨大プールの交代浴は開放感がありかなりの満足感あり。
私はこの施設で、今日までの仕事や資格取得のストレスを存分にリフレッシュすることができた。
次は是非観光がてら泊まりで行きたいが、それまではまた次の労働に駆り出されのであった。

住よし JR名古屋駅10・11番線

きしめん

施設内でご飯を頂く時間がなく、駅のホームにて…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,52℃,95℃
  • 水風呂温度 26℃,23℃,13.4℃
24

サウナ・アイス

2023.09.24

9回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

AM9時チェックイン。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
薬草サウナ:6〜10分×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今日は薬草サウナがちょうどいい温度で長く入れて満足。
サ飯も相変わらず美味い。
お土産に新商品の薬草茶を買って帰りました。

鳥唐揚定食➕餃子

揚げたて唐揚げと肉餃子のコンボ。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,108℃
  • 水風呂温度 18℃
14

サウナ・アイス

2023.09.17

5回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

PM10時にチェックインしたがかなり混んでいました。
普通の銭湯で100度近いサウナは貴重です。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
5

サウナ・アイス

2023.09.16

1回目の訪問

PM10時にチェックイン

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

大きくてオートロウリュもある良いサウナでした。
炭酸泉や温泉などお風呂にも力を入れています。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
1

サウナ・アイス

2023.08.26

8回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日の9時過ぎにチェックイン

サウナ:10分
水風呂:1分
薬草:2〜6分
休憩:10分
上記を3セット

友人に勧めるため2人で来店。
今日に限って薬草サウナの温度が凶暴で、誰1人入れない時間帯がありました。
それでも僕と友人はかなり満足して帰路につけました。
また近々行きたいです。

らーめんブッチャー 焼津店

子豚そば(味玉トッピング)

県内有数のうまい二郎ラーメンの店。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,115℃
  • 水風呂温度 18℃
20

サウナ・アイス

2023.08.25

4回目の訪問

昨日12時にチェックイン

サウナ:6〜10分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

お昼だったのでそれなりに空いていて良かった。
炭酸泉で発汗を促してからサウナに入るとどっと汗が出ます。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,110℃
  • 水風呂温度 14.9℃
8

サウナ・アイス

2023.08.12

1回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

サウナ:6〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:10時にチェックイン。海沿いの施設でロケーションがいい。高濃度炭酸泉や屋外の温泉で身体を温めてからサウナへ。
照明暗めの遠赤外線サウナからの天然水の水風呂は最高。でもしきじより冷たく長くはつかれない。水風呂の後は潮風の吹くデッキで外気浴ができ、非日常感がたまらなかった。施設自体も綺麗で居心地が良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
24

サウナ・アイス

2023.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6-10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5-10分 × 3
合計:3セット
+
塩ミストサウナ:10分


いつもしきじに行っていた為なかなか来れませんでしたが、今回初めて訪れることができました。
9時半くらいにチェックイン、すでにそれなりに人が入っていました。
新幹線の停車駅から一駅、駅から徒歩5分弱の好立地のため通いやすいと思います。

不感の湯や立ち湯で体を温めてからサウナへ。
3段サウナで多く人が入れるのは嬉しい。照明も暗く自分好みのサウナでした。
水風呂は夏だからか少し冷た目の14.7度。
休憩スペースは先客が大勢いるもののちらほら空席あり。
塩ミストサウナも塩サウナなのに高温多湿で気持ち良く汗をかけました。
11時からのアウフグースも受けることができ満足しました。

天ざるそばと塩レモンサワー

サウナ後はしょっぱいものと揚げ物が欲しくなる。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 14.7℃
17

サウナ・アイス

2023.07.17

7回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:6〜10分
水風呂:2分
薬草サウナ:6分
休憩:10分
上記を午前中4セットと午後2セット

今日10時くらいにチェックイン。
久しぶりに夕方までゆっくりしてきました。
薬草サウナは時間によって体感温度に差があります。午前中は蒸気熱が半端なくて気持ちいいけど5分が限界、午後は比較的落ち着いていて長めに堪能できました。

今日は初めて水風呂の入れ替えを見ることができました。水の入れ替えは毎日15時にあるようです。

鳥唐揚定食

個人的にしきじで1番好きなメニュー

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,99℃
  • 水風呂温度 18℃
16

サウナ・アイス

2023.07.09

6回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

9時半ごろチェックイン。

メンテ後初のしきじでした。

薬草サウナの熱気がかなり強くなっていて自分は4分が限界でした。でもやはりまた入りたくなる、クセになる香りと熱気でした。

薬草サウナ以外にも、サウナ室の扉の改善(開け閉めがしやすくなった。)、整い椅子の改善(背もたれが高く深く座れるタイプになった。)など、各所が新しくなりより良い施設になっていて嬉しかったです。


今日の組み立て

フィンランドサウナ6-10分
水風呂
薬草サウナ4分
水風呂
休憩10分

上記を4セット

サウナ自体も1か月ぶりだったのでめちゃくちゃ整えました。
来週も行きたいなぁ

牛カルビ丼

カルビの味の濃さがちょうど良くてうまい。キムチ、卵黄で味変するのもいい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
23

サウナ・アイス

2023.06.03

3回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

14時半頃チェックイン。

久しぶりに来たけど結構人多くてびっくり。
と思っていたら、15時からアロマロウリュのイベントがあり、それ目当てのサウナーらしき人がけっこういました。

ロウリュサービス、外気浴、お湯の種類の多さに満足でした。

続きを読む
19

サウナ・アイス

2023.05.27

5回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

5月末から6月頭にかけてメンテナンス休業になると聞き、約1ヶ月ぶりのしきじへ。

本日は11時ごろにチェックイン。
いつもより遅めに来たけどやはり午前中、タイムサービス終わりは比較的空いていて良い。
今日も今日とてフィンランドサウナ10分→水風呂→薬草サウナ10分→水風呂→休憩の組み立てで、これをまずは3セット行った。
5月中は北欧や草加健康センター、ホテルマウント富士など県外の名だたる有名サウナに行きまくり、そのすべてがしきじに勝るとも劣らない、最高の施設だった。
でもサウナから出て家に帰り、数日経ち別の作業をしている時に、ふとサウナ入りたいと思った時に真っ先に行きたくなったのはしきじだった。
110度を超えているのに居心地の良いフィンランドサウナ、半端じゃない蒸気熱と香りが強烈な薬草サウナ、天然地下水を贅沢に使った水風呂、全てがクセになる。
気づいたら自分はここまでしきじの虜になっていた。
またメンテナンスがおわったら癒されに行こうと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,115℃
  • 水風呂温度 16.5℃
16

サウナ・アイス

2023.05.21

1回目の訪問

13時にチェックイン。
内装は健康ランドとホテルを混ぜたような面白い雰囲気になっていました。
温浴施設はお風呂の種類がかなり多く、サウナも3種類ありかなり充実感があります。
炭酸泉→当施設の名物塩風呂で体を温めて、まずはメインの麦飯石サウナに入り10分耐える。草加健康センター以来の麦飯石サウナでした。草加のサウナも大きかったけどこっちもかなり大きく、施設内が混んでても余裕で座れます。
サウナを出て施設内の水風呂へ。こちらもかなり大きめの水風呂で足が伸ばせるのが嬉しい。
次は屋外のフィンランドサウナ。
ただでさえ100度と高温のサウナに加え、不定期開催のブロワーアウフグースもありサ室内は激アツでした。
サウナ→水風呂→外気浴の動線が良く、良い整いができます。
私は上記二つのサウナを行ったり来たりして、合計5セットくらいサウナを楽しみました。
サウナも素晴らしいですが、数種類に及ぶ露天風呂や、何より塩分濃度の高い塩風呂が最高なので、静岡に行った際はぜひ立ち寄って欲しい施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,102℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
15

サウナ・アイス

2023.05.20

1回目の訪問

キャンプ2日目、本日15時にチェックイン。
当サイトで桜庵を見つけた時からずっと気になっていたので、山梨にいるうちにと思い切って行ってみました。

体を洗い、ジェットバス→炭酸泉で体を温めてからまずはメインの溶岩サウナへ。
5月頭にいった草加健康センター以来の3段サウナをみてすでにテンション爆上がり、そのうえセルフロウリュもできるというサービスの良さ、この時点で今日がもう終わっていいくらい満足してました。
次に外に設置されているバレルサウナへ。
このサウナは4人ほど入れる小さめのサウナで、セルフロウリュが可能。テレビがなく、少人数制なので静かに楽しみたい人にはうってつけのサウナだと思いました。私はこの施設のサウナでこのバレルサウナが特に気に入り何度も入ってしまいました。
最後に塩サウナ。
壁には煉瓦のようなサイズの岩塩が敷き詰められ、幻想的な空間でした。サ室の温度も70度を超えており、身体に塗るための塩も事前に熱せられていて、かなり熱かったです。私がこれまで体験した塩サウナはまだそこまで多くないですが、ダントツでここの塩サウナが1番良いと思います。
サウナ以外にも、天然水を使った水風呂が屋外に置いてあったり(屋外サウナからの動線がいい)、外気浴の椅子が多めに設置してあったりと、サウナへの創意工夫を随所に感じられる素敵な施設でした。
また必ず行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,70℃,102℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
17

サウナ・アイス

2023.05.19

1回目の訪問

雨の中、15時半頃にチェックイン。
キャンプをしに山梨まで来たのですが、せっかくなので少し足を伸ばしてずっと気になっていたホテルマウント富士に行ってみました。
宿泊客に混じってフロントで受付。お風呂利用のお客にはオリジナルのステッカーを配っているようです。

今日の組み立て
フィンランドサウナ6〜8分
水風呂1〜2分
外気浴5分

上記を3セット、最後の1セットはフィンランドサウナの前にミストサウナに5分入りました。
フィンランドサウナは30分おきにオートロウリュがあります。平日にも関わらず上段はほぼ満席でした。
水風呂は天然水で、冷たくても嫌な感じがしなくて気持ちいいです。これとは別にバイブラ付きの大きめの水風呂があり、こちらもちょうどいい温度でよかったです。天然水1分→バイブラ水風呂1分みたいな感じでハシゴして入ると水風呂に浸かりながら整っているような不思議な感覚になるのでおすすめです。
ミストサウナはこれまた天然水をふんだんに使った贅沢なサウナで、暖かい雨に優しく打たれているような気持ちよさがあり、クセになりそうでした。
また、ホテルの温浴施設ということもあり、サウナ以外にも露天風呂が充実しているのでそちらもおすすめです。
今回はあいにくの天気で、富士山を眺めながら整えなかったので、次回は晴れた日にお伺いしたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
11