むらか

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

念願のウェルビー栄🇫🇮

今夏の名古屋訪問ではアムザに宿泊したので、今回はイツカイキタイと思い焦がれていた場所

博多のウェルビーは残念な記憶があるので警戒していたが、外観が見えた瞬間にそんな考えは吹き飛んだ

遂に来ることができたという想いと、意外に大きいなという印象を抱きつつ、サウナ小屋を模したオブジェを横目に階段を登って受付がある2階へ
下駄箱の鍵を受付で渡して2時間コースでイン

脱衣所は広め
館内着に着替えて、食堂・休憩室・サウナシアター・浴室・カプセルそれぞれ目的の場所に足を運ぶ様子

館内を一通り見学してから浴室に入ると博多と似た雰囲気を感じて、ウェルビーに来た実感が強くなる

早朝ということもあって人気が無いのかと思ったら、サウナ室でストレッチロウリュをやっていて賑わっている

豊富な種類のシャンプーから1つ選んでカランで身を清める
サッとお風呂に入ってから、ストレッチロウリュ直後のフィンランドサウナ

サウナ室に入って左手奥は一般的な雛壇
ロウリュ後の上段は心地良い熱さ
浴室側(左側手前)はお風呂と繋がっていて、足湯サウナを楽しめる

1番気に入ったのが寝サウナ(右側手前)
ロスコや渋谷SAUNAS等、いくつか寝サウナに入ったことがあるが、身体を伸ばせるし温度もちょうど良くて、ウェルビー栄の寝サウナが1番好きかも

1セット目は身体の芯から温まっていなかったので、冷凍サウナでゆっくり火照りを冷ます
サウナセンターのペンギンルームに似ている

2セット目は森のサウナ
優しく蒸気に包み込まれる感覚があり、おめでたい薄暗いこともあって、とても落ち着く
セルフロウリュをして体感温度を上げればしっかり汗もかけて気持ち良い
心身ともにリラックスできるサウナ室

ようやく水風呂に入って身体を冷ましている時に絶対に気持ち良い水風呂の楽しみも実践してみたくなる

水風呂の横に低温風呂があり、水中リクライニングチェアに身体を預けると極上の浮遊感
水風呂からの低温風呂は何故こうも気持ち良いのか

締めはストレッチロウリュ
サウナ室の外から見れば異様な光景だが、実際に参加すると身体もほぐれるし、ロウリュの良い香りで癒されるし、大満足
水風呂混雑を避けるために最後まで受けた後にしばらく残って退出

そして、遂にラップランドの水風呂へ
冷たすぎて笑えてくる
ここまで強烈に印象に残る体験をしたのは久しぶり

サ道を観ただけでも魅力が伝わってきたが、実際に体験する大切さを実感

むらかさんのウェルビー栄のサ活写真
むらかさんのウェルビー栄のサ活写真
むらかさんのウェルビー栄のサ活写真

山本屋本店 栄本町通店

味噌煮込みうどん

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 5℃,25℃,14℃,14℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!