2022.11.22 登録
[ 神奈川県 ]
★春夜の海風に癒されるサウナ
ご飯会の後に友人夫婦とおもむろにカーシェア借りて横浜までドライブandサ活。
久々に来たら期間限定で100度サウナが!しかもめちゃ空き空き。
前回来た時は、若い子が下の方の段でギャーギャー騒ぎながら入ってて無視しつつ最上段ずっといたらあの人やべえやべえ騒がれて整う所じゃなかったから、超嬉しい。笑
102度にしては体感も熱く、
万葉倶楽部恒例の冷たい水風呂、
そして整いチェアに寝そべり、
みなとみらいの春の夜の心地よい海風にさらされる。
気持ちよすぎて魂ぬけかけてしまった。。
ずっと外気浴してられる気温になってきたのが嬉しい。
今日もいいサ活でした。
サウナ:8〜10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:20分 × 2
男
[ 東京都 ]
★友達と語らいを満喫できるサウナ
周りがいってたけど行けてなかったサウナについに!
グレーと木と緑が印象的なプライベートサウナ。
プライベートサウナオシャレにしようとすると
薄暗めな内装になりがちだけど、健康的な明るい感じで健やかな感じが目新しさあり。
心地良さ取れる範囲で最小限にコンパクトにまとめた寸法感覚の空間が印象的。
サ室、シャワー、水風呂、休憩スペース、植物スペースと各場所ごとに調光できるから、好みの明るさで整える。やっぱ夜は暗めモードが落ち着く。
漢方茶のロウリュが和風なカレーな感じ(?)で一癖あって後を引く感じ。
友達、恋人、家族と過ごす時間を大切にして欲しいというコンセプトの通りの居心地のいい空間に大満足サ活だった。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 千葉県 ]
★海の見ながら海風で整うサウナ
東金でのゴルフ帰りのサ活。
前から気になっていた海を見ながら外気浴できるという湯楽の里。
噂通り外気浴スペースは椅子も多く海を見渡しつつ、海風を全身で感じて整えるなかなかいい環境。
今日の夕方は暑くも寒くもなくいつまででも居られるような心地良さがあってなお気持ちよさが半端なかった。
サウナは温度が低めでやや物足りなさがあったが、30分に1回のロウリュに合わせて入れたのでロウリュあとはそこそこの熱さを感じられた。
自宅からのアクセスは良くないので来るタイミングは限られそうだが、成田や東金でのサウナ帰りに寄るにはちょうどいい感じだったからリピートしたいと思う。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:18分 × 2
合計:2セット
男
[ 東京都 ]
★仕事終わりにアクセス最高サ活
仕事終わりにサクッとサウナとビールしたいなぁと、アクセスいいとこいいとこ、、と思ってパッと思いついた光明泉に。
駅からもすぐで、異常に混んでるのにあたったこともないし、外気浴もあって、周りに美味しいご飯屋さんも沢山。
今日の気分にうってつけだ。
友達が釣れたから2人でゆっくり語らいつつ、2周。
海外からの観光の人も結構いて、不思議な感じだった。
サウナでさっぱりした後は商店街の方にある酸辣湯麺のお店に。
今日もいいサ活。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:20分 × 2
合計:2セット
男
[ 千葉県 ]
★安定の灼熱がやや不発?
新宿に住んでて決して近くもなんともないのに
最近週1以上来ているユーラシア。
焼肉やっちゃん→ロッテ葛西ゴルフ→ユーラシアが黄金コース過ぎてついつい来てしまう。。
いつも23時、24時に来るのが22時になってどうかと思ったら最近ずっと115度前後だったサウナが今日は102度。
人の出入りが多いからだろうか。
灼熱慣れしすぎてやや物足りない感じ。
いい熱を受けすぎて、基準上がってしまってたな。。。
とはいえ、流石のユーラシア。
ちょうどいい海風を感じながらの外気浴。
気持ちい以外の何者でもない。
カルダリウムも挟みつつ今日もいいサ活。
死ぬほど忙しい中生存できてるのはきっとサウナでのリフレッシュのおかげ。
サウナ:9分 15分(カルダリウム) 11分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
男
[ 東京都 ]
◆2日連続!サウナワーク。
昨日に続き今日もらくすぱに。
昼間はやはり空いてて温度が高い。
昨日の仮説が正しそうなことがわかった。
いつもはラクスパコースだけど
今日は軽くサウナと友人と仕事の打合せだったので
サウナコースにして、カフェスペースでmtg。
充実した3時間だった!
サウナ:11分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
男
[ 東京都 ]
◆安定の作業サウナ
かるまるで作業と思ったらまさかのレディースdayでRAKUSPAに移動。
移動でロスった分すぐ作業と思いつつも、
一発サウナ入りたい、、、と作業前に一周。
人が少なく出入りがないおかげかここで初めてみた98度。
一周で決めようとサ室も水風呂も気持ち長めにしたらめちゃ整った!
ひたすら7時間作業して晩飯食って
21時頃にお風呂再びいったらゲロ混み。
シャワーするのに10人ほどの列。
まあ作業終わったしとシャワーして、
ゆっくり3周して退散。
サ室は86度と昼間からするとかなりぬるぬる。
そういえば毎度この時間くらいに帰り入って混雑に巻き込まれてるような。
次はもう少し遅い時間までいてみよ。
サウナ:10〜13分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 千葉県 ]
◆安定の激アツサウナと喋るサウナー
案件が西葛西である関係もあり、
より毎週のように来ている気がするユーラシア。
日曜日の0時以降が割と人も少なく快適なのを知っていつつ、やや早く23時過ぎに到着。
混んでる、やたら今日は若い人が多いなーと思いつつ、熱い方のサウナに。
今日も110度オーバーで最上段は文句なしの熱さ。
今日も整うぞーと意気込んで熱さを楽しんでいると聞こえてくる、ひそひそ声。。。
気になる。。と思いつつ、
まあ仕方ないかと思いながら過ごしていると
今度はおじいさん2人が小声でぺちゃくちゃ。
それにつられてひそひそ声だった若者の声も次第に普通の大きさの声に。
声荒らげそうになったけど日曜日夜まで働いてこんなところで嫌な気分を爆発させたくないと我慢。
女性サウナは話している人が多いと聞くけど
よくみんなそれで整えるな。。。
最悪なことに3周とも喋る若者達と一緒になり整ったような、イライラが募っただけなようなサ活だった。
サウナマットも使ってなかったり気になったが、
サ室ではしゃべってはいけない、サウナマットをひかなくてはいけない。という自分の中での常識が本当に正しいのかサウナ歴2年ちょっとの自分に自信を持てず何もアクションできなかった。。
郷に入りては郷に従え。
でサウナマットあってみんな使ってるなら使う、静かにみんなが入ってるなら静かに入る、そうであってほしいなぁと思った。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに近所の友人とサクッとサウナ。
新宿から近くて外気浴あってそこそこ金額も抑えめでヘビロテしやすいサウナを探して訪問。
サ室の熱さがもう少しあるとなーという気持ちはありつつ、外に椅子も多く、塩スチームサウナや寝湯、露天風呂などもあり、990円とコスパ最強。
サウナあんまり得意じゃない人とも行きやすいバランス型って印象。
話してても全然OKな雰囲気で友人とゆっくり過ごせてよきサ活でした。
サウナ:12,12,15分
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
★安定すぎる割安ワークスパ
一生終わらぬ繁忙期と格闘中なので
今日もサウナしつつ1日作業を。
とRAKUSPA神田に。
都内の作業出来るスパサウナが
軒並み3000円越える中、
10時間で2000円行かないコスパは
サウナ好きノマドワーカーの味方すぎる。。
作業前にサクッと1発入って
作業ガッツリやって3周
また作業ガッツリやって2周して
ほぼ10時間。
作業めちゃくちゃ捗ったし今日もいいサ活。
サウナ:9〜14分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8〜10分 × 6
合計:3セット
男
[ 千葉県 ]
◆安定の灼熱サウナと気になるマナー。
日曜日とか関係なく今日も朝から仕事仕事仕事していたら、工務店の人と葛西の現場に行く用事ができたので、ついでにサウナ。
ただでさえしょっちゅう来るユーラシアだが、明日から現場が始まるからより行きやすくなりそう(?)
昨日のかるまるサ活が空いていたのが春休みあけるせいかなーと今日も空いてるといいなと思いきや、23時でもまあまあ混み混み。
仕方ないと思いつつサウナに入ろうとすると床に散らばるサウナマットに、サ室内での私語、サウナマット使わなかったり、人がいてもお構いなしな入り方の水風呂とマナーのなっていないサウナーが散見。
普段サウナ入ってなさそうな若者が多めだった。
まあ分からないのは仕方ないことでもあるけど仕事やりきってリフレッシュだーと来た身としてはやや残念だった。
時間経つ事に人はどんどん減り、0時頃には空いていて結局やっぱりいいさ活に。
明日も頑張ろ。
サウナ:9分 10分 20分(カルダリウム)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
◆春休み明けの静寂?ゆっくりワークサウナ
今日も黙々と仕事するぞとかるまるに。
向かう電車の中で今日土曜日であることに気づき
まためちゃ混んでるのでは、、、と怯えつつ行ったら
あれ、意外や意外に空いてる?春休み明けのおかげ?
開店から黙々と作業をしていたら気づいたら16時半になってて焦ってサウナに。
しっかり3周。屋上の春の空気がとても気持ちいい。
そして仕事のキリよくなったから今からまた3周して帰ろうかな。
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:12分 × 6
合計:6セット
男
[ 千葉県 ]
◆116度の灼熱!
この前につづきまた116度。しかもガラガラ。最高だったぁぁあ
サウナ:9分 × 2 +カルダリウム
水風呂:1分 × 3
休憩:10〜20分 × 3
合計:3セット
男
[ 千葉県 ]
◆安定のユーラシアが激アツに?
激務すぎてしんどくて友達とユーラシアに。
日曜深夜は割と空いてるはずと0時前くらいにチェックイン。
案の定サウナは空いてて、なんか熱くね?とみたら116度。何回もユーラシア来てるけど初めて見る温度。
友人とコミュニケーションまったりサ活。よきでした。
サウナ:8分 + カルダリウム15分
水風呂:1分
休憩:20分 × 3
合計:2セット
一言:
男
[ 東京都 ]
◆建築家の僕が過去一唸った空間系サウナ。
急遽呼ばれた会食の後に皆さんでサ活!
会食メンバーの中にサウナ関係の仕事の方がいて是非連れて行きたいと予約してくださってた。
名前の通り店内はアーチを盛り込んだ内装。
超充実したサウナがついたモルタル系の内装の高級ホテルの一室という感じ。
ガラス張りのシャワーと水風呂がどこかマリオット系のホテルの客室を思わせる。
正直色んな面で過去一の感動があったけど
•奥行きの深いサウナの設え
•アメニティがthree
•質のいい寝巻き
•トイレのアロマが超いい香り...
会食終わって日跨いで行ったから3周して即爆睡して起きて朝すぐ出てと慌ただしかったけど、何から何まで最高だった。。
もともとガールズバーだったって話も地味に面白かった。これは確実にまた来たいサウナだった。。!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
■ がっつり作業しつつサ活!
今日は打合せもなく作業を黙々とできるということで、行ってましたノマドワーカーの味方ラクスパ神田。
3時間仕事+サウナ3セット+晩飯+4時間作業+サウナ3セット+お風呂。
とがっつり作業とサ活。
捗って整って最高だった〜
サウナ:9〜12分 × 3 + 12〜14分 × 3
水風呂:1分 × 3 + 1分 × 3
休憩:10分 × 3 + 10分 × 3
合計:6セット
男
[ 千葉県 ]
◆黄金コースサ活
焼肉やっちゃんからのユーラシア。
なんでこんなに幸せなんだろうか。
ずっと仕事関係の人に両方連れてって欲しいと言われてたから遂に連れてったらしっかりハマってました。
水風呂が18℃表示。
いつもより高い表示だったけどいつも通りいい感じの冷たさだった。
昨日書き忘れたからログを残しとく。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
★テレワークサ活
黙々とやりたい作業進めつつ、今後について考えたいなとあけておいたこの2日。
都内でホテル泊まってテレワークとサ活するぞと思いつつろくに調べられぬまま当日を迎えてしまった。
ネットでサッと調べたら大井町のお風呂の王様とその上のアワーズイン阪急のセットが出てきた。新宿からのアクセスもいいしこれはいいぞと決行。
アワーズイン阪急宿泊者はホテルの受付でチケットを買えば500円で利用できる。
ホテルの部屋にあったQRから混雑状況が確認でき21時すぎは混んでいたので22時半にずらして訪問。
遅い時間なのに混んでいる。すごい。
お風呂目的の人も多いのか浴場にはかなりの人数。
サ室もほぼ満席。
温度は上の方の温度計は98度表示。
最上段の頭のあたりで90度くらい?
じっくり長めに入ってると結構汗が出てくる。
水風呂は16度。昨日の某赤坂見附サウナと違い、皆周りの人に配慮しながら入浴。
マナーがいい人たちとのサ活は気分も良くなる。
ベンチも多く外気浴も待たずにできた。
人数多かったけど人数のせいでの不快感もなく、気持ちよく過ごせた。
にしても0時ごろに出たけどまだまだ人いたし、なんなら0時から入ってくる人もいて、この人たちはどうやって帰るのだろうか。
(タオルの色でホテル宿泊者じゃないのはわかる)
3日連続のサ活。仕事も捗り最高だった!
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
◆サウナの日に新たなサウナに!
友人の仕事終わりに合流で18時半にチェックイン。
浴室内全体で10人強しかおらずかなりガラガラ。
まだあんま知られてないのか?と思いつつ、熱い方の"荒"へ。
92度。物足りない感じはないぼちぼちな熱さ。
セルフロウリュウをするとしっかり熱い空気に包まれる。
16度とちょうどいい水風呂に、11台と赤坂見附駅すぐとは思えぬ台数のリクライニングチェアでのんびり整う。快適。。
2周目に行こうとすると、ん?かなり人増えてきたか?この時19時頃。
荒もほぼ満席で最下段に。ローテの中で最上段に辿り着くも割と常に満席。
3周目に入るタイミング。ゲロ混み。荒には入れず薙へ。AI管理で最適な湿度コントロールがされていると噂のサウナ。
数分に一度くらいのペースでシュッーっと一発ロウリュウがされる。
された直後はいい熱気がくるが、すぐ通り過ぎ何とも言えない温度。もういいかと20分弱ででたがやはり熱さは個人的には物足りない。
と、3周目が終わった頃にはサウナ列もでき始め、整いスペースにも列が。この時、20時頃。
こういう中でのサ活は嫌いなんだよなぁ。。
キャンペーン期間で安くなってるし仕方ないか。
行ける人はみんなが仕事終わる前の19時前には終わるくらいが確実にオススメ。
あと全体的にマナーが悪い人が多かったのは注意ポイント。
•水風呂は人がいてもお構いなしに勢いよくはいってくるし
•ロウリュウする時に声かけないし
•水風呂にタオル入れてる人までいた
どういう属性の人が集まってるかよく分からないけどとにかくマナーが個人的には気になって仕方なかった。。
キャンペーン期間だからやむなしか。
あと、何かでポカリ持参推奨って書いてあったのをみてポカリ持ってったけど持ち込み禁止で飲めなかったので、こちらも注意。ルール変わったのかな。水が脱衣所にはありました。
平日日中にまた行こうと思います。
サウナ:10分(荒) 12分(荒) 18分(薙)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
◆しっかり熱々麻布十番プライベートサウナ!
友人の招待にひっついてって麻布十番でプレオープン中のプライベートサウナtenqooさんに!
行った部屋は1番いいZEUSという部屋。
プライベートサウナって聞くと、激アツ好きとしてはいつも熱さ不足で、仲間とのコミュニケーションとしてはいいけど、サウナとしてはな〜ってことばかりなイメージ。
今回も部屋に入るとサウナ、水風呂の温度表示があり、サウナ88度、水風呂15度。
はいはい、出ましたー。って思ったし、周りにも、あーお前には不満な温度やねーって言われ、まあしゃあないなと思ってたのですが、、、
入ると、意外と熱い。なんならしっかり熱い。。なんだこれは。。内装材の大谷石の輻射熱がいいのか?体調のせいか?原因は謎だど、プライベートサウナで初めてレベルで熱さに満足。
狭いけどバルコニーで外気浴も出来たし、照明つけるところ調整すると結構暗く出来て雰囲気もgoodでした。
2時間で2万くらいで4人使えるなら全然あり。むしろかなりいい。
サ室が86〜91度、水風呂が15〜16度で表示がブレてたのが気になったけど気持ちよかったからどうでもいい。笑
今日は一段といいサ活だった!
サウナ:10〜12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:14分 × 4
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。