春日湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
日曜日8:30に訪問。
大阪市旭区にある町銭湯。
ランドナーにまたがり軽く1時間、こちらへ。
住宅街にひっそりと佇む立地。
入浴料520円+サウナ200円。
番台で支払い、バスタオルを取る。
先客は10名弱。
1階にカランと各種浴槽。
半地下にラドンスチームサウナ、
2階にドライサウナと水風呂、
露天スペースもあり、立体的な造り。
なにわ工務店施工。
カラン赤は激アツ(52.2℃)、
主湯(44.0℃)で下茹で、水通し後、
まずはスチームサウナへ。
座面・・・ベンチ座面。定員4名。
熱源・・・透明ボックス内噴水型、
足元にスチーム湧出口
センサー・・・天井付近の壁から垂れ下がり。
裏技・・・無し。
続いて2階、バスタオルを巻いてドライサウナ。
室内はスレン染めのマットが敷かれた2段座面で
定員6~8名ほど。
TV有り、12分計無し、砂時計有り。
室温97℃だが、ややマイルドに感じる。
サ室出て右手に水風呂。
「水温維持のため水を汲み出さず、
シャワーで汗を流してください。」
と壁に記載があるが、
1階まで降りてシャワーを使い、戻る者はおらず、
郷に従い、かけ水させていただく。
キャパ2名、水深95cm前後。
水温計測17.5℃。
水位上部からの排水が良い。
露天にはベンチがひとつ。
人が多い時には埋まりがち。
バスタオルを引っ掛けるフックが2つしかない問題。
階段の横の手すりにかけて対応。
スチ10分→10分→12分→15分の4セット〆。
帰りもぶらぶらポタリング。
最後の画像は、
枚方市の数少ない町銭湯、「宮之阪温泉」跡地。
2024年3月に火事で消失。
いつかの復業を望みながら帰路へ。
和牛とごはん 焼肉じゅん 枚方市役所前店(WAGYU YAKINIKU JUN)
ロースとカルビの見分けがつかないほどのサシの入りよう
男
ちーこさん、本当にときどき過ぎますね笑 もう少しチャリに乗る頻度を上げたいところ。 宮之阪温泉、復活を願うばかりです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら