蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2023.02.04

1回目の訪問

サ活の少ない銭湯巡り④

土曜日20:15に訪問。

門真市の大和田駅近くにある町銭湯。
入浴料490円+サウナ料金100円。
先客4~5名ほど。

左の壁側にカラン、右側女湯との境目側に浴槽と、奥のサ室、水風呂に向かって細長い作り。
深湯は熱めで良いが、多少の浮遊物が気になる。

死海の塩風呂という名の浴槽があり、
硬度は1000mg/L以上と、超硬水。

すべすべモッチリというよりかは、研ぎ澄まされてスッキリ、という印象。

その隣、岩塩を思わせる薄ピンク色のタイルに覆われたサ室は、88℃の遠赤外線サウナ。
TV無し、12分計無し、厚めのビート板有り、室内は、fm osakaが流れる。
中央に塩の入ったバケツが鎮座。

まずはじめは何もつけずにそのままの素材の味を堪能。

年季の入った味のあるヒーターで、適度な湿度ながらもややマイルド、10分強蒸される。

続いて2セット目に塩を擦り込む。
浸透圧で水分・皮脂が抜けていき、肌トゥルトゥルに。

サ室でてすぐ右手に水シャワーが有るので、塩と汗を落とす。
水風呂は定員2名で水深80cm前後と深く、ナイアガラ滝が一閃。
体感17~18℃くらい。

~~~
最近、水温計の無い銭湯を多く巡り、体感でしかサ活報告出来ず悶々としていた。
水風呂の温度を計りたい欲が強すぎてついにデジタル水温計を購入。

お風呂セットに加え、挙動不審になりつつも検温。
結果、16.7℃。
体感に誤差有り。精進せねば。
~~~

話を戻し、休憩スペースは浴槽のふちか、カランで。
露天スペースは無し。
脱衣所でも休憩可。脱衣所には珍しく本棚があり、漫画が読める。

駐車場有り。イキタイ情報では3台とあるが、店前も含めて5台停めれる。
また、男性専用ではなく、男女利用可の銭湯。

蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんの常盤温泉のサ活写真
蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんの常盤温泉のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.7℃
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!