2022.11.20 登録
[ 福岡県 ]
月曜日 13:30〜15:30
仕事を午前で切り上げて、都市高使って来訪。
この先行き止まりって掲示を見た時は、道間違えたかと思った。けど、無事に到着。
靴箱の鍵を預けて、リストバンドのピッとするのをもらう。
サウナは露天スペースにあり。
水風呂もまん前にあるから動線がいいし、深さもいい感じ。
しっかり汗かいて
水風呂入って
外気浴
4セット目は、15:00のロウリュに遭遇。
体を包み込んでくるアロマの香りと、強い風が俺を天国へと誘う。
アウフグースはクセになりそうなくらいにいいですね。
4セット目は、すごく効いた。
そういえば、アナウンスでは「うちわ」でやるって言ってたけど、バスタオルだったなあ。
とてもよいサウナを楽しんだ。
[ 佐賀県 ]
木曜日(祝日) 10:30〜12:30
アウフグース童貞からの卒業
福岡から車で約1時間
高速道路は信号がないからいいですよね
止まらず行けるから
1年ぶり2回目の来訪
「あれ、入り口どこだろ?」ってキョロキョロしながら駐車場から館内入り口に向かうときのワクワク感
靴箱のキーがリストバンドになってて、入館時にピッとやって入って、精算は最後にやるタイプのやつ。
1年前来たときは画面にテレビ流れてたんだけど、今日はスクリーンは何も映ってなくて、明るさも薄暗く、じっくりとサウナに集中できる雰囲気だった。
お客さんの数は、さすが祝日でそこそこいたけど、多く感じないほどのサウナスペースの広さ。
オートロウリュの時間になると、薄暗いサウナ室内がさらに暗くなり、ストーブにライトが当たる演出。
これだけでも、大満足なんだけど、
サウナ通うようになって1年。
これまで、なかなかタイミングが合わなかったのと、別に風を浴びんでも気持ちいいしと思って一度も経験してなかった【アウフグース】を初体験
これは、素晴らしい。
熱波師の方のタオルパフォーマンスは見てて楽しいし、優しい風とアロマの香りに包まれて、過去1ととのった。
サウナーの方がアウフグースにこだわる気持ちがよくわかった。
源泉掛け流しの湯もよかった。
4セット!
サウナも良くて、湯も良くて、今年行った施設の中で文句なしのナンバーワン施設。
[ 福岡県 ]
火曜日 18:50〜20:15
昼の時間帯よりも夕方から夜にかけての時間帯のほうがいいかも。
客層は30〜50代の疲れを癒すために仕事終わりにサウナを楽しむために来たんだろうなと思われるような人たちが多くて、夜の薄暗い感じも相まって、落ち着いた雰囲気が出てて、非常に良い。
さうな天満宮3セット!
1セット目の外気浴のとき、コールマンのインフィニティチェアを使ったんだけど、左肩のとこに水滴がポタポタ落ちてくるポジションで使ってしまった。すぐにちょっとずらせば良かったんだけど、いい感じのぐわんぐわんがきてたから、別にいっかと思ってそのまま左肩を濡らしながらの外気浴になった。
そういえば、いつもぐわんぐわんくるときは、宙に浮いた感じや宙返りしてるように感じるんだけど、今日はなんか横というか、人間ルーレットで回されてるような感覚だった。これはこれでいいぐわんぐわんだった。
[ 福岡県 ]
日曜日 11:45〜14:00
休みの日にゆっくりしたいなら、郊外の穴場に限る
半年ぶり2回目の来訪。
ここは男湯と女湯の入れ替えがあるところ。
前回来訪時は入り口入って右側が男湯だったけど、今回は左側。
左側は、ドライサウナとスチームサウナあり。
ラドンの湯で湯通しして
1セット目は、ドライサウナを楽しむ。
こじんまりとしてて4人入るといっぱいになる広さ。
ぬるく感じたが、入ってたほかの人は「あちい、あちい」って呟いてた。
だいぶサウナに慣れてきたのかも。
いい感じに汗が出たところで、露天スペースの水風呂へ。
冷えてて気持ちいい。
外気浴はコールマンのインフィニティチェア。
秋晴れの青空の下で最高だった。
2セット目からはスチームサウナを楽しむ。
蒸気が充満してて真っ白な世界。
前回、蒸気が出るところを歩いてしまい、足裏アチチ事件になったので、足元に気をつけて移動する。
蒸気が心地よくて、体の芯からあったまる。
バイクで行ったんだが、帰りの道中も体がポカポカしてて、気持ちよかった。
ほんと天気も良くて、お客さんの数も程よい数で、静かな環境でいいサ活ができた。
[ 福岡県 ]
水曜日 16:30〜.18:30〜
16:30頃、珍しく混んでた
宿泊客の方々とタイミングが一緒になってしまったのか?
とりま、サウナは後でいいやと漫画コーナーへ
ブルーロック11〜18巻読む。
18:30頃、これまた混んでた
入浴しつつ、サウナ室が空くタイミングを見計らう。
3セット。
汗はバリバリ出たし、
水風呂はキンキンに冷えてるし、
じっくりサ活できた。
[ 福岡県 ]
日曜日 17:30〜19:00
券売機のタッチパネルがなかなか反応せず、1秒間に16回のペースで入浴券購入のとこを連打してたら、やっとのことで反応した。
宿泊の団体さんで受付が賑わっていたから、あれ大丈夫かなと思ったけど、入浴受付はすぐにできた。
ロッカーキーが41番。4段ある棚の1番上のとこで、少し使いにくかった。届いたから別によかったし、荷物が置ければオールOK!!
日曜日だが、風呂の利用客はそれほど多くはなく、いいサ活ができた。
ほんっと、外気浴のととのいスペースにイスが2脚くらい追加されると最高だなあと思う。
反面、サウナー以外にはいらないものだからなあとも思ったり。
サ活後は漫画コーナーで、ブルーロックの5〜10巻を読んだ。