りゅーえの

2022.02.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

初・徳の湯🧖‍♂️

最近、鷲の湯や反町浴場など神奈川区内の銭湯を攻めていたので、同じ流れを壊さないように東白楽にやってきました。反町浴場も徳の湯も駅から近くて便利なのがありがたいです。

傘を預けて券売機で入浴490円+サウナ100円+バスタオル110円を購入します。サウナ利用の場合はサウナキーと引き換えに靴箱の鍵を渡す模様です。今日は男性が1階の市の湯でした。券売機を使った時に財布をチラ見したら10円玉がなさそうだったので、自販機で飲み物を買って小銭を崩しておくことにします。

ロッカーは真ん中から上半分が四角い2段、下半分が縦長1段になっていて、荷物が多い人でも使いやすいのが嬉しいポイントです。特に冬場の銭湯巡りはダウンジャケットで嵩張ったりもするので。松竹錠で小銭が不要なところもありがたいです。ちなみに脱衣所にも自販機があるので、ドライヤーの小銭はここで崩すのもありかも。

浴室に入ったら正面にカランが並んでいます。シャワーは水圧が強く、温度もちょうど良かったので、快適に体を清められました。メインの浴槽も広々として、少々混み合っていても圧迫感なく入れそう。奥には寝湯・座り湯・ウォーキングバスもあり、サウナ前の余熱でウォーキングバスをグルグルまわっていました。なぜか露天の入り口の前にぶら下がり用のバーがあったので、ぶら下がって上半身をほぐしてみました。

サウナはL字の2段組で、入ってすぐ右側に遠赤外線ストーブが鎮座しています。入口の上にある温度計は驚きの130℃を指していましたが、さすがに故障しているようで、体感的には上段で100℃ちょっとぐらいの感じでしょうか。ウォーキングバスでしっかり予熱したからか、1セット目で上段に座ったら結構早めに熱くなってしまいました。時計がないので実測していませんが、6分ぐらいでしょうか。

目の前の水風呂はキリッと冷たい12℃設定でバイブラも効いており、熱いサウナとのコンビネーションがいい感じです。冷え性だと長く入れませんが、常連さんを見ていたら腕と足だけうまく出して胴体を冷やしていて、勉強になりました。この水風呂の冷たさは夏場に最高だと思います。

休憩は露天のベンチへ。雨に打たれながらゆっくりクールダウンできました。今日はなぜかお客さんが少なかったのですが、この銭湯が空いているわけがないので、たまたま運が良かったのでしょう。

最終セットは下段でひたすら頑張った後、水風呂もできるだけ耐えて、冷え切った状態で浴槽に入ってみました。お湯の温かさで全身の力が緩むようなひとときが訪れて、気持ちよかったです。

今度は仁の湯を狙ってきたいと思います。いいお湯でした。

歩いた距離 1km

りゅーえのさんの徳の湯のサ活写真
りゅーえのさんの徳の湯のサ活写真
りゅーえのさんの徳の湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!