mrrn

2021.10.23

1回目の訪問

サウナ飯

初めて行った。
昼と夕方の間くらいに行った。
脱衣所に入ったらとても静かで、空いてる方だったのだと思う。徐々にお婆さんが増えてきて、帰る頃は賑わっていた。
頭と体を洗ったら、まず低温の黒湯に入った。44.4℃となっていたけど、苦なく首まで入れた。
サウナ室へはバスタオルを巻いて入る方式だった。照明は消えてたので外から見ると真っ暗な小部屋だったのだけど、扉を開けたら中に俯いたお婆さんが3人入っててたまげた。修行僧みたいだった。上の段の隙間に座らせてもらった。
熱すぎない温度で、湿度が高めなのか私もお婆さんも体中に水滴がついていた。ジワジワ温められる感じで気に入った。
しかし何より気に入ったのは高温の黒湯46.3℃で、サウナの後だったからか、温度計が正しくないのか謎だけど、けっこう余裕で入っていられた。熱いけど耐えられる感じ。水質によるのかな?

水風呂と高温のお風呂を繰り返して、涼しい脱衣所で休んだ。気持ちよかったのでまた行きたい。

とり釜飯

釜飯は蒲田温泉の名物だそうです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!