2019.12.15 登録
[ 神奈川県 ]
某青緑陣営お散歩ゲームで冷え切った身体をあたために参りました。
サ室10分・水風呂1分からの、休憩スペースはなく外にも出られないので、適当な段差に座ってみたり、25℃のバイブラ(常温泡風呂?)に入ってみたり。
サ室→水風呂→バイブラってなんだか、夏の暑い日にプールに入る感覚と似ていますね笑
20分に1回のオートロウリュもあって、気持ちよく汗をかけました。
3セットこなした後は、定食と横須賀ブラジャー(ブランデーのジンジャーエール割)をいただきました。普通。
1時間くらい休憩処でうとうとして、もう3セットこなして終了。
初めての温泉なし・飾りっ気なしのサウナ特化施設でしたが、イイですね。
ただ、防犯の為とはいえ、更衣室にも浴室にも監視カメラがあって常に録画されているのが…ちょっと…。タオル必須です笑
男
[ 神奈川県 ]
仕事もプライベートも終わりすぎてる。こんなときはサウナしかない!と、仕事終わりにこちらのサウナに飛び込ませていただきました。
洗体を済ませてドライサウナへ向かう…も、寒!!寒気に晒されつつ階段を上がって露天風呂を横目に、文字通りサウナに飛び込む。笑
サウナでしっかり温まり、水風呂でしっかりクールダウン。そして外気浴。椅子はたくさん用意されていて、よく休憩できます。
私好みの炭酸泉もバッチリ。ここの炭酸泉も、サウナでの発汗を促してくれます。
サウナに10分・9分・8分、水風呂に1分、炭酸泉に10分、他外気浴少々。幸せを噛み締めました。
有馬温泉を再現した「らくの湯」と、毎日湯河原から直送しているという温泉を堪能して終了。いい湯でした。
男
[ 神奈川県 ]
おふろの王様には初めての入店。受付のおばちゃんがちょっと感じ悪い…けどまぁこんなもんなのでしょう。
身を清めてはじめはスチームサウナで蒸される。10分くらい入ったかな?時計がないので分からない。なぜかスチームサウナには時計を置いてくれていないところが多い。蒸気で壊れてしまうのかな?砂時計でもあると助かるのだけれど…。
短めの水風呂の後、小休憩を挟んで、自慢の高濃度炭酸泉に15分。炭酸泉で血行が良くなると、サウナで汗がよく出るんです。
その後はドライサウナ10分、水風呂1分、休憩10分を2セット。14℃の水風呂の横に、20℃〜25℃くらいのかけ水があるのが嬉しい。サウナと水風呂の間に湯をはさみたくないけど、水風呂の水をいきなり掛けるのは冷たい…なんて贅沢を満たしてくれる、20℃のかけ水。素晴らしい。
その後はお風呂を楽しんで終了。清潔感もあっていい施設でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。