2019.12.14 登録
男
男
[ 東京都 ]
17:00〜のレジェンドゆうさんのアウフグースに、蒸しゴリくんと新宿ダイバーさんが行っているのを見て、これは波に乗らねばとオリ3へ
17:00の回は凶暴すぎたそうで...19:00の回はマイルドに笑
3段目真ん中でしっかり仕上げていただいてクールスイングで昇天
19:00の回に入りきらず、19:20〜もやっていただいたのでおかわり
蒸しゴリくんは、2回とも3段目でしたよ、というゆうさんの煽りに乗せられ同じポジションへセット
途中勇者席の方が被っていたタオルをゆうさんにとられ、あえなく撃沈されてました...(サウナハットあってよかった)
しっかり耐え切り(それでもマイルドとのこと、、)本日2度目の昇天
全身あまみバキバキの、芯まで熱がこもったまま冬空の外気浴でしめながら帰ってますー
男
[ 東京都 ]
急遽の平日休み、夕方には激混みのサウナに行くしかない
プレオープンぶりのかるチャン!
今回はサンダートルネードがグルシンでバキバキはととのったー
ヤクマンうまし
男
男
[ 神奈川県 ]
三連休中日はちょいと遠出しRAKU SPA鶴見へ
妻を放置して1人サ活をしてたので、サウナ・漫画・行ったことないところをリクエストの結果、ここに
館内激混み。リラクゼーションスペースもフリースペースも人人人。そりゃそうか、三連休の中日に来る施設ではなかった...
そう思い、浴場に向かうと意外に混んでない
しっかり3セット、サウナ最上段・待つことなく炭酸水風呂・露天の寝ベンチで休憩
さてととのい上がりのビールをいただこうと食堂に向かう。55組1時間半待ち...あえなく撃沈し、外気浴がてら鶴見駅まで歩いて帰った途中のコンビニビールでととのい
#サウナ: 80〜85度。かなり広く(5〜6段?)、天井も高いので芯までは暖まりきらない感じ。とはいえオートロウリュもありいい汗かけました
#水風呂: 16.5〜17度。初めて見た炭酸水風呂。弾ける炭酸が敏感な部分に痛い笑
髭剃りあとにもけっこうくるので要注意かと
スパ銭なので人の入れ替わりも多く、多少の塩素臭はあるものの、炭酸の染みる感じがまたいい
2段になっていてそこそこ深いのもGood
#外気浴: 寝ベンチ→座り湯→壺の湯。露天にもいろんな湯があって入り比べができる。外気で冷やしてととのったあとの露天風呂はいい
男
[ 東京都 ]
テルマー湯が物足りず、AKスパに
物足りたどころじゃない、なんやここ
一見シンプル、でも細部にいろんなととのいポイント
何度でもリピしたい。新宿に行く際はAKスパにしよう
#サウナ: 105〜110度。両端にカランが並んだだけのシンプルな浴室を抜けるとサウナ室。なんと手前に60度の低温サウナ。そこを抜けると108度の高温サウナ。カラカラで芯まで温まる
#水風呂: 17〜18度。微水流もあり
#その他: 外気浴はないが、浴室にエアコン?で風あり
噂のL字ロッカー。カバン入らへん笑
人もかなり少ない。いる人はだいたいおじいさんかタトゥー入りの人たち
果汁グミの自販機とか初めて見た
階段によくわからん押し入れスペースや灰皿おき?みたいなところあり
男
[ 東京都 ]
2015年8月、歌舞伎町にオアシスが誕生した。激務で帰れず、風呂にも入れない日々。毎日の給湯室シャンプーが、テルマー湯に変わったのだ
そんなテルマー湯に3年ぶりにやってきた
相変わらずサウナは物足りないし、外気浴は焼き肉のにおいがするけど、ラグジュアリーさは健在であのころ同様安らぎを与えてくれた
今回まんきつさん・カツキさんのトークイベントとも見れたし、地味にスター諸星さんと会えたのもGood pointなサ活でした
さて、AKスパいこ
#サウナ: 〜90度。天井がかなり高いので熱気が上に。汗は出るがあったまり切らない感じ。オートロウリュはいい感じ
#水風呂: 18〜19度。テルマー湯には似合わない唐辛子風呂という強力な感じ。違いはよくわからない笑
#外気浴: 3年前にはなかった?(覚えないだけ)ととのい椅子が設置。相変わらず焼き肉のにおい笑
寝湯の破壊力は健在。あそこでうたた寝してるのめっちゃよかったなー
男
[ 東京都 ]
10日の金曜日、あぁ混んでるやろうな思いながらも今週初のサウナ欲を押さえられずに、サウナセンターへ
入り口で靴箱を見る。お?意外に空いてる?
そそくさと着替えてサウナ室へ
脱衣所もそんなに埋まっていない。これはと思い浴室へ
21時のロウリュウに間に合わず、真っ最中では入れず。浴室には人ひとりいない
ロウリュウ後、サウナ室からでてきたのはなんと2人!
あとは有頂天で3セット。常にサウナは3人以下。水風呂もキンキンの14度。ロウリュウ後の余熱を楽しみながらいい感じでととのったーー
男
男
男
[ 東京都 ]
クリスマスイブにどハマりしたレジェンドゆうさんのアウフグースをおかわりしに湯どんぶり栄湯へ
非常に珍しいという"黒文字"のアロマオイルアウフグースで完全にととのいの境地へ逝ってしまいました...
アウフグースあとの外気浴で銭湯サウナーの方からいろいろとおすすめも教えていただき今年も幸先よくサウナライフのスタートが切れそう
#サウナ: 〜90度。ゆうさんのアウフグースは勇者席で。黒文字のアロマオイルはすっきりする香り
#水風呂: 19度。バイブラ・かけ流しがアウフグースで火照った身体を冷やすのにもってこい
#外気浴: クールスイングで完全にととのい。やっぱここの外気浴は至高。男湯からスカイツリーが見えることに初めて気づいた。露天風呂のシルキーバスも◎
男
[ 東京都 ]
初銭湯は大崎金春湯。正月の朝風呂(ほぼ昼)にいってきました
やはり個人的には銭湯系サウナの最高峰だと思っていて、あまみバキバキに
#サウナ: 〜90度。天井が低いコンパクトなサウナ室。湿度のバランスが非常によくじっくりグリルされる感じがたまらん
そして何より暗めの照明と無音という最高のしつらえ。無音サウナだけで垂涎もの、照明まで好みにどはまり
#水風呂: 17度。ちょっと高め?
ここの水風呂はいつもあまみバキバキにしてくれる。ととのい椅子こそないが、ととのいスペース的な腰掛けもありGood
#その他: クラフトビール推し。オリジナルシールやPayPay支払いなど色々進んでる感じ。番台さんもサウナイキタイパーカースタイル
途中サウナ室で一緒だった常連さん?と白銀荘について話。無音サウナ室は最高やけど、サウナ室で生まれるちょっとしたコミュニケーションもいいもの。うるさかったらごめんなさい...
男
[ 東京都 ]
サウナ初めはホーム双璧の1つ、北欧に
空いてるかと思いきやサウナ室は満室、浴室・露天を合わせると40人近くいる混み具合...
お年賀タオルとマグ万平さんののちほどサウナでステッカー効果はいかほど笑
#サウナ: ほぼ満室の混み具合。〜110度くらい。セルフロウリュができるようになった?かなり湿度も高めで、10分持たず。ただその後の水風呂は格別
#水風呂: 15〜16度。ちょっと高めな印象
全身をくまなく冷やしてくれるあの深さ広さは最高す
#外気浴: 昼日中の北欧はひさびさ。空を見上げながら暖かい日差しと冷たい風でしっかりととのい。もう雰囲気含めて満点。北欧の外気浴は都会のオアシス
#その他: 露天トゴールの湯がりんご風呂。すごくいいりんごの匂いがする
食堂は予想外の混み具合?のせいかオペレーションが回ってない。年始からお疲れさまです
ちなみに5日までビール半額
さぁ2020年のSauna Lifeが幕を開けました!今年もよろしくお願いします
男
[ 東京都 ]
まさかのホームに1ヵ月ぶり
サウナ開眼からはじまり、本当にお世話になり尽くしてるサウナ。今年のサウナ納めはもちろんここで
来年もまだまだお世話になります
#サウナ: 90〜度。19時の回の熱波師の人がめちゃくちゃいい!マグ万平さんのエロ熱波(エロウリュ)を彷彿とさせる優しい風からの灼熱熱波。また来年もお願いします
#水風呂: 16〜17度。サウナセンターにしては高めの設定。とはいえしっかりととのいへ誘ってくれる良水風呂。都内最古参は伊達じゃない
#外気浴: お一人様スペースも内風呂のベンチもどっちもいい
#その他: まだ今のところ意外と空いてます。年明け新年熱波を受けて帰るつもり
豚生姜焼き定食+ベーコンエッグで2019年のサ飯納め。オロミルク自作できたのもGood
男
[ 新潟県 ]
妻の祖母の家訪問のついでに。正直期待してなかった新潟の銭湯。意に反して(?)あまみバキバキになってしまった
#サウナ: 50度くらい。ミストサウナ、というかストーブ?(暗くて全然見えない)にシャワー2台で常にお湯ぶっかけてる。人も少なかったのでベンチの上に立ってタオル分回し。温度は低いけど意外にあったまる
#水風呂: 銭湯浴槽の横に普通のバスタブ笑。おそらく外の水道管からそのまま引っ張ってるので外気温と同じ8度くらい笑
これがあまみ爆裂の要因。夏に行ったら全然ととのわないんだろうな
#その他: 初めて会った常連のおじちゃんが回数券くれた。すんごいアットホームな銭湯。イオンウォーターもオロナミンCも揃えてる!
男
男
[ 東京都 ]
宇宙に散ってきました。つい最近まで近くに住んでたのに知らなかったなんて...
昭和を感じる館内、浴場、サウナ室。その全てがこのサウナの歴史を物語っているよう。
サウナブームの一方で、黎明期を支えたサウナが閉店していくのはなんともノスタルジックでもの悲しいなぁと
サウナブームがブームで終わらないように、良施設をつくり、支えるなにかできればなぁと思う次第(とはいえ、人が少ないサウナの方が嬉しいのは本音笑)
#サウナ: 〜100度。カラッとしたサウナで、入口から奥に長方形に広い。奥にサウナストーンがあるので、熱の感じ方が場所によってけっこう違う
#水風呂: 18〜19度。ひさびさにバイブラなしの水風呂。とはいえかけ流しでかなりまろやかに冷える。あまみもしっかりでました
#その他: ヤクルトハイは初めて見た。休憩室も歴史感じるテレビや木の衝立。常連さんは松戸にいくかぁとこぼしてました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。