SPA:BLIC 赤坂湯屋
カプセルホテル - 東京都 港区
カプセルホテル - 東京都 港区
オススメいただき初訪問
赤坂、サウナ新店ラッシュですね
システムは至ってわかりやすいICタグ
チェックイン、チェックアウトも端末で。
そもそもカプセルホテルなんだな、なるほど。
浴室は明るい。
カランはやや少なめです。洗体待ちが発生するかも…
サウナ室、まずはセルフロウリュできる方から。
たまたま上段に座れたけど、3段9人びっしり。
湿度高くて良いですねぇ
(誰かロウリュしてくれないかな…)と思ってたら
次に入ってきた若者が、座れないけどロウリュを3杯、4杯と掛ける。
(アチアチにして先客を追い出そうという魂胆か?…負けてたまるか)
いや、そういうことではなくて
できたばかりの良いサウナが本オープン前にストーブ故障とかになったら残念過ぎるから!
ロウリュタイミング用の砂時計を設置してあっても、「ロウリュは一杯だけ」の張り紙があっても全部無視してぶっかける人がいる。
ここ数年、セルフロウリュ可の施設が増えたけど必ずストーブ故障の憂き目にあってしまう。
施設公式SNSでこういった故障のお知らせを見るたびにとても残念な気持ちになる。
ぶっかけ小僧が着席したのでひとまず連チャンロウリュは落ち着いた。
蒸気の回りも早い素晴らしいサウナ室だ。
水風呂は16℃くらいの気持ちいいヤツ
休憩はズラリと横一列に並んで
冷房が程良く効いているので申し分無いが
ここでもキャッキャとはしゃぐ若者達…
もうひとつの大きい方のサウナ室へ
80℃くらいだけどクチコミで読んだとおり、湿度が高いのでとても心地良い
AIで温度・湿度管理されたオートロウリュが頻繁に
出入りが多めのこんな夜は実力発揮されているんだろうな
セルフロウリュのサウナは待ちが発生したりし出したので2.3セット目はオートロウリュサウナで
4人連れのヤカラグループが入ってきて、これまた大声で騒ぐ
せっかくの素晴らしいサウナが台無しに…
サウナブームの功罪相半ばする…か
あちこちの施設に行っているらしい若者グループは休憩しながら「◯◯は湿度がねぇ」と大きな声で論評
ロッカー室も散らかしてそのまま放置
なんだか民度が低い人が日本に増えたんだなぁ
公共の場所での振る舞い方、浴場施設の使い方、
サウナにおける最低限のマナー…
バカな先輩サウナーに連れられてマナー無視でととのって、そいつがまた誰かを連れてマナー無視を教える
負のループが起こっているのは間違いない
サウナ室、水風呂、休憩スポットは最高
来ている客に最低なのが混ざると本当に台無し
勿体ない
早速にお疲れ様でした!読んでいて胸が痛みました。。
Kさんレコメンドの新店サウナ、さすがでした。 サウナ客だけでなく「日本人自体の劣化」なんですかね…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら