サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
1回目(11:50-13:20)
ようやくサウナの聖地に。
平日の昼間から若者を中心に賑わっていた。
象徴ともされる滝は休止中とのことで浴室内の音や雰囲気は通常とは違うだろうが、サウナと水はやはり別格。
フィンランド式サウナはカラッとした高温ボナサウナ。上段に座れば高温好きでもしっかり満足できる。
韓国式の薬草サウナには正直驚いた。フィンランドサウナ側からガラス越しに見ると、ほとんど皆がタオルで口の辺りまで覆い、下を向いて苦しそうで、駆け足でサウナ室を出て行くので、入るのに勇気が必要だった。
一歩踏み出し中に入るとその理由がすぐにわかる。薬草の香りがとても良いが蒸気でサウナ室内は曇っており、体感温度がとても高い。皮膚は熱くなり、汗や水滴が体に落ちるだけでも痛い。
私は4分程度しか我慢できず薬草サウナは2セットほどでギブアップ。慣れるにはまだ時間がかかりそう。薬草と高温という点で堀田湯とは共通点があると思ったが、蒸気の量と高温の持続時間がまるで違う。堀田湯上段のオートロウリュ直後の状態が常に続く感覚だった。
その後の水風呂は格別。水質が柔らかくて優しい。
滝が復活した状態した頃にまた訪れたい。
今度はゆっくり2階で食事もしたい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら