2022.11.15 登録
[ 山梨県 ]
山梨からの野尻湖という薪サウナツアーをしてきました。
木のゲートを抜けるとサウナの受付があり、アーティスティックな三角の建物がいくつか建っています。
どの建物もオシャレで最高。
三角屋根のオシャレなサウナで好きなだけセルフロウリュしつつ、バケツの水を被ってヒャーと叫んだら、キンキンの水風呂、からのインフィニティチェアで天国へ。
もう最高〜。
空を見上げると、上空の風で木々が楽しげに踊っているように揺れていて最高。
お茶とお水のサービス、タールのアロマロウリュ、サウナ内での頭へのロウリュ、サウナ後のはちみつレモン、鍵付きロッカーとシャワー室、レストハウスのご飯(バーガーとガパオライス)、全部最高。
思わずキーホルダーと回数券を買いました。
野尻湖の方は脱衣所もサウナもパンパンで賑やかで合宿所みたいで楽しかったけど、こちらは大人のサウナといった印象。
出来ればこの優雅な雰囲気をまた味わいたいなあ。
サウナは木立の中にあり、雪がシンシンと降っていて、更に空いていたことも相まって、雪景色の中で最高のサウナ体験が出来ました。
最高最高言い過ぎて、最高さん。
[ 静岡県 ]
楽しみにしていた清流荘のケロサウナ!
ついに行ってきました。
サウナというより旅館レポになってしまいそうな位、素敵な宿でした。
記念日等に食事付きでの宿泊をオススメしたい。夕飯の鮑の厚さやその他の諸々を考えたら、凄くコスパが良かったです。
サウナについて:
ケロサウナの温度計が壊れていたので温度は不明。時計もないので、ちょっとのぼせて来たら水風呂にGOです。
薄暗い山小屋で薪がパチパチ、炎?がゴウゴウ鳴る中でのサウナ体験。
遠出してる感が凄くてワクワクしました。
係の人が1時間に一回ペースで薪を足しに着ます。薪が十分だと凄い火力で最高に気持ちが良いですが、火力が落ちてきたタイミングでロウリュしまくる人がいると温くなってしまいます。
何事もタイミングとバランスが大事。
が!
温くても汗はめっちゃ出ます。凄い湿度。
ロウリュに入れるアロマが数種類置いてあって、好きなものを選べます。
選べるって楽しい。
家庭用のバスタブに張られた天然水の水風呂に、巨大なプリン型の氷を入れて冷して入るのが気持ちいいやら楽しいやら。
付き合いたてと思しきカップルが無理やり2人で入った後は、水位がめっちゃ低かったのもご愛嬌。蛇口を捻ればいくらでも天然水を足せます。
塩素臭くない水風呂!最高♥
安定した熱さや便利さはホームサウナのマシン達に任せておいて、薪サウナのちょっとした不便さや温度変化すらも、一風変わったサウナ体験として楽しむことができました。
温泉水のプールも大浴場もハマム的なサウナの施設も凄く良かったけど、1番はお部屋の源泉かけ流しの小さなお風呂でした。
温めでかけ流して、早朝から2時間位入ってしまった。
また行きます。
[ 静岡県 ]
静岡サウナ旅行の1日目、
金曜の夜から大好きなしきじにお泊り。
かぶら屋→しきじ のお気に入りコース。
シ・キ・ジ! シ・キ・ジ!
とっても楽しみにしていました♥
寝る前:
薬草サウナ×6
水風呂×6
→リクライニングチェアで爆睡(+耳栓)
注意事項:
雑魚寝慣れしているタフな人以外は耳栓は必須かも知れないです。
前回無防備に泊まって他の人の歯軋りとイビキで一睡もできず。
そして現金会計オンリーなのも要注意。
リクライニングチェア泊の際、腰に枕を置くと快適(当方ぎっくり腰癖あり)。
起床後:
薬草サウナ×6
水風呂×4
水シャワー×3
今回はそこまで混んでいなくて良かった。
朝は貸切状態の瞬間もありました。
アダムアンドイブのヨモギも好きだけど
やっぱりしきじの薬草は格別。
体調のせいか?今回は薄荷のような爽やかな香りが際立っていたような。
この複雑な漢方臭を
ずーーーーっと吸い込んでいたいー。
あと、置いてある黒っぽい石鹸(おそらく無香料)が鼻の角栓が取れてツルツルになった。置いてある懐かしい感じの歯磨き粉もスースーしてイイ。
排水溝の匂いとか設備の古さは少し気になるものの、ちょっとレトロで懐かしくておばあちゃんの家に来たような感じがして、私は好きです。
宿泊だとタオル沢山借りれるのと浴室に美味しい氷が置いてあるのも嬉しい。
また来ます♥
[ 東京都 ]
昨年サウナにハマってから
九州から北海道までちょこちょこサウナトリップしています。
記念すべきサ活初投稿は、
ずっと気になっていたアダムアンドイブ♥
感想:
ヨモギサウナと本格韓国料理のトリコになりました。遅めの昼(ビビン冷麺)と夕飯(イカ炒め定食)と2食も食べてしまった。お値段はちょっと高めだけど、美味しいので納得。
戸惑ったところ:
・噂のバスローブについて入店時に説明がなかったので一階で全部脱いでバスタオルを巻いて二階の食堂に行ったら、おばちゃんがバスローブを渡してくれた。
・お水と氷は無料だけど、食堂?を通過して右折?した奥にあって分かりにくいので注意。
・給水器はラーメン屋さんとかにあるタイプのもので、プロテインシェイカー的な透明カップを自由に使って飲んで良い。お水は美味しかった。浴室内への持ち込みもOK。
・ボディソープはなくて、石鹸。
・シャワーの水圧が凄くて、消火できそうな勢いなので注意。顔を流すと痛い。
・向かって右が水風呂。
ヨモギサウナ:
しきじの薬草サウナに似ているけど、
竹?のすのこの上に小さめな椅子がおいてあるだけで段なし。
熱さも私にはちょうど良かったです。
なぜか基本空いていて、ほぼ独り占めでした。
絶対また行く。大好き。
次はアカスリつきで!
ヨモギサウナ10分×6(中毒性を感じた)
ドライサウナ10分×1(快適過ぎてうたた寝して夢を見て「フフッ」と笑ってしまった)
岩盤浴?分×1(寝てたので不明)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。