絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ホワイトストーン

2024.01.17

3回目の訪問

サウナ飯

湯処ほのか

[ 北海道 ]

荒れ気味だった天候も回復したので、回数券を消費すべく、こちらの施設にお邪魔しました。

平日のお昼って事もあり割と空いていて、サウナ室も常時3〜4名程度の出入りなので、自分のペースでサ活を3セットいただきました。

上段の横にある温度計は92〜95度辺りで推移しており湿度もあるので、自分好みのサウナ室ですね。

水風呂はキンキンとはいきませんが.体感で17〜18度位なので身体の負担も少なく、きっちり1分入っていられます。

外気浴スペースから時折吹いてくる風が心地よく、良いととのいが出来ました。

ほのかさんは休憩挟みながら、何時間でも温浴を楽しめるので、滞在2時間で帰るのが何だか勿体無い感じになってしまいます。

汁無し担々麺

追いメシ付きが嬉しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
4

ホワイトストーン

2024.01.15

10回目の訪問

サウナ飯

ユンニの湯

[ 北海道 ]

天気は荒れ気味でしたが、雪かきの疲れを癒す為に近場であるこちらの施設にお邪魔しました。

平日のお昼過ぎだったので、館内は割と空いていました。

サウナ室も常時2〜3人での出入りだったので、3セット自分のペースでサ活する事が出来ました。

水風呂はだいぶキンキンになっており、体感で12〜13度位な感じでキュッと絞まります。

外はマイナス温度でも外気浴はここちよくかて、いいトトノイが出来ました。

年明けから販売されていた福袋が未だに売っていたので、思わず購入しちゃいました。

サウナハット、サウナマット、MOKUタオル、サウナバック、入浴券5枚が入って、7000円です。

抽選券もたくさん貰いましたので、抽選会がある土日にまたお邪魔しますね。

そば+ミニゲソ丼 800えか

揚げたてのゲソが美味い!

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
13

ホワイトストーン

2024.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

今年初のサ活は、こちらの施設にお邪魔しました。

平日なので空いているかと期待しながら向かいまして、お昼頃に到着しましたが脱衣カゴが結構埋まっており混んでいるのが予想されましたが、案の定混んでいました。

サウナ室は広くないのですが、常に満席状態で3セット行いましたが、最初から上段をキープ出来たのは3セット目だけでしたので、若干消化不良気味です。

前回来た時は100度越えのサウナ室だったので最高に良かったのですが、現在は90度にセットされてるみたいで残念でした。
出入りも多いので、中々温度も安定しない感じです。10分以上入ってないと身体が熱くなりまぜん。

それでもロウリュウすれば、いい感じに汗がかけるし、長く入っていても息苦しさもないので、自分と向き合うには良いですね。

キンキンの支笏湖の水を引っ張ってきたシングルの水風呂は30秒と入っていられませんが、最高に気持ちイイですねー!

湖面と同じ水位の露天風呂だったり、やっぱり最高の施設ですね。今度は貸切個室サウナも試してみたいものです。

焼肉徳寿 千歳店

海鮮スンドゥブセット

あったまーる!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

ホワイトストーン

2023.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

1年振りになりますが、こちらのホテルに宿泊でお邪魔しました。

宿泊した当日は飲みに行って、ラーメンを〆で食べて、イオンをブラブラしたら部屋に戻ってきたのが20時過ぎになってしまい、夜勤明けって事もあってバタンキューでサウナも入らず寝てしまいました。

翌朝はサウナが利用出来るのが10時からなので、朝食バイキングをたらふく食べてからサウナに向かいました。

最初は貸切だったものの徐々に日帰りの方々が入ってきて、まあまあの混み具合になりました。

チェックアウトの時間もあるので、のんびりと3セットいただいてから、炭酸泉や電気風呂やジャグジーなどバリエーション豊富な浴槽を楽しませてもらいました。

旭川駅からも近くて、温泉パラダイスが楽しめるので何度も来たくなる素敵な施設です。

朝食バイキング

朝からモリモリ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
2
ユンニの湯

[ 北海道 ]

昨日からの連湯になりますが、ほぼ月一でのユンニの湯さんへお邪魔しました。

夕方に到着しましたが、いつもの如く中々の混み具合です。

それでも何とか3セット共に上段をキープしてサ活させてもらいました。

この日は外気温も低くキリッと絞まった外気浴が出来ました。

水風呂横の水飲み場の蛇口がリニューアルされていて、ちょっとした加減で勢いよく水が出てきて、かなり飲みにくい水飲み場となっておりました。ご注意下さい。

かつや 岩見沢店

カツカレー

カツが美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
1

ホワイトストーン

2023.12.12

2回目の訪問

厚真町のこぶしの湯を求めて到着したところ、12/7〜12/25は休業の貼り紙が玄関に貼られていました。ガッカリ😞

気を取り直して、こちらの施設まで車を走らせて約半年振りにお邪魔しました。

11時頃に到着して受付の方より「男性側の露天風呂は本日使用出来ません」と伝えられましたが、サウナが入れれば構いません。

入浴客も少なく、サウナ室もほぼ貸切の時間が多く3セット共に、のんびりとマイペースでサ活ができました。サウナ室の温度は90度にちょっと満たない感じで湿度低めの乾燥系です。

水風呂は体感で15度位と程よい冷たさで、外気浴は氷点下と絞まり具合も良い感じでした。

露天風呂は温泉露天風呂はお湯は張ってあるものの温度が上がらないようですが、隣りのジャグジー露天は普通に入れます。

舐めるとショッパイ温泉は身体のポカポカがずっと続き、しばらく車の暖房が必要ありませんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ホワイトストーン

2023.12.06

2回目の訪問

サウナ飯

前日のスパ・アルパさんからの連チャンでのサ活で、こちらの施設にお邪魔しました。

平日でも混み合う人気の施設になりました。ほのかの感謝祭って事もあるかと思いますが、若者もシルバーの方も関係なく思い思いに温浴を楽しんでいるようです。

今回も高温サウナとバレルサウナを休憩挟みながら3セットづつ計6セットのサ活させてもらいました。

露天スペースにある樽型の水風呂が外気温の低下に伴いキンキンの水風呂になっており、これから更に外気温が下がればシングルも期待出来るかもしれません。

家から割と近い事もあり、時間を気にせずに過ごせるのが一番良い所かもしれません。

総合的な感想ですが、今のところ1番のお気に入りの施設です。

盧山

醤油ラーメン

ラーメンは味噌派でしたが歳のせいか最近は醤油ラーメンをオーダーしてしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,15℃
9

ホワイトストーン

2023.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

1年振りにエミシアさんに宿泊で、お邪魔しました。

当然ですがスパアルパさんのスパ施設が目当てのひとつです。

平日って事もあって入浴客もまばらなので自由気ままに過ごせました。

サウナ室は以前からのカラっカラの乾燥系に拍車がかかっており、超ストロングスタイルのサウナ室に変身していました。

温度も90度超えになっており、足の裏とか熱くてタオルの上でも長い時間、着けていられませんでした。

熱がこもった身体を冷えっ冷えの水風呂でクールダウンさせるのが気持ち良かったですね。

サ活3セットした後は、様々なパターンのジャグジーを堪能させてもらい、身体がふやける程すっかり癒されてまいりました。

翌朝にスパを利用出来ない(利用できるプランもあるみたい)のが残念ですが、混雑してなければ最高にのんびりできるのが良い所です。

マナーが悪い方のせいなのか、フェイスタオルとバスタオルの利用は1枚づつに制限されていました…。

サイゼリヤ 新札幌駅ビル店

ミートドリア

コスパ抜群

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ホワイトストーン

2023.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

約1年振りに、こちらの施設にお邪魔しました。

お腹も空いていたのでランチバイキングも目当ての一つでしたが、海鮮丼をおかわりしたり、カレーに揚げ物をトッピングしたり品数は少ないものの、ご飯中心でお腹いっぱいになりました。

天気は悪くなかったのですが、前日が結構雪降ったせいか、日曜なのに入浴客は少なめの印象です。

サウナ室も常時2〜3人で推移していたので、混み合う事も無くマイペースでのサ活が出来て3セットいただきました。

外気浴は気温2〜3度かつ風が強かったので、長くは外気浴出来なかったですが、身体が短時間でキュッと絞まりました。

肌によく馴染む温泉も堪能しまして、充分にリフレッシュできました。

浴室から上がって2階の休憩室で休んでいたら、いつの間にか寝ていて、すっかり癒されて帰ってきました。

ランチバイキング

海鮮丼にカレーに揚げ物たくさん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
5
ユンニの湯

[ 北海道 ]

月一恒例のユンニの湯さん訪問です。
割引券の期限が切れる前にお邪魔です。

いつもは妻と一緒に行くので夕方頃の利用が多いのですが、この日は1人で行ったので、空いていると思われる時間帯を目掛けて11時半に到着です。

思った通りに浴場はスカスカです。サウナ室も自分含めて2〜3人の利用で推移していてノーストレスです。4セットいただきました。

水風呂も外気浴も心地よく利用させてもらいました。また来月お邪魔しまーす。

丸亀製麺江別

カレーうどん

カレーうどんに天ぷらに小ライスで、お腹いっぱいです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
1

ホワイトストーン

2023.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

道の駅巡りの北海道全制覇を目前にして、こちらの施設に宿泊でお邪魔しました。

ニセコは冬シーズンに向けてクローズしている所が多いのですが、営業してくれてありがとうございます。

チェックインして早速、大浴場に向かい身体を清めて軽く湯通しをしてサウナ室にお邪魔します。

温度計は86度を示していますが体感では低く感じました。湿度もそこそこあるので10分も入っていれば、良い汗がかけました。
ロングドライブで疲れていたので、体調を考えて2セットだけにしましたわ、

水風呂は一人用の小さい浴槽で入るとオーバーフローさせられるご機嫌な作りです。
もう少しキンキンだと嬉しいです。

外気浴スペースにイスは置いてなかったので、露天風呂のヘリに座ったり工夫が必要ですね。(女子風呂の方にはイスが置いてあるらしい)

宿泊した日は雪が降る寒い日だったので、良く絞まる外気浴が出来ました。

ロングドライブの疲れを癒す事が出来て、なかなか良いサ活でした。

サウナ室の利用は翌朝はやっていないのが残念です。

朝食バイキング

焼き立てのパンが美味しいよ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
3

ホワイトストーン

2023.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

道の駅巡りの遠征で函館迄やってきまして、こちらの施設に宿泊でお邪魔しました。

ロングドライブだったので疲れを癒す為にチェックインして即座に大浴場に向かいます。
7階の大浴場にだけサウナ室がありまして、翌朝は男女入れ替え制なのでサ活できるのは今晩だけになります。

身体を清めて軽く湯通ししてからサウナ室に入りました。

サウナ室には誰も居なかったので、思う存分にセルフロウリュウさせていただきました。
ただ湿度の低い乾燥系でしたので、ロウリュウしても湿度が上がっていくのに時間が掛かるみたいです。

3セット行いましたが、3セット目がようやく湿度も上がってきて、いい感じのサ活ができました。

水風呂は一人用のバスタブタイプでキンキンとまでは行きませんが、水をオーバーフローさせながら、じっくりと身体を冷却させます。

残念なのは露天風呂が7階に無いので外気浴が出来ませんでした。

もう少しサウナに力を入れてもらえれば、良い施設になると思われ今後に期待したいです。

ディナーバイキング

カニ食べ放題

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
9

ホワイトストーン

2023.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

オープンしてから3ヶ月が経ちましたが、当初からの激混みが軽減されたと思い、こちらの施設にお邪魔しました。

以前のお気に入りの施設でした「ゆらら」から「ほのか」に生まれ変わりましたが、基本的な部分はゆららを継承しております。

色んな所がリニューアルされており脱衣所に行くまででも期待値が高まります。

身を清めて早速、高温サウナの方へ向かいます。広いサウナ室なので混み合う事無く、久しぶりの余韻に浸りながらサ活致しました。温度80度に湿度もそこそこある自分好みの感じは変わっていません。

すぐ横の水風呂はキンキンになっていて体感で13〜14度位かなー?火照った身体が良く絞まります。

露天スペースのバレルサウナへ行ってみました。バレルサウナは初体験でしたが、意外と狭いので首を曲げた状態でしか入れない煩わしさはあるもののロウリュウ出来る嬉しい作りです。ソロの時間帯もあったので、思う存分ロウリュウさせてもらいました。

隣りの水桶風呂もなかなか良い感じですね。17度と表記はありましたが、それよりは冷たく感じました。

外気浴スペースには、椅子やベットチェアが数多く設置されており、ととのう条件が満たされています。

途中に休憩を挟みながら合計で6セットさせてもらいました。何時間でも居たくなる素敵な施設に生まれ変わって、これから何度でもお邪魔させてもらいます。

蔵色

味噌チャーシュー

素敵なサウナに入った後にピッタリの味噌チャーシューです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,13℃
33

ホワイトストーン

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

道の駅巡りで知床ウトロまでやってきましたので、こちらの施設に宿泊でお邪魔しました。

ウトロ周辺にはサウナに力を入れているホテルさんがありますが、閑散期とは言えなかなか手を出せる宿泊金額では無いので、比較的リーズナブルなサウナがある知床ノーブルさんです。

この日は宿泊客もそれほどいないらしく、宿泊の車も少なく団体のバスもありませんでした。

浴場は誰もおらず貸切状態でした。
身体を洗って早速サウナ室に入りましたが、他の方の投稿にも書かれていましたが、ぬるいサウナ室で湿度も低くくて、ただ何となく時間が過ぎていく感じで汗が出てきません。

時計も無いので、時間の経過がわかりませんでしたが多分10分近く入っていたと思いますが一旦出て水風呂へ。
水風呂も体感で20度位とぬるめだったので、しまらない感じです。1セットでサ活は終わらせました。

露天風呂への入口が施錠してあり、外気浴は出来ませんでした。イスが1脚置いてあるのが見えたので知床の風を感じながら外気浴したかったですが残念です。

大浴場の温度も体感で38度くらいのぬるめでしたので、長湯をして身体の疲れを癒してきました。

全体的に全てがぬるめなので、もう少し温度に気を配ってもらうと、いい施設になると思うので、かなり惜しい施設です。

因みにサウナ室は22時迄で翌朝は利用出来ません。

三代目 千葉商店

ポテトフライ、枝豆

ビールとおつまみで乾杯

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
6

ホワイトストーン

2023.10.28

2回目の訪問

サウナ飯

ホテル大平原

[ 北海道 ]

宿泊した翌朝は6時からサウナが利用できるので、早起きして早速サウナに向かいます。

男女入れ替え制なので、昨日と趣きはかわりますが、セルフロウリュ出来る事には変わりはありません。

ショートタイムの2セットで朝ウナは納めましたがロウリュで朝から、いい汗がかけました。

外気浴の代わりに寝湯に入りましたが、なかなか良いととのいが出来ました。何度でも訪れたくなる施設ですね。サウナも温浴も食事も我が家にはピッタリで大満足です。

朝食バイキング

朝から刺身が充実していて食べすぎてしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
20

ホワイトストーン

2023.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル大平原

[ 北海道 ]

2年ぶりに、こちらの施設に宿泊でお邪魔しました。

サウナ室が改装されてセルフロウリュが出来るようになり、室内もキレイになっていました。

サウナ利用される方も、ほとんどおらずセルフロウリュさせてもらいました。

ロウリュの蒸気で湿度も抜群で即効で爆汗で気持ち良かったです。合計で4セットさせてもらいました。

水風呂は体感で16度くらいかなー?もう少し冷たいと嬉しいですね。

大平原はジャグジーなど温浴が充実していて、すっかり癒されてまいりました。

夕食バイキング

牛肉ステーキも刺身も美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
6

ホワイトストーン

2023.10.24

7回目の訪問

サウナ飯

ユンニの湯

[ 北海道 ]

気付けば少し間が空いてしまいましたが、こちらの施設にお邪魔しました。

何度も訪れてますので、勝手知ったる施設は何処に何があるか分かっていますので、迷いなく身体を洗ってサウナ室へINします。

いつもながら、程よい熱さと程よい湿度でしっかりと良く汗がかけまして3セットいただきました。

外気浴するには、だいぶ寒くなってきましたが、クールダウンするには最適な感じです。

今日はなかなかの混み具合でしたが、勝手知ったる施設なのでマイペースを保てましたので良かったです。

洗い場のボディソープとリンスインシャンプーが泡タイプに変わっていました。
沢山出さないと泡立たないのが残念です。
元に戻してくれないかなー?

蔵色

味噌チャーシューラーメン

いつも美味しいラーメンありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
26

ホワイトストーン

2023.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

静内温泉

[ 北海道 ]

帯広からのロングドライブの道中に、こちらの施設にお邪魔しました。

キレイな施設で清潔感があって、いい感じです。

サウナ室は温度90度で湿度は高めなので、早い時間で玉汗が身体から湧いてきますので、いい汗がかけます。

水風呂はキンキンとまでは行きませんが、体感で17度くらいかなー?もう少しキンキンだと嬉しいですが、身体に負担の少ないように設定されているのかと思います。

こちらは露天風呂は無いものの、外気浴スペースにイスが2脚置いてありましたが、この日は雨で森林浴でのととのいは出来ませんでした。

近いに来た際には食事も兼ねて、また再訪したくなる施設のひとつになりました。
またお邪魔させてもらいます。

すき家 235号静内店

牛丼

時間も無いのでサクッと牛丼

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

ホワイトストーン

2023.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの温泉地での宿泊で、こちらの施設にお邪魔しました。

サウナ室は、こちらの月の雫だけの1ヶ所しかありませんので、翌朝は浴槽が入れ替えになりますのでサウナは今だけしか利用できません。

19時頃に入浴しましたが、宿泊されている方々は夕食の時間らしく割と空いていました。

サウナ室もほとんどソロでの利用で、時間を計る砂時計を独り占めです。
こちらのサウナは乾燥系のストロングスタイルで汗はかきにくいですね。6分位ねばると、ちょっとだけ汗が出てきました。

水風呂はお一人様用の五右衛門風呂スタイルの掛け流しタイプです。
キンキンの水温も嬉しいですが、独り占めで水を溢れさせらる優越感もあって、なかなか良い感じです。

こちらの月の雫には露天風呂が無いので外気浴が出来ないのが残念です。

それでも高温、中温、低温と体調に合わせた温浴も楽しめて、一度着替えて混浴の大露天風呂に行ったりと長い時間楽しめる温泉施設で、すっかり癒されてきました。

熊ッ子ラーメン 東旭川店

特製旭川ラーメン醤油

ボリューム満点で、お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
5

ホワイトストーン

2023.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

夜勤明けに滝川市までプチ遠征して、こちらの施設にお邪魔しました。

サウナ室には、そこそこ先客がいましたがサウナ室はMAX20名以上は入れる広さなので、混雑知らずでした。

温度85度ながら湿度はしっかりあるので、いい汗がかけて自分好みのサウナ室で気に入りました。

水風呂は体感で17度くらいかな?柔らかい水質で気持ち良かったです。

目の前に設置されている水シャワーも中々いい感じです。

外気浴スペースにイスの設置をしてくれると嬉しいのですが、内風呂の方にはイスやベンチが充実していました。

サウナも良かったですが、ジャグジー風呂や電気風呂や寝湯など浴槽もバリエーションがあって色々度楽しめるのもポイント高いです。

また訪れたい施設が増えました。次回は家族を連れて再訪いたします。

蔵色

チャーシュー味噌ラーメン

味噌ラーメン専門店での、こだわりの味噌ラーメンは美味い

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
23