2022.11.13 登録
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:小さな頃に連れて行ってもらってた施設。サウナーになってから初めて訪れた。いろいろあったみたいで、ショックを受けた時もあったけど、あの頃とほぼ変わらないお風呂にまた入れて嬉しい。こんなんだっけというところはリニューアルしたのだろう。
サ室は、初めて入るが昭和ストロングサウナという感じ。歴史を感じる。流石のセッティング。1セット目から滝汗。
ミストサウナはなんかすごかった。なかなかの降水量であった。初めてのタイプ。
水風呂は16℃とのことでちょうどいい冷たさ。広さも深さもバッチリ!
上手くととのいスペースを見つけられなかったのが残念。露天エリアは屋根と壁がほぼくっついている影響なのか、外気があまり入って来る感じがなかった。そこに露天風呂の熱気がこもって涼しさが物足りなかった。真冬なら丁度いいと思う。
2階の休憩スペースが充実ぶりは素晴らしい。無料のマッサージ機にハンモック、漫画コーナーにちょい寝スペースとこの値段で良いんですかと言った充実ぶり。次は年末にリベンジしたい。
男
[ 長野県 ]
待ちに待ったGWイベントのタビシロサウナ訪問の日がやって来た。友人と松本まで早朝ドライブ。しかし流石GW。ちょい渋滞で車内に戦慄が走ったが、なんとか安全にたどり着くことができた。
お店はオシャレな古民家カフェのよう。スタッフの皆さんに温かく迎えてもらい説明とお会計を済ませた。キューゲルは4個買おうと事前打ち合わせしており、お願いしたがなかなか4個買う人はいないとのこと。
禊を済ませ早速サ室へ。秘密基地のようなサ室は居心地がとてもいい。暗さや天井の高さ、間接照明など全てがどストライク。
早速キューゲルをストーブに置くと徐々に広がるいい香り。そこにロウリュを少しすると一気にサ室が表情を変える。天井の低さも相まって熱の回りが早い。最高!
じっくり蒸されたらモンドセレクション受賞したお水の水風呂へ。樽型の水風呂がオシャレ。水温は16℃といい温度。この水温が一番あまみがよく出る。
外気浴はまず水風呂近くのインフィニティチェアへ。扇風機を回し心地良い風が乾燥ヴィヒタの香りを巻き上げてくれる。凄い。
扉を開けた先の外気浴スペースは、日光浴が最高に気持ちいい。快晴の青空を仰いで外気浴なんて贅沢すぎる。
サ室で横になったり扇いだり、気の済むまでロウリュして最高の時間を過ごせました。
キューゲルも4個使い切って終始良い香りの中でサウナを楽しめました。本当に来てよかった!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 4
合計:5セット
共用
[ 東京都 ]
ついに今日、気になっていたSpa LaQuaに訪れることができた。歴戦の友人と共にいざサウナ!
#サウナ
まず最初はヴェレへ。湿度が高いおかげで80℃でも十分熱い。テレビ付きでサ室はメチャメチャ広い。
お次はオールドログへ。100℃のこちらのサウナはカラカラのドライサウナでなんとも体に馴染む。暗さや雰囲気がとても落ち着く。
一番楽しみにしていたセルフロウリュが出来るコメアは、過去一暗いサ室で初めてサ室で寝れると感じた。ロウリュが時間制限されているのもあってか、少し物足りなさを感じた。
今日一最高だったのはヴェルデンシュタイン。タオルアウフグースを受けるのは今回が初めてだったが最高だった。アロマ水はすごくいい香りで、一瞬で南国へ誘ってくれる。タオルから繰り出される風は、最初は優しく最後は激しく鋭い熱波を味わうことが出来た。バッチリおかわりも頂きました♪
#水風呂
サ道で予習したあの水風呂がそこにあった。芸能人に会えたようなそんなトキメキ。17℃程度の水風呂はちょうどよくクーリングしてくる。とても良き!
トルネードシャワーはクセになる強烈さで楽しい。
#休憩スペース
ととのいスペースがとても豊富。馴染みのベンチや寝そべり椅子、王座の様にどっしり構えられる椅子もあった。内気浴も外気浴も最高。外気浴は東京ドームやジェットコースターなどが一望でき、ここならではの景色を味わえる。
一日中いられる素晴らしい施設。もう何セット入ったかわからないが、とにかく最高であった。気の合う友人や家族、恋人など誰と来ても楽しめると思う。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:45秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:地獄の夜勤明けのご褒美サウナという事で去年友人と訪れて以来の黄金湯さんへ。桜も散り、かなり暖かくなってきたので外気浴が快適になったのでは無いだろうか。そう思うと黄金湯さんの外気浴が脳裏に浮かんだ。平日の昼下がり、快晴の青空を仰ぐ外気浴が最高じゃ無いわけがない。
前回は日曜だったから時間整理してたなぁと惚けながらやってくると、平日でもやっていた。もちろんサ室もバッチリ混んでいた。超人気店恐るべし!
最高のサ室に最高のロケーション。今回もバチバチにととのいました。ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:新年度始まって少し特殊な仕事を任されてしまった。とにかく気を使うので疲れる。今年はよりお世話になりそうだ。
人は多かったがサ室はバッチリの熱さで、水風呂を出るとあまみがしっかり出てた。
外気浴に行くとジャグジーがテルマ○・ロマエ並みにギッチリ満員だった。いつもは平日の空いている時に行くので圧巻の光景であった。
男
[ 東京都 ]
サウナ:覚えてない
水風呂:1分 × ?
休憩:?分 × ?
合計:∞セット
一言:ここに来れて本当によかった!
サバスもサウナカーもテントサウナも全部最高だった。
サバスは路線バスに乗ってるのに蒸されるという異空間。停車ボタンロウリュのギミックは最高だし、ロウリュすればいい香りが立ち込める。
サウナカーは欲しくなった。正直あまり良いイメージは無かった。普通のサウナに比べて非力だろうと。今ではそう思っていた自分が恥ずかしい。コンパクトなサ室にパワフルなストーブ。そこにロウリュをすれば、アチアチにフロアが湧き上がる。プライベート空間と言うのも嬉しいポイント。
憧れのテントサウナは、ツインストーブでびっくり。中は予想以上に広いし熱い。これを大自然の中に持っていって川辺でやったら最高なんだろうなぁ。
サウナフリーザーは新感覚すぎて面白かった。椅子も床もキンキンに冷えてるし、あまみが増えていくのも良くわかる。アイスサウナ良き!
水風呂に行くと水守がいた。サウナを演出するサ守が居るなら、水風呂を演出する水守が居てもおかしくない。氷をぶち入れてくれて最高だった。スタッフさんでは無さそうだけど関係者の人だったのかな?
都会のビルのど真ん中、水着一枚でインフィニティチェアで空を仰ぐ不思議な感覚。一発目から大いにととのった。また開催されるのなら是非とも遊びに行きたい!
[ 長野県 ]
サウナ:10分×2、12分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:年始に来て以来、ずっと恋しかったみはらしの湯。サウナでじっくりと蒸されまして滝汗でした。外気浴も春の暖かさも相まってより一層気持ちよき。また行きたい。
日替わりのお風呂はワインの香りでいい匂い。なんだ新宿のテルマー湯を思い出す。
嗚呼、また行きたい。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分×1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:12時間コースなので朝ウナデビュー。清々しい朝の外気浴は何とエレガントなことか。早起きして通う魅力すら感じてしまう。
最高!
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
サウナ:5分×1、7分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日のマイホームサウナはバッチバチに仕上がってて、あまみが凄まじかった。地獄のような勤務明けには、最高に気持ちが良い!
サウナ・スパ健康アドバイザー証提示で12時間コースがちょっとお得になったので心ゆくまで堪能したい。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:3月初サウナはホームとなりつつあるロスコへ。ジムで追い込んだ後のサウナはやば過ぎる。最高!
歩いた距離 3km
男
[ 埼玉県 ]
今日はお風呂の王様 和光店へ。出来立てほやほやの施設と言うことでとても綺麗。
洗い場は仕切りタイプもありとても落ち着く。身を清めてお約束の炭酸泉へ。ここは褐色の特徴的な温泉で気持ちが良い。
#サウナ
まずはロウリュサウナへ。3段の広いサ室。定期的なオートロウリュはしっかり熱波が伝わる。しっかり熱いけど何処か優しさを感じる。
もう一つの高温スチームサウナも堪能した。スチームサウナは少しぬるい印象があったがここの施設は思った以上に熱かった。これもこれで良きサウナ。ニューウィングのテルマーレで衝撃を受けたので同じうちわを購入して持ち込んだが、メチャメチャ熱い!うちわで味変も良き!
#水風呂
水風呂も褐色の温泉水だった。なんだか新鮮。温度もちょうど良く深くて素晴らしかった。
#休憩スペース
休憩スペースのバリエーションがすごい!内気浴もあるし、外気浴は寝そべりスペースもある。天気も良かったので寝そべりスペースは最高だった。
初お風呂の王様は大満足。良い施設だった。かまくらラウンジやお食事処もあって一日中いても飽きないと思う。またいつか。
男
[ 埼玉県 ]
今日は友達と待ちに待った草加健康センターへ。10時頃到着すると既に長蛇の列が。流石は大人気店。
早速身を清め、まずは効仙薬湯へ。独特の香りとピリツキが堪らない。お次は炭酸泉へ。ここで生薬パワーが炸裂し、炭酸バブルでチ○ピリが加速した。いたい。
#サウナ
静寂のロウリュに合わせて11時にサ室へ。始まる前からヒリつく熱さが肌を襲う。ロウリュが始まると降り注ぐ熱波を感じる。ヒリつきマシマシで蒸し焼きになった。良き。
#水風呂
バイブラ付きで冷たいが入りやすい水風呂。強烈なサ室からの温度差もあるのかここでは本当によくあまみが出る。良き。
#休憩スペース
外気浴と内気浴どちらも楽しめる。よくととのうと感じるのは外気浴。余韻を楽しめるのは内気浴。どちらも好き。
草加健康センターは一味違うと毎回思う。草津の湯も楽しめるしお風呂も充実している。あっという間に時間が過ぎるのが惜しい。絶対にまた来たい名店だ。欲しいグッズが買えなかったのが残念だが、ガチャはシールとラバーキーホルダーが出たので満足。グッズは次回のお楽しみにしよう、
[ 東京都 ]
サウナ:7分、9分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久々のサ活。今週末はSKCに行くのでコンディションを整えるためにロスコへ。今日のサ室はめちゃくちゃ熱かった。おかげさまでしっかりアマミも出て、ガッツリととのいました。ロスコ最高!
歩いた距離 3km
男
[ 東京都 ]
久々のサウナチャンス到来。今日はここにしようと何日も前から決めていた。
仕事終わりの19:30イン。4時間のゆったりコースにした。一階のロッカーで館内着に袖を通し、早速2階の浴場へ。
入るとそこにはテレビやYouTube で何度も見た光景が広がっていた。胸の鼓動が高鳴るのを感じる。まだ蒸されてないのに。
まずは落ち着いて身を清める。洗い場は至れり尽くせりな盤石の布陣。シャンプーやボディソープは2種類から選べて、洗顔フォームやシェービングクリームだけでなく、歯磨き粉まで置いてある。凄い...
圧倒されつつもジャグジーで体を温め、早速サ室へ。
#サウナ
3種類のサウナがある。どれから行くか迷ったがまずはからからジールへ。感想としてはとても熱い。久々のサ活でストロングサウナは、なかなかのものである。去年新設されたとの事で新しい木のベンチが心地良い。雰囲気もかなり好みで、流れているラジオもいい味を出していた。
次はボナサウナへ。オーソドックスなレイアウトはどこか安心する。不意に蒸発音が聞こえた後はじわじわと蒸気が充満し、しっかりと熱を伝えてくれる。
そして、衝撃の出会いとなるテルマーレ改である。入った瞬間、独特の香りが全身を包む。アロマの香りなのかヴィヒタの香りなのか分からないが、物凄く好きな香りだった。しかし、熱さが足りない。そこで初ロウリュに挑戦してみることに。すると表情を変え、一気に熱くなった。これは凄く楽しい。ずっといられるなと思った。
#水風呂
水風呂は2種類。18℃の水風呂と15℃くらいのプールがあった。水風呂はマイルドでじっくり冷やせる。プールの方はそれなりに冷たい。泳ぎや潜水が出来るみたいだが、お客さんも多かったので浸かるだけに留めた。
#休憩スペース
ととのい椅子がいくつかあり、水風呂前の椅子は扇風機が優しく風を送ってくれる。ジャグジーの方にも3つほど椅子があり、こちらは僅かに空いた窓から外気が吹き込む。これがなかなか心地いい。サ室はそれなりのキャパがあるが、休憩スペースは、待ちが発生していた。
20:00頃からは、人が多く休憩が難しい印象があった。また、集団のお客さんの会話が目立つのが残念であったが、ここは4時間コースの利点を活かし一時離脱をして、上階の探索に出かけた。漫画コーナーやレトロゲーム、スロットが置いてあり、いい大人の遊び場といった雰囲気。リクライニングルームでブランケットに包まって居たらうたた寝をしてしまった。危うくとんでもない延長をかますところであった。22:00位に浴場に戻ると人も少なくなり快適だった。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
今日は休日を利用してテルマー湯さんへ初訪問。12時in。初訪問は緊張するはずなのだが、ワクワクが勝っていた。人生初の館内着セットを受け取り笑みが溢れる。ロッカーで館内着に袖を通し早速浴場へ。
身を清めお約束の炭酸泉へ。それにしても広い。地方のスーパー銭湯でも見ないくらいの浴槽。おまけに人が少ないから全力の大の字で楽しんだ。
#サウナ
動画で何度も見た光景。広いサ室だ。温度は95℃といい感じのドライサウナ。定期的にオートロウリュが入ると熱気がしっかり伝わってくる。平日休みの特権と言わんばかりのお昼のワイドショーを眺めながらしっかり蒸される。
ここには塩サウナもある。温度は57℃と低めだったが、湿度高めでしっかり熱い。塩を手に取り体に塗す。汗で塩が溶けていく様子は新鮮な体験であった。
#水風呂
水風呂は唐辛子入りと変わり種。ピリピリはしなかったが、しっかり冷たい。30秒程で十分冷やされた。
#休憩スペース
外気浴スペースと内気浴スペースそれぞれにととのい椅子が設けてある。外気浴は都会の青空を仰ぎながらととのえる。最高に贅沢な時間だ。内気浴も暖かくこちらもこちらで捨てがたい。加えて寝そべり湯なるものもある。バラエティーに富んだ休憩スペースだ。
行ってみたい施設だったが、料金が気になって足が遠のいていた。しかし、サウナだけでなくリラクゼーションスペースやコワーキングスペース、食事処など設備が充実しており時間が許す限り楽しめばかなりコスパが良いと思う。仕事も進んでリフレッシュ出来てとても良い時間だった。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今年の都内一発目はひだまりの泉 萩の湯さんへ。祝日だったこともあり混んでいた。もう少し早くいけば良かったと思う。とは言えしっかり蒸されました。
歩いた距離 2km
男
[ 長野県 ]
蒸初めは、平尾温泉みはらしの湯へ。初訪問で期待が高まる。とても綺麗で浴場も広くて大きい。身を清め、まずは炭酸泉で湯通し。とにかく炭酸の勢いが強い。過去最強である。身体がしっかり温まったらいよいよサウナへ。
#サウナ
サ室は、とにかく広い。ストーブも広さに負けないパワーでしっかり熱い。下段、中段に陣取っても汗はしっかりかけるが、最上段もしくはストーブ前がお気に入り。
#水風呂
水風呂は、19℃と安心な温度。長野の清らかな水はとてもまろやかで入りやすい。広さ深さ共に十分。空いていれば、足を伸ばせる素晴らしさ。掛け流される様子も愛でたい。
#休憩スペース
ととのい椅子は少なく競争率高め。露天風呂の縁に足湯スタイルで休憩した。氷点下に届こうかという外気浴に戦々恐々としていたが、意外にいける。みはらしの湯の名に恥じぬ眺望で、天気にも恵まれ最高のロケーションであった。
お風呂のラインナップも豊富でスーパー銭湯好きからすればテーマパークである。いいとこ知っちゃったなぁ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:蒸し収め。今日の90分はいつもより忙しなかった。それだけ蒸されたということでとても満足だった。
サ室で頭の上からタオルを絞るおじさんと遭遇した。今年一の衝撃だった。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
今日は友人と文化浴泉さんへ。開店と同時に入ったが既に受付に長蛇の列が。入浴料は900円とお手頃。脱衣所、浴室共に広さはよくある銭湯だが混雑していて些か窮屈な印象。流石は人気店。
#サウナ
6人が座れる二段のサ室。温度は100℃越え。小規模サウナは人の出入りで温度が変化しやすいが、ここはストーブが強いのか全く影響を受けない。檜のアロマが良い香り。ジャズが流れる演出は痺れる。
#水風呂
広さ深さ共に十分な水風呂。13℃程度の水温にバイブラが強烈に効く。15秒も浸かれば十二分に冷える。爽快感は間違いなく今年一番。
#休憩スペース
浴室内にととのい椅子が2つと脱衣所に一つ。浴室内で2回、脱衣所で1回休憩をしたが脱衣所の方が気温が低めで良くととのえた。浴室内は暖かく、たまに吹き下ろす風が心地よい。
初めてサウナで並んだ。並んでいる間、期待が高まりワクワクしていた。そんな期待を裏切らない良きサウナ。お風呂も良いお湯で大満足の施設でした。
男
[ 東京都 ]
今日は念願の黄金湯さんへ。1時間前に受付をし、15:45イン。休日の大人気店で入れるか心配だったが、スムーズに入店出来た。
リノベーション系銭湯という事で古き良き雰囲気を残しつつ、近代改修されており清潔感に溢れている。お風呂は炭酸泉、薬湯、熱湯と水風呂がある。早速身を清めて湯通ししようとしたがお風呂はどれも満員で諦めた。
#サウナ
サ室は3段構成の雛壇で十数名が座れる大きさ。サウナストーンがぎっしり詰まった本格的なサウナストーブが入り口横に鎮座している。オートロウリュが定期的に行われるが水量は控えめ。その分高頻度で行われるのかしっかりと湿度を感じる。時計は砂時計が2つ備わっている。5分毎に目盛りがあるので自分のタイミングを把握できるのが嬉しい。照明は暗めの間接照明で落ち着く雰囲気。どストライクな演出だ。
#水風呂
かなりの広さの水風呂。ライトアップされた姿はなんとも幻想的。少ししゃがめば肩まで浸かれる深さがある。水温は13℃とかなり冷たい。102℃のサウナからの13℃の水風呂はかなり強力で、1セット目からあまみバッチリいただきました。
#休憩スペース
こだわりを感じる休憩スペース。円形に配置された寝そべるタイプのととのい椅子。その中心には赤外線ヒーターが置かれている。このお陰で12月にしては外気浴がとても快適。観葉植物とそれを照らす暖色の照明、夕暮れの空に伸びる黄金湯の煙突。最高のロケーションである。
ドリンク用のクーラーボックスやととのい椅子を流す用のホース、サウナハット掛けなど細かな配慮を感じた。最後にお風呂もしっかり堪能できました。
イキタイ数上位だけあって素晴らしい施設でした。個人的な理想が詰まった施設で是非ともリピートしたいです。とても良い休日を過ごせました。
歩いた距離 2km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。