2022.11.08 登録
[ 千葉県 ]
レギュラーコース 2080円 (会員価格・年末年始(12/27-1/5)特別料金)
レジェンドゆうさんのイベント参加(レ活)目的で訪問。
アシストはKommyさん。
20時回
奥上段に着座。
レジェン道タオルを忘れた(洗濯中)あいえすさんと持ってない私はスタン、何人かの方は後ろ向きの体勢で月桂樹を使った厄祓いを受けました。
初回からしっかり熱入りました。
21時回
奥下段に着座。
月桂樹のウィスキングあり。
たまには下段でゆったりと、目瞑ってましたが寝てはいません。
ロウリュに使うお茶の花の名前当てクイズはなかなか正解が出ず(正解は椿)。
南国リゾートのアロマも良い香りでした。
22時回
奥上段に着座。
2人がタオルマスクで登場、やな予感。
チから始まるやつを使うんじゃないかと警戒してると、Kommyさんがチから始まるやつは使わないと。
でも、レッドチリクラッシュのお茶(そんなお茶初めて聞いた)ってチリシードと成分一緒でしょ多分。
皆咽せてました。
23時回
奥上段に着座。
2人が入ってくる前にオートロウリュが1発落ちオートフォンも作動。
またも2人がタオルマスクをし出す。
クレスト版変化球ロウリュは6発予告。
2人が入って来る前の1発はカウントされるのか尋ねたら何故かスタンに。
今年最後のクレストレ道という事で他の上段メンバーもスタン。
レッドチリクラッシュの2番搾りに加えて、わんこロウリュ37杯。
20杯超えた所で座りました。
ゆうさん、Kommyさん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
3時間コース 1800円
平日月曜恒例ライトさんのアウフグース目的で訪問。
今日は山賊DAIさん(他にも色んな名前持ってる)とのコラボ。
アウフグース2回とも超満員でした。
20時30分 アウフグース
後半入室し唯一空いてた2段目に座ろうとしたけど、あまり参加された事がない方が意図せず3段目に座る事になりそうかなと思ったので3段目に移動。
結果空けた2段目に国分さんが座り、空けた意味が全くなかったです。
久々に受けましたが、DAIさんは相変わらずキレキレでした。
後半、3段目1席空いて国分さんが移動してきたので、入れ替わるように2段目に移動。
氷投入後少し粘ってテレビ側に移動。
DAIさんにロックオンされ、逃げても追跡されて扇がれて途中退出。
21時の爆裂は2人座面スタンしてる人がいました。
21時30分 アウフグース
ストーブ側は猛者達に託し、テレビ側2段目に着座。
この回はいつも通りくじらくんもヘルプで入る。
後半ストーブ側は国分さんとオジサウナさんの断末魔の叫びが響いてました笑
自分はまたDAIさんにロックオンされましたが、タオルで前面防いで何とか最後まで残りました。
その後のデザートサウナではライトさんとDAIさんのおかわり扇ぎもありました(くじらくんは外から苦笑いで眺めてた)。
ライトさん、DAIさん、くじらくん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
レギュラー 2600円 ー サウナ・スパ健康アドバイザー割引 500円
ライトさんのアウフグース受けに行きました。
最近コラボ続きだったけど、今日は久々のソロ(17時はある意味コラボだったけど)。
15時は、さくら餅→ライム×ミント→青森ヒバ×ジュニパーベリー→土佐ポンカン×ゆず、と四季の香りを楽しみました。
17時はサウナリチュアル。
久々にブレンディ小山さんの演奏も楽しめました。
そして、19時は久々にコラボという名の監視の目?から解放された激アツ回。
来る予定だったタッキーさん、国分さんが来れなくなり、心細さを抱えながらヒノキ側3段目に着座。
同時刻帯にM-1やってるからか、他の回より人は少なめでした。
ライトさんの印象に残ってるクリスマスの思い出は、幼少期母親に見せられた「サンタが殺しにやってくる」というC級映画だそうです(2もあるらしい)。
最終セットはマライア・キャリーの恋人たちのクリスマスにのせて、サウナ室に雪を降らせてからのストーブに氷→水→氷→オートロウリュで蒸気がヤバすぎる位溜まる。
下山しないとマズいと思ったけど、目の前の空席は他の方が先に座られたので、少し狭い2段目の端っこに移動して身を潜める。
ヒノキ側から扇ぎが入り、ヒノキ側に残ってた他の方が全員出ていき、ライトさんがケロ側に移動したように見えたので、残ってた事に気づかれなかったラッキー、と思ってたら扇ぎに戻って来られたのはホラー、まさに「ライトが殺しにやってくる」でした(「サンタが殺しにやってくる」見た事ないからホラーなのか内容知らんけど)。
すぐに出て行こうとした時にタオル落としてしまい、拾おうとしてる間も扇ぎを受け続けて、タオル拾って出るのにだいぶ手間取りました。
普段ここのサウナ室はぬるいので、それに慣れてる人は19時回初めて受けたらきっとビックリするだろうな。
サ飯はレストランで、ビビンライスがなくなってたのでチキンライスを。
一口目は美味しかったけど、だんだん単調になってしまったので、おつまみ頼んだ方が良かったかなと思いました。
[ 千葉県 ]
1050円 (入館料 タオルは持参)
先月行けなかったので2ヶ月ぶりの湯〜ねる、タイミング合わずレジェン道も今月初。
アシストはクリクリさんでした。
21時回
久々なので様子見で中段に着座。
席替えのあおりと絶賛売り出し中のレジェン道タオルを買ってないという理由もあり、隣に座ってたちょくさんは上段スタンへ、そして自分も途中で上段移動に。
ゆうさん、クリクリさんそれぞれがバケツを持って登場し、クリクリさんはロウリュバシャバシャかけ、ゆうさんはウォーリュめちゃくちゃかけて湿度が凄い事になってました。
23時回
上段に着座も、レジェン道タオルを買ってないという理由で座面スタン。
タオルを買ってるけど熱いのが好きなタッキーさん、むうさん、国分さんもスタン(むうさん、国分さんは何故か空気椅子)。
この回は自分が今まで受けた湯〜ねるのイベントの中で1番熱かった気がします。
2杯のバケツが空になる勢いで使われ、湿度が凄い中での扇ぎは熱いを完全に通り越してました。
前に座ってた仙さんがいなくなると盾がなくなってしまい、熱過ぎる風が直接。
完全にロックオンされ、自分が出ていくまで終わらない空気を感じて諦め出て行こうと扉を開けようとした所で、終了しますの声が聞こえてきました。
ゆうさん、クリクリさん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
[ 東京都 ]
都内共通入浴券使用(500円相当/1枚)+サウナ料500円 (タオル小無料レンタル付)
今日は偶数月で水曜日なので、男湯はオートロウリュ側で歌謡曲の日。
しかも、いずちゃん熱波もある、って事で約2ヶ月ぶりにたからゆへ。
オートロウリュ→いずちゃんの熱波→オートロウリュで3セット。
1発目のオートロウリュは遠赤ストーブ前側3段目に座り、前方の1・2段目誰もいないという1番激熱を受けられると思っているシチュエーションだったけど、人の出入りが多かったからかいつもの脚燃やされる勢いはなく少し優しく感じました。
いずちゃん熱波は18時50分位と早めの時間だったのに空席なしの12人参加。
アロマも良い香りで、ロウリュの仕方による熱の残り方みたいな話も面白かったし、1ヶ月で1500人扇いだのは凄いなと思いました。
出た後は、力士食堂WANPAKUのキッチンカーでサ飯を購入して食べてから帰宅。
男
[ 千葉県 ]
3時間コース 1800円
平日月曜恒例ライトさんのアウフグース目的で訪問。
20時30分 アウフグース
今日も空いた3段目に着座(少しでも興味ある方は遠慮なく座って下さい、ヤバくなったら逃げたら良いのです)。
週末にサ道が放送されるので、サ道のBGMからスタートし、DISH//「SAUNA SONG」→Tempalay「あびばのんのん」。
氷投入で下山し、テレビ前スタンニキが負傷欠場で空席になってたテレビ前スペースに行こうかと思ったけど、タッキーさんに先を越されてしまう。
そのままストーブ側に残り、耐えれず久々にビート板残して途中退出。
21時30分 アウフグース
ストーブ側2段目に着座。
3段目には普段🌈新小岩で扇いでいる方が。
最近誕生日メドレーが続いてたので、今日誕生日の人調べたらw-inds.のボーカルの誕生日だったからw-inds.メドレーと予想してましたが、今日はライトさんが好きな冬の曲でした。
くじらくんはダブルを披露。
最後はT.M.Revolutionの「WHITE BREATH」。
テレビ側下段に移動するも、ストーブ側が駆逐されると自分が1番手前にいたので集中攻撃を喰らいました、、、が、何とか耐え抜きました。
アウフグース終わりには毎回デザートサウナと爆裂ロウリュ。
21時30分終わりのデザートサウナではライトさんのおかわり扇ぎもありました。
ライトさん、くじらくん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
都内共通入浴券使用(500円相当/1枚)+サウナ料350円 (タオル大小とビート板無料レンタル付)
結構久々だなと思ってサウイキ振り返ったら約2年ぶりでした。
以前来た時と比べてサウナ料が20円値上がりしたような、paypayは以前来た時は使えなかった気がするし、ポイントカードは以前来た時は確実になかったはず。
でも、それ以外は特に変わってない気がしました。
浴場入るとお風呂混んでて、洗体後湯通しせずサウナ室へ。
サウナ室も混んでたけど1席だけ空いてました。
外見るとサウナ室待ちの列が。
2セット目はサウナ室待ち。
ここにはサウイキ投稿始める前含めて多分来たのは5回位だけど、サウナ室待ちしたのは初めてでした。
でも日曜に来たのは初めてだったかも。
3セット目は待たずに入れました。
ここのサウナ室は熱さがストレートに来る。
水風呂はバイブラ効いてて表示温度より冷たく感じる。
2階の休憩スペースは相変わらず落ち着いて良い。
サウナ室にテレビか音楽(受付で流れてる音楽でも別に良いので)流してくれたらもっと行くんだけどなあと思うけど、まあ好みは人それぞれなので。
男
[ 東京都 ]
都内共通入浴券使用(500円相当/1枚)(サウナ利用無料)
今日は、大混雑の都電荒川線(2回足踏まれた)に乗って、初訪問のこちらへ。
下駄箱は1階、受付と浴場は2階。
テレビで何かの番組観てここ気になったんだよなぁ、何の番組だったっけ、と思ってたら、2階に向かう階段途中にサウナの神様のポスター(サバンナ高橋とオカダカズチカのサインがしてあった)が貼ってあり、ああこれかと。
開店ちょい過ぎ位に入ったけど、カランはほぼ埋まっててかなり混んでました。
お風呂は広めの黒湯(高濃度水素風呂と書いてあった)、ジェット風呂、薬湯の3つの内湯と露天(天井の中央部分がくり抜かれてる)にバイブラ付きとバイブラなし手すり付きの2つの風呂。
#サウナ室
サウナ室前にビート板、サウナ室内にセルフ用団扇あり。
逆L字1段ベンチで4人が限界の狭さ(角に座面スタンすればもう1人入れるかもだけど、扉に4人までと貼ってあった)。
今まで行ったサウナ室で1番狭いかも。
88℃のボナサウナでテレビや音楽はないけど、モニターに自然の緑の静止画と時刻の狂ったデジタル時計が映ってました。
#水風呂
サウナ室横にある。
3人は余裕で入れる広さで20℃。
#休憩スペース
露天風呂前にととのい椅子が3脚。
3セットしました。
4人しか入れないので、タイミングによっては入室待ちも発生。
そんなに熱いサウナ室ではない上に扉開けられると冷気が一気に入ってくるので、かなり温まりづらかったです。
ととのいはイマイチでしたが、サウナもドライヤーも無料で清潔感もあって良い銭湯でした。
サウナ目当てではなく、お風呂のついでに入れたらサウナ入る感じが正解な気がしました。
男
[ 東京都 ]
都内共通入浴券使用(500円相当/1枚)+サウナ料500円 (バスタオル無料レンタル付)
去年の銭湯の日に行って以来だから1年以上ぶり。
オートロウリュにあわせて上段ノーヘル3セット。
近くの松本湯が定休日なので混んでいるかなと思ったけど、1セット目にサウナ室入った時は空いてました。
でも、オートロウリュが始まるとほぼ満席。
2セット目は入室した時点でほぼ満席。
3セット目はマット交換直後だったからか、わりと空いてました。
水風呂は14℃、ミニプールは18℃と夏場と比べて温度差がかなり縮まってました。
炭酸泉にも入りたかったけど、ずっと混んでて入れなかったのが少し残念でした。
男
[ 千葉県 ]
3時間コース 1800円
平日月曜恒例ライトさんのアウフグース目的で訪問。
20時30分 アウフグース
今日はSKCから刺客が来ると聞いてたので3段目埋まってるだろうと思って最後の方に入室したら、3段目が2人分空いてて結局3段目に座ることに。
後半の氷投入で下山も空席がないのでテレビ前スタンに加わり、下段の空席が出た所で下段に移動し完走。
21時の爆裂ロウリュはテレビ前だけでなく下段でもスタン続出、スタン祭りになってました。
21時30分 アウフグース
ストーブ側2段目に着座。
今日はISSAの誕生日ということでDA PUMPメドレー。
中山美穂トリビュートだと思ってたけど、それだとしんみりし過ぎるのでやめたらしいです。
今日もいつも通りくじらくんがヘルプに入りました。
3セット目の氷投入→ポットのお湯投入はヤバかった。
今日もオジサウナさんがくじらくんの後半追い込み扇ぎに「くじ!くじ!」と呼びかけると、他の人達からも「くじ!くじ!」「くじ、やめろ!」といった声がw
オジサウナさんが試合中の蝶野正洋みたいな息遣いになってたのもツボでしたww
デザートサウナではライトさんのおかわり扇ぎが。
その後、22時の爆裂ロウリュで〆ました。
ライトさん、くじらくん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
入浴料+サウナ料 630円
川崎初訪問サウナ3軒目。
小松湯から20分位歩いてこちらへ。
#サウナ室
ビート板などはなし。
対流式でオートロウリュが15分に1回(1分近く時間を空けて2度、1度に10秒ほど噴射)。
90℃位だけど、高湿度で良い感じの熱さ。
出入口正面に2人掛けベンチ、右側にテレビで、テレビ前に丸太席2つ、テレビ正面に3人掛け2段ベンチ。
サウナ室前に席の座り方が貼ってあり、それだと出入口正面ベンチは1人座るようになってたけど、実際に混んでくると2人座ってました。
#水風呂
7℃!
そこまで強くはないけどバイブラも。
1分どころか30秒も入っていられなかったけど、出た後は強烈にととのいました。
#休憩スペース
浴場内にととのい椅子1脚。
脱衣所にインフィニティチェア3脚、アディロンダックチェア2脚。
脱衣所だから掛水できない代わりに、それぞれの椅子にスプレーが置いてありました。
また、水風呂と脱衣所の椅子の上にはヴィヒタが。
オートロウリュにあわせて3セット。
結構混んでましたが、サ室待ちはギリしないで済みました。
1・2セット目は上段でオートロウリュ受けられなかったので、3セット目は休憩早めに切り上げてオートロウリュ5分前に入室し上段へ。
上段で受けるオートロウリュはなかなか良い感じでしたが、オートロウリュ中人の出入りが結構あるので、次は平日空いてそうな時間に行ってみたいなと思いました。
余力あれば4軒目にレックスイン川崎行こうかと思ってたけど、3軒で限界でした。
男
[ 神奈川県 ]
入浴料+サウナ料 830円(タオル大小無料レンタル付き)
川崎初訪問サウナ2軒目。
川崎ビッグを出て20分位歩いてしょんべん小僧でお馴染みのこちらへ。
#サウナ室
サウナ室前にはビート板、サウナ室のヴィヒタにかける用のスプレー、セルフ団扇あり。
サウナ室の中には、えごた湯にもあった木製ミニチュアがあった。
3人掛け2段で6人座れるけど、かなり狭いので6人座ったら出る時大変かも。
遠赤外線ストーブで122℃で結構熱いけど、中村浴場の120℃みたいな刺すような熱さは感じない。
ストーブのタイプが違うけど、寺島浴場に近い感覚がある。
テレビあり。
漫画雑誌を持ちこんで読んでる人もいた。
#水風呂
水温計見当たらなかったけど、体感10℃台前半。
2人入れる位の広さ。
#休憩スペース
浴場内にアディロンダックチェア1脚、ととのい椅子2脚。
脱衣所にインフィニティチェア1脚あり、これには小型扇風機がついてる。
脱衣所には更にベンチやロッキングチェア2脚などがある。
上段で3セットしました。
サウナ室は混んでいるタイミングでは5人位、空いてるタイミングでは自分1人。
インフィニティチェアで1度休憩も出来ました。
給水器や飲み物冷やせるクーラーボックスがあり、無料で使えるドライヤーは最新式だし、ホスピタリティが素晴らしい。
お風呂の種類も豊富だし、立ちシャワーのシャワーヘッドも新しいタイプ。
ぱっと見は昔ながらの銭湯だし広さもないけど、そういったハード面をソフト面でカバー。
近くにあったら通いたくなるような、好きなタイプの銭湯でした。
男
[ 神奈川県 ]
タイムサービス(10時〜16時) 1100円
年末という事で、今年中にサウナの宿題(未訪問施設)を少しでも片付けようと、今日は何となく川崎へ。
まずは「男には帰れない夜がある」でお馴染みのこちら。
老若男女いつでも帰れる昼に来ました。
来て早々に清掃(11時〜12時)でサウナ入れずリクライニングで休憩。
休憩所にモニター複数あって全部違うチャンネルなのは木更津つぼやみたいな感じ。
ていうかテレビが本当に多い。
休憩所だけでなく、レストラン・浴場・サウナ室全て2つ以上ある。
B1Fにロッカー、浴場は更に階段で降りる。
レストランは2F。
エレベーターは見当たらず。
#サウナ室
低温と高温の2種類。
ビート板あり。
サウナ室近くに立ちシャワーと給水器。
低温はL字3段で20人以上入れる対流式ストーブ76℃。
テレビあり(モニター3つ)。
高温はL字2段で頑張って10人座れる位の広さ。
対流式ストーブで97℃、テレビあり。
#水風呂
こちらも2種類で浴槽が並んでいる。
15℃と20℃、どちらも円形で3人ずつ位入れる。
#休憩スペース
浴場内にリクライニングチェア2脚、ガーデンチェア5脚。
高温2セット、低温1セット。
どちらも汗はダラダラかけるけど、高温でも10分以上いても心拍数がそんなに上がらず結構マイルド。
サウナ室のセッティングは個人的好みではないけど、水風呂以外の浴槽も5つとお風呂の種類豊富、フェイスタオル使い放題、歯ブラシ・髭剃り・ゴシゴシタオルのアメニティもあってのこの値段はかなりコスパ良いと思いました。
男
[ 東京都 ]
都内共通入浴券使用(500円相当/1枚)+サウナ料400円 (タオル大小無料レンタル付)
ここには電車よりもチャリの方が早いし行きやすい(といっても30分以上かかるけど)ので、寒くなってくると足が遠のいてしまう。
明日からは更に寒くなるみたいなので、先月1度も行けなかったしこれは行かねばとチャリを走らせる。
受付でご主人から今日は混んでるよ、と言われ、どれくらいか訊いたら、15人位と言われる。
洗体→下茹で後、サウナ室を覗くと、確かに混んでて満席(あぐらかいてる人達がいて、それやめてもらえればもう2人位入れそうだったけど)で少しだけ待って入室。
下段スタートから途中で上段へ。
いつもみたいに刺すような熱さはなく、下段スタートではあったけどノーヘルで10分以上いれたので、室温計確認すると110℃と今まで来た中で1番温度が低かった。
2セット目からは少し人も減り、2セット目終わりには114℃、3セット目終わりには116℃位まで回復。
いつもよりは優しかったけど、しっかりキマリました。
【サウナ室で流れてた知ってて記憶に残った曲】
「卒業」(尾崎豊)
「You Go Your Way」(CHEMISTRY)
「少女A」(中森明菜)
「残響散歌」(Aimer)
「抱いてセニョリータ」(山下智久)
「Shine」(家入レオ)
男
[ 東京都 ]
都内共通入浴券使用(500円相当/1枚)+サウナ料600円 (タオル大小とサウナマット用タオル無料レンタル付)
明日早く起きないといけないので、今日は近場で新規開拓。
今日は偶数日なので男湯はサウイキ記載上も男湯の方。
浴場は白を基調として結構キレイだし割と新しく感じる。
湯船は大きめでジェットバスが3箇所ある。
また、近くにテレビがある。
湯船と階段を挟んだ正面に扉付きで区切られた所があり、扉を開くと露天風呂と書かれた(思いっきり屋内なので露天要素が見出せなかったけど)日替わり湯の岩風呂がある。
サウナ室と水風呂は短い階段を昇った所にある。
階段の途中に棚が置いてある。
#サウナ室
入って左奥に遠赤外線ストーブ、正面と右側に逆L字2段で10人位座れるベンチ。
テレビや音楽はなく、温度は88℃で結構マイルド。
#水風呂
サウナ室でて右にある。
22℃で2人位入れる広さ。
#休憩スペース
露天風呂(岩風呂)の端にベンチあり。
また、脱衣所に椅子が2つある。
3セット。
マイルドなのでサウナ室は毎回12分超。
水風呂とのバランスは結構良かった。
露天風呂は外の空気が入ってくるようになっているので、露天風呂端のベンチでの休憩は気持ち良かった。
次行く事があれば、反対側に行ってみたい。
男
[ 千葉県 ]
3時間コース 1800円
平日月曜恒例ライトさんのアウフグース目的で訪問。
20時30分 アウフグース
毎度恒例みたいになってしまっているけど、ストーブ側2段目に着座→3段目空きがあったので煽られて3段目に移動。
アロマはスパイス系。
氷投入で柱横に移動も、ここも結構熱くテレビ近くの下段に移動。
そこから更に扇ぎが入ると耐えられず、テレビ前0段目で縮こまっていた曽根さんの横に入り込んで最後までいました。
21時の爆裂ロウリュは上段ノーヘルで。
いつも通りの熱さ。
21時30分 アウフグース
くじらくんのサポートあり。
ストーブ側2段目に着座から、またも3段目空きがあったので煽られて3段目に移動。
茶番と思われるかもしれませんが、いつも3段目が埋まるんじゃないかという一縷の望みを抱いて2段目に行ってるのです。
もし興味ある方がいたら、遠慮せずに是非3段目に行ってみて下さい。
この日がアジカンボーカル・後藤正文の誕生日ということでアジカンメドレー(「或る街の群青」→「転がる岩、君に朝が降る」→「リライト」だったはず多分)。
氷投入前に他の3段目メンバー達が戦略的撤退をしてましたが、自分は再入場する体力がなかったのでそのまま残りました。
とはいえ氷→水を投入されたらすぐに下山し、「リライト」にのせて消されそうな勢いで扇がれ途中退出。
デザートサウナで再びライトさんにファンで3セット扇がれ消されそうになる。
ライトさん、くじらくん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
普通サウナ 1650円 (会員価格)
2日連続レジェン道、今日は船橋道場へ。
アシストはバブちゃん。
久しぶりに響さんと再会できました。
2ヶ月ぶりに来たらタオルが変わってたり、サウナ室から遠い側のサウナハット掛けるフックが増えていたり(地味に争奪戦になる事があるので嬉しい)しました。
不感湯の温度が上がった気もしたけど、正直イベントある時は最大でも4人位しか入れない水風呂が大渋滞になるので、お近くのGさんみたいにイベントある時だけ不感湯を水風呂にしてもらえたらなぁと思ってしまう。
14時回
上段ストーブ前を空けてその横に座ったけど、途中でストーブ前に座った方とフォーメーションチェンジ。
今日は毎回お茶を使うということで、この回はようせん茶(?)。
終わった後は眠くて仕方なく、危うく次の回寝過ごしそうになりました。
16時回
上段ストーブ前側のストーブから1番遠い所に着座。
マスカットミントティーのロウリュでマスカットの良い香りが広がる。
前の回同様下向く方が多くてロウリュ止まらず。
18時回
下段出入口近くに着座。
たまには下段でゆっくりと。
何回かスタンする流れになりそうだったけど、なんとか回避。
最初に氷水サービスがあった後、レモングラスのお茶と前日にHRKさんがプレゼントした炭酸水のロウリュが。
扇ぐ後ろ姿がカッコいいからと何度も扇ぐことになったバブちゃんは、ハイハイでエスケープしてました。
20時回
上段ストーブ側に着座。
使うお茶が答えられずスタン。
正解は生薬(効仙薬湯?)、これは•••お茶なのか?
先にロウリュしたスペアミントが強烈。
ギリギリ最後までスタンで乗り切りました。
終わった後は居酒屋船グラで乾杯して、賄いカレー等をいただきました。
ゆうさん、バブちゃん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
[ 東京都 ]
2時間コース 1500円
第5金曜日はオリ2レジェン道。
第5金曜日はそんなにないので、今年はこれが最後です(次回は年明け1月)。
21時回
正面奥2段目に着座も、なんとなく3段目へ移動。
ニッキを使ったなかなかのロングタイム回。
途中マークさんが寄りかかりと下向きをわざとしてたような気が•••。
他にも下向いた方々がいて、後半10杯の追加ロウリュに堪らず下山しました。
22時回
向かって左奥の2段目に着座。
この日が11月29日(いい肉の日)という事で、何の肉が好きかという質問で鳥肉に手を挙げた方がいたので焼き鳥決定。
後半の29杯連続ロウリュはかなりの熱さで下山しました。
ゆうさん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
3時間コース 1800円
平日月曜恒例ライトさんのアウフグース目的で訪問。
20時30分 アウフグース
ストーブ側2段目に座ってたけど、先週同様煽られて3段目へ移動。
氷投入で下山も強扇ぎであえなく退出。
デザートサウナ後、21時の爆裂ロウリュは上段満席につき久々にスタン。
終わった後、耳真っ赤になってしまいました。
21時30分 アウフグース
ストーブ側2段目に着座。
この日が椎名林檎の誕生日ということで椎名林檎メドレー。
くじらくんが体調不良から復帰でキレキレでした。
今日はテレビ側へ逃げるのはやめようとストーブ側に留まりましたが、後半の追い込みが凄まじく、あまり粘れませんでした。
後半追い込んでくるくじらくんに対して、オジサウナさんが「くじ!くじ!」って呼びかけてたのが何かツボでした笑("ら"を言う余裕がなかったらしいです)
デザートサウナ後に22時の爆裂ロウリュで〆ました。
ライトさん、くじらくん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
1時間 1100円
人ごみの一部となりながら人ごみをかき分け、サウナ物産展へ行ったものの欲しいものがなく何も買わず。
せめてサウナだけはと新宿でまだ行けてなかった中から、何となく避けてたこちらへ初訪問。
テトリスの逆L字をひっくり返したような形(長い|が下にくる形)のロッカーは初めて見ました。
ロッカーの中にタオル大小とガウン・短パン。
受付とロッカーは1階、浴場は地下1階。
浴場前には給水器、浴場入って左側にお風呂と水風呂が並んでいて、右奥にサウナ室。
アメニティはカミソリと歯ブラシがあるが、ゴシゴシタオルはなし。
#サウナ室
扉開けると左側に2人掛けベンチ、右側にテレビがあるがこのスペースは正直ぬるい。
真っ直ぐ進むと更に扉がある。
扉を開けると左側に2段ベンチ、右側は手前から2人掛けベンチ・テレビ・対流式ストーブ。
テレビは先ほどのスペースのテレビとは違うチャンネルだった。
97℃位で10人位座れる広さでビート板はなし。
ロウリュはないけどまずまずの熱さで良い汗がかける。
#水風呂
16℃でなかなかの広さで6人位入れる。
奥の河童の銅像みたいなものの下に入水口があって、近くにいると水流を感じる。
#休憩スペース
整い椅子などは特になし。
時間もなかったので水風呂長めで休憩はあまりとらず(水分補給はしながら)3セット。
サウナ室は大体5〜6人入っている時間帯が多かったです。
本筋の方もいたけど感覚的には町の銭湯みたいな感じで、あまり多くなかったです。(タイミングによっては多いのかな?)
ここは渋サウナ好きな人達から渋サウナ認定されているのか気になりました。(前日にそんな会話してたので)
因みに自分は渋サウナ好きでも嫌いでもありません。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。