たけボー

2022.11.24

1回目の訪問

【日本一と評されるサウナ、その実態は如何に!?サウナ好き学生が行ってみた!】

長野県野尻湖のすぐそばにこのサウナはあった。

木のコテージが点々と立ち並び、プライベートサウナと共同サウナがある。

共同サウナは3種類のサウナがあり、私はその一つであるカクシという二階建てのサウナに入った。

スーパー銭湯では一般的なサウナ(ドライサウナ)のイメージのままこのサウナに入ると驚かされる。

全然しんどくないしむしろ気持ちが良い。

「我慢」という言葉が普通なら思い浮かべるが、下手したらこのサウナ室で一睡できるのではないかと言うくらい湿度が高く段々と体の芯が温まっていく感覚があった。

水風呂はというと、おそらく川から直接引いてるのかな?、7度と言う聞いたことのない冷水であった。

首まで使って耐えれて5秒、すぐに上がりととのい椅子に直行。

早朝まで降っていた雨も収まり、雲の隙間から青い空が眺められるほど天気が回復傾向にあり外気浴は気持ちよかった。

ロウリュはハーブの匂いがついた水で行い、最後はサービスで別のハーブ水でロウリュをしていただいた。

来年7月にthe saunaで大きなイベントがあるという。

ぜひ訪れたい。

往復400km 6時間かけて来た甲斐があったと心から想う至高のサウナタイムであった。

たけボーさんのThe Saunaのサ活写真
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!