たけボー

2022.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

【美術館で温泉に入る!?アートでシックな温泉は如何に。ミストサウナの魅力も語る。】

普段は私活動範囲は新潟県ではあるのですが、少し今回は遠出をしまして長野県の野尻湖まで行ってきました。

その帰り、上越妙高から柏崎を抜ける道ではなく野沢温泉から津南・十日町に抜ける非常に起伏の緩い道を走ってきました。

その途中、同行者さんに温泉に入りませんかと提案してもらいこの温泉に辿り着きました。

あいにくの雨、というかこの時期は雨降りが通常運転らしく小走りに館内へ。

セメント打ちっ放しの内観がそのシックさを演出していました。

さて温泉の方はどうでしょうか。

まずは迷いなくミストサウナへ。

女性はドライサウナだったとのことですが、やはり湿度があるサウナはいいですね。

視界がほぼ見えない中、熱い蒸気が身体中に纏まりつき、非常に気持ちの良いサウナでした。

視界が遮られているが故に他の人を気にせずリラックスして入れるということ、そして足を乗せる台座も用意されているということ、湿度が高く気持ちが良いこと、この三点がこの施設のミストサウナの良さなのかなと思います。

湯船や洗い場、サウナ室が構成する風呂場という空間がとても統一感があり、非常に落ち着きがあるデザインだなというのが印象的でした。

値段もお安く、夜は500円で入れるそうです。

次回はもっとゆっくり施設を見てみたいと思いますし、十日町・津南方面のサウナや温浴施設もどんどん攻めていきたいと思います‼️

ではまた次の投稿で。

たけボーさんの越後妻有交流館キナーレ 明石の湯のサ活写真

海宝丸 長岡インター店

ここは私にとってとても思い入れのあるお寿司屋さんで、すしネタの量も質も新潟でもトップランクです!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!