2022.11.06 登録
[ 青森県 ]
いやー花粉ですなー
こればっかりは気のせいで片付ける訳にも行かず、花粉との格闘の日々を予見させられるだけでゲンナリです。
そんなこんなで行ってきました!
【天然温泉 和の湯】
まさに地元の温泉って感じで、地域密着の雰囲気が素敵です。
はしか軍団もおらず、気のゆくまで温泉とサウナを楽しませていただきました♨︎
ここ洗い場のシャワーや蛇口からも温泉が出るんですね!
すごっw
湯船も麦茶色です!
少しぬるま湯な感じですが、永遠と入ってられる。
肝心のサウナですが、当たり障りのない無難な感じです。
いわゆる相撲流れてる系サウナ。
…まあ流れてたんですがw
普通によかったです!
悔やまれるのは外気浴出来る場所が露天風呂の脇しかないんですが、椅子もないので絶妙に勿体ない感じですなー
まあ温泉もよかったし安いので、また機会があれば寄りたいと思います!
[ 和歌山県 ]
さすがに春はまだ先なのは分かりますが、Tシャツで外出ると「大丈夫ですか?寒くないですか?」って聞かれる率が高いので、もうしばらくはかかるのでしょうね。
大丈夫です。
普通に寒いですから安心して下さい。
ってことで、いってきました!
きらくゆ橋本店
前から気にはなってたんですが、タイミングがなくてお初です。
外観のしっぽりな感じとは裏腹に中に入ると普通です。
サウナは普通のフィンランドサウナとログサウナなる物があります。
いっぱい目から早速のログサウナ
おぉ…低い…温度が低い
針は70℃
これは…どうなんだろ?
そのまま入る事30分
なかなかに汗が出ます。
が、まだまだ入れそう。
たまたまマット交換が来たので、一旦終了して水風呂へ
水風呂…17.8℃
ぅうん…
まぁ、誰しも冷たいのがいいわけじゃないしね
外気浴へ
お!足湯がある!
デッキになってるし寝れる!
これはいいな!
2セット目
次はフィンランドサウナへ
おぉ!
普通だ!
こっちのが好きだなー
そっから水風呂・外気浴でキマりました。
[ 岩手県 ]
久しぶりの来訪でござる
東和温泉!
ここは道の駅の隣りにあるため、ランドマーク的な意味合いもあり結構好きです。
ここのおすすめは水風呂🛁
この界隈では圧倒的に冷たい!
どうなんでしょ?シングルまではいってないとは思いますが、なかなかです。
最近は流行りで出来てる施設も多いので、バイブラとか深さとか流水とかで体感を下げる施設が多いですが、ここはチラーですがキンキンです🧊
岩手の冬はただでさえヤバいので、余計にヤバい温度ですw
東京や都市部なんかだとシングルの水風呂もそこそこありますけど、ここは岩手の田舎w
ありがたい限りですけどねw
ただ、ひとつ言うならサウナの修繕がそろそろ必要な頃合かと思います。
現場からは以上です!
[ 愛知県 ]
世間は寒波寒波と騒がしいですが、言うて冬ですからねぇ…っと静観している試される大地の民です。
そんな中、行って参りました!
天然温泉 かきつばた
こちらも高速のPAから行ける希少な温泉です。
が、利便性故に人は多いです。
てか空いてることはほぼないんじゃないですか?
他の方も色々レビューされているかと思いますので感想だけ
施設も大きめで、食事処もマッサージもちゃんとしてるので、全然遊べます。
後は空いてる時間に当たればラッキーって感じです。
ちなみに食事処のお姉ちゃん達かわいかったです。
カツカレーごちそうさまでした🍛
[ 石川県 ]
高速道路から車を停めて歩いていけるというめちゃくちゃ有難い施設。
ここに寄るためにスケジュールを調整してたりする不真面目極まりない社員ですごめんなさい。
(仕事はしてます)
まあ、特筆すべきものもないんですが、全俺の中でオアシス的な場所となってます。
しかしながら、相変わらずのおじいちゃん率
ほぼゾンビです。
おじいちゃん、もうすぐ俺もそちら側にいきますから大丈夫ですよー
昼前に入って20人くらいの客入りで、夕方近くまでいましたが夕方だと40人は越えてました。
さすがに風呂もサウナも人いっぱいだったのでいそいそ出てきて、外出た瞬間に全力の雨に打たれました。
寒ッw
[ 静岡県 ]
遠方に足を伸ばすとなかなか予定通りには行かないこともあるもんで、少ない時間をやりくりしながらどうにか凸入しようとしましたが、例の聖地は激混みで待ちが発生してたので、そうそうに諦めて急きょ行ってきました。
駿河健康ランド!
結論から言うと「最強」でした!
お風呂の数や種類もたくさんあるし、泉質もいい!
サウナもたくさんあり、岩盤浴や塩サウナなどもあるので空いてる所を見付けて入れば気兼ねなくくつろげましたー
食事処もたくさんあり深夜まで食事やお酒が楽しめます🍻
勿論、仮眠室で朝まで寝れますし普通の宿泊部屋で泊まることも可能です。
どこが健康ランドやねん!もう立派なホテル!
カラオケなどもあり充実した施設でした。
そして翌朝気付いたんですが、そう言えばめっちゃ海隣やん!
部屋のカーテン開けたらオーシャンビューです。
急いで朝風呂に突撃したら露天から海キレイに見えます!
昨日の夜は何見てたの?とかいわないで下さいw
聖地は残念だったけど、代わりにまた来たい!って思える所見付けたので、相対的には良かったです!
ちなみに車で10分くらい走った清水港の中でアホみたいにマグロ乗せたマグロ丼が食えますよ!
[ 長野県 ]
高速道路からの長━━━いエスカレーターで上がれるのあれ結構好きですw
行ってきましたみはらしの湯
入場時には精算せずに、帰りにまとめて精算するスタイルです。
そろそろサウナの老朽化が進んでるのは気になりますが、他はお風呂もいいし露天からなんて佐久市内が一望できて夜はキレイです🌃✨
結構、お湯も好きなんですよ。
家族連れとか団体客(4~5)も多いので、アタリが悪いと結構やかましいタイミングもありますが、いい風呂屋です。
がっちりキマって英気を養って参りましたー
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。