2019.12.05 登録
[ 愛知県 ]
四回目のピア、何度来ても良いお店です✨
新調されたストーブにより午前中からなかなかの熱さに…🔥🪨
また冬場対策に足湯外気浴と称して、お湯を入れた器を外へ持ち出し、外気浴スペースにて足を温めながら休憩できるというアイデアが‼️
外気浴中にも「寒くて無理だ!」と何人か断念されていた方がいたので妙案だと思います👍
黙飯で見かけて、何時かは食べてみたかったマカロニサラダにもありつけ…湯豆腐でサウナ上がりに酒を飲む…
もう言うことはありません😊
また若旦那さんとお話をさせていただき、ゆっくりと過ごしてから退店。
遠方ですが、また日を開けずに伺いたくなる…最高のサウナ施設です✨
(次はピアバッグで行きます)
男
[ 東京都 ]
荒川区荒川の老舗銭湯。明日2月7日が正式オープンで本日が関係者のみのプレオープンという事で縁あって伺わせて頂きました。
下駄箱とロッカー共にコインリターン式、同業者としては安心。フロントにて両替は快く行ってくれます🪙(実際に私も100円玉ありませんでした💦みっともない)
洗い場はコンパクトに纏まっており、お風呂が充実しています。シルキー・電気風呂・ジェットバス・高濃度炭酸泉♨
シルキーと電気風呂は43℃とやや熱めですが、心地よい🔥電気風呂は一席のみなのでかなり強めのセッティング⚡(声が出ました💦)
高濃度炭酸泉はかなり濃いめで贅沢仕様(事情により本日は手動セッティングとの事です🫧)
肝心のサウナ、平素は90℃程と初心者に入りやすい温度。鼻で息をしても全く苦しくありません👃
それでも汗はしっかりとかけます…良いセッティングと油断していたらオートロウリュ発動🥵
羊の皮🐏を被った狼🐺の様な変貌ぶりで攻めてきます🔥上段の端が特に熱かった…
幸い水風呂はすぐそこで早急にクールダウン可能、休憩用の椅子も小振りながら7席と充実しています🪑
水風呂のすぐ横で休憩可能、オートロウリュは20分毎、高濃度炭酸泉は広め…
充実しているので、あっという間に時間が過ぎていきます🤤
サウナ2時間制との事なのでオーバーせぬように気持ち早めに上がります(ウチと一緒🐢)
何と!フロントで生ビールとハイボールが頂ける様で…至れり尽くせり🙏
勿論ソフトドリンクもあります🥛
大満足でご挨拶をしてから退店、お目当ての角打ちへ…
荒川の老舗銭湯がリノベーションで令和仕様の銭湯サウナに!
お近くの皆様は是非お立ち寄りください!
[ 静岡県 ]
月に一度の遠征🚗今回はオアシス御殿場
天気が物凄く良かった🗻
サウナはシンプルな対流式ストーンですが、入って左奥の上段には奥行きがかなりあるのでゆったりと座れます🧎♂️敷きマットも一部🐢のと同じ物でした。
サウナ室はテレビしか見るものはありませんが、露天風呂とプールの様に広い水風呂からは富士山が🗻これだけで優勝です🏆️
冷たい水風呂とそれほど冷たくないプール風呂があるので、冷々交代浴ができます。
洗い場を含めて椅子が結構置いてあるので、休憩場所には困らなそうです🪑一部湯船を塞いで、擬似的なウッドデッキが設けられておりこの上にも座れます。
他に湯船も多く、十分楽しめます。なんとなく全体的にユー鶴に近い雰囲気です。
ただちょっと気になるのが…故障している箇所が多い所です。電気式の水温計は全て止まっており、ミストサウナも故障中。ロッカーの調子も悪く、なんとサウナ室テレビ横の置時計すら故障中💦
悪い施設ではないのですが、その内に閉めてしまいそうな雰囲気が少しあります…
気を取り直して食堂へ、居酒屋の様な良い雰囲気噂の掘りごたつの席へ。
館内着を身に付けて、サウナ上がりに談笑しながら飲食…これが醍醐味ですね😚
噂のもつ鍋を食べながら、お酒も楽しみ…大満足😋
薄暗いリクライニングスペースもあり、1日ゆっくりできます💺
夕方になると流石に混雑してきました、これが普段の客入りなのかもしれませんね。
初参加でしたが大満足です👌インターからの距離も近く、プール風呂など独自の良さもあります。
生意気な意見かもしれませんが…これからも続いて欲しい昭和の香りが溢れる施設でした🐢
男
[ 神奈川県 ]
今日は前から気になっていた湯けむりの庄へ…
女性人気が高いという事で、妻の意見も聞きたく夫婦で来店。
高速で45分位で到着、インターから意外と距離がありました🚗
駐車場がかなり埋まっており、混雑を予想させてくれます…流石人気施設。
しかし時間帯なのか、意外にもサウナ目的のお客さんは少なく待ちはありませんでした。外気浴も待つことなくラタンのリクライニングチェアを堪能💺
サウナがセルフロウリュ可能で一度ロウリュしたら砂時計をひっくり返すので、これが次に可能なタイミングを示してくれます⏳️SFCや初代PSを彷彿とするヒーリングBGMも良き🕹️
アロマ水なのか清涼感のある香り…アロマの内容が掲示されていると分かりやすくて嬉しいですね(素人なので分かりません💦)
ロウリュも争奪戦かと思いきや、あまり熱心にされる方は少なく…堪能できました🔥🪨
一方で館内休憩スペースはリクライニングの数が多いもののそれを上回る集客、場所取りNGとなっておりますが横行しており慢性的に不足気味です。
運良く潜り込めましたが、探している方も多数…カップルやご家族での方は大変そう💦スタッフさんも巡回している様でしたが、対処しきれていない印象。場所取りで物が置いてあったら、すぐ片付けてしまう位に徹底した方が良さそうです。
また良く言われている事ですが…食事処の待ち時間が長い❗️昼時を過ぎても60分以上待ち、口頭で呼び掛けるだけなので少し離れていると順番がどんどん飛ばされていきます。(フードコートにある呼び出しベルがあると良いのに…🔔)
その辺を読んで休憩しておかないと中々ご飯にありつけません😅早めにリクライニングを後にして近くでスタンバイしてました。(ビールは無人で売っていますが、他に自販機の軽食があると助かります。空腹でお土産ナッツをその場で食べちゃいました🥜)
着席してからも提供までは結構時間が掛かります…それほど席数があるわけではないので厨房のスタッフが少ないのかも…💦
接客スタッフさんはとても良くしてくださるのに、勿体無いです。
先方にも運営上の都合があるのだろうな…と思いつつ、一応アンケートをしたためて再度風呂へ♨️
妻にボディケアを勧めて、こちらはサウナで数セット。夕方はサウナも混んできたのでロウリュを積極的に行って回転率を上げます🔥😁
サウナは本当良いです、セルフロウリュと外気浴をお手軽に楽しめます。水風呂が黒湯で足元が不明瞭ですが一度入れば大丈夫👍15℃で万人受けする水温です🌡️
改善して欲しい点もありますが、お風呂とサウナは素直に楽しめました‼️やはり他所の施設に行くのは良い🐢
男
[ 神奈川県 ]
3日は🐢の中休み
サウナ行くしかねぇ❗️という事でまた🦦に行ってきました🚗本当に丁度良い距離感で助かります😅
寂しくなってしまった看板を尻目に優先入館にて利用。先頭に並ばれていたご常連さんが割引券を余っているからと沢山譲ってくださいました(500円引き助かる~🎫)
肝心の薬湯は確かに薄いものの、漢方の香りはそこそこします。露天風呂にある鉄輪の湯は香りの無い白っぽい湯。ぬる湯も悪くなかったですが、やはりこの時期は熱い風呂の方が気持ち良いですね。
爆風ロウリュを受け、腹ペコで食堂へ
お酒はまだ安い🍺ハルピンキャベツ美味しい🥬
そして、やっぱり🦦の1辛は辛い🌶️
トマト酸辣湯麺はノーマルの小盛にしました、これでもピリ辛で旨い🍜
相変わらずビンゴは奮いませんでしたが…それでも楽しめました😙
リクライニングでグースカ休ませてもらい夕方に退店。(帰りはご常連さんに運転をお願い💦助かりました)
帰宅後はフランスからのお客さんと寿司を堪能🍣
いいお休みを頂きました🐢
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりの🦦
諸事情により一人で行くつもりが、結局ご常連さん数人と現地で合流🚗
残念ながら薬湯はまだでしたが…やはりラッコはイイ❗️
冬のぬる湯露天風呂も意外と乙なものです(ちょっとだけ、ほったらかし温泉気分♨️)
ブロワーや水風呂スプラッシュも受けて、お客さんの気持ちが良く分かりました🤣(水風呂は長すぎると窒息しそうですね💦)
以前の印象よりもやや空いている食堂ですが、食事は遜色ありません⭕️お詫びキャンペーンで半額のお酒が進んでしまいます…🍺
そして…亀遊舘サコッシュが本当にちょうどよい使い心地❗️スマートフォンやクーポン券、目薬など館内着のポケットでは心許ない時に助かります👌外ポケットはビンゴカードがスッポリ、ジャストサイズ⏹️
残念ながらビンゴは当たりませんでしたが、もくもく兄弟のアウフグースは受けられたので大満足☁️
ゆっくりとリクライニングで休憩させてもらいました💺
お詫びキャンペーンで入館お酒共に割引がある筈なのに、結構な金額になってしまったのはご愛敬😅
15日から薬湯復活ということで、これからも楽しみです🌿
男
[ 神奈川県 ]
所用で平日休み…
スキマ時間に以前頂いた招待券の事を思い出し満天の湯へ…♨️
相変わらずサウナ・水風呂・外気浴、この三点がバランス良く揃っており、立地・駐車場共に⭕️
平日のお風呂とサウナがこんなに気持ち良いなんて‼️
このところ、仕事・店・私事と多忙な毎日…営業中の🐢に入ってもイマイチととのえなかったのですが
今日は短時間ながら、バッチリととのえました😌
やはり、ととのいには環境・時間・メンタルなど深く関わってくるのかな~と思案🤔
だからこそ…普段ホームサウナとして亀遊舘を利用してくださってるお客さんに対し、少しでも良い環境を提供していかなければ‼️と気付かされました🐢
(ホームサウナの環境が良ければ、それだけお客さんが満足できて、ととのえる可能性が増える訳ですよね😌)
一般公衆浴場の人間とはいえ、珠には他の温浴施設さんにお邪魔するのは大事ですね✨
良い経験をさせて貰いました、ありがとうございます🙇
男
[ 愛知県 ]
三度目のピア、何度来ても良い施設です✨
・サウナが熱い
・洗い場が非常に綺麗
・水風呂が二種類
・タオルとサウナパンツ使い放題
・ゆったりとした外気浴スペース
・食事が美味しい
・休憩室完備
走攻守全て揃っており、個人的には一番好きなお店です😊
本当に気軽に立ち寄れる方が羨ましい…
亀遊舘のX(旧Twitter)を拝見してくださっているようで、若旦那さんと女将さんがご挨拶してくださいました🐢お気遣いに感謝です。
努力が滲み出てくる様な営業努力…洗い場の綺麗さだけでも伝わってきます🧹
THE昭和といった趣のサウナ室は、一度は体験して頂きたいです(照明がすごい💡)
横浜から距離はかなりありますが…それでもイキタイ素晴らしいサウナでした🔥
男
[ 神奈川県 ]
珍しく仕事関係で宿泊、来賓側におやっさんがいるので実質的に🐢親子での参加です。(飲みすぎました🍺🍶)
温度はそれほど高くないのですが、サウナがあります。水風呂はありませんが、露天風呂に椅子があるので外気浴が可能です🪑
昔は浴場が入れ替え制で、露天風呂で景色が楽しめたようですが…現在は固定で男湯は2階のみ。景色は楽しめず残念。
サウナは22時終了、もう少し遅くまでやってくれると助かります。
男
[ 静岡県 ]
いつもの🐢遠征、今回もお付き合いさせて頂きました。
もはや定番のしきじ、7日の朝は思ったよりも空いている印象。去年あたりは朝8時でも少し入場待ちがあったのですが…流石に落ち着いたのでしょうか🙂
それでも洗い場の中は若いお客さんがほとんど、ご年配の方はごく僅かです。
この日はフィンランドサウナがとても熱かった🥵いつもは軽く流してから薬草に入るつもりが…1セット目からかなりのキマり方✨
薬草サウナもフィーバータイムは一段目で凌ぐという事を今更実施、何でも高いところで受けたがってはダメですね(初心者なので尚更です🔰)
サウナ待ちもなく、丁度よい込み具合で数セットをこなし…最近の定番9時飲みスタート🍺サウナに入りに来てるのか飲みに来ているのか分からない🤣
おでんと鮮魚が控えているのにも関わらず、焼魚🐟️鮭も美味しいですが、鯖も悪くありません😋
リクライニングで風呂掃除と早起きの疲れを癒してから、ゆっくりとお風呂に浸かって退館。帰りの時間は混雑している様子でした。
そして鉄板のおがわへ🍢完全にお店の方から"横浜から来てる銭湯Tシャツを着た人達"と覚えられてしまいました👕💦
美味しいおでんを沢山食べて、レジの横にステッカーを貼らせて頂きました🐢おでんの素はまだ入荷していない様で残念、次の機会に🍲
そこから六浦へ戻って、夕食🍴鯵と蛸🐙これまた美味しい😋
サウナと魚尽くしの土曜日を楽しませて頂きました😁(帰りにまた調子に乗ってステッカーペタリ🐢)
男
[ 神奈川県 ]
横浜サ旅夏祭りin満天の湯にお呼ばれしましたので参加🐢
僅かですがトークショーに出番があるので、その前のサウナはそこそこに…
それでもお風呂が充実しているので満足感あります♨️
トークショーはOFR48のさとみんさんとサウナ王の太田氏により軽快に進行🎶周囲が立派なサウナ施設さんばかりなので、話すネタあるかな…と不安でしたが、なんとかなりました🐢💦
出番が終われば後はお酒とサウナ🍺OSMが合流したので緊張して乾いた喉にサ旅ビールを流し込み、おつまみを頂きます。
食事の合間にも関係各所からご挨拶の連続、気を遣わせてしまい申し訳ありません😅(気兼ねなく飲み食いしすぎですね🙅)
サウナも楽しみたいのでかなり節制、予約のアウフグースは避けてゆっくりとサウナ…普段は混雑していて入りづらい寝湯もまったり楽しめます🛌
最後のハッスル熱波を受けてしっかりととのって終了🔥
皆さんにご挨拶をした後に退館、仕事のつもりが楽しませて頂きました🐢
(帰り道、京急が人身事故…暑い時は本当に勘弁してほしいです🥵)
男
[ 静岡県 ]
海外出張中のご常連さんが今なら戻られている…という事で遠征に行ってきました🚗
当日は台風の真っ只中…しかし方角的には段々と離れていく方向❓️なんとかなるのではと静岡市へ…
朝はいきなり寝坊💦風呂掃除をこなしての強行軍で3:30就寝、5:00起床は無謀でした💦申し訳ありません😅
台風に備えて移動の時間を長めに考えていましたが…結果的には神奈川県から離れるにつれ、天候は穏やかに☁️静岡県に至っては地面も濡れていないという有り様。こちら方面に向かって正解でした✌️
途中で朝そばを食べつつ、予定より早くするけんへ。
先月も来ましたが、やはり良い❗️リニューアルされた綺麗な高温サウナは勿論の事、この日は中温度のフィンランドサウナが熱くないのに汗が沢山出て最高でした🥵
曇っているのが功を奏して、外気浴も暑くなく程々に楽しめます☁️
安定した水温の大きな水風呂も良い❗️(🐢のは最近パワー不足で申し訳ありません💦)
サ飯はまたもや魚徳🐟️リーズナブルに美味しい魚が楽しめます🍺
サウナに入ってリクライニングで寝て、美味しい食事を頂く…これこそ大人の休日ですね😌
金沢八景に戻ってからはつくしで夕食、人数も増えて更に皆でワイワイ🍻
最高に楽しめました‼️ありがとうございます🙇
[ 静岡県 ]
月に一度の🐢遠征、いつもながら運転もしないくせに参加させて頂きました🙏(朝お酒が抜けていないので申し訳ない💦)
聖地しきじ、静岡という距離感・旅行感が横浜市民には丁度良いです🚗
朝8時位からの利用ですが、なんだか今回はフィンランドサウナが妙に熱く感じました🥵
そのせいか一発目から結構なととのいが…洗い場にアディロンがあるとスムーズな休憩ができて良いですね😌
薬草サウナはいつもながらフィーバータイムが熱い🔥久々なので勝手が分からず熱さに翻弄されまくり😵💫隣に座った人がマットをサッと敷く、その僅かな風だけで熱いです🥵(逆に微動だにしなければ結構耐えられる💦)
これがしきじだな~と納得しながらも水風呂に浸かり大満足😚
1時間位でお腹も減ってきたので、一旦上がり食事に🥢
今更ながら焼魚単品の良さに気付き、焼き鮭で一杯🍺悩みながらも結局四人全員焼き鮭なのには笑いました🤣(でも納得の美味しさ)
酔いと疲れで数時間寝て、退館前に急いで1セット。
アフターサ飯はおがわでおでん🍢夏なのにおでんが食べたくなってしまうのはよく考えるとスゴい❗️そして美味い😋残念ながらおでんの素は8月末からの販売とのこと💦
そして〆はつくしで夕食、いつもながら遠征お疲れ様でした🙇ありがとうございます🐢
[ 静岡県 ]
以前は宿泊で訪れたするけん、本日は遠征で日帰り🚗
新しくなった高温サウナ室。ベンチ足元の隙間から間接照明が覗き💡ストーブはHARVIA製が三つも3️⃣
熱々で長時間はいられません🥵凄い❗️ここだけは令和仕様です✨(ウチのサウナ室もある意味同じか😅)
露天スペースはシャワーが減り、ととのい椅子が増えています。高台も無くなりましたが、収容力が増えているので良い選択かと👍
お昼は大広間で🍴全てではありませんが対応メニューならば店舗から注文すれば持ってきてくれます。グループで訪れている際は各々好きなものが注文できて良いですね😁
既に一度訪れているので良さは分かっていたつもりでしたが…日帰りでも十分楽しめますね🤤箱が大きいので混んでいても待ちもありません👌
退館してからは、すぐ近くの角打ち可能な魚屋さんへ🐟️
美味しい刺身を肴に飲める良いお店🍶かまの煮付けや揚げ物もあります😋店内の雰囲気も⭕️
最高に楽しんで静岡市を出発しました🚗
[ 神奈川県 ]
山賊サウナの後、飲み会まではかなり時間があり…折角なので身体を洗いたいとこちらへ寄りました♨️
『サウナの愛でたい』では拝見した事がありますが、訪れるのは初😳インコが入り口でお出迎えです🦜
ロイヤルコースと称されるも非常にリーブナブルなサウナ付きを選択、一階への扉の鍵を頂き洗い場へ(なんだかゲームっぽくて面白いです🤣)
通常料金のお風呂場も十分広いのですが、ロイヤルコースはサウナや専用風呂が追加で楽しめます。
メインのサウナは岩盤イオンと称する中温度。78℃程でしたがしっかりと汗が出ます💦
水風呂は20℃で入りやすい水温、おまけに内気浴も外気浴も可能です🪑
塩サウナは他のお客さんとのローテが上手くずらせず、今回は使えませんでした🧂(銭湯で塩サウナは凄い…)
サウナ室用TVの設置や配線に昭和感を感じてノスタルジックな気分に📺️
日替わりで男女入れ替えなので、愛でたいで観た高温サウナには入れませんでしたが…常連さんで賑わっている良い雰囲気でした♨️(なんとなくユー鶴に似ている様な感じ)
貸しロッカーが専用の部屋を設けた造りになっていて、まるで昔の貸金庫の様で面白いです🤣
フロントの壁掛け時計にもユーモアを感じつつ、退館。やはり他の銭湯へ入りに行くのは楽しい♨️
男
[ 神奈川県 ]
今日の夜は🐢飲み会、その前に皆さんと恒例の遠征🚐
つい先日『サウナを愛でたい』にて紹介されました、こちらの山賊サウナへ❗️
TVの影響で鬼混みなのでは…と戦々恐々で向かいましたが、意外にも開店待ちはナシ。スタッフさんに伺った所、予告放送時の方が混雑したそうです🤣
時間は30分延長とドリンク飲み放題を付けていざ❗️
デトックスウォーターが炭酸入りで美味しい🥤サウナ前でも後でもサッパリとして楽しめます。
当然かもしれませんが、湯船はなし。水風呂三つにサウナは三つ。
まずは高温サウナの大湧谷へ、中は広々として目の前に大型の薪ストーブが鎮座🔥しっかりと温めてくれますが、熱くていられない…という感じではなく無理せず長くはいられます。
クールダウンは桶水風呂へ、地下水掛け長しで水深は150cmと超大型です😯飛び込みも許可されているので、遠慮せずにドボン❗️これは楽しい😚
敢えて樽の真横でベンチに座り、溢れた水を頭から被るのも最高です❗️これだけでも来て良かった✌️
中温サウナの大平台は、温度低めですが温すぎるという事はなくじっくりと温まれるサウナ。室内も敢えて暗くして、薪の燃える様子や音をしっかりと楽しめる様になっています🔥これは、瞑想と称して長時間サウナに居てしまうセッティングです💦
外気浴スペースはインフィニティチェアが立ち並ぶ広いもので、小田原の山を眺めながら休憩できます⛰️マットが二つ敷いてあり、ゴロ寝も可能。思わずいびきをかいてしまう快適さ…😴
一時間に一度、大湧谷ではアウフグースイベントが実施され更に盛り上がります。
ストーブの煙突部分まで覆われたストーンにかける山賊ロウリュはかなりの熱量‼️一気に体感温度が上がります⤴️⤴️⤴️
アロマも様々で、楽しませるための工夫が凄い❗️二時間があっという間に過ぎてしまいます💦
時間間際でトラブルが発生し、施設側にこっそりと伝達😅(スタッフさん本当にお疲れ様です💦)
サウナの後は下で焼肉とお酒を堪能、サ飯はやっぱり沁みますね🥩🍺
物凄く楽しめました❗️ゆっくり外気浴をしたいならば、60分延長でも良さそうですね(正直、今回はスチームサウナまで手が回りませんでした💦)
立地的にも同じ神奈川県で立ち寄りやすく、お値段も手頃。お世辞抜きにもう一度来たいサウナでした😊
(専務取締役の水口様、ご名刺ありがとうございました🙇)
共用
[ 栃木県 ]
南大門の後はこちらへ♨️
私は去年訪れましたが、皆さんも一度行ってみたいというので向かいます🐢
サウナはオーソドックスなドライサウナですが、無料。相変わらず通気孔越しにテレビの音が水風呂に流れるのが面白いです📺️
この日は薬湯が滅茶苦茶熱湯🥵45~46℃でしょうか、痺れる熱さです。
サウナは混雑していましたが、熱湯との温冷交代浴で十分気持ち良いです🥵🥶
外気浴スペースもしっかりあるので、良いととのいが得られます😚(アディロンも置いてます)
湯船に入っている間に何故かこちらの常連さんにお知り合いと間違えられ、とっさに「違います💦私は横浜の風呂屋です」と謎の弁明をしてしまいました😅
脱衣場にあがってから、先程はすみませんでしたと謝られたのをきっかけに数人と世間話。こういうのも銭湯の醍醐味です♨️
折角なのでご主人にもご挨拶。昨年は無かったグッズも置いてあり色々と勉強されている節があります、ご立派ですね。
名刺がわりにステッカーをお渡しして、近況を話し合い。スーパー銭湯が、近くにあるので大変との事です。(とはいえこちらも随分入っているご様子でしたが♨️)
6月の全国大会にもご出席されるという事で、大阪でお会いしましょう🤝とお伝えして退出。
頑張っている同業者さんを見るとこちらもやる気が出ますね✨🐢ご常連さん達も大満足、宇都宮唯一の銭湯、宝湯さんでした💎
[ 栃木県 ]
月に一度のサウナ遠征🐢二度目ですが、こちらの焼肉屋さんへ🥩
洗い場は相変わらずの広さ👀お客さんが少ないように見えましたが、皆さんサウナへ入られていたようで出てからはそれなりの賑わい。
沢山の湯船と温水プール、露天風呂で外気浴。
物凄く広いサウナ室も特徴なのですが、個人的にはやはりアロマスチームサウナがイチオシ。丁度良い温度で、冷たいシャワーが使えるので無限に居られます。(というか寝れます😴)
今回は焼肉宴会のコース、風呂上がりにそのまま館内で焼肉が食べられるのは良いですね😋
(おりょうまるさんの粋なはからいで、亀遊舘名義での宴会🐢看板がカッコいい✨)
店舗を移動せずに食事をして、飲み放題でお酒を頂きそのままリクライニングへ…たまりません🤤
これで入館料込みはオトク👛一度お試しあれ🍖
寝過ごす所でしたが、何とか二回戦をこなし退館。
前回は餃子目当てで忙しかったので、今回は堪能できました。ありがとうございます🐢
[ 静岡県 ]
遠征の〆でお馴染みの鷹の湯。
サウナ飯が物足りないことが弱点でしたが…最近もつ鍋が評判という事で食べてみました😋
〆のミニラーメン付きで800円と破格🍜味の方も十分です🥢
設備の方は元々大満足でしたので、これでバッチリですね👍
最近はグッズもしっかりと充実しており、走攻守揃ったスーパー銭湯になりました🦅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。