けいば

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問/96施設目

奈良で仕事終わり。奈良で開拓したかったが、案の定残業が立て込んでしまいできず。。とは言え新規開拓したい!ということでこちらへ。
日本橋から5分ほどの場所。道頓堀の裏にあり、裏なんばというらしい。あと、東京でいう秋葉原的な電気街らしい。

アムザは、駅前に大きくそびえ立つアムザ1000という商業ビルの中に入っている。行くまで知らなかったが、ここも大東洋が運営しているらしい。スパ施設やら、パチンコやら、商業ビルやら大東洋の手広さ恐ろしや、、

●浴場
広いし写真よりも綺麗な気がする。内湯には薬湯やジェットバス、露天もあり充実。中でも内湯の萬の湯という信楽焼にラジウム鉱石を練り込んだ美泡風呂、バイブラが死ぬほど気持ちよくトロトロ系のお湯で気持ち良かった。仕事疲れもあったのか風呂の時点で半ば整ってしまった(笑)

●サウナ
・フィンランドサウナ
3段構造で定員15人弱。温度は80℃で湿度やや高め。
温度湿度ともに本当に絶妙で、無理せずゆっくり芯から温まる感覚。。セルフロウリュも可で、これもちょうど良い感じ2体感温度が上がる。快適すぎて寝そうになった。

・IKIサウナ
3段構造で定員20名超の広めのサウナ。名前の通り中央に巨大IKIストーブが鎮座していて、"御神体"と呼ばれているらしい、、温度は90℃、湿度は普通。
1時間おきにアウフグースとタオル旋回が開催。タオル旋回って何だ、、??と思い、参加。スタッフさんがアロマ水をかけタオルで空気を巡回させる所までは普通。すると、スタッフさんが見事なタオル捌きをしながら仰いでくれる。恐らくこのイベントはアウフグースよりもタオル回しとかのパフォーマンスメインでゆったり温度を上げる感じなのかな?アロマ水の檜が良い香りだった。

●水風呂
14℃の壺水風呂、17℃の水風呂、さらに20℃くらいのプールあり。水風呂入った後に広めのプールでの冷冷交代浴が本当に気持ちよくて癖になりそうだった。

●休憩
内気浴・外気浴ともにあり。内気浴スペースには置ける所には可能な限り多くのアディロンダックチェアがあって整い難民にはならなさそう。
そして、アムザの真骨頂が何より外気浴。こういう都会ではかなり珍しいちゃんと前が開けて見えるタイプの外気浴ができる。なんばの繁華街の夜景を見て、喧騒や高速道路の車の音を聞きながら整える。。

計3セットで見事に整いました。
普通のよくあるカプセルサウナかと思っていたけど、良い意味で大きく期待を裏切られました。。
また是非イキタイ!

つけ麺専門店 三田製麺所 なんば店

たまご麺

ブームに乗り遅れて初めて食べたけどかなり美味しかった!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!