サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
初訪問。
サウナ激戦区の赤坂に今年オープンしたばかりだが、すでに人気を博している。様々な賛否のレビューを見てきたが、実際どうなのか。いざ入店。
内装は、床が畳になっていたりと和風かつシックな色調でまとめられてる。できたての新築の香りもする。
浴場へ。
1階が洗場と炭酸泉、2階がサウナエリア。全体的に黒が基調の高級感のある雰囲気になっている。
洗い場のシャワーは、ボタンで高圧やミストに変更できる。炭酸泉は高濃度で、温度は37℃と温め。かなり広いのは良いが、欲を言えば半分は熱湯にしてほしかったところ。
サウナエリアへ。こちらは会話禁止。
サウナは、5種類と種類豊富。
1セット目は、蒸気乱舞。
ルーフトップと同じく、中央の巨大サウナストーンを囲むスタイル。収容人数も40人とキャパも充分。湿度が高めで気持ち良いが、もう少し温度を上げてほしい。。と思っていたら、ロウリュが始まった。体感温度がじわじわ上がり、優しい風が気持ち良い。
2セット目は、手酌蒸気。
温度は100℃、湿度はやや低め。ケロが使用されており、木の香りがほのかに立ち上る。
また、セルフロウリュ式で、室内はコンパクトなため、ガツンと体感温度が上がる。
3セット目は、昭和遠赤。
ガスストーブ式のthe昭和ストロングスタイル。温度は109℃で、湿度は目が乾くほどの超低め。唯一テレビがあるサウナ。
4セット目は、瞑想。
半個室型のサウナ。温度は低めだが、湿度は高め。壁にはヴィヒタが吊るされており、良い香りが室内に立ち込める。椅子の角度も絶妙に座り心地が良く、「瞑想」にふさわしい空間。
温度さえもう少し高ければ最高なのだが。。
5セット目は戸棚風呂。
スチームサウナで、熱湯で半身浴をしながら入るスタイル。温度は通常のスチームサウナより熱く、湿度は前が見えないほどの蒸気で覆われており、超高湿。
水風呂へ。
水風呂は、10℃、14℃、22℃の3種類とこちらも種類豊富。それぞれのサウナの温度に応じて、水風呂を選べるのは嬉しいポイント。
全体的に水温計より体感は冷たく感じた。
休憩スペースへ。
無数の椅子と畳に寝転がれるスペースがあり、充実している。特に畳で寝転がりながら整うのは、非常に気持ち良い。天井には大きめの扇風機があり、外気浴気分を味わうことができる。また、若干気温も下げているよう。
計5セットで完了。
色々なサウナがあり、楽しむことができた。ただ、各サウナで温度や湿度でもう1つの部分があると思うので、そこが改善されれば、本当に素晴らしいと思う。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら