2022.11.05 登録
[ 宮城県 ]
サウナ:
①サウナ→水風呂→休憩
②サウナ→水風呂→休憩
ひとこと:
からっからのサウナ。
温度は体感100℃くらい。
からっからすぎて、
中手骨の辺がヒリヒリします。
休憩スペースは無いので、
水風呂のほとりで一休み。
宿泊者専用なので、
2-3名のみしかおらず、
ゆったりと入れるのは良いですね!
[ 愛知県 ]
サウナ:
①サウナ→水風呂→外気浴
②サウナ→水風呂→外気浴
ひとこと:
会社帰りにたまたま見つけたおしゃサウナ。
用事の合間に2時間ほどサクッと利用。
平日12~13時頃の利用でしたが、
7~8人くらいのお客さんがいました。
サ室は暗めで、あぐらがかけるスペース感。
シトラスのアロマがすごい良い香りです。
このアロマの爽やかさで、
ロウリュしても息苦しさが少ない。(気がする)
水風呂は水深が深く、頭まで浸かれるのが良い!
全身水風呂に入ると、ととのい方が違います。
頭までかけ湯をするのを忘れずに。
外気浴スペースは和の雰囲気でとても静か。
ととのっていると、お香がほんのり漂ってきます。
控えめに言っても最高です。
サ室~外気浴までの導線がわかりやすく、
値段もそこまで高くない。
リピート必須の極上サウナでした!!
サ飯:
KIWAMIラムカレー
[ 岐阜県 ]
サウナ:
①テントサウナ→川→外気浴
②テントサウナ→川→外気浴
③テントサウナ→川→外気浴
④テントサウナ→川→外気浴
ひとこと:
最高にチル。
小鳥のさえずり、川のせせらぎ、木漏れ日。
全てが「ととのう」をあと押ししてくれる。
テントサウナではほうじ茶のアロマ付き。
時間に急かされたくなかったため、
3.5hと長めにしたけど大正解でした!
薪は早め早めに投入するのが良いです。
[ 北海道 ]
サウナ:
①サウナ→水シャワー→外気浴
②サウナ→水シャワー→外気浴
ひとこと:
サクッと2セット。
宿泊客専用だから人が少なくてとても良い。
温度は80-90℃だけど汗が噴き出る。
個室(¥4,000)も良さそう!
[ 北海道 ]
サウナ:
①サウナ→水風呂→外気浴(足湯)
②サウナ→水風呂→外気浴 (足湯)
③サウナ→水風呂→外気浴
(ごはん後におかわり)
④サウナ→水風呂→外気浴
⑤サウナ→外気浴
(次の日におかわり)
⑥サウナ→水風呂→外気浴
サウナ飯:
じゃがバター@唐火七
ひとこと:
皮膚がピリピリするくらいドライなサウナ。
サウナ室内は国際色豊かで面白い。
外気浴スペースはないけど、
露天風呂のヘリに腰掛けるのが良さそう。
3回目、過去最高にととのえました!!
この日の外気温は-9℃。
寒暖差が大きかったことが良かったのかな?
[ 北海道 ]
サウナ:
①サウナ→水シャワー→外気浴
②サウナ→水シャワー→外気浴
③サウナ→外気浴
ひとこと:
スノボも兼ねて北海道にサ旅中。
はじめての水シャワー。
じっと水を受けることが難しいので、
個人的には水風呂のが好きかな…
外気浴スペースがあるのは嬉しい!
床ツルッツルなのでスリップに注意。
機内で文庫版サ道を読んだからか、
自分の汗腺が異様に気になる。
「汗腺は美しい」と書いてあったけど、
僕には遊戯王の破壊龍ガンドラに見えた。
外気温がマイナスなので、
「水風呂なしでもととのうのでは?」と
3セット目は水風呂をスキップしてみた。
うまくととのわなかった。
やっぱり水風呂はマストです。
[ 愛知県 ]
サウナ:
①フィンランドサウナ→水風呂(広)→休憩
②フィンランドサウナ→水風呂(丸)→休憩
③フィンランドサウナ→アイスサウナ→休憩
サウナ飯:
牛丼(並)、サラダ @松屋
ひとこと:
休日サウナが習慣化しつつあります。
今日はウェルビー栄店へ!
AM9:30訪問でしたが、なかなかの混雑度。
10時のアウフグースでは、
メインのサウナ室が満員になり、
森のサウナも待ちが発生していました。
広めの水風呂は人が多いこともあってか、
水温はぬるめでやや物足りませんでした。
丸い水風呂が冷たくて良かったです。
そしてなんといってもアイスサウナ!!
一瞬で身体がキュッと締まります。
*個人的黄金ルート
[ フィンランドサウナ→アイスサウナ→休憩 ]
[ 愛知県 ]
サウナ:
①フィンランドサウナ→水風呂→外気浴
②森のサウナ→冷凍浴→外気浴
③からふろ→水風呂→外気浴
④フィンランドサウナ→水風呂→外気浴
サウナ飯:
ピザまん、ハンバーガー、レッドブル
ひとこと:
先週のととのい体験が忘れられず、再訪。
からふろのロウリュ、いまは玄米茶です。
雰囲気は森のサウナが一番好きですが、
温度的にはやっぱりフィンランドサウナかな?
残念ながら、深いととのいは得られず。。
でも、心も体もリフレッシュできました!
ちなみに、いつも2セット目くらいから、
外気浴スペースのマットが痛く感じます。
感覚が研ぎ澄まされてるのかな?
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:
①サウナ→板取川→外気浴
②サウナ→板取川→外気浴
③サウナ→板取川→外気浴&SUP
サウナ飯:
鮎の塩焼き、鮎雑炊
ひとこと:
板取川が水風呂。水温は冷ため。
水がとても綺麗!