絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あきてぃ。

2023.01.25

3回目の訪問

宿泊の醍醐味、朝サウナ。
宿泊の醍醐味、人の少ないサウナ室。
日頃満員のケロサウナを2~3人で堪能。
朝イチのサウナは心無しかどろどろな汗な気がするけど、どんどんどんどんダラダラダラダラ。
セルフロウリュでポタポタポタポタ。

水風呂、ジャグジー後に薪サウナ。

朝イチの焚き火でメディテーション。
こんな贅沢な時間ってある?
ホテルステイでこんなに満足度高いことってある?

男性の皆様が羨ましい反面
あたしにとっては特別サウナという位置付けの方が
多少の不満はなかったことにして
いつまでも満喫できるんだろうな。


湯船や脱衣場ドライヤー付近の髪の毛がね
どうしてもね、気にはなるよね(´・ω・`)

次回は朝カレーしたい気持ち🍛

続きを読む
33

あきてぃ。

2023.01.24

2回目の訪問

サウナ飯

レディースデー念願の宿泊。
これで思う存分かるまるさんを堪能できるとチェックイン。
エレベーターでガチャンガチャン入ってこようとするユーザーに(彼女は上に行きたくて、こちらは下だと言ってるのに…)( ・᷄ὢ・᷅ )ってなったことを除けば、最初から最高のサウナ生活。

炭酸泉と電気風呂で血流を良くしていざケロへ。
5分もいないのに汗だく。
24°Cのやすらぎ水風呂ですでにぼんやり。
早めに薪サウナを堪能し、お外の寒波でぼんやり。
岩サウナで瞑想し、岩風呂でぼんやりぼんやり。
テレビのニュースも入ってこない。

寒いからか今日はいつもよりお風呂が賑わっていた印象。寝る前と明日の朝のサウナを楽しみに、コアワーキングスペースに向かうのでした(´°ω°)シャチク

カツカレーうどん。

カツカレーうどんの中に鶏肉。 カツカレーうどんのお隣にも鶏肉。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,60℃,92℃,95℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃,15℃,25℃,6℃
32

あきてぃ。

2023.01.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

健康浴泉

[ 東京都 ]

昨日のサウナでお風呂なしだったので
寒波もあいまって広くて温かいお風呂を欲する月曜日。東中野は松本湯ではなく、健康浴泉さんへ。

ここの炭酸泉とシルクバスが最高なので
今日はサウナさておき、湯船でぼーーっとしたかった。

…のだけど、コンフォートサウナが貸切で
しっかり、なんならユーカリの香りにしっかり抱かれて、サウナも満喫しましたとさ。

いつまでも混まないで欲しい
愛しき健康浴泉。

月曜日は大盛軒が定休日なので
気をつけなはれや…!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
18

あきてぃ。

2023.01.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

熱いため息を知ってるかね?
まるでトゥントゥがあたしのためだけに
アウフグースをやってくれてるかのような
そんな熱風をため息で感じられるのは
オールドルーキー新宿駅新南口……ほぼ代々木店だけなんだよ。

5分おきのオートロウリュで5セットくらいはしたかな。ここのリクライニングシートと扇風機を浴びての休憩は、休憩嫌いなあたしでもいともたやすく落ちることができる( ¯−¯ )

お風呂や温泉なしでもサウナを楽しめる
毎週日曜日のパワースポット。

今週もありがとうございました。
男性の皆様、貴重な日曜日を本当にありがとうございます。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 6℃
35

あきてぃ。

2023.01.20

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

今日はヤバかった。
何がヤバいって、放っておけば1回で15分以上簡単にサウナ室にこもってしまう状態。
イライラを落ち着けるためにメディテーションとデトックスが目的で急遽脚を運んだけど
瞑想状態がほぼ放心状態になっとった。

ということで、間にしっかり休憩。
軟水炭酸泉でぼんやりしたり、露天で夜空を眺めたり。

今夜はアラームかけずに寝よう。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
24

あきてぃ。

2023.01.19

8回目の訪問

サウナ飯

あかすりデー。
かかとも追加したので、まさに全身ツルスベ。
その後のザブザブな軟水お風呂がたまらない。
よもぎ蒸しとオートロウリュでの汗の出具合は
思いのほか控えめな気がしたけど
そんな日もあるということで。

週に1回の本格韓国もルビーパレスに来る楽しみ。
参鶏湯を美味しく頂きました(*´˘`*)

参鶏湯定食

このおかずの豊富さ、すごくない?

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,52℃,91℃
  • 水風呂温度 21℃
17

あきてぃ。

2023.01.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドMにはたまらないストロング系サウナ。
毎週日曜日の予定が決まりました(`・ω・´)ゞ

普段はお風呂や温泉ありきだけど
オールドルーキーさんのレディースデーだけは
サウナだけに没頭して、一段階たくましくなって帰宅できる。

以下、感想たち。
・駅から施設への導線完璧。ホントにすぐです。
・サウナ室から水風呂への導線完璧。
・でもグルシン水風呂、秒で出る。
・足の裏が熱いと言うより痛いのでビート板活用。
・5秒に1度のオートロウリュがタイムキーパー。
・オートロウリュ後の熱風で1度死ぬ。
・生まれて初めての乳首痛い。
・整い室はたまにスタッフさんたちの話し声がもれる。
・隠しきれない新宿のアングラ感な壁絵。
・シャンプーやドライヤーのレベル高。
・出来たてホヤホヤなのでどこもかしこもキレイ。

90分で1万とかする個室サウナの存在を考えたら、同等の満足度が得られるし、音楽やオロポ、お風呂が不要であればコスパよすぎ、立地よすぎ。

早く来週にならないかな~。

歩いた距離 0.1km

続きを読む
29

あきてぃ。

2023.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

雨の日はサウナチャンスだと思っているので
休日早めに開いている巣鴨湯さんへ。

ここは電車を乗り継いでも来たくなるクオリティ高い銭湯。サウナもさることながら、熱すぎないシルク湯と、冷たすぎない美泡湯と、いずれもいつまでも入っていられるのだ。

内気浴も外風入ってくる作りなので
寒すぎない外気浴が味わえて最高。

個人的には美泡湯で休憩するのが好きです。

横浜家系ラーメン 巣鴨家

豚骨ラーメン

一番食べてはいけないものを食べてしまった気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
24

あきてぃ。

2023.01.12

7回目の訪問

サウナ飯

さんざん鹿児島の温泉に浸かって
あ~とか、ふぅ~とか言ってきたのに、ルビーパレスの軟水のお風呂最高!!!
あー!コレコレ!!ってなる。
今日はあかすり見送ったけど、やはり水分保湿量が高まった気がする。ルビパの軟水最高!!!

で、久しぶりのサウナ。
貸切状態だったので、ちょっとだけ横たわってみた…あぁ、気持ちいい。
空腹を忘れるほどの湿度と熱さでたま汗ボタボタ。
さらにサウナの熱さが恋しくなるまで水風呂にひたり、再度イン。
このじわぁぁぁぁと温まる時間が大好きなのです。

それでは、スーパードライで整ってきます。

牛肉クッパ。

参鶏湯とギリギリまで悩んだ結果。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

あきてぃ。

2023.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

仕事が調子良い時は、足元すくわれないよう冷静になる必要があるのでサウナに。

値上げしてから初めての庭の湯さん。

いつの間にかカレーうどんやカレーライス、タコライスやプルコギなどの王道サウナ飯がグランドメニューに追加されていた。

こりゃリモートワーク×サウナにはもってこいのコンディション。

久しぶりのサウナも静かで、アロマロウリュのいい香りにマインドフルネスを味わえました。

カレーうどん

オロポのみでサウナ飯は我慢の予定やったけど、寝る前に何か食べるよりはいいだろうという言い訳。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
19

あきてぃ。

2023.01.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

鹿児島の実家から電車で1時間半。
火と水の国、熊本の湯らっくすデビューしました。
アウフグース中にはちょっと泣きそうに。

3度のアウフグースと
3度のMAD MAXと
あかすり+オイルマッサージ+頭皮+フェイシャルの贅沢コースを満喫(マッサージ中はほぼ熟睡)

東京のルビーパレスでもそうだが
あかすり後のサウナは中毒性がエグい。
汗かいてるだけなのにこの上ない多幸感。

サウナ飯はアレもコレも食べたいので
また帰省がてら脚を運びたいと思います。

オロポ。

飲酒後のサウナ利用は断固お断りキャンペーンを遵守。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,82℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
27

あきてぃ。

2023.01.02

3回目の訪問

かじき温泉

[ 鹿児島県 ]

霧島神宮に初詣に行き、帰りに立ち寄りました
かじき温泉、サウナ初め。
慣れるもので43℃の金泉湯にも浸かれるようになりました。汗だくだくの3セットでスッキリ。

鹿児島の銭湯は当たり前のように温泉が楽しめるので、サウナ室がおばあちゃんたちで満室の場合は、温冷交代浴でも十分かも。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
18

あきてぃ。

2022.12.31

2回目の訪問

かじき温泉

[ 鹿児島県 ]

地元の銭湯でサウナ納め。
1年間たくさんのオシャレサウナを体験し
たどり着いたのが生まれ故郷の鹿児島というのも
よかね。
元気なおばあちゃんたちに囲まれ
熱々の温泉に浸かり
年越しまでは起きていられなそう( ノ∀`)

サウナーの皆様
良いお年をお迎えくださいませ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
14

あきてぃ。

2022.12.31

1回目の訪問

かじき温泉

[ 鹿児島県 ]

帰省がてら初めて地元の銭湯サウナに行きました。
金泉湯は熱くて入っていられなかったけど
銀泉湯はしっかり温泉を感じることが出来ます。

またサウナも広々として
しっかり汗をかくことができ
水風呂への導線もばっちりです。

水風呂の電気風呂は刺激が強すぎて
手を入れるだけでもしびれそうでした(>_<;)

総じて昔ながらの銭湯サウナが使えて
420円、本格的な温泉に入れるのですから
鹿児島最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
35

あきてぃ。

2022.12.27

2回目の訪問

サウナ飯

人生初トレッキングで死んだ下半身を
貸切状態の大浴場でふやかし
貸切状態のサウナで温め
貸切状態の水風呂でシメて
扇風機の風を借りて
生き返りました。

朝も夜も貸切状態なの、本当に最高。

サウナ室はそれでなくても広いのに
3名制限かけてるので
普段からのびのび。
横にもなれちゃう。

個人的には湿度高めのアチアチが好きやけど
貸切状態に勝るものなし。

地魚のお造り。

鹿児島の甘醤油で。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
20

あきてぃ。

2022.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

チェックインするやいなや大浴場へ。
サウナ室は遠赤外線で、営業開始直後は60度くらいで岩盤浴状態。
夕食後の2回目はしっかりアチアチ85度くらい。
水風呂で冷えきった体をじんわりさせるのが好きなので、休憩前に3往復して、扇風機の前でぼんやり。

平日ということもあって、大浴場もサウナ室も貸切。横になってガラス越しに空とヤシの木を眺めながら、体の芯が温まるのを感じました。

屋久島観光センター

地魚の出汁茶漬け

奄美大島が鶏飯なら屋久島は出汁茶漬け

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
18

あきてぃ。

2022.12.25

1回目の訪問

福山雅治のライブ前に
つるつるすべすべスッキリ小顔になりたくて
はじめましての万葉倶楽部さん。
塩サウナ目的でしたが、海と風を感じられる露天や外気浴が最高でした。

サウナもかるまる並に広々、段々で、のびのびテレビを観ながら汗だくに。
強いて言うなら、手桶がお風呂付近やととのい椅子付近に用意されていて欲しいです。

次回はもっと時間に余裕をもたせて
食事や休憩後にもう1セットしたい。

続きを読む
16

あきてぃ。

2022.12.23

6回目の訪問

サウナ飯

仕事納めて、向かった先はルビーパレス。
軟水のお風呂で茹でダコになり
アカスリ台で洗われるサツマイモになり
サウナ室で神になる。

アカスリ直後はいつもひとまわりカラダが小さくなった気がする。
来年はオイルマッサージも受けてみよう、

そして夕食は牛肉クッパ。
サウナルームで
サウナ飯は何食べようという気持ちになるのを何とかしないと、太るいっぽう。

困った(困ってない)

牛肉クッパ

ライスをイン。

続きを読む
14

あきてぃ。

2022.12.20

1回目の訪問

サウナ飯

塩サウナを楽しみたくて、テルマー湯さんへ。
かなり久しぶりなのやけど、ぺちゃくちゃカップルもいないし、浴室もサウナ室もガラガラで
マイペースに楽しめました。
冬の外気浴は本当に気持ちいいね。
水風呂いらないくらい。

テルマー湯さんのせいではないけど
今日は珍しく発汗具合に不満。
日中の水分補給が足りなかったかなぁ。

オロポ補給して、仕事終えたら
もう一度汗流してこよう。

オロポ

続きを読む
19

あきてぃ。

2022.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

ミッドタウンからヒルズのイルミネーションを眺め、それらよりも美しく煌々と輝く建物。
やっとこの日が来ました、六本木サウナは「アダム&イブ」

来た時間帯がよかったのか、タトゥーさんはチラホラいても、全然無法地帯ではなく、よもぎスチームで蒸され、ドライサウナを存分に楽しんでます。

バスローブでそのまま休憩室でぼんやり出来るのが最高ね。いつまでもいられそう。

帰り道の東京タワーが赤と緑のクリスマスバージョンになってて、それさえもアダム&イブに見えるととのいぶり。

六本木価格のユッケジャン。

ごはんと韓国ノリをインしてユッケジャンクッパに。

続きを読む
25