2022.11.04 登録

  • サウナ歴 7年 11ヶ月
  • ホーム 神戸サウナ&スパ
  • 好きなサウナ フィンランドサウナが最高
  • プロフィール よろしくお願いします🥺
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

herotako

2025.10.19

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.10.15

42回目の訪問

メインサウナが工事中でその間にバレルサウナが設置されるという事なので、行ってみた

確かにメインサウナが閉鎖され、バレルサウナが2基設置されていた
ただ、良く見ると片方に煙突が・・・
片方が電気ストーブで片方が薪ストーブサウナだった(衝撃でビビった)
しかも薪サウナは使用時間が決まっていたので先に体験した

薪サウナの方は最大4人は入れるとなっていたが、2人が限度かなって思うくらいの広さだが、すごく熱い
薪のエネルギーってすごいなって感じてしまった
(いつもの電気ストーブとは違う暖かさがあるっていうか・・・)

まさか神戸サウナで薪ストーブ体験ができるとは
これ目当てで言ってみるのもアリなのかもしれない

続きを読む
21

herotako

2025.10.14

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.10.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.30

1回目の訪問

続きを読む

herotako

2025.09.28

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.26

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.22

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.21

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.19

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.17

2回目の訪問

続きを読む

herotako

2025.09.17

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

念願の渋谷SAUNASにやっと行ってきました。ここは池を意味する「LAMPI」と森を意味する「WOODS」の二つの浴室からなり、男女が日替わりで入れ替わるシステムで、それぞれに雰囲気の異なるサウナが計9室(8種)と水風呂が2槽ずつ用意されています 。今回はLAMPI側を体験。

まず2階の大きなサウナは、落ち着いた内装で明かりも控えめ。温度と湿度のバランスが絶妙で、セルフロウリュを楽しみながらじっくり入れます 。息苦しさがなく、寝るようにリラックスできる“寝サウナ”仕様が嬉しい。すぐ隣の水風呂は「MATALA」という寝そべられる浴槽で、後頭部まで冷やせる枕付き。人体工学を考えた絶妙な角度で、天井に反射する光を眺めながらクールダウンできました 。

3階に上がると、希少なフィンランド産ケロ材を使った「KELO SAUNA」があり、木の香りに包まれながら4人ほどのコンパクトな空間で集中できます 。同じフロアにある「SOUND SAUNA」には音楽家と音響のプロが手掛けた特別なサウンドシステムが備えられ、壁や天井の形状も音と熱の拡散を意識した造りになっています 。ベンチ下のスピーカーから低音が身体に響き、ヒーリングミュージックを浴びながらととのう体験は斬新でした。低音が少し強いと感じる瞬間もありましたが、それも含めて新感覚。

3階の休憩デッキは深水風呂の周りに広がるウッドデッキで、椅子がない代わりに好きな場所に腰掛けたり寝転んだりできる自由な空間。最初はどう休めば良いか戸惑いましたが、風を感じながら横になると心地良くてすぐに慣れました 。入館時に渡されるリストバンドもデザイン性が高くてカッコいい。商品化されたら買いたいくらいです。

全体を通して、サウナ室の設計や照明、家具まで細部にわたってオシャレでデザインが優れていると感じました。寝れるサウナや寝そべる水風呂、音楽と熱に包まれるサウンドサウナなど、どこに座っても新しい発見があり、サウナの楽しみ方が広がります。ずっと気になっていた施設でしたが、訪れてみてその魅力に大満足。次回はWOODS側も体験したいです。

続きを読む
24

herotako

2025.09.17

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.15

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.13

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.11

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.10

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

herotako

2025.09.08

5回目の訪問

数ヶ月ぶりに灘温泉 六甲道店へ。サウナ代はタオル込みで850円とリーズナブル 。シャンプー&ボディソープも備え付けだから手ぶらでもOK 。サ室は昔ながらのガス式ドライサウナ。キャパ5人ほどの小さな部屋で、床と壁の木の香りが新しくカラッとした熱さが心地よく、息苦しさは感じない 。

水風呂は六甲山麓の伏流水を使った自然な18~20℃ 。表示より冷たさを感じて、すぐに出たくなるくらいキンキン。隣の休憩スペースには長椅子が置かれ、ぼーっとしながら外気を浴びられる。源泉(ぬるめ)と加温した熱湯の浴槽で温冷浴を繰り返すと、体の芯までジワッと整う。

昭和な雰囲気の中で静かに汗を流し、キリッと冷えた井戸水でクールダウンして長椅子で脱力する…こんな町銭湯のサウナもたまには良いなと再認識。灘温泉六甲道店、またふらっと寄りたい。

続きを読む
11

herotako

2025.09.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む