2022.11.03 登録
[ 大阪府 ]
温泉州スタンプラリーでちょっと豪華なお風呂セットを得る為、本日は珍しくお風呂をハシゴします
長居で降りて、まずは朝日温泉さんに初訪問
10時半にチェックイン
これでスタンプ3個目
午前中のお風呂は特に気持ち良いですね
露天風呂はユーグレナの緑色のお湯でした
昔のバスクリンみたい😄
サウナに入るに200円を支払い、黄色の専用タオルを巻く必要があります
サ室は二段で10名程入れる広さ
TVあり、韓流ドラマが流れてました
その後は暴れん坊将軍でした
映った城を見て、姫路城や和歌山城を思い出してニヤついてしまいました(最近、城巡りを始めたもので…)
ストーブにはチラーがあり、オートロウリュ付きです!
これが稼働すると一気に室内は100℃を上回ります
汗が止まらない…!スゴいぞ、良いぞ!
水風呂は2人程の大きさ
頑張って30秒入れるかどうかの冷たさ!😲
ここ最近で一番の冷たい水風呂です
冷たくて、かなり良いです!
水風呂の横に、整い椅子が2脚あります
サウナ:5
水風呂:5
外気浴:5
次もあるので3セットにするつもりが、良いサウナなので思わず5セットもやってもうた…
あまみも出捲り
はぁ~トトノイマシタ~!
気持ちの良いお風呂を有難うございます
帰る際、お爺ちゃんが番台に居て、お風呂の中の朝日温泉新聞にあった、今年お産まれになった三男の赤ちゃんを抱いていましたー!😊
ほーんとに、めんこいわ~😊
ニュー上海さんにて、特製餡かけ天津炒飯を食べて次の辰巳温泉に向かう予定でしたが、まさかの食材切れで営業終了…だと…?
え…まだ13時前ですけど?そんなことあんの?
くっ、切り替えなくては
しかし天津飯が食いたい!付近で町中華を探し、宝来さんを発見!
無事に天津飯を頂くことが出来ました
有難うございました!
男
[ 大阪府 ]
【城巡りとサウナ 9】
日本100名城No55 千早城
朝7時半に自宅を出発し、今日は大阪唯一の村、千早赤阪村にある千早城跡に出陣
いやー遠い…河内長野駅からはバスに乗り継ぎ、やっと到着
バス内は皆さん登山用の服装でラフな格好の私は少し浮いてる感じ😅
早速攻略開始
動画を見て勉強してきましたが、中々の急勾配な階段地獄
城跡(と言っても石垣や櫓などは無いですが)や、千早神社を見て、楠木正成が少数で幕府と戦い守り抜いたと言う城を満喫
千早山麓まつまささんで100名城スタンプを押し、杏仁豆腐ソフトクリームで糖分補給
フルーツの粒みたいなのが入ってて旨し
河内長野駅に戻り、温泉州スタンプ(スタンプばっかりだな😅)のこともあるので大阪まで戻り銭湯に入るか迷ったものの、こっち方面に来ることはまぁ無いので、駅から30分歩いて風の湯さんに初訪問
12時にチェックイン
浴場に入り、明るく解放感のある造りで良い感じ
室内には炭酸泉や座湯、ジャグジー風呂などあります
露天は黄金色の湯の天然温泉や、翡翠を風呂にしたものもありました
サウナは3つ
スチーム、塩、遠赤外線の三種類
スチームのサ室は5名入れる広さ
扉が閉まりが悪く、隙間が少しありヌルい感じで少し残念
塩サウナのサ室は70℃を温度計は示しているものの、そこまで熱くなく、コチラもヌルめ
コチラも5名入れる広さ
塩は粗塩でなく、粉雪のような塩でした
塩を擦りつけて暫くすると、ヌルめなのに不思議と汗が流れ出します!
さてメインのサ室は二段で12人程入れる大きさ
TVあり
12時半からスタッフの方のロウリュが始まりました
マスカットのアロマ水で爽やかですね
バケツのアロマ水を三回に渡り、全て使うため結構な熱さになり、汗だく!
4人居て、1人は脱落されたので3人での贅沢なロウリュでした
水風呂は小さめで2人入れるぐらいですかね
意外と冷たくて気持ち良い!
露天には椅子が4脚、寝転べる椅子2脚、ベンチ2脚あり、あまみも出てトトノイマシタ…
サウナ:3 塩サウナ:1 スチーム:1
水風呂:5
外気浴:5
さて駅まで歩いて、一杯🍺飲んで帰りますか!
明日は銭湯へ行かなくては😁
男
[ 大阪府 ]
先日、ユートピア白玉さんに行って、温泉州スタンプラリーというものを今更知りました
泉州タオルだけでなく、お風呂セットなるものが欲しくなり、今日は仕事が手につかず😊
珍しく仕事後に電車にのり、本日はコチラの銭湯に初訪問
淡路駅から程近くにある銭湯です
幟にクセがあるとコメントがありましたが、その通りでした😄
日曜の晩だからか、はたまた急に雨が降ってきたからか、そこまで混んではいませんでした
気泡風呂、寝湯、電気風呂、打たせ湯、ラドン風呂があります
色々あって良いですね
サウナはスチームのみでしたが、これが凄い😲
二名のみ入れる広さ
石の椅子がありマットなどは無し
タイミングは分かりませんが、二回目と三回目はスチーム噴射に当たり、汗が噴き出す状態でした
スチームの音もシュゴォォォーッと荒ぶっており、サ室内は蒸気で真っ白、そして一気に汗まみれ
いいぞ、コレ!
しかも意外と噴射が長い!
水風呂は一人用の大きさ
あまり冷たくはありませんが、ゆっくり浸かってられる優しい温度😊
とはいえ次の方が居るので、譲り合いが必要ですね
今回は直ぐに譲っていただけました
有難うございます
外気浴スペースは無いので、風呂の縁に腰掛けて休憩
三回目で腕と腿にあまみがうっすら出て、スッキリすることが出来ました!
サウナ:3
水風呂:3
内気浴:3
銭湯代520円のみでスチームサウナも入れます
素晴らしいですね
気持ちの良いお風呂を有難うございます
スタンプラリー、頑張って貯めよう!
男
[ 大阪府 ]
本日は仕事で大阪市城東区の蒲生四丁目付近に初めて来ました
仕事が一段落して、なんとなーく付近のサウナを見てみたら……んっ?ユートピア白玉が近い?この辺ってそーなの?(単身赴任一年経過しますが、いまだ土地勘無し😅)
前回は1月に来たんだったか
全身にとんでもなくあまみが出捲った記憶が鮮明に思い出される
よし!行くか!行くしかないっしょ!
と自らを意味不明な程に鼓舞し、颯爽と向かう
17時半にチェックイン
お風呂の混み具合はまぁまぁですが、サウナはそこまでの混雑時ではなく、しっかり蒸されガッツリ汗をかきました
はぁ、もう、どーしてココのサウナはこんなにも気持ち良いのか
サウナ:5
水風呂:5
外気浴:5
水風呂も相変わらず冷たい!
浸かってると少し焦げたような匂いが…
何だべ?と思いながら、外気浴スペースの二階へ上がると、なんと柱に蚊取り線香が付いており、その匂いでした!
二階では線香の香りと一緒に外気浴!
一発目からあまみが出て、二回目からトトノイマシタ…
もう絶対トトノウわ…ココ、素晴らしい
こちらの何が凄いって、帰宅してもまだ全身にあまみが残ってるんですよね
本日も気持ちの良いお風呂を有難うございました
男
男
[ 東京都 ]
【城巡りとサウナ 8】
日本100名城No21 江戸城
GW後、10日ぶりの休み
単身赴任先の大阪から帰省し、土日は息子の運動会やバスケ部の練習試合などを見て成長を実感
月曜は在宅勤務で、楽しみにしていた本日を迎えました
本日は……江戸城と、そしてついに聖地・上野の北欧へ🙌
札幌から上京してかれこれ20年以上経ちますが、一回も訪れたことがなかった江戸城
会社からは近かったのですが、機会がなく、この度聖地・北欧と同時に訪問
江戸城の広さにビックリ
皇居もあるので、各門には警官が見張りとして警護しているのが他の城との違いですね
九割方は外国からのお客様でした
天守などは無いにせよ、流石日本一の城址、立派な石垣が当時の権勢を偲ばせます
濠も広いし、こんなとこには攻め入ることは不可能じゃんよ、と思わせる場所でした
しっかし東京のど真ん中に、こんな凄い所があるとは…ちゃんと見に来ないとダメですね
さて満喫した後は聖地へ!
上野で🚃降りて、赤い建物が見えるだけで感動
TVで見たまんま!(当たり前)
13時の予約時間より早く着いたが、今から三時間ならOKとのことなので、待ちきれずチェックイン!
中もTVのまんま!
まずは洗体して、ジェットバスで湯通し
そしてサ室へ!
サ室は二部屋あり(知らんかった)
広い方は二段、上段10人、下段8人
皆さん黙浴で素晴らしい
汗がガンガン流れます…スゲェ
予約制というのもあって混雑はありませんでした(平日だからかも)
水風呂は思ってより小さめで3人程度の大きさ
15℃以下で、冷たくて気持ちエェ
露天にはトゴールの湯があり、整い椅子があります
TVのまんま!またまた感動🙌
一発目から、あまみ出捲り
上野のそよ風に吹かれながらトトノイマシタ~
もう一つのサ室は二段、それぞれ4人づつが座れる広さ
ヒーリングミュージックがかかってました
トゴールの湯もヌルめの温度で寝落ちしそうな気持ち良さ
サウナ:7
水風呂:7
外気浴:7
現役ボクサーの方のアウフグースもあり大満足
風呂上がりにレストランで北欧カレーも頂きました!
気持ちの良い風呂とサウナでした、有難うございます!
久し振りに上野をブラつきましたが、ここも酒飲みには楽しい街ですねぇ
大阪の天満を彷彿とさせる沢山の楽しそうなお店がありました😄
ちょっと飲んで帰ります
男
[ 埼玉県 ]
GW連休中の娘っことの福島への2人旅では、城巡り、陶芸、カヌーを楽しみ福島を満喫
ホントはせっかく福島に来たからにはサウナを楽しみたかったけど…
奥さんが東京で息子と留守番なので、娘を一人で風呂に入れる訳にもいかず断念
帰宅後、今度は息子と映画に出掛け、家族サービスに専念
さて本日からは子供達も学校なのでサウナチャンス!
前回の狭山と同じく、山岡家+サウナということでこちらに初訪問
10時半にチェックイン
GW後の平日とあってお爺ちゃん達が静かにお風呂を楽しんでましたね
内湯には白湯、ぬる湯、座湯、水風呂があり、露天は岩風呂、壺湯、炭酸泉がありました
サ室は五段で結果大きめ、40人近くは入る感じです
TVを挟むようにして、異なるストーブが二つ設置されています
最上段は中々熱くて良い感じ
塩サウナは露天にあり、5名ほど入れる広さ
出入りも少なく、高温のスチームが発生すると中々の熱さで、気持ち良く汗が吹き出します
サウナ:5 塩サウナ:1
水風呂:6
外気浴:6
本日は空いており、サ室では常に最上段で蒸されることが出来ました
ガンガン汗をかくことが出来て、連休の遊びの疲れを流してくれます!
11時半からの若いスタッフさん達によるロウリュも良かったです
ピーチのアロマは初体験でした!
水風呂はサ室の真ん前にあり、5人程度が入れる大きさ
16.7℃程度でゆっくり浸かれる温度でした
露天ではフルフラットの椅子が二脚、整い椅子が四脚、ベンチが二脚あり、雨上がりの曇天の下でトトノイマシタ…
若いスタッフのお二人がテキパキと一生懸命働いてくれているお陰で、気持ちの良い風呂に入れているんだよなぁ…と改めて感謝しながら満喫しておりました
スタッフの皆さん、本当に有難うございます
その後、予定通り山岡家へ!
ついに山岡家のアプリも入れて気合い充分!先週、馴染みの醤油を食べたので、今回は限定のホタテ塩に挑戦
しっかりスープに帆立っぽい出汁を感じ、ワカメも沢山入って悪くはない…けど、やっぱり醤油のスープとアブラの膜、んで海苔!アブラとスープでヒタッとなった海苔!んでニンニク!が好みであります
さぁ長くて短い10連休は明日まで😢
明日は大阪に戻らねばならぬ…😰
えぇ…マジかぁ…イヤイヤ頑張ろう!
男
[ 福島県 ]
【城巡りとサウナ 7】
日本100名城No13 白河小峰城
昨日、下校した娘っこと2人旅開始
息子は受験のため奥さんと留守番
夕方から福島県白河市に向かい、こちらに宿泊
昨晩のサ活と今朝のサ活を纏めます
まず宿泊客が無料で利用出来る大浴場にはスチームサウナがあり水風呂無し
そして会員or宿泊客が1,100円を払って利用出来るスパにはドライサウナと水風呂があります
娘の一人での大浴場の利用は断られたので部屋で留守番してもらい、追加料金を払って地下のスパへ!
ジェットバス3つ、ジャグジー、シルキーバスがあります
大浴場的な風呂は無し
まずはシャワーブースで洗体せよ、との案内があります
サ室は二段、7人程度入れる広さでこじんまりしてますが、中々良い熱さで汗をかけます
水風呂は2人入れる大きさ
サ室を出て直ぐにあり動線も良し、そこまで冷たくはないですが水風呂も気持ち良し
ジャグジーへは自動ドアを通り一応外になっているので外気浴が出来ます
ただ1,100円…うーむ、こないだの入間なら二回入れる…いやっ、そんなセコイこと考えたらいかん…とモヤモヤしてました
サウナ:3
水風呂:3
外気浴:2 内気浴:1
んで今朝は娘が起きる前に大浴場へ
晴天で大浴場、露天風呂が気持ち良い
スチームサウナは、んまぁあるだけ良いかな?って感じでしたので1セットのみ
水風呂が無い為、水シャワーで締めてから外へ
露天風呂の縁に腰掛け、青空と緑と朝陽を浴びて休憩
気持ちの良いお風呂を有難うございます!
しっかり朝食バイキングを食べてから白河小峰城址へ!
思ってたより大きく、立派な石垣、そして三重櫓が素晴らしい
城デビューの娘と感動しました
石垣の色々な積み方や勾配などを話し合いながらの城巡りでした
城の悲しい歴史や代々の藩主の家紋なんかも勉強して、2人で楽しく過ごしました
父ちゃん幸せ
今回娘が一番印象に残ったのは、櫓の石落としから石だけでなく熱湯も落としてた、という所でした😅
ま、まぁ確かに…
清水門の改修工事が来週頃から始まるらしいので、二年後の完成を楽しみにしましょう!
さぁ川俣で陶芸をして、お義母さんの待つ福島市に向かいます!
男
[ 埼玉県 ]
GWですね
一昨日の月曜で仕事が終わり、深夜近くになっても帰省したいので大阪から東京に帰還
休み初日の昨日は、子供達は学校なので溜めに溜めてた家の事を半日がかりでやっつけ、仕事を少し
ワタクシのGW二日目目の今日は、少し遠出をしてこちらに初訪問
11時にチェックイン
前々から知ってはいたものの中々来る機会が無く、今回はどーしても食べたい山岡家とセットで訪問!
4月から価格改定で500円になったようですが、イヤイヤそれにしたってこの価格
サウナは三種類もあり、銭湯より安いとは…入間の方々が羨ましい
さて平日とは言えGW、ご年配の方達が多数いらっしゃるものの皆さん黙浴されてます
そんなに大きい施設ではないですが、お風呂の種類も結構あります
スチームサウナは8人入れる広さ
本日はオレンジの香りでした
少しスースーして、そこまでは熱く感じませんが、じっくり入っていると汗をじんわりとかけます
塩サウナは、カランにある椅子が10個ほどあり驚きました
見たことのないタイプですね、椅子がないと地べたにペタンと座ることになりますね
またTVもあるのにも驚きました
大体タワーサウナにあるもんだと思っていたので…
んでメインのサ室は四段構成、25人程入れる大きさ
TVあり、座面が広くゆったり座れます
サウナ:3 スチームからの塩サウナ:1
水風呂:4
外気浴:3
内気浴:1
本日は生憎の雨、露天の休憩スペースでは屋根があまり無いので、雨に打たれながら休憩しました
こんなに雨に当たるのは久し振りでしたね
サ室の四段目は中々熱くて良いです!
腕、太股だけでなく全身にあまみが出ました
はートトノイマシタ…
こんなに安い価格で、気持ちの良いお風呂を有難うございます!サウナもかなり気持ち良かった…
さてトトノイながらも頭から離れなかった山岡家に突撃!やっぱりいつもの醤油をチョイス!
あー旨い…!
男
[ 大阪府 ]
休み!
昨日も休出、イベント満載で忙しい4月はホントにキライ
今日は仕事なんかするもんか、と腹を決め、漫画読んでゴロゴロする為に、極楽湯さんに訪問
九時半にチェックイン
平日は空いてて平和です😊
善き善き
唯一気になったのは、水風呂で潜って、タオルを浸けちゃうお父つぁんが一人いたくらい
水風呂の入り方、読みましょうね…
サウナ:4 塩サウナ:2
水風呂:6
外気浴:6
午前と午後、それぞれゆっくり3セット、計6セットを堪能
あまみもガッツリ、トトノイマシタ…
人間、オフにする時間の大切さの必要性を再確認して、ぼけらーっと過ごす
もう少しでGWの連休で帰省して家族と過ごせる
それを希望に、もー少し頑張ろう!
今日も気持ちの良いお風呂を有難うございました!
男
[ 大阪府 ]
新年度、早速帰省をして以降、やっと休みに仕事をしなくて良い日
朝から散髪して、どこへ行こうかと思案
疲れを取らなくてはやってられん
ホームもありだが、久し振りの新規開拓をしようと決め、あるごの湯さんに11時過ぎにチェックイン
内湯が二つ、露天風呂が三つ
本日は天気も良く、露天風呂が気持ち良き
11時のスタッフさんのアウフグースには間に合いませんでしたが、13時の回には確りと仰いで頂きました
オレンジの香りで癒されます
サウナ:6 塩サウナ:1
水風呂:7
外気浴:7
サ室は、三段で25人入れる大きさ
二重扉になっており、サ室のど真ん中にTVあり
黙浴の掲示もあり、皆さん静かに蒸されており、マナーの良い方が集まる施設のようです
余計なことを気にせず、集中出来るので嬉しい
そこまでサ室は熱くありませんが、じっくり入って汗をかけます
塩サウナは10人入れますが、5人に制限している模様
温度は低めですが、湿度があるのか結構汗をかけます
本日は白樺の香りでした
水風呂は6人程入れる広さ
常に16℃を下回っており、中々の冷たさで気持ち善き
露天スペースには、デッキチェア3脚、整い椅子10脚ほどがあるので、難民になることなく休憩が出来ました
久し振りのサウナでしたので、7セットもやってしまい、トトノイマシタ…
気持ちの良いお風呂を有難うございました
民度の高い施設って、安心してサウナに没頭出来ますね!
男
[ 埼玉県 ]
新年度、早速帰省し、奥さんと春休み中の娘っことで所沢にて苺狩り
苺を沢山食べて美味しいと喜んでくれて、父ちゃん嬉しい🙌
少し遅いお昼は、娘っこが所望したピザを食べに大泉学園のリオーネさんに初訪問
ランチセットのサラダも美味しく、ピザは生地を選択出来てお味も良く、店員さん達の感じも良い素晴らしいお店でした
奥さんはビール、ワタクシは車なのでワインを我慢…クッ飲みてぇ🍺🍷
さて、昨年度の疲れを取るために(こないだ神戸のクアハウスに行ってましたが)、ホームに突入!
サウナ:炎岩×2 灼熱×1 燃炎×2
水風呂:5
外気浴:5
小雨が降っているのもあってか空いており快適でした!
ガッツリトトノイマシター!
有難うございました!
さぁ帰って家族と一緒の晩御飯!嬉しー!
男
[ 兵庫県 ]
有難う神戸クアハウス
宿泊し朝から、名残惜しく風呂にサウナに水風呂を堪能
幸せの境地とはこれのこと
札幌から来た両親も満足しておりました
サウナ:4
水風呂:4
外気浴:2 内気浴:2
朝の外気浴は、ホントに静かで、静謐な時間が流れておりました
全身あまみも出捲りで、こんなん…もう…トトノウに決まってます!
退館時に、以前自宅近くのガチャでゲットしたクアハウスの水風呂(皆さん知ってます?一階に展示されてます)を、両親にプレゼント
こんなんあるんか?と驚いていました😁
ホントに良かったー!
有難う、クアハウスー!
新生クアハウスにも、きっと来ます!
男
[ 兵庫県 ]
【城巡りとサウナ 6】
日本100名城No59 姫路城
ついに播州姫路城へ!
札幌から両親を招き、大阪から姫路へ
昼食に姫路おでんを頂いたのですが、コレがウンマイ!生姜醤油をかけて食べるのですが、両親もワタクシもドハマリ!
いや~美味しいものって、まだまだあるんですね
さて、今年は例年よりも桜の開花が遅く、残念ながら城と桜を一緒にみることは叶わず
が…姫路城は、桜が無くても凄かった!
兎に角デケェし、広い(語彙力)!
石垣を見ているだけでも興奮しますが、虎口にも一々感心
攻め入ることは、本当に難しい城だわ…とワクワクしながら優美な白鷺城を満喫
道民の我が親も、同様に満喫したようで安心
そして疲れを取るために、姫路から三宮へ移動
やってきました神戸クアハウスさん!
最後なので宿泊!私も親もカプセル初体験です
サウナ:6
水風呂:6
外気浴:2 内気浴:4
先輩サウナーのお袋も親父も水風呂に感激
やっぱ凄いわ、クアハウス…!
予定では風呂の後に、夜の三宮へ繰り出し豪勢な晩飯を食うか!と考えていたのですが、気持ち良くなってるので外出が面倒になって、館内の名水レストランで色々頂きました
閉館間近というのもあってか、串カツなどは売り切れでした
仕方ないですね
さぁ三時まで入れるし、明日も水風呂を楽しもう!
有難うございました!
男
[ 大阪府 ]
リノベーション後、初訪問
朝イチでチェックイン
特に風呂やサウナに変化は見られず
支払方法などがキャッシュレスになる等があった感じですね
自分は回数券なので、何も変わらず
さて、サ室のオートロウリュにアロマが加わったようですね
個人的には、塩サウナの温度が上がったのが嬉しいですね
前はではヌルかったのですが、今日は中々の熱さで汗をガンガンかくことが出来ました!いやー良し
サウナ:3 塩サウナ:2
水風呂:5
外気浴:5
ニコイチで座り、くっちゃべる若人がいた残念な前回から、今日は静かなサ室で満足
土砂降りの午前の露天は、雨音に雨の雫、そして湯煙で、いつもと違う少し幻想的な雰囲気で温泉宿にいるかの様でした
青空ではなかったですが、コレはコレで良かったです
気になるのは、ノータオルマンが多いことですかねぇ…
体、拭かないの?ビショビショじゃんよ?
風呂やサウナのマナー、知らないの?
最近、多い気がするわー
ともあれ今日はガッツリ、トトノイマシタ~
有難うございました!
また平日に来まーす
男
[ 埼玉県 ]
東京本社での会議の為、帰還
何とか3月3日の雛祭りは子供達と一緒にちらし寿司を食べることが出来て良かった
本日は休みだが、大阪へ戻らねばならず移動前にホームに朝イチからチェックイン
サウナ:炎岩×2 燃炎×2
水風呂:4
外気浴:4
炎岩の15分と45分のオートロウリュ、燃炎の30分と00分のオートロウリュにそれぞれ入りヘロヘロ
平日午前は空いていて最高!
あまみもガッツリ
本日もトトノイマシタ…
有難うございます!
さて風呂上がりは、食事処で一時間半ほど仕事をしたので、もうひとっ風呂楽しんで帰ります
よって回数は増えますが👍、現時点で投稿します
男
[ 兵庫県 ]
【城巡りとサウナ 5】
日本100名城No60 赤穂城
やっと休みもゆっくり出来るので、今回は兵庫県赤穂市、播州の赤穂城まで遠征!
ちなみにワタクシは就職するまでは札幌住まいの道産子でしたが、赤穂の塩や赤穂浪士、忠臣蔵は知っていたものの、それらが兵庫県だとは全く存じ上げませんでした…
勉強不足でスミマセン…
さて赤穂市は赤穂温泉があるのですが、あまりサウナは無い模様
歩きなので、播州赤穂駅から赤穂城まで15分、城巡りで60~90分、その後に歩いて行けるサウナは…と調べて、城から20分程にある赤穂パークホテルのサウナに照準を定め、日帰りサ旅を開始
大阪から電車で一時間半以上掛かるので、結構遠くに来た感じ
昼に到着、駅で赤穂の塩を使った塩ラーメンを食べ、赤穂城の攻略開始
江戸に入った平和な時期に作られたとは言え、甲州流兵学を取り入れた石垣が素晴らしいです
こりゃあ、色んな角度から狙い撃ちされるわ…
広大な城址を赤穂浪士に想いを馳せながら満遍なく周って満喫し、さて次はサウナへ出陣
14時半にホテルに着いたものの日帰り入浴は点検の為、本日16時からとの無情な案内が…
いやっ結構ヘトヘトなんですが😨
一時間半は待ってられん
くっ、もう帰ろう!と播州赤穂駅まで戻る道すがら、待て、待て、待て、落ち着け…神戸三ノ宮で下車して、あの最高峰の水風呂に入れば良いじゃん!と天啓が降りてきました
前向きに切り替えないとねー!🙌
つー訳で(長くてスミマセン)、二回目のクアハウス!
また来れるとは思ってなかった
こちらは改修の為、来月一杯で暫く閉館です😢
サウナ:6(内、アウフグース2)
水風呂:6
外気浴:2 内気浴:4
今月はイベントでアウフギーサーの方達が日替りで仰いでくれるようです
ラッキーでした!
もうガッツリ、トトノイマシター!
あぁしっかし、本当にこの水風呂はスゲェ🤤本当に有難うございました!
また来れると良いなー!
男
[ 埼玉県 ]
新年一発目以来のホーム訪問
本日は久し振りに奥さんと二人での訪問です
サウナ:炎岩×2 灼熱×1 燃炎×4
水風呂:7
外気浴:7
久し振りのホーム
燃炎で蒸されるというより、寧ろ焼かれた感じでガッツリ汗をかきました
平日は空いているのは元より、喋る方達が居ないのがホントに嬉しいです
大阪よりも花粉が気になりますが、本日は小雨なので花粉を気にせず外気浴でまったりと休憩
はぁぁ~やっぱホームは良い!
黒湯の炭酸泉も良き
水風呂も良き
気付いたら7セットもやってもうた…
あまみ出捲り、トトノイマシタ~!
気持ちの良いお風呂を有難うございました!
お昼はちょっと遅れたバレンタインということで、奥さんが寿司をご馳走してくれました!🙌
本当にいつも有難う🙇
あっ、そー言えば女湯は、うるさい方々が居て残念だったようです…
さー帰阪しなくては…😰
男
[ 大阪府 ]
昨日のサウナでは不完全燃焼
起床し洗濯、掃除を終え、10時過ぎ
さて……と、わざとらしく独り言を呟き、どーするよ!?と自問自答
答えは決まっている……風呂に行こう!
今回は鶴橋にあるこちらに初訪問
11時過ぎにチェックイン
鶴橋の駅も初めて下りました
コリアンタウンで有名な町ですが、脇目もふらずに風呂に直行
まず風呂が沢山あり、驚きました
屋内に二つ、内一つは生薬風呂
屋外は大きな露天風呂、壷風呂、炭酸泉風呂、そして初めて見た立ち風呂
サ室は二つ
熱風蒸屋というドライサウナ
入口に入ると半地下に降りる通路を通り、サ室に向かいます
これは熱が逃げない…スゲェ
L字型、三段になっていて40人程度入れる広いサ室です
毎時30分になると、一時間に一度スタッフの方達が大きな団扇でアウフグースを実演してくれます
これは嬉しい🙌
三段目だとアッチアチです
汗がブワッと噴き出ます…気持ちエェ
アウフグース回はソコソコ混みますが、それ以外の時間帯では、こんな大きいサ室でソロもありました
そしてもう一つの熱の室というセルフロウリュが出来てしまう小さめのサ室
こちらもL字型で二段、10人程度入れる広さ
狭い入口を屈んで入ります
上段だと天井が直ぐで熱を感じ、こちらも汗をジックリかけます…良いわぁ!
セルフロウリュ後は、砂時計で15分経過したら再開がルールのようです
どちらも民度の高い方々と一緒で、気持ち良く何度も蒸されました
水風呂は6人入れる大きさ、こちらも気持ち良かったです
整い椅子、人工芝で横になれるスペース、畳で寝転べる場所など外気浴の場所も沢山でした
いやぁ素晴らしいです!昨日の借りは返せました!
サウナ:7
(内アウフグース回:3、セルフ:2)
水風呂:7
外気浴:7
7セットもやってしまった…
三時間半も風呂に滞在😅
普段は二の腕と太股ぐらいにしかあまみが出ないのですが、本日は足の甲まで手足全体、そして単身赴任で外食が増えたため少し出てきてしまった悲しい腹まで、全身まだらになりました!👍
気持ちの良いお風呂、素晴らしいサウナ、有難うございました
ガッツリ、トトノイマシタ…いゃもう満足です!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。