せいちゃん

2023.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

せっかくなので、そらともりから徒歩10分ほどの久米乃癒さんにも訪問。
LINEクーポンで390円。
やすっ!
ラグジュアリーなそらともりとは対照的な、いわゆる銭湯だけど、朝まで22時間営業とかすごい。イベントやSNSにも力を入れている様子。
下駄箱は懐かしい木の鍵だし、館内も木のぬくもりを感じる温かい雰囲気。
銭湯だけど岩盤浴もあり、女性専用(入浴料込で900円)。男性は女性と同伴のみ入れるという不思議システム。気になったけど、時間が無いので今回は入浴のみで。

浴室は天井が高く開放的。
常連さんらしき人々や家族連れで、賑わっています😊

湯船は内湯に「主浴」「ひのき湯」があり、露天風呂もある。
そらともりと同じ東道後温泉の源泉で、とろみのあるお湯。
シャワーやカランから出るお湯も、全て温泉。
あと、休憩所や浴室の給水機から出るのは全て三玉水(みたますい)。
三玉水とは、東道後の温泉水を「三玉石」のフィルターに通して出来たミネラルウォーターとのこと。「浴用」「飲用」「岩盤浴」に使用しておりデトックスや体質改善の効果が抜群だそう!
給水機からそんな素晴らしい水が出るとか、有難い。

サウナはストレート2段で、サウナマットが敷いてなく、直接ビート板を置いて座る方式。
だから染み込んだ汗の匂いが、ちょっと気になる😓
でも、温度は92度あり最高!
すぐに汗が吹き出し、8分しかいられない💦
サ室を出る前に、折りたたんで置いてあるタオル地マットで座っていたところを拭いてから出るのがローカルルールらしい。

水風呂は水温計ないからわからないけど、体感的に17度くらいかな?
水風呂も水が柔らかくて、気持ちいいー

整い場は露天にアディロンダックチェア数脚と、畳の寝転び場があり、寝転びながら足湯も出来るようになってるの面白いし、ととのいながら足が冷えなくてよい👍気持ち良すぎてTちゃんガチ寝してた笑

あと、内湯の奥に不思議な部屋があり、座湯になっている。座りながら足と手と背中を熱めの湯で温められる。楽しい😊

夕方に訪問したのだけど、サウナも結構盛況で、ずっとほぼ満席。
でも高温だからか、回転が早くストレスなし。
8分×4セットいただきました😆

初めて来たのにほっこり落ち着くし、近くにあったら通いたいほどよい施設😊

せいちゃんさんの東道後温泉 久米之癒のサ活写真
せいちゃんさんの東道後温泉 久米之癒のサ活写真

かき氷

この氷も三玉水から作ってるとのこと!シロップかけ放題💕

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
4
169

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.06.25 23:48
1
せいちゃん せいちゃんさんに37ギフトントゥ

せいちゃん、サ旅✨☺️ 四国とか素敵ですね!エンジョイして下さいね🫶🌿✨
2023.06.26 19:45
1
スイミーさんのコメントに返信

スイミーちゃん、トントゥありがとうございます🥰エンジョイできました😆喜助で、湯遊ワンダーランドで読んだ氷ペロペロばあさんに遭遇して感動しました笑
2023.06.26 21:54
1
せいちゃんさんのコメントに返信

あの漫画は女子サウナ室リアル過ぎて🤭💕 氷ペロペロばあさん、実写化ですね! 関西圏にサウナに氷あるあたり、文化なのかなぁ。
2023.06.27 09:39
1
スイミーさんのコメントに返信

ペロペロばあさんは、お顔にも氷塗りたくったあと食べてました(衝撃)!他の方もボトルに氷入れて浴室に持参されていたけど、地域によっていろんな文化があるのね。でも、私も真似してみようと思った~😊お顔に塗るのはアレだけども笑
返信2件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!